[極・神級]バリッド(シュガリア通り)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[極・神級]バリッド(シュガリア通り)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[極・神級]バリッド(シュガリア通り)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおけるバリッドが出現するダンジョン『シュガリア通り』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

エリア情報と初期配置

バリッドの出現エリア詳細

出現ダンジョン【極・神】シュガリア通り
「キャンディ強盗」
ボスの属性水属性
エリア数全3エリア
ドロップバリッドのアイコンバリッド
シュガークリスタル

スターシロップ

初期配置

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
ボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • 毒デバフにはシールが有効
  • 攻撃力ダウンやスキル使用不可が耐久向き
  • 飛行やトラップ解除の能力持ちも活躍
  • HP回復やターン減少は味方CPUから援助
  • ボス戦では接近した状態で攻撃しよう

毒デバフにはシールが有効

第2エリアやボス戦では、敵から毒を付与される。ボスからは30000ダメージの毒を付与されるため、シールスキルがあると無傷で耐えられる。

飛行やトラップ解除能力持ちも活躍

ボス戦では中央9マスに毒沼のギミックがあり、ボスは自身の周囲に毒マスを設置してくる。毒沼は飛行能力、トラップはトラップ解除の能力持ちを編成して対策する方法もある。

攻撃力ダウンやスキル使用不可が耐久向き

毒は発動キャラの攻撃力に依存するので、攻撃力ダウン状態にして毒の威力を下げる戦い方も効果的。またボス戦では全体に30000〜40000ダメージが来るので、攻撃力ダウンで威力を下げるかスキル使用不可で発動を阻止すると良い。

HP回復やターン減少は味方CPUから援助

第2エリアやボス戦では、味方CPUが2体登場する。HP回復やターン減少で支援してくれるので、有効活用しよう。

ボス戦では接近した状態で攻めよう

ボスは「遠距離ダメージ軽減Lv2」の能力を持っているので、離れた位置からの攻撃は軽減されてしまう。火力に自信が無い人は、ボスに接近した状態で攻めよう。

おすすめモンスター

関連記事
攻撃力アップ(エンハンス)スキル倍率一覧攻撃力アップスキル倍率一覧
スキルブースト(ターン減少)の効果一覧スキルブースト効果一覧

おすすめの補助役

毒シール

配達レティアのアイコン配達レティアホワイトデーユオンのアイコンホワイトデーユオンマジックネロのアイコンマジックネロミラセナのアイコンミラセナ
美食チキサニのアイコン美食チキサニカレット&ラデュレのアイコンカレット&ラデュレマリィのアイコンマリィ-

シール状態になることで、毒デバフを無効化できる。なお打ち消しスキル場合だと、付与された次のターン開始時のダメージを避けられないため、対策ができない。

おすすめの妨害役

攻撃力ダウン

攻略班のクリアパーティ

狐白編成

リーダー
攻撃力アップ
アタッカー
スキルダメージ
補助
回復/攻撃力アップ
TP集め
HP依存ダメージ
狐白のアイコン狐白アニバティセラのアイコンアニバティセラサツキのアイコンサツキグランストラスターのアイコングランストラスター

編成・攻略のポイント

毒ダメージはブロックやHP回復で耐久する編成。狐白やサツキで攻撃力アップを付与して、アニバティセラのスキルダメージで攻略していく。第1〜2エリアではTPが集まりにくいので、HP依存ダメージを中ボスやボスに当ててTPを集めよう。

クリア動画

第2エリア(15ターン制限)

毒対策をしておこう

「四方毒飴」の構え後はプレイヤーを1回選択して毒を付与、「二方包込」の構え後は周囲マスから外周に毒マスを設置してくる。いずれも12000ダメージを高威力なので、前もって毒シール状態になるか、高HP状態にしておこう。

通常スキル対策もしておこう

パターン1パターン2

「四方影飴」の構え後は、斜め全列か十字2列に対してスキルダメージを打ってくる。こちらも12000ダメージと威力が高いので、スキル回避にも気を配ろう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーに1ターンの間、8400ダメージの毒を付与
1ターン目周囲マスにスキルダメージ
20コンボ
以上で攻撃
プレイヤーの強化効果を解除&周囲マスにノックバック+6000スキルダメージ
(制限なし)

通常スキル

構えスキル効果
四方毒飴プレイヤーを1回選択して、1ターンの間12000ダメージの毒を付与
二方包込周囲マスに、1ターンの間12000ダメージの毒状態になるマスを設置(右・下矢印時)
外周に、1ターンの間12000ダメージの毒状態になるマスを設置(左・下矢印時)
四方影飴十字2列に12000スキルダメージ
(十字矢印時)
斜め全列に12000スキルダメージ
(斜め矢印時)
全方消失周囲マス内に強化状態を解除

※番号順にスキルをループします

ボス戦(15ターン制限)

色々な手段で毒を受けてしまう

ボスはプレイヤーを1回選択して30000ダメージの毒を付与してくる上に、設置する毒マスは20000ダメージを強力。さらにギミックで毒沼もあるので、被ダメージの機会が多い。毒シール持ちを編成しない場合は、移動先や残HP量を意識して立ち回ろう。

味方CPUから回復とターン減少を貰える

残り10ターンと5ターンの目のタイミングで、下段にいる味方CPUからHP回復と1ターンのターン減少を付与してもらえる。微々たる補助効果だが、有効活用しよう。

全体ダメージを妨害スキルで耐えよう

ボスの残HPが50%を下回ると、全体に40000のスキルダメージを打ってくる。また「全方崩壊」の構え後には全体に30000ダメージが来るので、対策しないと耐久が厳しい。毒の威力低下まで狙うなら攻撃力ダウン、もしくはスキル使用不可で発動を阻止しよう。

火力に自信が無い人は隣接して攻撃しよう

ボスには「遠距離ダメージ軽減Lv2」の能力があるので、接近した状態攻撃しよう。ボスのHPゲージは2本ある上に15ターンしか猶予が無いので、スキル回転の早い攻撃バフとアタッカーを用意しよう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃盤面中央の9マスに毒沼を設置
残HP50%以下全体に40000スキルダメージ&2ターンの間全方向バインド

通常スキル

構えスキル効果
四方毒飴・怨プレイヤーを1回選択して、1ターンの間30000ダメージの毒を付与
二方包込・怨周囲マスに、1ターンの間20000ダメージの毒状態になるマスを設置(右・下矢印時)
外周に、1ターンの間20000ダメージの毒状態になるマスを設置(左・下矢印時)
四方影飴・怨十字2列に40000スキルダメージ(十字矢印時)
斜め全列に40000スキルダメージ(斜め矢印時)
全方消失周囲マス内に強化状態を解除
全方崩壊全体に30000スキルダメージ

※番号順にスキルをループします

サモンズボード関連記事

▶サモンズボード攻略TOP

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
桜花月刀伝イベント
新キャラ
高難易度ダンジョン
総力戦
エイスリングの塔
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×