[神級]シャルロ(謀略のモントルリー)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[神級]シャルロ(謀略のモントルリー)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[神級]シャルロ(謀略のモントルリー)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおけるシャルロが出現するダンジョン『謀略のモントルリー』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

初期配置とエリア情報

クリア動画

▼パーティーの詳細はこちら

シャルロの出現エリア詳細

出現ダンジョン【神】謀略のモントルリー
「邪知深い王子」
ボスの属性火属性
エリア数全3エリア
ドロップ狡悪王子シャルロ

初期配置

初期配置

ボス戦では特定の敵にチェーン3rdスキルを使わせる必要があるのだが、ノックバックスキルで敵を下部まで飛ばすテクニックがいる。効率良くスキルを当てるために、の位置にノックバックスキル持ちを配置しよう。

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
第1エリア
第2エリア
ボス戦-
ボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

・物理とスキル火力を用意

・もしくは防護貫通スキルでも対策可

・多段スキルや連鎖追撃などが有効

・ノックバック(後退)スキル持ちが必須

物理とスキル火力を用意

第2エリアでは物理ダメージ99%軽減、スキルダメージ99%軽減と2つの効果が存在する。どちらの軽減状態でも対応できるように、物理とスキルダメージで火力を出せるリーダーおよびスキルが活躍できる。

追尾・物理ダメなどで対策が可

軽減スキルは敵側の1ターン目以降で使われるため、初手で敵の数を減らしておくことで対処が楽になる。ハザンリグネロなどの多段の追尾ダメージスキルや、連鎖追撃、反撃などが有効。

防護貫通ダメージも有効

防護貫通であれば軽減効果を無視してダメージを与えられるため、こちらでも第2エリアの対策が可能。ただし敵は全員バリアを持っているのため、ノックバックやバリア破壊効果もあると尚良い。

ノックバックスキルを用意

ボス戦では上段にいる雑魚敵のスキルを利用して、防御力ダウンを発動させる必要がある。しかし、チェーン3rdまで繋がないと弱体化できないため、ノックバックスキルで敵を下段まで飛ばして、3番目以降にスキルを使わせよう。

おすすめモンスター

バリア破壊スキル

第2層では、バリア持ちの敵が7体登場する。ダメージスキル倒す際には厄介となる能力なので、バリア破壊効果のあるスキルが大変重宝する。

ノックバックスキル

ボス戦で防御力ダウンを発動させるために、ノックバックスキルが役立つ。広範囲が周囲8マス以上あるスキルの場合には、第1~2層の雑魚敵を倒す際の戦力にもなる。

攻略班のクリアパーティー

紅華編成

リーダー
攻撃バフ
アタッカー
連鎖追撃
アタッカー
連鎖追撃
ギミック対策
ノックバック
紅華のアイコン紅華水着アリスのアイコン水着アリス水着アリスのアイコン水着アリスぼんのすけのアイコンぼんのすけ

編成のポイント

道中は水着のアリスの連鎖追撃で攻略していく。第2エリアは敵の数が多く初期配置もランダムなので、攻撃範囲の広い水着アリスの連鎖追撃スキルが活きる。ボス戦ではギミック対策にぼんのすけのノックバックを利用するが、リーダー強化対象外なので敵を倒す心配がない。

クリア動画

第1エリア(12ターン制限)

第1エリア
敵の使用スキルはこちら
モンスタースキル効果
特定のマスに4ターンの間左右の矢印がバインド状態になるトラップ設置(使用後に撤退)
[チェーン]前方向縦3マスの敵に全マス後退(ノックバック)光属性12000物理ダメージ&縦横斜め全列の味方が1ターンの間スキルダメージを99%軽減
[チェーン]下方向横3マスの敵に全マス後退(ノックバック)闇属性5000物理ダメージ&盤面下1マスの横列の敵に闇属性8000バリア破壊ダメージ

雑魚敵は物理攻撃で対応

光属性の敵により、範囲内の敵がスキルダメージ99%軽減状態になる。発動後は毎ターンスキルを使ってくるので、ダメージスキルによる攻撃が通らない。そのため、通常攻撃・物理ダメージスキル・反撃などで対処しよう。

スキルを溜めてから突破しよう

第2層では物理&スキルダメージ軽減を使う敵が複数体登場する。1ターン目で可能な限り敵を倒せる状況が理想的なので、初手からスキルを使える状況にするためにも、このエリアでターンを縮めてから突破しよう。

第2エリア(12ターン制限)

第2エリア

※前エリア突破時の配置を継続。敵はランダム配置

敵の使用スキルはこちら
モンスタースキル効果
[チェーン]下方向横3マスの敵に全マス後退(ノックバック)闇属性5000物理ダメージ&盤面下1マスの横列の敵に闇属性8000バリア破壊ダメージ
[チェーン]上方向横3マスの敵に全マス後退(ノックバック)水属性5000物理ダメージ&盤面上1マスの横列に水属性8000バリア破壊ダメージ
[チェーン]前方向縦3マスの敵に全マス後退(ノックバック)光属性12000物理ダメージ&縦横斜め全列の味方が1ターンの間スキルダメージを99%軽減
[チェーン]盤面下1マスの横列に火属性20000物理ダメージ&縦横斜め全列の味方が1ターンの間攻撃力10倍で反撃
[チェーン]後方向縦3マスの敵に全マス後退(ノックバック)木属性12000物理ダメージ&縦横斜め全列の味方が1ターンの間物理ダメージを99%軽減

物理攻撃とダメージスキルで対応

第2層では木の敵()が物理軽減、光の敵()がスキルダメージ軽減を使ってくるので、両方に対応出来るよう物理とスキルダメージで火力を出せる味方が欲しい。もしくは、軽減効果を無視できる防護貫通スキルも有効だ。

敵全員がバリア持ち

バリアにより、ダメージスキルが2回まで防がれてしまう。効率よく敵を倒していくならば、バリア破壊スキル・物理ダメージスキル・連鎖追撃スキルが有効。

固定範囲スキルに注意

…水属性ダメージ …闇属性ダメージ

水属性の敵は盤面最上段の横一列に、闇属性の敵は最下段の横一列にバリア破壊8000ダメージを打ってくる。固定マスダメージが厄介なので、基本的には上下段以外のマスで立ち回ろう。

ボス戦(40ターン制限)

ボス戦
雑魚敵の使用スキルはこちら
モンスタースキル効果
[チェーン]縦横斜め全列の敵は2ターンの間回避率がかなり上昇[3rd]火属性の味方全体は40ターンの間防御力が1億低下
[チェーン]周囲8マスの敵に40%のスタンダメージ[3rd]さらに敵全体に火属性20000バリア破壊ダメージ
[チェーン]周囲8マスの敵に闇属性5000物理ダメージ[2nd]さらに盤面下1マスの敵に闇属性8000バリア破壊ダメージ
[チェーン]周囲8マスの敵に水属性5000物理ダメージ[2nd]さらに盤面上1マスの敵に水属性8000バリア破壊ダメージ

まずはボスは弱体化させよう

通常時ではボスにダメージが通らないので、光属性の敵()に防御力ダウンの弱体スキルを使わせよう。ただし弱体化させるにテクニックがいるので、下記で詳しく解説する。

光の敵をノクバで下段へ飛ばそう

チェーン3rdまで繋ぐためには、光属性の敵を他の敵よりも下段へ動かす必要がある。位置調整を行うために、ノックバックスキルが役に立つ。行動例としては、盤面左上の味方がスキルを使い、下へ飛ばす方法が有効。

ライター敵が使用するスキルの優先順位は、盤面左上から右へ→二段目の左から右のように流れていくぞ。

弱体後は通常攻撃やダメスキで対応

ボスは矢印が出現しないので、その場から動かない。そのため囲って通常攻撃で攻めるか、ダメージスキルで攻略しよう。ただし、ボスのHPを2割ほど削るとダメージスキルを使い始めるので注意が必要。

雑魚敵は定期的に復活

雑魚敵は倒しても繰り返し登場するので、敵のダメージスキルを気にしながら立ち回ろう。スタンダメージが地味に厄介なので、苦戦するようならスタンダメージ軽減ソウルを装備して防ぐ方法もある。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃2ターンの間、ボス以外の敵が攻撃力アップ
光属性の敵にHP減少ダメージ(20000)
残HP50%以下火属性の敵にHP減少ダメージ、ボスの状態異常効果を解除

通常スキル

構えスキル効果
つまらぬショーだな何もしない
HP約80%以下
この左4マスに光属性20000ダメージ
ボクにひれ伏し盤面十字列(固定)に被コンボ数増加+4、スタンダメージ
HP50%以下
貴様なぞ上下?の縦二列に火属性15000ダメージ
後悔するなよ左右?の横二列に火属性15000ダメージ
ボクに刃を向けたこと外周マスに火属性20000ダメージ

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

ダンジョン関連

一覧系記事

初心者向け記事

お楽しみコンテンツ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
開催中のイベント
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×