ロマサガRS(ロマサガリユニバース)の「巨影の伏魔殿-連なる脅威-」の攻略情報をまとめています。入手できる報酬や、おすすめ攻略キャラ/パーティも掲載!
開催日時 | 6/23(金)12:00〜 |
---|
攻略おすすめキャラ
スタイル名 | 理由 |
---|---|
![]() | ・直接攻撃に対して連撃技で反撃 ・耐久力が高く自己回復や味方が狙われにくくすることも可能 |
![]() | ・味方に特殊状態を付与して連続行動に対して強くなれる ・反撃で知力デバフをかけられる ・防御強化付与のファスト技で被ダメを軽減 |
![]() | ・味方にバフやBPを付与できる ・生存しているだけで味方全体を回復できるのも強み ・継承で状態異常耐性上昇が可能 |
![]() | ・唐津堅牢水壁継承でターン開始時に被ダメ軽減を全体に付与 └シィレイとの組み合わせ前提 ・3ターン毎に全体のHPを大幅回復してくれる |
![]() | ・能力バフ解除がボス相手に有効 ・腕力/知力デバフもあるので被ダメ軽減にも貢献 |
![]() | ・継承で能力バフ解除が可能 ・デバフが無いがイゴマールよりも火力に優れている |
![]() | ・継承で能力バフ解除が可能 ・全体回復が使用可能 |
![]() | ・味方に自動復活を付与 ・知力デバフや全体回復で味方をサポート |
![]() | ・能力バフと回復で安定して戦える ・状態異常耐性上昇技持ち |
![]() | ・5ターン目まで1体にダメージを与えるかわりに全体を強化 ・次ラウンドも強化が続く ・知力/素早さデバフも可能 |
![]() | ・混乱/気絶耐性を毎ターン上昇 └ヤマ対策に便利 ・回避付与技で無効化することもできる |
![]() | ・状態異常耐性やマヒ/混乱耐性上昇がヤマ戦で便利 ・全体回復も可能 |
クリアパーティ
ユリアンのカウンターやジョーをダメージソースに、デスとイゴマールで知力デバフ/バフ解除、シィレイでBP補助/状態異常耐性上昇を行っていく。ヤマ戦を抜けてしまえば難しいところは無いので、それぞれの役割をこなしていればクリアできる。
物理耐性は装備で補っておこう
巨影の伏魔殿のボスは基本的に斬/打/突の3属性がメインに使ってくる。その他属性攻撃もあるが対策するほどのものではないので、重点的に物理属性の耐性を上げておこう。特に最後に戦うドレッドクィーンは斬の火力が高いので注意。
1ラウンド:ジュエルビースト戦
ジュエルビーストの情報

特性 | 両生類/カエル |
---|---|
アビ | ・ラウンド開始時に自身の命中率を上昇させる(効果極大) ・バトル開始時から偶数ターン開始時に自身にディフェンスアップ(効果小)を付与し、さらに自身の体力と精神を上昇させる(効果中) ・バトル開始から奇数ターンに自身の腕力を上昇させる(効果大)偶数ターンに知力を上昇させる(効果大) |
属性耐性
斬 | 打 | 突 | 熱 |
---|---|---|---|
0 | 0 | -45 | +50 |
冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
+50 | +50 | +50 | +50 |
短期決戦を狙おう

ジュエルビーストは、バトル開始から偶数ターンになるとディフェンスアップ(永続被ダメ軽減)を自身に付与していく。軽減幅は少ないものの、何回も重なるとそれだけダメージが通りにくくなってしまうので、弱点を突いて早めに突破しよう。
直接攻撃が多いのでカウンターが有効

ジュエルビーストは、毎ターン直接攻撃を含む攻撃を行ってくる。そのため、カウンターキャラを編成してくと自動的にダメージを稼いでくれるので早期突破が楽になる。
2ラウンド:雑魚戦
Wave | 出現する敵 | 斬 | 打 | 突 | 熱 | 冷 | 雷 | 陽 | 陰 | 有効な状態異常 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | リザードマン | 0 | 0 | 0 | 0 | -45 | -45 | 0 | 0 | 全て有効 |
ドードー | 0 | 0 | -35 | 0 | +50 | 0 | 0 | 0 | スタン以外 | |
スコーピオン | 0 | -45 | 0 | 0 | -45 | 0 | 0 | 0 | 全て有効 |
敵が弱いので体勢を整えよう
2ラウンド目の雑魚戦は、ボスと比べると大幅に火力も低く弱い。ジュエルビースト戦で消耗したHPやBP、ODゲージなどを回復させよう。
3ラウンド:ヤマ戦
ヤマの情報

特性 | 不死/骨 |
---|---|
アビ | ・ラウンド開始時に自身の命中率を上昇させる(効果極大) ・バトル開始時から偶数ターン開始時に自身の腕力と器用さを上昇させる(効果中) ・ターン開始時に敵全体の体力/精神アップを解除 ・ターン終了時に自身のHPを回復 |
属性耐性
斬 | 打 | 突 | 熱 |
---|---|---|---|
0 | -35 | +50 | -35 |
冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
+50 | 0 | -45 | +50 |
知力デバフや精神バフで状態異常を対策

ヤマ戦の鬼門は、全体状態異常攻撃を連続で使ってくること。亡者ゴケを受けてしまうとマヒや混乱、毒など壊滅的な被害を受けてしまう。ヤマのアビリティで精神バフは毎ターン解除されるのでヤマ行動前に精神バフを入れるか、弱体破り後に知力デバフを入れよう。
状態異常耐性があると安全

解除されてしまう可能性のある能力バフ/デバフと異なり、「状態異常耐性上昇」効果は解除されない。先立って付与しておくと状態異常になるリスクを減らせる。
4ラウンド:雑魚戦
Wave | 出現する敵 | 斬 | 打 | 突 | 熱 | 冷 | 雷 | 陽 | 陰 | 有効な状態異常 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ジェスター | -45 | 0 | 0 | +50 | +50 | +50 | +50 | -45 | 全て有効 |
ウイングビー | 0 | 0 | -35 | 0 | +50 | 0 | 0 | 0 | 全て有効 | |
ゴブリン | 0 | 0 | +50 | -45 | -45 | -45 | 0 | 0 | 全て有効 |
敵が弱いので体勢を整えよう
4ラウンド目の雑魚戦は、2ラウンドと同じく息抜きポイント。ヤマ戦で消耗したHPやBP、ODゲージなどを回復させよう。
5ラウンド:ドレッドクィーン戦
ドレッドクィーンの情報

特性 | 虫/女性 |
---|---|
アビ | ・Weak時の与ダメージが上昇する(効果中) ・攻撃命中時、自身の知力を上昇(確率中/効果大) ・攻撃命中時、対象の素早さを低下(確率中/効果中) |
属性耐性
斬 | 打 | 突 | 熱 |
---|---|---|---|
0 | +30 | -35 | +30 |
冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
-35 | +30 | 0 | +100 |
状態異常対策とHPを保っておけば怖くない

ドレッドクィーンは、まれに使うマヒ爪などの状態異常に気をつけていれば、火力が高いだけのボス。斬耐性を高めておくと被ダメージを大きく抑えられる。知力デバフや状態異常耐性上昇、HP回復で耐久寄りで戦っていればクリア可能だ。
ロマサガリユニバースのその他記事
ロマサガリユニバースTOP攻略へ戻る
魔王殿ガチャ
シャールガチャ(▶当たりスタイルはこちら) | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
オトマンガチャ(▶当たりスタイルはこちら) | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます