0


x share icon line share icon

【FGO】クレーム対応「ライブの鬼」攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】クレーム対応「ライブの鬼」攻略

FGOにおけるクレーム対応ライブの鬼を攻略。おすすめのサーヴァントや攻略のポイントを掲載しています。クレーム対応ライブの鬼をクリアできない時の参考にどうぞ。

目次

アマゾネスドットコム攻略まとめはこちら

ライブの鬼の攻略ポイント

登場する敵のHPと注意行動まとめ

ライブの鬼
Wave1
ライブの鬼(槍)
HP:2,850,000
報酬x1
ドロップ奇奇神酒のアイコンx5

特殊ギミック

開幕スキルクレーマーマニュアル「アジャイルな回答」
ボスにQuickカード耐性ダウン状態(永久/解除不可)を付与
※Quickカード耐性ダウン状態

ボス特殊行動まとめ

特性竜 / 魔性 / 超巨大
開幕スキル10分前の注文が届いてないオニ!
自身の攻撃力をアップ(永続/解除不可)
HP半減時ライブの衣装を早く届けるオニ!
敵単体に防御力ダウン&ターゲット集中状態を付与(どちらも3T/解除可)
CT最大◇◇◇◇(4)
鉱塵爆炎
敵全体に強力な攻撃
敵全体のNP50減少
ランダム
スキル
黄金採掘
敵全体のスター減少
自身のクリティカル発生率&クリティカル威力アップ(どちらも3T/解除可)
ふるい分け
敵単体に強化無効状態(1T/解除可)を付与
岩盤打診
自身に弱体無効状態(1T/解除可)を付与

Q単体宝具のセイバーがおすすめ

Q単体宝具のセイバー

ボスは永続のQuick耐性をダウンを持つ。そのため有利クラスであるセイバーかつQuick単体宝具持ちが非常に有効。しっかりとサポートも編成し、少ない挑戦回数での撃破を目指そう。

竜や魔性特攻を活用するのもおすすめ

シグルドのアイキャッチ

ボスは竜・魔性・超巨大の特性を持つため、竜特攻を持つシグルドや魔性特攻を持つラーマなどは高いダメージを発揮できる。Quick宝具ではないが、手持ち次第でおすすめ。

特攻一覧と所持サーヴァントまとめ

通常攻撃は単体/CT最大は全体攻撃

CT最大攻撃画像

敵の通常攻撃は単体攻撃だが、CT最大時のみ全体攻撃となっている。CT最大時は火力も高くなっているので、耐久するなら全体無敵や回避付与を準備しておくのがおすすめ。

CT最大攻撃はNP50減少付き

NP減少時画像

ボスのCT最大攻撃は全体攻撃に加え、NP50%減少効果も備わっている。可能なら敵のCT最大攻撃を受ける前に味方宝具を使っておくと、無駄にならず立ち回れる。

HP半減時に防御ダウン+タゲ集中

HP半減時スキル画像

ボスのHPを半分ほど削ると、味方1騎に防御ダウン+タゲ集中が付与されて狙われやすくなる。また、1度HPを削ってから再度挑戦した場合でもHP50%以下なら再度使用してくる。

ライブの鬼の攻略おすすめサーヴァント

低レアのおすすめサーヴァント

マシュ(星3-4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts補助
おすすめポイント
・味方を守る全体防御役
・15ターン戦う場合におすすめ
カエサル(星3)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
おすすめポイント
・低レア唯一の有利+Q単体宝具持ち
・味方攻撃/宝具威力アップも可能
ベディヴィエール(星3)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・B宝具だがサポート次第で十分火力が出せる
・NP30%チャージ&全体宝具威力アップも持つ
アマデウス(星1)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
おすすめポイント
・最大50個のスター獲得可能
・クリ殴り用のサポーター

高レアのおすすめサーヴァント

沖田総司(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
おすすめポイント
・高火力のQuick単体宝具持ち
・クリティカルも非常に優秀
アストルフォ(セイバー)(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick単体
おすすめポイント
・クリティカルでNPが稼ぎやすい
・宝具連発狙いで立ち回ろう
シグルド(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・ボスに有効な竜特攻宝具持ち
・高倍率のクリ威力アップも優秀
スカサハスカディ(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts補助
おすすめポイント
・単体NP50%と3TQ強化が超優秀
・防御ダウン&クリ発生ダウン付与も便利
ディルムッド(セイバー)(星4)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
おすすめポイント
・Q単体宝具セイバー
・スター獲得&集中アップが優秀
・NP獲得量アップで宝具連発も狙いやすい
水着フラン(星4)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
おすすめポイント
・Q単体宝具セイバー
・強化解除と攻撃力ダウンが便利
ラーマ(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体
おすすめポイント
・ボスに有効な魔性特攻宝具持ち
・全体攻撃力アップのサポートも可能
不夜城のアサシン(星4)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
おすすめポイント
・優秀なQuickサポーター
・絆礼装があればさらにQuick性能向上

アマゾネスドットコムの攻略関連記事

救え!アマゾネスドットコム
アマゾネスドットコム攻略まとめはこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
冠位戴冠戦アーチャー
Final Order Projec
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
冠位戴冠戦
セイバーランサー
ライダーバーサーカー
エクストラ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3クエスト4
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×