オリオンと三蔵、サポートキャスト優先度
質問を投稿

FGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
43270 Lv3

オリオンと三蔵、サポートキャスト優先度

まずオリオンと三蔵とメルトリリスが当たったのですが、どちら同クラス内で初の単体宝具です。サポートキャスターはマーリンスカサハがいますが、玉藻がいません。その為、オリオンは使いにくそうだと感じます。
その為、大奥に備えて一体だけ育成するとしたらどれになるでしょうか?

もうひとつに、公明、マーリン、スカサハがいるのですが3人とも秘石の関係上スキル6止まりです。3人全体を見てすきるの優先度はどうなりますか?

これまでの回答一覧 (2)

onemu Lv15

まず単体鯖の育成についてですが、手持ち全体を見て層の薄いクラスの方を育成するのがベストだと考えます。
オリオンについても玉藻の他に孔明とも相性が良いので、例えばオリオン孔明マシュといった編成で問題なく活躍できます。
ただ、もしクラスの層に差があまり無いのであれば、NPチャージ持ちの三蔵が扱いやすいと思います。
また、大奥に焦点を当てるならば、ボーナス鯖に四騎士が多いことやキアラ様がいることからアルターエゴが使いやすい場面が多いと考えてメルトリリスを育ててもいいかもしれません。(これについてはただの予想なので実際の敵編成がどうかまではわかりませんが)

次にサポートキャスターのスキルについてですが、最低限育成しておくべきスキルとして、孔明が全部、マーリンとスカディが1・3スキルとなります。
特に孔明については効果量もさることながらCTの短さが重要となりますのでなるべく上げるようにしましょう。汎用性が高いぶん大事になります。
マーリンとスカディについても最終的には全部上げたいところですが、特にスカディのスキル3はレベルとNP量が直結しますので早めに上げてしまいたいところです。
もし孔明よりスカディを使うことが多いならば、先にスカディのスキル3を上げちゃった方が良いかもしれません。(ただスカディは2部の素材を多く使うので足りて無ければ後回しにしときましょう)
まとめますと『スカディ3≧孔明>マーリン1・3=スカディ1>マーリン2=スカディ2』の順に優先すると良いと考えます。
また、育成する際には秘石以外の素材も足りているかを見て、大丈夫な鯖から育てるのも良いでしょう。

他7件のコメントを表示
  • NO Lv.117

    横から失礼します。 スキル優先度については概ね同じ所見ですがマーリンs1と孔明スキルの優先度は同じかそれ以上かと思えます。 孔明はs2s3でct6でマーリンはct5となりますので。もちろんlv9のct7を10にしてct6にしたいというのは理解しています。

  • onemu Lv.15

    正直なところこの3騎+玉藻の術サポーターは全員最優先でスキルを上げたいというのが本音です。 ただその中でも孔明は役割としてスキルによるNP配布の比重が大きく、CT6で全体にNP20、単体に+30でNP50チャージ出来ることが重要だと考えています。 またスキル効果の倍率も高く、CT5で3T続くクリ威力50%UPやCT6で3T続く攻防それぞれ30%UPのバフは同種の配布スキルでは最高レベルとなっているほか、相手を選ばない汎用性もあります。 そのため、スキルレベルが上がることでその恩恵に与ることが出来る鯖が一番多いであろう孔明を個人的には優先としています。 ただ、実際のところは手持ち鯖の状況や誰を使うことが多いかなどで優先するべきは変わると思うので、よく使うだろう鯖から育てれば良いとも思います。

  • onemu Lv.15

    ちなみに個人的なスキル育成の優先順だと『①NPチャージ(レベルで量が変わるやつ)、②レベルで成功率が上がるやつ(玉藻の呪術、紅閻魔の星の籠(小)など)、③火力バフ、④その他』としてます。

  • 43270 Lv.3

    ご回答ありがとうございます! 回答者さんの言う通りスカディのNPを優先しようと考えているのですが、実際周回以外でスカディをクイック鯖以外で用いることはありますか?NP50の魅力がすごく高く感じるのですがクイックバフが死にスキルになっても悲しので、、、 一応クイック鯖育成済みでは、アタランテ、沖田、メイドオルタ(スキル未育成)です。

  • NO Lv.117

    周回レベルによりますね。Qバフ関係なく今回の大奥でもボーナス絵馬装備のフレスカを組み込んで短歌を詠んだりもしてますし 孔明 式部 フレスカ

  • onemu Lv.15

    正直なところQバフを抜きにしたNP配布役であれば孔明の方が良さげです。 けれどもアタッカー1人に対するサポートとしてはNP50配布のほか、敵防御ダウンで孔明の火力補助と同等となるうえ複合のクリ発生ダウンで味方のダメージ事故を抑えることができます。(対魔力などで弾かれなければ、ですが) また、宝具も回避やダメージカットの防御手段とクリ威力アップの火力補助になるほか、A宝具であるためパーティのNP効率に貢献できます。 ですので、周回はもとより攻略編成のサポーターとしても活躍は可能と考えます。その際はQ以外ですとAを中心に組むと回しやすいと思います。 また、挙げられた3騎ですと、アタランテはスキル3次第で周回要員に、沖田とメイドオルタは現状態でも十分な宝具火力アタッカーになるでしょう。

  • 43270 Lv.3

    お二人とも回答ありがとうございます。 周回でも使えるとなるとワンタップ でNPが貯められるスカサハの方が良いんですね。

  • NO Lv.117

    注意すべき点として一括で50なので溢れたNPが無駄になる場合もあります(NP70→120(100))その点小刻みで配布できるのが孔明のメリットでもあります。(特に宝具でNPリチャージした場合)

NO Lv117

まず最初に、一つ一つ応えていこうと思いますが情報不足な部分もあり完全に納得できるかはわかりません。ご了承下さい。

オリオンと三蔵ではクラス自体が違うのでそれぞれの手持ちによって変わってきます。(金ピカや水着ネロなど)

次に玉藻が居なくともマーリン 孔明といますし全然問題なく運用できると思います。
男剣鯖相手ならばオリオンを使わずにエウでも十分ですがあえてタッグで挑んでもいいと思います(毎ターン宝具撃つ戦い方にはならない)

3体のキャスターですがこれも手持ちや運用方法によって変わってきます。
周回用でスカサハシステム構築出来るキャラを持っている。
またはフレンドサポに置いてフレポ稼ぎしたいならスカサハ(s1、s3優先)
高難度攻略、バスター系アタッカーを主力においているならマーリン
周回用でシステム構築不全なら孔明を優先してあげるといいと思います。(ただし周回ですとスキルレベルはそこまで必要ない)

スカ=マーリ>孔明って感じでしょうか

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
7月ボックスイベント
グランドグラフ
グランドサーヴァント
グランドの変え方
セイバーバーサーカー
冠位戴冠戦
セイバーバーサーカー
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×