0


x share icon line share icon

【FGO】復刻:Fate/Zeroコラボの高難易度クエスト攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】復刻:Fate/Zeroコラボの高難易度クエスト攻略

FGO(Fate/Grand Order)における復刻:Fate/Zeroコラボ(AZO)の高難易度/チャレンジクエスト「時のある間に薔薇を摘め」攻略!おすすめのサーヴァントや礼装まで掲載しています。クリアできない時の参考にどうぞ。

目次

復刻:Fate/Zeroコラボの攻略まとめはこちら

「時のある間に薔薇を摘め」の基本情報

消費AP5
解放条件「復刻:Fate/Zeroコラボ」のすべてのミッション、特定のクエストおよび「終局特異点」クリア
敵構成:ボスx1x1
初回報酬x1

敵構成まとめ

Wave1
エミヤ(殺)
HP(1):250,163
HP(2):271,382
ディルムッド(剣)
HP(1):280,641
HP(2):301,093

高難易度攻略のポイント

【攻略のポイント】

  • 殺エミヤはブレイク時にチャージMAX使用
  • 更に3ターン宝具CT3増+3ターン後に自身スタン
    ⇒チャージ減やスタン持ちの採用で対策可能
  • ブレイク後の剣ディルは防御力UPを重ねる
    ⇒強化解除や攻撃力UP、防御無視が有効
  • 固くなった剣ディルに殺エミヤがタゲ集中付与
    ⇒剣ディル撃破後の殺エミヤ攻撃開始がおすすめ

「時のある間に薔薇を摘め」攻略の主要情報

敵の注意すべき行動と対策

エミヤ(殺)のチャージ増連発

エミヤ(殺)はブレイク時にチャージMAXになり単体宝具を使用。更に以降3ターンの間、ターン終了時に自身のチャージMAXにして宝具連発をしてくる。ブレイク直後はスタン付与、以降はチャージ減付与することで防げる。

▲初見殺し要素の強い、原作再現といえるスキル。

防御有利であれば耐えやすい

エミヤ(殺)の単体宝具はダメージが低めに設定されている。防御有利であれば約1万程度のダメージのため、防御力アップ付与などで十分耐えられる。チャージ減が困難な場合はマシュなどの防御力アップ付与持ちを採用したい。

▲画像は孔明の防御力アップ付与後、防御有利へのダメージ。かなり低め。

TIPS:『防御力の倍率』
防御力アップが40%付与されている場合、敵からのダメージは約4割減となる。
さらに敵に20%の攻撃力ダウンが付与されているのであれば、合計で60%となりダメージが6割減となる。
100%到達時はダメージが0になる。

ディルムッド(剣)が盾役として立ち塞がる

ディルムッド(剣)は自身スキルの3ターンの防御力アップとブレイク時効果の防御力アップ2つを重ねて使用し、こちらの攻撃が通りにくくなる。更にエミヤ(殺)は剣ディルへタゲ集中付与を使用し、こちらがダメージを与えづらい状態を維持してくる。

▲多少の防御力ダウンや攻撃力アップではダメージを与えづらくなる。

TIPS:『防御力アップと攻撃力ダウン』
自身の「防御力アップ」と敵への「攻撃力ダウン」付与は合算されてダメージ計算される。

中の人Aディルムッド(剣)を盾にされながらエミヤ(殺)の宝具連発をされる状況は避けたいので、ディルムッド(剣)のブレイク&撃破後のエミヤ(殺)のブレイクがおすすめです。

強化解除持ちの採用がおすすめ

ディルムッド(剣)のブレイク時効果の防御力アップ対策として、強化解除や防御無視持ちの採用がおすすめ。強化解除を使用した際の反撃パターンなども用意されておらず、敵戦力の大幅ダウンが行える。

敵の利用できる行動

ディルムッド(剣)の行動は1回だけ

敵2人並んでいる場合、エミヤ(殺)⇒ディルムッド(剣)⇒エミヤ(殺)の順番で行動してくる。そのため剣ディルがチャージ増を使用しても、そのターンに宝具を使用できない。エミヤ(殺)の宝具チャージ増もエミヤ(殺)の警戒に絞ることができる。

▲この状態でも宝具は使用せず。

TIPS:『敵の行動回数』
敵全体の1ターンの行動回数は合計3回までとなっている。
(※先制行動や、ブレイク時など例外もあり)
またエネミー1体1体に1~3回までの最大行動数が決まっており、それ以上の行動はしない。最後に1体残ったエネミーが1回行動であれば、1回の行動で敵ターンは終了する。
また魅了やスタンなどが成功した場合、敵全体の最大行動数が成功数だけ減少する。敵3体のうち、魅了にかからなかったエネミーが1体の場合、最大行動数が3回であっても1回の行動で敵ターンは終了する。

ディルムッド(剣)の宝具効果は対策しやすい

2人の宝具CTを揃えていた場合、エミヤ(殺)宝具⇒ディルムッド(剣)宝具の順番で行動する。そのためターン系の回避無敵、防御力アップであればディルムッド(剣)宝具効果の防御状態解除も、2人の宝具ダメージ後の適用となり安全にやり過ごせる。

敵のヒット数が多く、NPを貯めやすい

エミヤ(殺)もディルムッド(剣)も通常攻撃と宝具のヒット数が多く、被攻撃時のNP稼ぎを行いやすい。そのため宝具効果で攻撃力ダウンや防御力アップを行えるサーヴァントであれば宝具連発で被ダメージを大幅に軽減できる。

TIPS:『被攻撃時のNP獲得』
攻撃を受けると1ヒットごとにNPを獲得できる。敵により1度のヒット数は変わる他、若干の増減がかかる場合もある。
剣/弓/騎/術/盾/裁/月はNP3:槍/殺/分はNP4
狂/讐はNP5:アストルフォは例外的にNP1

高難易度の敵構成/エネミー情報

エミヤ(殺)の行動パターン

エミヤ(殺)

HPHP: 250,163
ブレイク後:271,382
CT◇◇◇(3)
時のある間に薔薇を摘め
敵単体に超強力な攻撃
確率でNP減少
クリティカル発生率をダウン(3T)
登場時
行動
手早く片付けよう
味方全体のチャージを1つ増やす
味方全体にダメージアップ状態を付与(3T)
ブレイク時固有時制御 四倍速
「Time alter・square accel」

自身のチャージMAX
ターン終了時に自身のチャージを3つ増やす(3T)
3ターン後に自身スタン
【強化解除不可】
HP減少で
使用?
あまり使いたくなかったが、仕方ない
自身以外の敵味方の防御力ダウン付与(5T)
……これが僕のやり方だ
自身以外の敵味方のHP3,000減少
火傷状態を付与(500ダメージ・5T)
主な行動魔術B
自身のアーツカード性能をアップ(1T)
聖杯の寵愛A+
自身に無敵貫通状態を付与(3T)
自身のクリティカル威力をアップ(3T)
味方全体(自身を除く)の弱体耐性をダウン(3T)【デメリット】
スケープゴートC
味方単体にターゲット集中状態を付与(1T)
自身のクリティカル発生率アップ(1T)
特性男性/愛する者/悪/人

ディルムッド(剣)の行動パターン

ディルムッド(剣)

HPHP: 250,163
ブレイク後:271,382
CT◇◇◇◇(4)
憤怒の波濤
敵単体に超強力な攻撃
防御強化状態を解除
確率で即死
登場時行動なし
ブレイク時ここに、誉れある戦いを!
自身の弱体状態を解除
自身の防御力アップ(3T)
自身の防御力アップ(ターン制限なし)
自身のクリティカル威力アップ(3回)
以上全て強化解除可能、強化解除に反応する専用スキル確認できず
主な行動フィオナ騎士の誉れB
自身のクリティカル発生率アップ(3T)
自身のクリティカル発生率アップ(2T)
激情の細波B+
自身の防御力アップ(3T)
自身のチャージを1つ増やす
魔力放出(跳躍)A
自身に回避状態(1T)
自身のQ性能+攻撃力アップ(1T)
(推定でHP半減時に使用)
ではお見せしよう、我が必殺の剣を!
自身のクリティカル発生率アップ(1回)
特性男性/愛する者/騎乗/地

「時のある間に薔薇を摘め」攻略オススメサーヴァント

相性のいいアタッカー

エウリュアレ(★3)
・確率チャージ減とNPチャージを所持
・男性特攻宝具を所持
・スキルと宝具で男性魅了が可能
・ディルムッド(剣)撃破役としても、エミヤ(殺)の行動を封じる役としても非常に優秀
・強化解除やNP付与を味方に頼りたい
ギルガメッシュ(★5)
・サーヴァント特攻付き全体宝具で剣ディルを優先しつつもエミヤも削れる
・NP獲得量アップスキルは被攻撃時のNP獲得も上昇するので防御手段さえ整えば宝具を連発しやすい
・ダメージは劣るが防御無視付きのナポレオンやエミヤ(弓)なども優秀
玄奘三蔵(★5)
・NPチャージとタゲ集中持ちなので高火力単体宝具を連発しやすく、エミヤ(殺)への速攻向き
ヒロインX(オルタ)(★5)
・セイバー特攻に加えて、NPを稼ぎやすい通常攻撃で宝具連発を狙いやすい

相性のいいサポーター

マシュ(★3-4)
・スキルと宝具で味方全体へ3T50%の防御力アップ付与が可能
・無敵や回避に頼らない敵宝具対策が可能
メディア(★3)
・強化解除宝具を所持しており、再臨なしでもNPチャージを所持
・スキルLv4までの育成でNP100%チャージとなり、対ディルムッド(剣)の強化解除役として即戦力
レオニダス(★2)
・被攻撃でNPを稼ぎつつ、3Tのタゲ集中+防御力アップ宝具を連発可能
・ディルムッド(剣)撃破後の登場がおすすめ
孔明(★5)
・防御力アップ付与スキルと、宝具効果のチャージ減と確率スタン付与が好相性
・エミヤ(殺)の宝具遅延役として優秀
刑部姫(★5)
・強化解除スキルと宝具でのQuick性能アップを両立できる
・宝具効果で全体防御力アップ付与ができ、自身も防御力アップスキル持ちなので戦闘不能になりづらい
・最大NP20%付与や単体へ高倍率防御力ダウン付与も可能なため、スカディを採用したQuickパーティの隙間を埋める存在として優秀
スカサハスカディ(★5)
・低HPのクエストなので巌窟王や狂ランスロット等の高性能Quick宝具持ちと組み、Q性能とNP付与を行うことで宝具連発を狙える
・編成次第では2Tクリアも可能
・強化解除や防御力アップは所持していないのでタゲ集中礼装での早期退場か、サポーターの併用がおすすめ
シャーロック・ホームズ(★5)
・宝具効果の防御無視が対ディルムッド(剣)に有効

おすすめの概念礼装

アタッカー向きの概念礼装

黒の聖杯(超ATK型)
宝具威力UP60~80%
毎ターンHP減少500
カレイドスコープ(ATK型)
戦闘開始時NP80~100%獲得
恋談火焔行(ATK型)
自身に〔男性〕特攻状態を25~30%付与
&弱体付与成功率UP12~15%
スタン付与や魅了持ちのアタッカーにおすすめ
アトラスの嬰児(バランス型)
自身に防御無視状態を付与
自身に〔バーサーカー〕特攻状態を35~40%付与
ディルムッドの防御力アップ対策におすすめ
その他のおすすめ概念礼装(タップで開閉)
ゴールデン相撲~岩場所~(ATK型)
自身の攻撃力UP10~15%
戦闘開始時NP30~50%獲得
蒼玉の魔法少女(ATK型)
戦闘開始時NP40~50%獲得
NP獲得量UP25~30%
キュート・オランジェット(ATK型)
NP獲得量UP25~30%
宝具威力UP15~20%

サポーター向きの概念礼装

マグダラの聖骸布(HP型)
自身の男性特防25~30%付与
瓦礫の聖堂
自身の男性に対する防御力を15〜20%アップ
レコードホルダー(ATK型)
弱体付与成功率UP15~20%
ぐだぐだ看板娘(HP型)
自身に3ターンターゲット集中状態を付与
3ターン攻撃力UP60~80%
3ターン誰でも盾になれる
アウトレイジ(ATK型)
自身に1ターンターゲット集中状態を付与
NP獲得量UP15~20%
その他のおすすめ概念礼装(タップで開閉)
鋼の鍛錬(HP型)
自身の防御力を15~20%アップする
2030年の欠片(HP型)
毎ターンスター8~10個獲得状態を付与
ハロウィン・プチデビル(ATK型)
戦闘開始時NP50~60%獲得
NP獲得量UP20~25%
グランド・ニューイヤー(HP型)
自身に1ターンターゲット集中状態を付与
1ターン無敵状態を付与
弱体耐性UP10~20%
ハロウィン・アレンジメント(HP型)
自身に1ターンターゲット集中状態を付与
1ターン防御力UP60%

登場時/退場時効果のおすすめ礼装

五百年の妄執(ATK型)
自身がやられた時に敵に宝具封印2T&呪い付与(1000~2000ダメージ・10T)
エミヤ(殺)のブレイク後の宝具連発対策におすすめ
慈悲無き者(ATK型)
自身がやられた時に味方全体のNP15~20%付与
自身へB強化10~15%
カムランの戦い(HP型)
自身の戦闘不能時に味方全体のNP10~15%チャージ
風雲仙姫(HP型)
自身がやられた時に味方全体の防御力を20〜30%アップ(3T)
防御力アップPT編成時におすすめ
その他のおすすめ概念礼装(タップで開閉)
九首牛魔羅王(ATK型)
登場時に3ターンの味方全体のBuster性能を10〜15%付与の効果
ゴールデン捕鯉魚図(ATK型)
戦闘開始時NP30~50%獲得
登場時にスターを15~20個獲得(1回)
復刻:Fate/Zeroコラボの攻略まとめはこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×