FGOにおけるFate/Zeroコラボイベント『復刻版:Fate/Accel Zero Order -LAP_2-』(AZO)の遠坂邸を周回するコツとおすすめサーヴァント掲載。ドロップもまとめているので3ターン周回する際の参考にどうぞ!
▲タップで切り替え
![]() 冬木大橋 RankD | 【印章】![]() 【エネミー】 ![]() |
---|---|
![]() 冬木大橋 RankC | 【印章】![]() ![]() 【エネミー】 ![]() ![]() |
![]() 冬木大橋 RankB | 【印章】![]() ![]() 【エネミー】 ![]() ![]() ![]() |
![]() 冬木大橋 RankA | 【印章】![]() ![]() 【エネミー】 ![]() ![]() ![]() |
![]() 冬木大橋 RankEX | 【印章】![]() ![]() ![]() 【エネミー】 ![]() ![]() ![]() |
![]() 冬木教会 RankD | 【印章】![]() ![]() 【エネミー】 ![]() ![]() |
---|---|
![]() 冬木教会 RankC | 【印章】![]() ![]() 【エネミー】 ![]() ![]() |
![]() 冬木教会 RankB | 【印章】![]() ![]() 【エネミー】 ![]() ![]() |
![]() 冬木教会 RankA | 【印章】![]() ![]() 【エネミー】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 冬木教会 RankEX | 【印章】![]() ![]() ![]() 【エネミー】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 武家屋敷 RankD | 【印章】![]() 【エネミー】 ![]() |
---|---|
![]() 武家屋敷 RankC | 【印章】![]() 【エネミー】 ![]() |
![]() 武家屋敷 RankB | 【印章】![]() 【エネミー】 ![]() ![]() |
![]() 武家屋敷 RankA | 【印章】![]() 【エネミー】 ![]() ![]() |
![]() 武家屋敷 RankEX | 【印章】![]() ![]() 【エネミー】 ![]() ![]() ![]() |
![]() 穂群原学園 RankC | 【印章】![]() 【エネミー】 ![]() |
---|---|
![]() 穂群原学園 RankB | 【印章】![]() 【エネミー】 ![]() |
![]() 穂群原学園 RankA | 【印章】![]() 【エネミー】 ![]() ![]() |
![]() 穂群原学園 RankEX | 【印章】![]() ![]() 【エネミー】 ![]() ![]() |
![]() アインツベルン城 RankC | 【印章】![]() 【エネミー】 ![]() |
---|---|
![]() アインツベルン城 RankB | 【印章】![]() 【エネミー】 ![]() ![]() |
![]() アインツベルン城 RankA | 【印章】![]() 【エネミー】 ![]() ![]() |
![]() アインツベルン城 RankEX | 【印章】![]() ![]() 【エネミー】 ![]() ![]() ![]() |
RankDの敵情報とドロップ
クエストの基本情報と敵構成
基本情報
消費AP | ドロップ素材 | ||||
---|---|---|---|---|---|
20 | ![]() |
※ドロップは攻略部で確認できたものとなります
敵構成
wave1 |
---|
![]() |
wave2 |
![]() |
RankCの敵情報とドロップ
クエストの基本情報と敵構成
基本情報
消費AP | ドロップ素材 | ||||
---|---|---|---|---|---|
20 | ![]() |
※ドロップは攻略部で確認できたものとなります
敵構成
wave1 |
---|
![]() |
wave2 |
![]() |
wave3 |
![]() |
RankBの敵情報とドロップ
クエストの基本情報と敵構成
基本情報
※ドロップは攻略部で確認できたものとなります
敵構成
wave1 |
---|
![]() |
wave2 |
![]() |
wave3 |
![]() |
RankAの敵情報とドロップ
クエストの基本情報と敵構成
基本情報
※ドロップは攻略部で確認できたものとなります
敵構成
wave1 |
---|
![]() |
wave2 |
![]() |
wave3 |
![]() |
RankEXの敵情報とドロップ
クエストの基本情報と敵構成
基本情報
※ドロップはエネミーからの推察を含みます
敵構成
wave1 |
---|
![]() |
wave2 |
![]() |
wave3 |
![]() |
3ターン周回のコツ
3waveは全体宝具がおすすめ

全体宝具+追撃で倒しきろう
遠坂邸は3waveがHP20万の子ギル(弓)とお供のHP4万のゴーレム(狂)2体と攻撃有利の全体宝具で大ダメージを与えやすく、宝具後の追撃で比較的3ターン周回を狙いやすい。3waveは高火力全体宝具役にサポートが行えるように編成を行おう。
ダメージ不足時はクリティカルがオススメ
子ギルを倒しきりづらい場合は、2waveで大量スターを稼いでクリティカルでの追撃を行えるようにするとよい。2wave役も槍や狂にすることで3wave時に追撃役のカードが来やすく、周回が安定する。
1〜2waveを1人に担当させると難易度低下
誰か1人が宝具2回使用できると、その分の戦力を3waveに回せるので3ターン周回しやすくなる。1〜2waveは全体宝具連発でどのクラスも倒しきりやすいものの、宝具でのNP回収が重要な場合、対狂への攻撃はNPが稼ぎづらくなる点に注意。
TIPS:『攻撃時のNP獲得のエネミー補正』
特定のクラスやエネミーを攻撃した際、NP獲得は約0.8~1.2倍ほど増減する場合がある。
術は約1.2倍:騎は約1.1倍と貯まりやすくなる。
殺は約0.9倍:狂は約0.8倍は貯まりづらくなる。
またスケルトン、ゴーストなど一部死霊系のエネミーもNPが貯まりやすい傾向にあるが、当てはまらない場合もある。
クリティカルやオーバキルと重ねることで大きな違いとなる。NP獲得量UPなどのスキルとは別枠の乗算。
周回おすすめサーヴァント
おすすめの3waveアタッカー

![]() | カルナ(★5) ・神性特攻持ちの高火力全体宝具なので3wave向き |
![]() | アルトリア(槍オルタ)(★4) ・高火力全体宝具に加えて、スター集中+獲得+クリ威力アップで大ダメージの追撃を1人でも行いやすい |
![]() | エレシュキガル(★5) ・最大NP50%チャージでサポート次第では宝具2連発も可能 ・更に宝具効果で攻撃力アップ付与も行えるので、1〜2wave役としても優秀 |
![]() | ロムルス(★3) ・全体宝具のヒット数が多く、全体攻撃力アップ付与と単体Buster性能アップ付与が行えるので3waveアタッカーのサポート役として優秀 ・約60%で成功する皇帝特権成功時は★5級のATKとなり、追撃にも参加しやすい |
おすすめの宝具2回アタッカー
![]() | ニトクリス(★4) ・NP100%を超えるチャージ持ちの全体宝具なので1〜2wave役としておすすめ ・★3アヴィケブロン、★3パラケルススなどもおすすめ |
![]() | 水着ネロ(★5) ・最大NP50%チャージ持ちなので、サポート次第で宝具2連発が可能 ・更に攻撃力アップ付与持ちなので、主力アタッカーへのサポートも可能 |
![]() | ランスロット(狂)(★4) ・★5スカディや★5孔明などのNP付与役と組んだ宝具2〜3回が可能 ・宝具1〜2回であっても、2wave全体宝具⇒3waveスター集中役として非常に強力 |
![]() | アーラシュ(★1) ・最大NP30%チャージ持ちなのでNP50%礼装からでも宝具を使用しやすい ・攻撃等倍でも1〜2waveはサポートなしでも十分 ・宝具使用は1回だが、宝具後に戦闘不能になれるのでより多くのアタッカーやサポーターを3waveに注力するという目的を果たせる |
復刻:Fate/Zeroコラボの関連記事一覧
復刻/新規実装サーヴァント | |
---|---|
![]() | ![]() |
イベントの効率的な進め方 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |
イベント関連 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
フリークエスト攻略 | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます