0


x share icon line share icon

【FGO】裏帝都のクエスト攻略情報まとめ|復刻:ぐだぐだ帝都聖杯奇譚

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】裏帝都のクエスト攻略情報まとめ|復刻:ぐだぐだ帝都聖杯奇譚

FGO(Fate/Grand Order)におけるぐだぐだ帝都聖杯奇譚の裏帝都のクエストを攻略!各ボスの対策などをまとめているので、ぐだぐだ帝都聖杯奇譚の裏帝都を攻略する際の参考にどうぞ!

FGO

目次

裏帝都のチャートはこちら

裏帝都の攻略ポイント

礼装装備でちびノブが増加

白い服の水兵さんのアイキャッチ

裏帝都のクエストであっても『白い服の水兵さん』を装備すると、ちびノブたちが増援として登場するようになる。雑魚を増やせばボスの攻撃頻度が少なくなるため、装備しておくと有利に立ち回ることが可能になる。

白い服の水兵さんの評価記事はこちら

ノブたちのボイスに注目

裏帝都で登場するノッブたちのボイスは、どれも通常とは異なる特殊なボイスとなっている。どれも必聴レベルなものばかりなので、裏帝都を攻略する際は音を聞ける状態でのプレイがおすすめ。

ノッブのボイス変化まとめはこちら(動画あり)

目赤不動『せんぱ……』

裏目赤不動の福島エミノリとエミノブ
Wave1
福島エミノリ(弓)
HP(1):233,142
HP(2):304,760
エミノブ(弓)
HP:43849

開幕でArts耐性50%を所持

福島エミノリは開幕で「戦線:ぐだぐだの守護者」を使用、Artsカードによる攻撃の性能を50%減退する状態となる。永続な上に強化解除することもできないので、Artsを中心とした編成は避けよう。

ブレイク時に攻撃UP/防御ダウン

福島エミノリはブレイク時に「了解した。ぐだぐだに落ちろ」を使用、自身の攻撃力アップと防御ダウンの状態となる。こちらの被ダメージが増えるものの、一方でダメージを与えやすくもなる。一気に攻め落とすように立ち回ろう。

おすすめサーヴァント

水着玉藻のアイコン水着玉藻(★5)
男性特攻持ちの単体宝具なので好相性。
通常攻撃でNPを稼ぎやすく、宝具連発もしやすいのでブレイク戦向き。無敵スキルで敵全体宝具対策も行える。
ブリュンヒルデのアイコンブリュンヒルデ(★5)
愛する者特攻対象なので好相性。
スター集中からのクリティカルも狙いやすく、NPも稼ぎやすい。敵全体宝具対策のみ味方スキルやマスター礼装で補いたい。
クーフーリンのアイコンクーフーリン(★3)
回避3回で戦闘不能になりづらく必中宝具持ち。
サポーターで借りやすいスカディでダメージも伸ばしやすい。

目黒不動『幕末最強伝説IZO』

裏目黒不動の幕末最強伝説IZOとハサノブ
Wave1
岡田以蔵(殺)
HP(1):240,658
HP(2):284,414
ハサノブ(殺)
HP:41,040

開幕でQuick耐性50%を所持

岡田以蔵は開幕で「疑似戦線:天誅の名人」を使用する。QuickカードによるダメージやNP、スター獲得を50%減少する状態となる。永続な上に強化解除することもできないので、Quickを中心とした編成は避けよう。

ブレイク時にガッツ状態を付与

岡田以蔵はブレイク時に「わしを笑うたか?」を使用、自身に1回のガッツ状態が付与される。ガッツ発動時のHP回復は1なので、異なるサーヴァントのカードを選択などで一気に倒し切ることも可能。

おすすめサーヴァント

沖田オルタのアイコン沖田オルタ(★5)
イベント特攻100%入りなので高火力。
スター集中からのクリティカルと、全体宝具の2つの手段で速攻を狙える。
1回だが回避も所持しているので敵単体宝具対策も行える。
土方歳三のアイコン土方歳三(★5)
イベント特攻入りなので高火力。
クリティカルも単体宝具も高火力なので、ターゲット集中状態などで守ってスター供給を行うことで速攻を狙える。
玄奘三蔵のアイコン玄奘三蔵(★5)
最大NP80%チャージを所持しており、NP0%礼装からでも高火力単体宝具をお手軽に出せる。
また以蔵さんのヒット数は多いので、ターゲット集中でNPを稼ぎやすく宝具2〜3連発も狙えるので速攻向き。

目青不動『槍がなければどうということはないわけがない』

裏目赤不動の加藤書文とクーノブ
Wave1
加藤書文(槍)
HP(1):314,050
HP(2):226,116
クーノブ(槍)
HP:45,640

毎ターンクリティカル威力がアップ

加藤書文は開幕で「戦線:絶対的功夫」を使用、毎ターン開始時に自身にクリティカル威力アップ(1回)が付与される。クリティカルで受けるダメージが高いため、なるべく短期決戦を狙うような立ち回りを心がけよう。

ブレイクで毒状態に…

加藤書文はブレイク時に「しまった、さっきの茶に…」を使用、毒と触毒状態となり毎ターン6000のダメージを受け続ける。代わりに通常攻撃時に敵単体に防御ダウン(3T)を付与する状態になる。ブレイク後もなるべく早期決着を狙おう。

おすすめサーヴァント

沖田総司のアイコン沖田総司(★5)
イベント特攻に加えてNPを稼ぎやすい高火力単体宝具なので好相性。1枚目Artsボーナス入りの自身のQuickでNPを稼ぎ、クリティカルと宝具連発で速攻を狙おう。
ベディヴィエールのアイコンベディヴィエール(★3)
NP30%チャージスキルと超高火力単体宝具が好相性。
高倍率の攻撃力アップ付与などを行うことでブレイク1回分は任せられる。

目黄不動『ところでちびノブの声……!?』

裏目黄不動の加藤メディ明とメディノブ
Wave1
加藤メディ明(術)
HP(1):256,584
HP(2):320,730
メディノブ(術)
HP:41,542

毎ターンCTが2増加する

加藤メディ明は開幕で「戦線:SUSHI工房」を使用、毎ターンCTが2増加する状態となる。宝具を連発してくるため、なるべく長期戦は避けよう。また宝具のダメージ後に強化解除がある点にも注意。

ブレイク時にCTが最大に

加藤メディ明をブレイクさせると「キルケー敗北拳」を使用、CTが最大となり即宝具を放ってくる。ブレイクさせる際は全体回避や無敵、防御アップなどで対策しておこう。単体宝具なのでターゲット集中も有効。

おすすめサーヴァント

坂本龍馬のアイコン坂本龍馬(★4)
イベント特攻100%入りなので再臨途中でも高火力。
ArtsクリティカルでNPも稼ぎやすいので速攻を狙える。ブレイク時などの敵単体宝具対策のみ、ターゲット集中持ちなどを頼りたい。
沖田オルタのアイコン沖田オルタ(★5)
イベント特攻100%入りなので高火力。
スター集中からのクリティカルと、全体宝具の2つの手段で速攻を狙える。
1回だが回避も所持しているので敵単体宝具対策も行える。
ゲオルギウスのアイコンゲオルギウス(★2)
3ターンのターゲット集中に加えて防御有利なので味方全体の被ダメージを大幅に減らせる。防御力アップ礼装などがあれば敵宝具も耐えやすく好相性。

目白不動『コーヒー牛乳は湯上がりの後に』

裏目白不動のアルノブと第六天魔王織田ノッブ
Wave1
スーパーメカノッブマークⅡ(剣)
HP:98,064
第六天魔王・織田ノッブ(弓)
HP:386,040
アルノブ(剣)
HP:30,482

スーパーメカノッブが無敵貫通状態に

奥にいるスーパーメカノッブマークⅡが開幕で「戦線:魔改造」を使用、毎ターン自身へ無敵貫通状態(1回・1ターン)を付与する状態となる。無敵や回避では攻撃を防げない点に注意して立ち回ろう。

おすすめサーヴァント

スカサハのアイコンスカサハ(★5)
高火力単体宝具持ちなのでブレイクゲージなしの第六天魔王へのダメージ役として優秀。周りのセイバーのみ味方に任せたい。
アーラシュのアイコンアーラシュ(★1)
高火力全体宝具持ちなのでお供の対セイバー向き。宝具効果で自身が戦闘不能になるので、宝具使後のスムーズな退場で4人目を登場させられる点も優秀。
李書文のアイコン李書文(★4)
イベント特攻に加えて一撃特化のスキル構成なので好相性。
ダメージが不足時もArts入りのクリティカルブレイブが出来れば宝具再使用も狙える。

坂本探偵事務所『お疲れ様でした』

裏坂本探偵事務所のメドゥノブと片桐メドゥ元
Wave1
メドゥノブ(騎)
HP:40,524
片桐メドゥ元(騎)
HP(1):309,540
HP(2):232,155

開幕でBuster耐性50%を所持

片桐メドゥ元は開幕で「戦線:帰ってもいいですか?」を使用、Busterカードによる攻撃の性能を50%減退する状態となる。永続な上に強化解除することもできないので、Busterを中心とした編成は避けよう。

ブレイク時にスキル封印を付与

片桐メドゥ元はブレイク時に「喫茶帝都へようこそ」を使用、3ターンのスキル封印とHP5000回復を全体に付与してくる。味方全体がスキルを使えない状態となってしまうため、複数ターン効果の強化スキルは先に使ってからブレイクさせるなどしよう。

おすすめサーヴァント

ジャックのアイコンジャック(★5)
女性特攻状態付与付きの単体宝具なので好相性。自身スキルに依存せず、超高性能なQuickクリティカルでお手軽に宝具連発できるのでおすすめ。
岡田以蔵のアイコン岡田以蔵(★3)
イベント特攻に加えて人型特攻スキルで大ダメージを与えられる。ブレイク後にスキルが使えなくなるとダメージを与えづらくなるので弱体解除サポーターを連れていきたい。
百貌のハサンのアイコン百貌のハサン(★3)
高火力単体宝具持ちで宝具連発もしやすく好相性。ブレイク前に自身への3ターン系スキルを使い忘れない様にしたい。

芝公園『ショートソイテリブルミルキィライトストレート…』

裏芝公園のヘラノブと平野えっちゃん
Wave1
ヘラノブ(狂)
HP:51,452
平野えっちゃん(狂)
HP(1):297,675
HP(2):255,150

毎ターンスターが10個減少

平野えっちゃんは開幕で「戦線:和菓子回収」を使用、毎ターン開始時敵軍のスターを10減らす状態となる。スターを減らされ続ける状態となるため、クリティカルが若干発動しづらくなる。

ブレイク後はスターが20個減少

平野えっちゃんはブレイク時に「もっと和菓子を要求します」を使用、開幕のスキルに加えてさらにスターを10減らす状態となる。毎ターン20個減らされるようになるため、クリティカルは更に狙いづらくなる。

おすすめサーヴァント

沖田オルタのアイコン沖田オルタ(★5)
イベント特攻100%に加えて攻撃有利2倍なので簡単に大ダメージを与えられる。
スター減少ギミックにより自身のQuickでのスターは稼ぎづらいので、スター獲得持ちの味方と組んでクリティカルを狙いたい。
坂本龍馬のアイコン坂本龍馬(★4)
イベント特攻100%に加えて宝具レベルを上げやすく高火力。スターが集まりやすく、スター獲得スキルもあるので自身や味方クリティカルサポート役としても活躍できる。
水着謎のヒロインXXのアイコン謎のヒロインXX(★4)
防御有利を取れる貴重なフォーリナーの単体宝具なので好相性。★5アビゲイルも同様におすすめ。

聖杯研究所『さよならぐだぐだまた逢う日まで』

裏聖杯研究所のアヴェンジャー・淀
Wave1
アヴェンジャー・淀(讐)
HP(1):231,629
HP(2):170,174
HP(3):194,556

毎ターンやけどダメージが増加

このバトルでは500ダメージのやけどを毎ターン付与され、ダメージが次第に上がっていく。更にはブレイク時に全体へ延焼が付与され、やけどのダメージが2倍になってしまう。

やけどは弱体解除で対応可能

アヴェンジャー・淀から受けるやけどや延焼は、弱体解除での対応がおすすめ。ブレイクゲージが3本もあり長期戦になりやすいため、繰り返し使用できる★2コマンドコード:キュアーがあると攻略しやすい。

コマンドコードの付け方はこちら

おすすめサーヴァント

水着BBのアイコン水着BB(★5)
クラス有利2倍に加えて火傷無効なので好相性。
カード固定からのスター集中&クリティカルで大ダメージも与えやすく、早めにBuster込み3枚が揃えば速攻も狙える。
土方歳三のアイコン土方歳三(★5)
イベント特攻に加えて現在HP減少で宝具とクリティカル火力上昇するので好相性。
瀕死の際も弱体解除スキルでダメージ調節が行える。スター供給を行いつつ、ターゲット集中スキルなどで余計なダメージを与えないように守りたい。
ジャックのアイコンジャック(★5)
女性特攻状態付与付きの単体宝具なので好相性。超高性能なQuickクリティカルでお手軽に宝具連発できるのでおすすめ。

裏帝都のフリクエ攻略一覧

復刻:ぐだぐだ帝都聖杯奇譚のバナー画像
開催期間4/12(金)18:00~4/26(金)12:59まで
ぐだぐだ帝都聖杯奇譚の攻略まとめはこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×