エルデンリングの冒涜の君主ライカードの攻略と出現場所です。弱点や倒し方はもちろん、行き方やドロップアイテムも掲載。エルデンリング冒涜の君主ライカードに勝てない/強いと感じる方は参考にどうぞ。
ライカードの出現場所・ドロップ
本編での出現場所とドロップ一覧
マップ | 場所/ドロップ |
---|---|
【アルター高原】火山館イベントをこなすと転送 ・貴重品「ライカードの大ルーン」 ・130000ルーン |
ライカードの弱点と耐性
弱点・状態異常耐性
効きやすさ:☆>◎>◯>△>無
標準 | 斬撃 | 打撃 | 刺突 | 魔力 | 炎 | 雷 | 聖 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
◯ | ◯ | △ | ◯ | △ | △ | ◯ | △ |
毒 | 腐敗 | 出血 | 冷気 | 睡眠 | 発狂 | 死 | |
△ | △ | △ | ◯ | △ | 無効 | 無効 |
パリィ・致命の一撃
パリィ | 致命 |
---|---|
- | ◯ |
ライカードの攻略
① | 大蛇狩りを拾って装備しよう |
---|---|
② | 戦技を連発する |
③ | 青雫の聖杯瓶を多く振り分けておく |
大蛇狩りを拾って装備しよう
戦闘エリアのすぐ左に、槍の「大蛇狩り」が落ちている。前座の神喰らいの大蛇とライカードに対して、超射程になる特攻武器だ。よほどのこだわりが無い限りは大蛇狩りで戦おう。
▶大蛇狩りの性能と入手方法大蛇狩りの戦技で戦う
大蛇狩りの戦技は、ここでの戦闘においては射程が長く非常に強力。離れた位置で、敵の行動の合間に戦技を撃ち込んでいこう。
写し身を召喚するとほぼ完封
遺灰の写し身を召喚すれば、写し身も大蛇狩りを使用する。アプデ前にできた戦技1段目の怯みハメはできないが、写し身との戦技連打なら、ライカード戦前半まではほぼ完封できる。
▶写し身の雫の入手方法青雫の聖杯瓶を多く振り分けておく
戦技を連発する立ち回りなので、FPの消耗が激しい。ステータス次第だが、祝福で「青雫の聖杯瓶」に多く振り分けておこう。進行度にもよるものの、HP回復には3本も残してあれば戦える。
ライカードの立ち回り
神喰らいの大蛇 | |
---|---|
① | 射程を信じて遠距離を維持 |
② | FPに余裕が無ければ通常攻撃を挟む |
ライカード | |
③ | HP半分までは戦技で戦う |
④ | 突きの派生技に注意 |
⑤ | 大技の髑髏は走り、兜割りは左右に回避 |
神喰らいの大蛇の立ち回り
射程を信じて遠距離を維持
大蛇狩りの攻撃は、通常考えられない距離から届く。大蛇の脚元は溶岩となっている上、近すぎると反撃を許すことも。大蛇狩りの射程を信じ、常に遠距離を維持して戦技を連発しよう。
FPに余裕が無ければ通常攻撃を挟む
進行度とビルドによっては、FPに余裕がないこともあるはず。その時は通常攻撃を挟んでいこう。もちろん攻撃を受けるリスクはあるが、大蛇の噛みつきは回避しやすいため、慣れるのはそう難しくない。
ライカードの立ち回り
HP半分までは戦技で完封
ライカードも前半は大蛇と同じく、大蛇狩りの戦技が有効。離れた位置から、敵の攻撃の合間に戦技を差し込んでいこう。
突きの派生技に注意
FPの関係で通常攻撃を行ったり、大蛇狩りの射程外に逃げられた場合、斬撃に注意。特にライカードの突きは、早めの連撃や斬り上げに派生する。突きの後に地面をぐりぐりとねじると斬り上げで、それ以外は突きの連続に備えよう。
大技の髑髏は走り、兜割りは左右に回避
HP半分当たりで空が赤く燃え上がり大技が発動。この間は怯まず、斬撃を繰り出しながら大量の髑髏が追いかけてくるが、走れば追いつかれない。最後にライカードが兜割りを放つので、逃げながら警戒し振り下ろす瞬間に左右に逃げよう。
エルデンリングの関連記事
全ボス一覧
ストーリーボス攻略
百智卿ギデオンオーフニール | 竜のツリーガード | 接ぎ木の貴公子 |
忌み鬼マルギット | 接ぎ木のゴドリック | ラダゴンの赤狼 |
満月の女王レナラ | 星砕きのラダーン | ツリーガード |
最初の王ゴッドフレイ(霊体) | 忌み王モーゴット | 火の巨人 |
神肌のふたり | 黒き剣のマリケス | ホーラルー |
ラダゴン | エルデの獣 |
ログインするともっとみられますコメントできます