ナイアブメナの塔 第11層の攻略とおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】ナイアブメナの塔 第11層の攻略とおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】ナイアブメナの塔 第11層の攻略とおすすめキャラ

サモンズボードにおける塔イベント「ナイアブメナの塔 第11層の攻略情報を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティをまとめているので、ダンジョン攻略時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

▶ナイアブメナの塔 攻略情報まとめ

ダンジョンの基本情報

出現エリア詳細

出現ダンジョンナイアブメナの塔 第11層
制限アシストタイプ禁止
ボスの属性光属性
エリア数全4エリア

初期配置

ボス戦の序盤はクロスカウンター状態の相手に、敵から付与される反撃が当たらないように注意。自身の都合の良い配置で調整しよう。

エリアごとの配置

第1エリア第2エリア
トラップ設置
トラップ設置
第3エリアボス戦
トラップ設置
トラップ設置

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • 耐久に備えて呪い対策が必要
  • ボス戦の回避バフに対抗できるスキルを用意
  • 正攻法だと物理とスキル火力を用意
  • 全体攻撃はダメ無効やスキル使用不可で対策
  • 復活やダメ無効+スキル反射でも倒せる
  • ダランティの反射スキルがおすすめ

耐久に備えて呪い対策が必要

ナイアブメナの塔 第11層の攻略とおすすめキャラの画像

ボス戦の開幕では強力な呪いを付与されるが、常時倍率やスキル条件で攻撃倍率が高い状態のリーダースキルだと耐えられない。呪いを付与するのは開幕だけなので、対策方法は色々ある。道中の攻略も視野に入れると、復活を利用して攻略が一番安定する。

呪い対策方法

リーダースキル
・ボス戦の先制攻撃のタイミングで攻撃倍率が上がらないLS
・常時倍率の無いLS
 →コンボ、同時攻撃、スキルダメ、反撃強化など
・復活効果のあるLS
アクティブスキル
・復活スキル
・呪いシール付与

回避バフに対抗できるスキルを用意

ボスはHPゲームが4本あり、1本目は物理攻撃が有効。しかし回避率アップ状態のために物理攻撃が通らない。そのためスタンダメージ、回避率ダウン、回避打ち消しスキルなどが有効。スタンさせると軽減とクロスカウンター状態も同時に解除できるので、撃破しやすくなる。

ハイカン+ジャイアントキラーでも対処できる

反撃

「貫通Lv2&ジャイアントキラー」の能力は、4マスサイズの敵へのスタンダメージが高い。通常攻撃は回避されてしまうが、特性「ハイカウンター」は敵のクロスカウンター確定回避を無視してダメージを与えられるので、能力と併せて反撃時にスタンを狙える。

正攻法だと物理とスキル火力を用意

第2段階目はHPバーが3本あり、1本目はスキル防御力ダウン、2〜3本目は物理防御力ダウン状態のデバフ効果がボスに掛かる。有効な攻撃手段が異なるので、火力で押し切る編成の場合はスキルダメージと物理ダメージで両方のアタッカーを連れて行こう。

全体攻撃にはダメ無効やスキル使用不可

ボスは6ターン周期で、全体に10万の特定軽減効果貫通ダメージを打ってくる。防護貫通では無いため、ダメージ無効スキルでなら耐久が可能。またスキル使用不可で発動を阻止することも可能。24コンボ割り込みを誘発する方法もあるが、配置調整が必要なので難易度が高い。

復活やダメ無効+スキル反射でも倒せる

反射

第2段階目では6ターン周期で強力なスキルダメージを打ってくるが、スキル反射を利用して返り討ちにできる。20倍以上の反射なら1発でゲージを減らせる上に、HPゲージ3〜4本目も物理火力無しで倒し続けられる。ドロップで入手できるダランティが使えるので、火力に自信が無い人にはおすすめ。

低倍率の反射はHPゲージ2本目のみ

ナイアブメナの塔 第11層の攻略とおすすめキャラの画像

反射倍率が低い場合は、スキル防御力ダウン中(HPゲージ2本目)のみしかダメージを与えられない。そのため低倍率の反射持ちしか入れられない編成の場合は、HPゲージ3〜4本目は物理火力で攻略しよう。

おすすめモンスター

ギミック対策キャラ

呪いシール付与

攻略班のクリアパーティ

パーティ一覧
▼狐白編成▼兎パステェル編成
▼スカアハ編成▼バリスタ編成
▼アルシェ編成▼ブラダマンテ編成

狐白編成

リーダー
ブロック付与
ギミック対策
スキル反射
ギミック対策
回避ダウン
補助
復活付与
狐白のアイコン狐白ダランティのアイコンダランティ泡沫ネレイディアのアイコン泡沫ネレイディア正月トヨタマヒメのアイコン正月トヨタマヒメ

編成・攻略のポイント

ドロップと交換キャラのみの反射攻略編成。正月トヨタマヒメはLSで軽減が付かないので、道中は倒されないように注意しよう。ボス戦の呪いは復活で耐えて、HPゲージ切替時や通常の全体ダメージも復活で耐えよう。

クリア動画

兎パステェル編成

リーダー
物理ダメージ
補助
復活スキル
ギミック対策
スキル反射
妨害
回避率ダウン
兎パステェルのアイコン兎パステェルラナのアイコンラナダランティのアイコンダランティキリムのアイコンキリム

編成・攻略のポイント

復活効果のあるLS兼物理アタッカーの兎パステェルを軸に編成。ボス戦のHPゲージ1本目は覚醒キリムで回避率ダウンを付与して、兎パステェルの物理スキルで攻略。2本目はスキルダメージが有効なので、ダランティの反射で削る。残りは物理スキルで再度攻めよう。

クリア動画

スカアハ編成

リーダー
全体バフ
妨害
回避ダウン
ギミック対策
反射
補助
ダメージ無効
スカアハのアイコンスカアハバルカ=バラクのアイコンバルカ=バラクサトゥルヌスのアイコンサトゥルヌスシエルのアイコンシエル

編成のポイント

3属性の同時攻撃リーダーだが、毎ターン回復があるので耐久性能が高い。サブには回避アップ対策、反射、ダメージ無効を行えるキャラがいれば他のキャラでも代用が可能。

▼サブの代替キャラ

攻略のポイント

第1エリア
・3体で囲んで1体ずつ倒していく
・中央の敵からスキルダメ軽減を貰っておく
第2エリア
・3体で囲んで1体ずつ倒していく
・中央の敵から攻撃力アップを貰っておく
第3エリア
・3体で囲んで1体ずつ倒していく
・残り1体にしたら、スカアハの全体バフを使ってから倒す
ボス戦(第1段階)
・バルカ=バラク(覚醒前)のスキルで回避ダウンを付与
・通常攻撃でスタンさせてから、コンボで倒す
ボス戦(第2段階)
・HPゲージ2本目はダメージ無効+反射で倒す
・3〜4本目は同時攻撃で倒す

クリア動画

バリスタ編成

リーダー
反撃
補助
ダメージ無効
補助
反射
アタッカー
反撃
バリスタのアイコンバリスタトルヴェールのアイコントルヴェールダランティのアイコンダランティサトゥルヌスのアイコンサトゥルヌス

攻略の手順

第1エリア
・バリスタの反撃で各伝承竜を倒す
・中央の敵からスキル防御アップを貰う
・サトゥルヌスの自己バフ&連鎖追撃で中央の敵を倒す
第2エリア
・中央の敵から攻撃バフを付与される前に、サトゥルヌスのスキルで倒す
・残りの伝承竜は反撃スキルで倒す
第3エリア
・覚醒サトゥルヌスとバリスタの反撃スキルで各伝承竜を倒す
ボス戦(進化前)
・味方に反撃付与&ボスに防御ダウンが入るまでは耐久
・覚醒バリスタをボスに接近させて反撃を狙う
・ジャイアントキラーの能力によりスタンを狙える
・スタン後は通常攻撃で倒す
ボス戦(進化後)
・ボスが「無方再構成」の構えになったら、覚醒トルヴェールのダメージ無効+ダランティの反射スキルでHPを削る
・3回目の全体スキルはダランティの反射スキルだけで倒す

アルシェ編成

リーダー
全体バフ
妨害
スタンダメ
補助
無敵/回復
補助
スキル反射
アルシェミカヅチ玄武ダランティ

編成のポイント

無敵+反射で攻略していく編成。耐久力を上げるために、ユニークソウル「毒胞の息吹」を装備してターン毎の回復量を増やしている。

エリアごとの解説はこちら

第1エリアの攻略ポイント

アルシェのリーダー効果は9コンボ以上で火力が出るので、3体以上で囲って各個撃破する。残りHPが少なくなってきたら、斜め下から攻撃してスタンを狙うと良い。

第2エリアの攻略ポイント

被ダメージが痛いので、残りHP状況を見て玄武の回復スキルを使用。終盤は敵を1体残して玄武のスキル溜めをしておこう。

第3エリアの攻略ポイント

先に敵4体を倒して、残り1体はHPを調整。覚醒アルシェの全体バフで攻撃力30倍を上書きしつつ突破しよう(アルシェリーダーの場合は7倍バフを残しても呪いに耐えられる)。

ボス戦(第一形態)の攻略ポイント

ボスに物理防御力ダウン状態になったら、ミカヅチのスキルでスタンさせて通常攻撃で倒そう。

ボス戦(第二形態)の攻略ポイント

「無方再構成の構え」を行ったら、玄武のダメージ無効とダランティの反射スキルを使って倒す。なおアルシェとミカヅチを覚醒させてスキップブーストと弱点付与を狙うことで、玄武のスキル回転を早めている。

攻略動画

ブラダマンテ編成

リーダーアタッカー
ダメスキ
補助
全体バフ
ギミック対策
スタンダメージ
ブラダマンテのアイコンブラダマンテニスカのアイコンニスカミレシアのアイコンミレシアミカヅチのアイコンミカヅチ

編成のポイント

反射を利用しない、期間限定ミッションを兼ねた編成。TPソウルは全員に装備させておこう。道中はニスカのダメージスキルで処理して、第3エリアでは攻撃バフを消した上でボス戦に進んでいる。スキル火力はニスカ、物理火力は覚醒後のミレシアで対応できる。

クリア動画

第1エリア(15ターン制限)

敵の使用スキルはこちら

Noスキル効果
[回数制限:1]敵全体は、99ターンの間HPが16000より上に回復しない&スキル防御力が12000上昇

中央の敵からスキル効果を貰おう

の敵からは、HP回復制限のハンデを受ける代わりにスキル防御力アップを付与してもらえる。ボス戦の先制割り込みダメージなどを軽減するために必要なので、ボス戦まで効果を維持しよう。ただし呪い効果までは耐えられないため、継続させる場合は呪い対策が必須。

伝承竜はスタンさせよう

5体の伝承竜は斜め下2方向から通常攻撃を当てると、一発でスタン状態を狙える。スタン中は被ダメージが2倍になるので、性質を上手く利用しながら各個撃破しよう。

第2エリア攻略(15ターン制限)

敵の使用スキルはこちら

Noスキル効果
[回数制限:1]敵全体は、残HP50%減少&99ターンの間攻撃力30倍

中央の敵から攻撃バフを貰おう

の敵からは30倍の攻撃力アップを貰える。第3エリアで登場する伝承竜は防御力が非常に高いため、このエリアで貰える30倍状態を上手く活用しよう。

第3エリア攻略(15ターン制限)

攻撃バフ+ダメージスキル等で倒す

第3エリアの伝承竜は防御力が高い上に通常攻撃の威力が高いので、各個早めに倒しておきたい。ボス戦の前半はダメージスキルを使わなくても倒せるので、惜しみなく使おう。

呪いシールを使う場合は先に使おう

ボス戦の開幕では全体ダメージ・呪い付与・スキルターンを3ターン増加してくるので、前もって呪いシールを付与してから突破しよう。

ボス戦(第1段階/99ターン制限)

ボス戦の進め方

・開幕の全体ダメージはスキル防御力アップで耐久
・呪いデバフはシールか復活で耐える
・反撃を付与されるので、ボスの矢印から離れる
・回避率ダウンや打ち消し後に通常攻撃でスタンさせる
・もしくはスタンダメージスキルでスタンさせる
・クロスカウンター解除後は反撃か通常攻撃で倒す

ボスのクロスカウンターに注意

ボスはクロスカウンター状態でありながら、プレイヤーに反撃状態を付与してくる。攻撃されると返り討ちに合うことになるため、ボスの進行方向に味方がいないように立ち回ろう。

スタンでバフを解除しよう

物理防御力ダウン状態だが、回避率アップも付いている嫌な組み合わせ。突破する方法として、ボスをスタンさせてバフ効果を解除してから、通常攻撃や貰った反撃で倒すやり方がある。

スタンダメージスキルを利用

スタンダメージを与えるスキルを使うことで、ボスを簡単にスタン状態にできる。ドロップキャラでもスタンダメージスキル持ちがいるので、編成難易度も高くない。

回避打ち消しも有効

回避率アップ打ち消しを使うことで、通常攻撃でスタンダメージが入るようになる。打ち消しスキルを持つフォンセアサシン火ドゥルガーなどを利用する方法もある。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃全体に特定軽減効果貫通の即死級ダメージ、ボスは99ターンの間回避率アップ。プレイヤーに99ターンの間呪いを付与&スキルターン+3
1ターン目ボスは99ターンの間クロスカウンター&ダメージ%軽減状態
2ターン目プレイヤーの攻撃力アップ状態を解除
プレイヤーが3体以下全体の強化状態を解除即&特定軽減効果貫通10万ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
三方対攻プレイヤーに3ターンの間反撃を付与ボスは3ターンの間物理防御力がダウン

ボス戦(第2段階)

ボス戦の進め方

・登場時の全体ダメージはスキル防御力アップで耐久
・呪いを復活で耐えている場合は、再度復活状態もしくはダメージ無効で耐久
・HPゲージ2本目はスキルダメージやトラップで倒す
・スキル反射でも倒せる
・「無方再構成」後のスキルはダメージ無効か復活で耐久
・反射持ちがいる場合はこのタイミングで使いダメージを与えられる
・攻撃を受けたくない場合はスキル使用不可で発動を阻止
・24コンボ割り込みを誘発して発動を阻止する方法もある
・HPゲージ3〜4本目は物理ダメージや通常攻撃で倒す
・20倍超えのスキル反射でも倒せる

物理とダメスキの2種類で攻略

第二形態は残りのHPバーが3本あり、最初の1本はスキル防御力ダウン、残りの2~3本目では物理防御力ダウンの割り込みが入る。2種類のスキルを駆使してボスを倒そう。

無方再構成の構えに要注意

「無方再構成の構え」後のスキルはスキル防御力アップ状態でも耐えられないので注意しよう。防護貫通効果は無いのでダメージ無効で耐えるか、スキル使用不可で発動を阻止しよう。また24コンボ以上を出す度に別の割り込みが発生するので、コンボで阻止する方法もある。

反射を使った攻略が可能

反射

「無方再構成の構え」後のスキルを反射させることで、ボスを返り討ちにする方法もある。その際は、味方全体を守るためにダメージ無効+反射をセットで使おう。ダランティの反射なら単体で耐えられるので、復活スキルとの組み合わせで問題ない。

スキルパターンは固定

敵の使用スキルは6ターン周期でループしており、HPバーが切り替わった後も同様。第二形態が登場した後は2ターン目に即死級ダメージが来るので、ダメージ無効と反射スキルは前もって使える状態にしておこう。

闇トラップに注意

スキル防御力アップのおかげで光属性のダメージトラップは1ダメージで済む。しかし、闇属性のトラップは十字列範囲に3000ダメージが発生する。コンボ割り込み時にはノックバックで、トラップを踏まないように注意しよう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

※確認できているものだけ掲載しています。

発動ターンスキル効果
登場時全体に特定軽減効果貫通の即死級ダメージ、ボスは3ターンの間ダメージ無効
1ターン目プレイヤーに99ターンの間回復/オートダメージシールを付与
ボスは99ターンの間スキル防御力ダウン
24コンボ以上で攻撃全体に残HP25%減少&ノックバック+闇属性3000ダメージ(毎回発動)
プレイヤーが
2体以下
全体に即死級ダメージ
残りHPバー2〜1本目に切替時
登場時ボスは3ターンの間ダメージ無効&ボスは99ターンの間物理防御力ダウン

通常スキル

※番号順にスキルをループします

構えスキル効果
無方暗陣盤面外周に闇属性11000ダメージ&盤面左上の隣接マスから1マスおきに闇属性3000ダメージトラップ設置(十字列範囲)
無方再構成全体に特定軽減効果貫通の10万×8連続ダメージ



三方光橋盤面中央の縦列に光属性13000ダメージ&光属性ダメージトラップ設置
盤面中央の横列に水属性13000ダメージ&光属性ダメージトラップ設置
盤面固定で右上~左下斜め列に木属性13000ダメージ&光属性ダメージトラップ設置
盤面固定で左上~右下斜め列に火属性13000ダメージ&光属性ダメージトラップ設置

サモンズボード関連記事

▶サモンズボード攻略TOP

▶ナイアブメナの塔 攻略情報まとめ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
高難易度ダンジョン
サイレイダーの塔
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×