ナイアブメナの塔 最上階の攻略とおすすめキャラ

0


twitter share icon line share icon

【サモンズボード】ナイアブメナの塔 最上階の攻略とおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】ナイアブメナの塔 最上階の攻略とおすすめキャラ

サモンズ攻略からのお知らせ

サモンズボードにおける塔イベント「ナイアブメナの塔 最上階の攻略情報を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、最上層を攻略する際の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

他の階層攻略
第10層第11層最上階
ナイアブメナの塔 攻略一覧

ダンジョンの基本情報

出現フロア詳細

出現ダンジョンナイアブメナの塔 最上階
制限なし
ボスの属性闇属性
フロア数全5フロア

期間限定ミッション

8/22(月)11:00〜9/1(木)23:59

クリア条件報酬
水属性×4体以上でクリア光結晶×2

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • シール付与で制限が多い
  • HP反転やHP減少スキルが活躍
  • 第4フロアまでの攻略パターンが複数あり
  • ボス攻略にスキルダメージを用意
  • ボス戦は進化前後で戦い方が変化
  • 光と闇アタッカーは非推奨

有効なスキルが制限される

ボス戦(進化後)の割り込みスキルでは、強化系のスキルに反応して25ターンの間複数のシール効果を付与してくる。以下のスキルを活かすリーダースキルやアタッカーは本領を発揮しにくい。

ボス戦(進化後)の割り込みシール
反撃、連鎖追撃、オートダメージ、復活

HP反転やHP減少スキルが活躍

第4フロアではHP100%回復とHP反転、ボス戦では回復上限やHP反転を使われるので、HP反転スキルやHP99%減少スキルを使うことで耐久できる。また、HP50%回復上限を付与する浴衣アイシャのスキルが大活躍できる。

道中の攻略パターンが複数あり

第4フロアの先制攻撃では即死級ダメージが飛んでくるのだが、正しい対策方法にたどり着くまでの手順が数パターンある。味方のスキルによって進め方が変わるので、下記手順からやりやすい方法で挑戦しよう。

パターン1

手順1【第1フロア】
スキル防御力アップを消した上で突破
手順2【第3フロア】
1ターン目に味方の攻撃バフで上書き
または2ターン目にダメージ無効を使う
手順3【第3フロア】
攻撃力アップが無いので呪いに耐えられる
ダメージ無効で呪いを耐える
手順4【第4フロア】
スキル防御アップが無いので全滅できる

パターン2

手順1【第1フロア】
スキル防御力アップを維持したまま突破
手順2【第3フロア】
中ボスの呪い付与を2ターンの間耐える
手順3【第3フロア】
味方の防御アップスキルで効果を上書き
手順4【第4フロア】
防御アップの上昇値を下げているので全滅できる)

ボスの倒し方が段階を分けて変化

ボスはHPゲージが5本あり、1~4本目では弱体効果や行動パターンが変化するので攻略方法も変わる。仕様を把握して最適なパーティーを組もう。

進化前(HPゲージ1本目)
・防御力ダウン状態なので、物理ダメージスキルまたは通常のダメージスキルで倒す
進化前(HPゲージ2本目)
・スキル防御力ダウン中にダメージスキルで倒す
進化後(HPゲージ3本目)
・物理orスキル防御力ダウン中にダメージスキル等で倒す
進化後(HPゲージ4~5本目)
・ボスが設置する毒マスを踏ませて倒す
・物理orスキル防御力ダウン中にダメージスキル等で倒す(コンボ割り込みか攻撃・スキル使用不可が必要)

光と闇アタッカーは非推奨

ボスは「光&闇属性ダメージ軽減Lv3」の能力を持っているので、光と闇属性による攻撃が効きにくい。リーダー採用なら問題ないが、アタッカーは火・水・木属性から採用しよう。

おすすめモンスター

※クリア実績のあるパーティを紹介しています

ベリアル編成

リーダー
HP反転/上限
全体バフ
アイテムUP
トラップオートダメ
アイテムUP
マキリ桜アドラグレンドベリアルサイリスタ
※情報提供者:シャケさん

編成のポイント

最大攻撃力32倍のリーダー効果を持つマキリ桜を軸に、ベリアルのダメージトラップで攻略していく。残りの3体は火力アップとギミック対策に採用。

フロア別の解説はこちら

第1~2フロアの攻略ポイント

敵を上手く残しつつ、防御アップを消してからフロアを突破する。第2フロアは敵から貰った攻撃バフを活かして各個撃破。

第3フロアの攻略ポイント

1~2ターンの間にアドラグレンドの全体バフを使い、30倍の攻撃力アップを上書きしてダイオールの呪いを耐える。

第4フロアの攻略ポイント

マキリ桜のHP反転はサイリスタを対象外としているため耐久は困難。よって、このフロアは攻撃バフ+ベリアルのダメージトラップを利用してなるべく早く倒す。

ボス戦の攻略ポイント1

進化前のボスはダメージスキルに反応して割り込みが入るので、サイリスタのオートダメージを利用して割り込みをループ(盤面移動させない)を狙う。その間にアイテム生成の剣を回収して攻撃力×9まで強化させる。

ボス戦の攻略ポイント2

覚醒アドラグレンドの攻撃バフ+ベリアルでダメージトラップを設置。あとはトラップを往復して繰り返しダメージを与えていくことで倒せる。進化後のボスは移動してくるので、前もってHP反転スキルで回復していこう。

攻略動画

リット編成

リーダー
連鎖追撃
全体バフ
アイテム生成
トラップ
盤面移動
全体バフ
アイテムUP
リットイフダグザアドラグレンド
※情報提供者:刹那さん

編成のポイント

25倍のリーダー効果を持つリット採用。ギミック対策にリットとアドラグレンドを入れており、リットは連鎖追撃を維持できるようにスキルブーストのソウルを装備しておこう。ボスはダグザのダメージトラップで倒す。

フロア別の解説はこちら

第1~2フロアの攻略ポイント

敵を上手く残しつつ、防御アップを消してからフロアを突破する。第2フロアは敵から貰った攻撃バフを活かして各個撃破。

第3フロアの攻略ポイント

1~2ターンの間にアドラグレンドの全体バフを使い、30倍の攻撃力アップを上書きしてダイオールの呪いを耐える。

第4フロアの攻略ポイント

10ターン耐久して突破する。残り2ターン目でHP反転&ダメージスキルが飛んでくるので、残り3ターンのタイミングで覚醒アドラグレンドのスキルでHP99%減少しておく。

ボス戦の攻略ポイント1

進化前のボスはダメージスキルに反応して割り込みが入るので、覚醒リットの連鎖追撃を利用して割り込みをループ(盤面移動させない)を狙う。その間にアイテム生成の剣を回収して攻撃力×9まで強化させる。

ボス戦の攻略ポイント2

覚醒アドラグレンドの攻撃バフ+ダグザでトラップで1本目のHPゲージを削る。ボスの再登場時にHP回復効果でリットのリーダー倍率で発動するので、覚醒イフの攻撃バフを付与してトラップ設置。後はトラップ往復で攻略可能。

攻略動画

攻略班のクリアパーティー

浴衣アイシャ編成

リーダー
HP回復上限
ダメスキ
アイテム生成
防御アップ
アイテム生成
攻撃力アップ
浴衣アイシャケリ姫&飛行士エイルヴュラープシュケー

編成のポイント

第4フロアは味方に防御バフを上書きしてギミック対策する方法になるので、エイルヴュラーは防御力アップのために採用。アタッカーはケリ姫になるので、補助役にはプシュケーを起用。バフ役ならウリヴィエリなどもおすすめ。

フロア別の解説はこちら

第1フロアの攻略ポイント

戦闘不能速攻持ちを2体倒して、耐久&防御アップを貰う。敵のダメージスキルを耐えた後は、防御アップを残した状態で残りの敵を倒す。戦闘不能速攻持ちを同時に倒す必要があるので、ケリ姫の追尾スキルが活きる。

第2フロアの攻略ポイント

30倍の攻撃力アップを維持したままで突破する。このフロアも追尾ダメージスキルで各個撃破。水属性の敵を倒しきれなかった場合は、敵のスキル範囲を確認しながら回避&通常攻撃で倒す。

第3フロアの攻略ポイント

2ターン目に付与される呪いは、防御力アップのおかげで耐えられる。しかし第4フロアでは1回目の先制ダメージを耐えてしまうので、中ボスを倒すまでにエイルヴュラーのスキルで防御アップを上書きしておく。

ポイントまとめ

プシュケーが全体バフでは無いため、上記の方法で第4フロアを突破するかたちとなる。全体バフ持ちを入れて挑戦する場合は、第1フロアで防御アップを消してから突破、第3フロアは呪いが付与される前に攻撃力アップで上書きorダメージ無効を付与することで耐久可能。防御バフが無いので、第4フロアの先制ダメージで全滅できる。

第4フロアの攻略ポイント

浴衣アイシャのスキルでHP上限を50%にすることで、敵のHP反転を受けても影響なく耐久が可能。中ボスのスキル遅延の回避だけ専念していれば問題ない。

ボス戦(進化前1)の攻略ポイント

覚醒ケリ姫のダメージスキルで倒す。ケリ姫とエイルヴュラーの特性でアイテム生成があるので、序盤は剣を4個ほど回収して攻撃力を上げてこう。攻撃バフ+ダメージスキル(突撃込み)なら一撃で倒すことができる。

ボス戦(進化前2)の攻略ポイント

HPゲージが切り替わった後は、ボスの残HPが20%程度。スキルブーストのアイテムを回収して発動ターンを短縮して、再度ケリ姫のダメージスキルを使えば回復前に倒しきることが可能。

ボス戦(進化後1)の攻略ポイント

ボスがスキル防御力ダウンになった時に、ケリ姫のダメージスキルでHPを削ろう。このフロアも剣を4~5個取った状態であれば、一撃で倒しきれる。

ボス戦(進化後2)の攻略ポイント

残りのHPゲージ2本は、ボスが設置する毒マスを踏ませてダメージを与える。万が一ボスの即死ダメージが2体にターゲットされた場合、ケリ姫を優先して逃がそう。ケリ姫の突撃は敵のスキル回避に利用できる場合がある。

第1フロア(15ターン制限)

敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
[戦闘不能速攻]闇属性の味方全体はスキルターンを20ターン減少&敵全体の防御力アップ、ダメージ軽減状態を打ち消す
[チェーン]敵全体に99ターンの間毒シールを付与&防御力が1000000上昇
敵全体に水属性1000000×5連続バリア破壊ダメージ&自身は5ターンの間防御力が1000000低下

攻略の流れ

手順1木の敵2体を1体ずつ倒してスキルブースト発動
手順2闇の敵から毒シールと防御力アップをもらう
手順3水の敵がスキルを使うまで耐久
手順4木の敵を1体だけ倒して防御力アップを消してもらう
手順5残った敵を全て倒す
別解味方の防御力アップスキルで効果を上書き

闇の敵からバフ&シールを貰う

上段にいるの敵から、の敵が使うダメージスキルを耐えるための防御力アップと、次フロアで付与される毒対策ができるシールを付与される。ただし発動ターン数が多いため、の敵からスキルブーストを受けさせる必要がある。

木の敵を1体ずつ倒そう

敵が1体撤退すること、戦闘不能によりの敵が即時スキルを使ってくる。ターンを分けて2体を倒すことができれば、スキルブーストにより防御バフとシール付与が可能となる。

残った木の敵は8ターン目以降に倒す

木の敵が使うスキルには防御ダウン打ち消しの効果もあるので、闇の敵から貰った防御力アップが消されるおそれがある。そのため、水の敵にダメスキ&自己弱体スキルを使わせてから、木の敵を処理したほうが良い。

防御力ダウンを打ち消してもらう

結論から言うと、第4フロアの先制攻撃時では防御力アップが残っていると勝てない仕様になっている。つまり水の敵にスキルを使わせた後は防御バフが不要となるので、木の敵を1体のみ倒して防御力アップを打ち消してもらおう。

第2フロア攻略(15ターン制限)

敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
上1マスと下斜めマスの敵に木属性10000000防護貫通かつ特定軽減効果貫通かつバリア破壊ダメージ
下1マスと上斜めマスの敵に木属性10000000防護貫通かつ特定軽減効果貫通かつバリア破壊ダメージ
[速攻]敵全体を、99ターンの間攻撃力×10倍の毒にする&攻撃力30倍&1回のみHP80%で復活状態

攻撃バフ&復活を利用する

1ターン目に闇属性の敵から、30倍の攻撃力アップと復活効果を付与してもらえる。このフロアの敵はステータスが高いので、30倍を維持しながら各個撃破しよう。復活効果は第4フロアの割り込み対策に必要となる。

第3フロア攻略(6ターン制限)

敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
プレイヤーのスキルターン減少&HP100%回復

中ボスは光トラップを踏ませて倒す

中ボスのダイオールは、毎ターン空きのある4マス範囲へ盤面移動を行う。先制で設置されたトラップを全マス分踏ませることで突破できる。

動かし方の一例

攻撃バフかダメージ無効を使おう

ダイオールは2ターン目で呪いを付与してくる。30倍の攻撃力アップが残っている場合は呪いに耐えられなくなるので、1ターン目で攻撃バフを上書きするか、2ターン以上のダメージ無効を付与して呪いを耐えよう。

中ボスの使用スキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーの斜め矢印を99ターンの間バインド状態、特定の固定マスに光属性すり抜け1億ダメージトラップ設置
1ターン目敵全体にオールシールを付与&空きマスへ移動
2ターン目プレイヤーに2ターンの間呪いを付与&空きマスへ移動
3ターン目以降空きマスへ移動

第4フロア攻略(10ターン制限)

敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
敵全体に99ターンの間毒、復活シールを付与&HPが100%ずつ回復
敵全体は、受けたダメージと残HPを反転&木属性5000防護貫通かつバリア破壊ダメージ

開幕1発目のダメスキで復活しよう

先制攻撃では2回に分けて割り込みのダメージスキルが入る。生き残るためには、第2フロアで付与される復活効果を利用しよう。なお、第1フロアで付与されたスキル防御力アップがあると、耐えてしまう為に失敗となる。

ターン減少は回避推奨

残り7ターンと3ターン目のタイミングで、「名伏しがたい〜」または「理解を越えた〜」の構えを行う。指定のマスに入ると20ターンのスキル遅延を受けてしまうので回避が必須。スキル範囲はボスを起点に固定化されているぞ。

5×5マスの範囲はこちら

HP反転スキルに注意

木属性の敵により、HP反転をされた上にダメージスキルを受けてしまう。注意すべきは残り6ターン目と3ターン目。水属性の敵にHP100%回復状態を付与されているので、対策無しではHP反転後に負けてしまう。

HP反転やHP減少で対応

HP反転が来る前に、味方のスキルでHP反転もしくはHP減少スキルを利用することで対策が可能。残り6ターン目に関しては中ボスの全体ダメージを受けた後でHP反転を受けるので、スキルを使わずともギリギリ耐えられる場合もある。

中ボスは倒すことも可能

このフロアはターン経過でクリアになるが、火力でゴリ押しして中ボスを倒すことも可能。ただし倒した場合でも次のボス戦に与える影響はないので、特に意識する必要はない。

中ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃全体に闇属性100万ダメージ&プレイヤーの強化効果を解除
先制攻撃プレイヤーにスキルターン−99&全体に特定軽減効果貫通の10万×5連続ダメージ
1ターン目敵全体にオールシールを付与、全体に闇属性10000ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
無方輪転ボスは盤面移動&全体に闇属性3000ダメージ
無方交殺周囲マス&右斜め全列に闇属性20000ダメージ
無方重殺上下4マス&縦2列に闇属性20000ダメージ
無方殴殺横二列&斜め全列に闇属性20000ダメージ
名伏しがたい~特定のマスにスキルターン+20
理解を越えた~特定のマスにスキルターン+20

ボス戦(進化前/99ターン制限)

能力飛行、トラップ解除Lv1
光&闇属性ダメージ軽減Lv.3
HPゲージ2本

固定範囲スキルに注意

前フロアと同じく「名伏しがたい~」と「理解を越えた~」の構えを行う。スキル範囲は同じだが、ボス戦では即死級ダメージなので要注意。また「予兆なき終点」は「名伏しがたい~」同じ範囲で強力ダメージスキルが来るようだ。

5×5マスの範囲はこちら

瀕死時にHP回復状態

ボスの残HPが20~10%以下になるとHP回復状態を自身に付与して、最終的に残HP60%くらいまで回復してしまう。振り出しに戻ると面倒なので、一撃で倒せる火力を用意するか、瀕死手前まで削ってからとどめを刺すと良い。

連続で毒沼に変えてくる

瀕死状態になると、「無方黒点の構え」で毎ターン盤面2マスを毒沼に変えてくる。毒の威力は一撃で大ダメージを受けるわけではないが、飛行を持たないキャラは注意。

2回目の出現はダメスキor呪いで倒そう

進化前ボスのHPゲージは2本あり、HPゲージが切り替わった後はスキル防御力ダウンが入る。そのためボスはダメージスキルで攻めるのが正攻法になる。また、呪いでもダメージは入るようだ。

ダメスキ使用で割り込み発生

味方がダメージスキルを使う度に、全体ダメージ&トラップ設置の割り込みが発生する。この性質を利用して、即死級ダメージを回避できない場合は、割り込みスキルをわざと発動させて阻止することが可能。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃99ターンの間、ボスは防御力ダウン&プレイヤーは99ターンの間HP回復上限低下
1ターン目5ターンの間プレイヤーに攻撃/反撃/連鎖追撃/オートダメージ/復活シールを付与
ダメージスキルや強化系スキルに反応全体に闇属性ダメージ&闇属性ダメージトラップ設置(毎回発動)
残HPが一定以下ボスは5ターンの間HP900万回復(残HP20~10%以下だと思われる)
プレイヤーが2体以下全体に即死級ダメージ
HPゲージ切り替え後
登場時ボスは10ターンの間HP回復上限低下、99ターンの間毒/スキル使用不可/攻撃・スキル使用不可シール状態、5ターンの間プレイヤーに攻撃/反撃/連鎖追撃/オートダメージ/復活シールを付与
1ターン目ボスは自身のHPを約90%減少、5ターンの間プレイヤーに攻撃/反撃/連鎖追撃/オートダメージ/復活シールを付与
2ターン目ボスは5ターンの間HP回復状態&99ターンの間スキル防御力ダウン

通常スキル

構えスキル効果
無方輪転ボスは盤面移動&全体に闇属性ダメージ
無方殴殺左右4マス&横二列に闇属性ダメージ
無方重殺上下4マス&縦二列に闇属性ダメージ
無方交殺斜め全列に闇属性ダメージ
無方黒点盤面2ヶ所を毒沼に変える
名伏しがたい~特定マスに即死級ダメージ
理解を越えた~特定マスに即死級ダメージ
予兆なき終点特定マスに即死級ダメージ(名伏しがたい~と同範囲)

ボス戦(進化後/第一段階)

能力飛行、不動Lv2
光&闇属性ダメージ軽減Lv.3
HPゲージ1本

固定範囲スキルは第二段階の予兆

※範囲が確認できているマスのみ掲載

「抗えない狂気が外へと広がる」の後には、ボスを起点として固定マスにスキル効果を与える。第一段階では特に効果が無いが、第二段階では即死級ダメージとなる。上記画像の範囲を参考に動き方を覚えておくと良い。

物理orスキル防御力ダウン中に攻めよう

「抗えない狂気が外へと広がる」の後には物理防御力ダウンまたはスキル防御力ダウンどちらかの弱体化効果がボスに付与される。味方のダメージスキルに見合ったタイミングで攻めよう。

アイコンの詳細

物理防御力ダウンスキル防御力ダウン

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
登場時ボスは99ターンの間ダメージ%増加/スキル使用不可/毒シール状態。プレイヤーに2ターンの間、攻撃・スキル使用不可
1ターン目プレイヤーに99ターンの間HP回復上限
強化系スキルに反応プレイヤーに25ターンの間、反撃/連鎖追撃/オートダメージ/復活シールを付与、2ターンの間攻撃・スキル使用不可を付与
18コンボ以上で攻撃プレイヤー全員を盤面移動(毎回発動)
プレイヤーが2体以下全体に即死級ダメージ

通常スキル

※①~⑥の順番でスキルをループします
順番構えスキル効果
四方歪沌プレイヤー1体をボスの斜め四方向のいずれかに盤面移動&斜め全列に闇属性ダメージ&誘爆時に横一列ダメージ
二方圧殺ボスは2ターンの間攻撃力アップ
一方暗転ボスは盤面移動


六方黒沼上下4マス&縦二列に闇属性ダメージ&闇属性ダメージトラップ設置(左右矢印あり)
左右4マス&横二列に闇属性ダメージ&闇属性ダメージトラップ設置(上下矢印あり)
四方反転特定のマスにHP反転&闇属性ダメージ
抗えない狂気が外へと広がるボスは4ターンの間m物理防御力ダウンorスキル防御力ダウン(固定マスへは何も効果なし)

ボス戦(進化後/第二段階)

能力飛行、不動Lv2
光&闇属性ダメージ軽減Lv.3
HPゲージ2本

攻略の流れ

パターン1

手順1「二方圧殺の構え」後のスキルで毒マスを設置させる
手順2通常の移動または盤面移動を利用して毒マスを踏ませる
手順3手順1~3の方法を6回繰り返して倒す

パターン2

手順1「一方暗転の構え」を行ったターンに攻撃・スキル使用不可または18コンボ割り込みで、防御力シールの付与を阻止する
手順2「抗えない狂気~」のスキル後に物理orスキル防御力ダウンが入るので、有効なダメージスキルで攻める

固定ダメージは回避必須

※範囲が確認できているマスのみ掲載

「抗えない狂気が外へと広がる」の後には強力なダメージスキルが飛んでくる。範囲はボスを起点に固定化されているので、対象範囲を意識しておくと安全に立ち回れるだろう。

毒マスを利用して倒そう

「二方圧殺の構え」後には盤面1ヶ所に毒マスを設置するが、ボスに踏ませることでダメージを与えられる。1度踏ませるとHPを1/3削ることができるので、2本分のHPゲージを減らすためには合計で6回踏ませる必要がある。

ノックバックは効かない

ボスは「不動Lv2」の能力を持っているので、ノックバックスキルによる吹き飛ばしの影響を受けない。つまり、ボスの移動を利用して踏ませるしか方法がない。

攻撃バフ中は攻撃回避を優先

「二方圧殺の構え」後のスキルには2ターンの攻撃力アップがあり、強化中に通常攻撃を受けると撤退は避けられない。対策としてはボスの斜め方向と進行方向への移動は避けるか、ダメージ無効スキルで耐えよう。

敵の移動先を調整しよう

「一方暗転の構え」後は盤面移動のみを行う。矢印は一方向しかないが、攻撃力アップ中なので攻撃は回避必須。4マス空きのあるスペースへ移動することを把握して、盤面移動後の進行で味方に接触しないように立ち回ろう。

防御力ダウンを狙うことは可能

「抗えない~」後のスキルでは防御力ダウンを付与するが、「一方暗転の構え」後に防御力シールがある為に無効化されている。つまりシールを貼られる前にを攻撃・スキル使用不可もしくはコンボ割り込みを発動させれば、防御ダウンは狙える。

戦い方は第一段階と同じ

スキル防御力ダウンか物理防御力ダウンのどちらかが付与されるので、ダメージスキルの効果に見合ったタイミングで攻めよう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
登場時ボスは99ターンの間矢印を左に90度回転&呪い/スキル使用不可/ダメージ%増加シール状態
1ターン目ボスは5ターンの間防御シール状態&プレイヤーに99ターンの間HP回復上限(4000)を付与
18コンボ以上で攻撃プレイヤー全員を盤面移動(毎回発動)
強化系スキルに反応プレイヤーに25ターンの間、反撃/連鎖追撃/オートダメージ/復活シールを付与、2ターンの間攻撃・スキル使用不可を付与
プレイヤーが2体以下全体に即死級ダメージ

通常スキル

※①~⑥の順番でスキルをループします
順番構えスキル効果
四方歪沌プレイヤー1体をボスの斜め四方向のいずれかに盤面移動&斜め全列に闇属性ダメージ&誘爆時に横一列ダメージ
二方圧殺ボスは2ターンの間攻撃力アップ&盤面1ヶ所に毒マス設置
一方暗転ボスは盤面移動&5ターンの間防御力シール


六方黒沼上下4マス&縦二列に闇属性ダメージ&闇属性ダメージトラップ設置(左右矢印あり)
左右4マス&横二列に闇属性ダメージ&闇属性ダメージトラップ設置(上下矢印あり)
四方反転特定のマスにHP反転&闇属性ダメージ
抗えない狂気が外へと広がる固定マスへ即死級ダメージ&物理orスキル防御力ダウン(※防御力ダウンはシール効果があると無効化)

サモンズボード関連記事

他の階層攻略
第10層第11層最上階
ナイアブメナの塔 攻略一覧
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
新キャラ
高難易度ダンジョン
サンマラカの塔
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×