サモンズボードにおける塔イベント「ナイアブメナの塔」の攻略情報を掲載しています。最上階までの攻略情報と報酬を一覧にしているので、ナイアブメナ塔を攻略する際の参考にして下さい。
階層別の攻略・報酬一覧

ナイアブメナの塔の基本情報
| 開催期間 | クリア報酬 |
|---|---|
| 9/28(土)4:00〜10/27(日)23:59 | アンチューサ |
攻略・報酬一覧
| 階層別 | 制限 | 報酬 |
| 第1層 | なし | 光結晶×1 |
| 第2層 | なし | 光結晶×1 |
| 第3層 | なし | 光結晶×1 |
| 第4層 | なし | 光結晶×1 |
| 第5層 | なし | 光結晶×1 |
| 第6層 | なし | 光結晶×1 |
| 第7層 | 「貫通」能力禁止 | 光結晶×1 |
| 第8層 | HPタイプ禁止 | ST回復薬×2 |
| 第9層 | ★5以下制限 | ダークレヴォルト |
| 第10層 | 飛行能力禁止 | 光結晶×3 |
| 第11層 | アシストタイプ禁止 | グッペン |
| 最上層 | なし | 対なる黒き使者 |
期間限定ミッション
最上層クリアでミッション開放

全ての階層をクリアすると、塔専用のミッションに挑戦できるぞ。
開催ミッション一覧
10/7(月)4:00〜10/27(日)23:59
| 階層 | クリア条件 | 報酬 |
|---|---|---|
| 第10層 | LS説明文に「コンボ」が含まれるキャラをリーダーにしてクリア | 闇の熟練P×3万 |
| 第11層 | LS説明文に「力(ちから)」が含まれないキャラをリーダーにしてクリア | 闇のAELv経験値×100万 |
| 最上層 | スキル説明文に「変更」が含まれるキャラ1体以上でクリア | 光結晶×2 |
2022年開催時のミッション
| 階層 | クリア条件 | 報酬 |
|---|---|---|
| 第10層 | 1度も戦闘不能にならず(復活せずに)クリア | ベビーパープルハニィ×20 |
| 第11層 | スキル説明文に「反射」が含まれるキャラを入れずにクリア | パープルエフェクター×3 |
| 最上層 | 水属性×4体以上でクリア | 光結晶×2 |
ナイアブメナの塔の攻略ポイント
| 目次 | |||
|---|---|---|---|
| ▼第1〜5層 | ▼第6層 | ▼第7層 | ▼第8層 |
| ▼第9層 | ▼第10層 | ▼第11層 | ▼最上層 |
第1~5層

第1~5層にかけては攻略難易度が低いので、オートプレイでも攻略できるほど。第5層のボスはバインド付与が厄介なだけで、攻略自体は難しくない。
第6層

攻略ポイントまとめ
- 初期配置が大事
- ボス戦の雑魚敵2体はノックバックで倒す
- 軽減打ち消しがあると楽
クリア時の編成
ボス戦は雑魚敵を先に倒さないといけない。初期配置で雑魚敵に隣接できる味方のノックバックスキルで敵同士を接触させて倒そう。また、ボスはスキルダメージ軽減があるので、グランストラスターの軽減打ち消しが有効。

ボス戦の攻略動画
第7層(貫通能力禁止)

攻略ポイントまとめ
- 第3フロアの攻撃バフ持ちの敵を残して突破
- 味方の攻撃バフは不要
- ボス戦はHP回復効果が切れるまで耐久
- もしくはスタンで解除してから攻めよう
| ダンジョン攻略記事 |
ナイアブメナの塔 第7層攻略 |
第8層(HPタイプ禁止)

攻略ポイントまとめ
- 第1フロアで敵から防御シールを貰おう
- 防御シールを残したままボス戦に挑む
- ボス戦の取り巻き3体を各2体ずつ倒そう
- ボスは毒で自滅するまで耐久
| ダンジョン攻略記事 |
ナイアブメナの塔 第8層攻略 |
第9層(★5以下のみ)

攻略ポイントまとめ
- 第1~2フロアは防御ダウンを受けずに突破
- 第3フロアは出来るだけ青オーブを倒す
- ★5バトラズがの誘爆スキルが最適正
- ボスはスキル防御ダウン中に倒す
- スタンさせてスキル反射を解除しよう
| ダンジョン攻略記事 |
ナイアブメナの塔 第9層攻略 |
第10層(飛行禁止)

攻略ポイントまとめ
- 第1フロアは1体ずつ敵を倒そう
- ボス対策にノクバかコンボバフを用意
- 飛来ダメ吸収やトラップ解除が活躍
- 進化後ボスは防御ダウン中に攻めよう
| ダンジョン攻略記事 |
ナイアブメナの塔 第10層攻略 |
第11層(アシストタイプ禁止)

攻略ポイントまとめ
- 耐久に備えて呪い対策が必要
- ボス戦の回避バフに対抗できるスキルを用意
- 正攻法だと物理とスキル火力を用意
- 復活やダメ無効+スキル反射でも倒せる
| ダンジョン攻略記事 |
ナイアブメナの塔 第11層攻略 |
最上層

攻略ポイントまとめ
- HP反転やHP減少スキルが活躍
- 第4フロアまでの攻略パターンが複数あり
- ボス攻略にスキルダメージを用意
- ボス戦は進化前後で戦い方が変化
| ダンジョン攻略記事 |
ナイアブメナの塔 最上階攻略 |
ぼんのすけ
ベロヴォーグ
グランストラスター
ヴェルダンディ
ログインするともっとみられますコメントできます