信長の野望 出陣(信長出陣)における、遠征令の使い方です。遠征令箱の入手方法やおすすめの遠征先(おすすめ地方)が知りたい方は、参考にしてみてください。
遠征令の効果
選択地方のランダムな地点に遠征ができる

「遠征令」は、使用することで指定した地域に遠征できる。選択できるのは地方だけで、市区町村などの細かい場所はランダムとなる。
隣接しない地方も選択できる

遠征令で選択できる遠征先は、隣接していない地方でも選択できる。そのため、行く機会がなく制圧が進んでいない地方を選択するのがおすすめだ。
遠征令箱の入手方法
イベント報酬で獲得

攻城戦の攻城Lvアップ報酬など、一部のイベントでは報酬で遠征令箱を獲得できる。課金なしでも取れる難易度なので、イベントをしっかり進めて回収しよう。
毎月1個通常商品で購入

「商店→常設→通常商品」では、有償小判5000枚で遠征令箱を購入できる。必要なのは「有償小判」なので、購入には課金が必要となる。
特級金貨交換所で交換

特級金貨交換所では、毎月1個まで遠征令箱を購入できる。特級金貨は、特級手形1枚につき20枚もらえるため、特級手形5枚分で遠征令を購入可能となる。
遠征令の使い方
| ① | アイテム「遠征令箱」を使用 |
| ② | 遠征したい地方を選択 |
| ③ | 遠征画面から遠征令を使用 |
| ④ | 選ばれた市区町村の中から制圧したい場所を選択 |
①アイテム「遠征令箱」を使用

遠征令箱はそのままでは遠征に使えず、使用して「遠征令」を獲得する必要がある。遠征画面の「遠征令」の一番下にある「遠征令箱」ボタンから遠征令箱を使用しよう。
②遠征したい地方を選択

「遠征令箱」を使用すると、「遠征令」の地方を選択する画面になる。ここで選択した地方に遠征することになるので慎重に選ぼう。
③遠征画面から遠征令を使用

獲得した「遠征令」を使用するとその地方に遠征できる。制圧率が100%の地方の遠征令を使用すると、遠征できない代わりに特級金貨100枚を獲得できる。特級金貨交換所では、金貨100枚を「遠征令箱」と交換できるため、別地方の遠征令と交換しよう。
④市区町村の中から制圧したい場所を選択

遠征令を使用すると、画面に遠征できる場所が表示される。遠征先はその地点で確定ではなく、同じ市区町村内から選択できるため、離島などが選択された場合はすぐに確定せず、少し周囲を確認するようにしよう。
遠征先に移転させるのは支城がおすすめ
遠征先の領地を獲得するために移転をする場合は、「支城」を移転するのがおすすめだ。本拠の位置は群雄リーグで使用するため、本拠は制圧率の高い地域に配置しておこう。
遠征先のおすすめ地方
各地方のおすすめ度
| 地方 | おすすめ度/理由 |
| 甲信 | 【おすすめ度】 ★★★★★ 【理由】 ・県が2つだけで完全制圧を目指しやすい ・海に接しておらず、他地方にも移動しやすい ・武田家などで地方限定武将が活躍しやすい ・石高が全体的に高く、特別支城が必要となる |
| 近畿 | 【おすすめ度】 ★★★★・ 【理由】 ・地方限定武将のSSR武将が両方強化戦法を持つ ・四国/中国/北陸/東海と接している ・京都や奈良で多くの名所を登録できる |
| 北陸 | 【おすすめ度】 ★★★★・ 【理由】 ・地方限定武将「【武人八幡】本庄繁長」が強力 ・南北に狭く、どこからでも他地方に移動しやすい ・石高が全体的に高く、特別支城が必要となる |
| 東海 | 【おすすめ度】 ★★★・・ 【理由】 ・場所によっては短い遠征時間で拠点数を稼ぎやすい ・地方限定武将の特性が強力 ・近畿や甲信などに移動しやすい |
| 四国 | 【おすすめ度】 ★★★・・ 【理由】 ・数少ない「長宗我部家」が地方限定武将にいる ・香川県が制圧率100%を目指しやすい ・他の地方に移動できる場所が限られる |
| 関東 | 【おすすめ度】 ★★★・・ 【理由】 ・場所によっては短い遠征時間で拠点数を稼ぎやすい ・東海/甲信/北陸/東北と接している ・地方限定武将が活躍しにくい ・海側からは他地方に移動しにくい |
| 九州 | 【おすすめ度】 ★★★・・ 【理由】 ・地方限定武将「【智計並びなし】島津歳久」が強力 ・場所によっては短い遠征時間で拠点数を稼ぎやすい ・他の地方に移動できる場所が限られる |
| 東北 | 【おすすめ度】 ★★・・・ 【理由】 ・関東/北陸と接している ・地方限定武将が活躍しにくい ・石高が全体的に高く、特別支城が必要となる ・北側からは他地方に移動しにくい |
| 中国 | 【おすすめ度】 ★★・・・ 【理由】 ・地方限定武将の戦法が強力 ・石高が全体的に高く、特別支城が必要となる ・他の地方に移動できる場所が限られる |
| 沖縄 | 【おすすめ度】 ★★・・・ 【理由】 ・他の県や地方の制圧に利用しにくい ・遠征先によっては特別支城が必要となる ・沖縄だけで完全制圧が可能 |
| 北海道 | 【おすすめ度】 ★・・・・ 【理由】 ・地方限定武将が活躍しにくい ・他の県や地方の制圧に利用しにくい ・石高が全体的に高く、特別支城が必要となる ・東北地方から遠征していくのがおすすめ |
地方限定武将が強い地域を選択

地方限定武将は、フィールド上のタップだけでなく遠征の報酬でも獲得できる。そのため、かなり時間はかかるが、遠征だけで地方限定武将の友好度を集められる。
地域限定が強力な地域
拠点数を稼ぐなら大都市がある地方

ピンポイントで遠征場所を選択することはできないため運要素となるが、「東京」や「大阪」のように拠点の数が多い場所は、短い時間で何度も遠征を行うことができ、プレイヤーLvを上げやすい。
特別支城があるなら拠点数の少ない地域もあり
拠点数が少なく石高が高い地域は、「100%領地化」を達成しやすい。特別支城は無料で移転をでき、移転を繰り返すことで遠征時間の短縮が可能なので、特別支城を開けている場合は石高の高い地方を狙うのもありだ。
住んでる場所から離れた地方を選択

遠征令箱の入手には「イベント攻略」や「課金」が必要で、あまり無駄遣いできない。そのため、実際に行きにくい地方を選択するのがおすすめ。技術の開発条件に「領地を1つ以上持つ都道府県の数」など条件があるため、条件を達成するために活用できる。
複数の地方と接する地方もあり

遠征先はランダムで決まり、地方のどこに行くかわからない。そのため、甲信地方のように、遠征先がどこになっても他の地方が近い地方を選ぶことで、複数の地方の地域限定武将を狙うことができる。
信長の野望 出陣の関連リンク
信長出陣攻略TOPに戻るランキング
武将/装備品
武将一覧
武将(キャラ)一覧初期威名1000の限定武将
【淀みなき義心】明智光秀 | 【天下への大望】織田信長 | 【錦上添花】帰蝶 |
【花の慶次】前田慶次 | 【花の慶次】直江兼続 | 【花の慶次】伊達政宗 |
【安房守の鬼謀】真田昌幸 | 【六文銭の誓い】真田幸村 | 【鬼面仏心】島津義弘 |
【越後の龍】上杉謙信 | 【甲斐の虎】武田信玄 | 【受け継ぐ志】山県昌景 |
【忠志通鉄】柿崎景家 | 【獅子の威光】北条氏康 |




















足軽
騎馬
弓
鉄砲
【淀みなき義心】明智光秀
【天下への大望】織田信長
【錦上添花】帰蝶
【花の慶次】前田慶次
【花の慶次】直江兼続
【花の慶次】伊達政宗
【安房守の鬼謀】真田昌幸
【六文銭の誓い】真田幸村
【鬼面仏心】島津義弘
【越後の龍】上杉謙信
【甲斐の虎】武田信玄
【受け継ぐ志】山県昌景
【忠志通鉄】柿崎景家
【獅子の威光】北条氏康
【和風慶雲】ねね
【千成瓢箪】豊臣秀吉
【日本一の兵】真田幸村
【夢幻】織田信長
【御旗盾無】武田信玄
【車懸かり】上杉謙信
【天下泰平】徳川家康
【伊達者】伊達政宗
【黒御幣の旗印】馬場信春
無償小判
金銭
兵糧
資材
大名Pt
交流Pt
釘
木材
精鉄
生糸
湯の花
ログインするともっとみられますコメントできます