SSR900友好度箱のおすすめと使い方

0


x share icon line share icon

【信長の野望 出陣】SSR900友好度箱のおすすめと使い方

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【信長の野望 出陣】SSR900友好度箱のおすすめと使い方

信長の野望 出陣(信長出陣)における、友好度箱のおすすめと使い方です。SSR900武将の選択基準やその他の選択箱の使用方法も掲載。信長出陣友好度箱を使用する際の参考にしてください。

目次

最強武将(キャラ)ランキング

友好度箱のおすすめ選択武将

友好度箱獲得イベント
▼1.5周年特別復刻友好度箱【獲得イベント】
1.5周年出陣くじ1等
【獲得可能日】
4/3(木)13:00~5/2(金)12:59
▼出陣くじ友好度箱・1.5周年【獲得イベント】
1.5周年出陣くじ2等
【獲得可能日】
4/3(木)13:00~5/2(金)12:59
▼SSR900友好度箱・1.5周年【獲得イベント】
1.5周年感謝プレゼント
【獲得可能日】
2/27(木)16:00~3/27(木)12:59
▼SSR友好度箱・列伝【獲得イベント】
後半の強者50人,100人撃破
(10,000円で購入)
【獲得可能日】
列伝イベント開催期間
▼SSR友好度箱・攻城戦(勢力戦)【獲得イベント】
攻城戦/勢力戦で攻城Lvが250,400,500,700,999到達
(10,000円で購入)
【獲得可能日】
攻城戦、勢力戦開催期間

1.5周年特別復刻友好度箱

おすすめ武将詳細
【和風慶雲】ねねアイコン【和風慶雲】ねね
・鉄砲部隊の戦法発動を早められる
・勢力関係なく鉄砲部隊に編成できる
・覚醒5回でさらに戦法発動を早められる
【御旗盾無】武田信玄アイコン【御旗盾無】武田信玄
・全味方部隊に弱化無効を付与できる
攻城戦など弱化効果の多い合戦で強力
・高い統率や固執付与で壁部隊としても活躍
【天下泰平】徳川家康アイコン【天下泰平】徳川家康
・特性で全味方部隊の兵数を強化できる
・大範囲の固執付与で味方部隊を守れる
・戦法の発動が18秒と早い

▼選択できる武将一覧

出陣くじ友好度箱・1.5周年

おすすめ武将詳細
【硝煙弾雨】鈴木重秀アイコン【硝煙弾雨】鈴木重秀
攻城戦時に鉄砲部隊の攻撃範囲が広がる
・移動が遅い鉄砲部隊と好相性
・覚醒1回で部隊の攻撃も強化できる
【不退転の勇武】柴田勝家アイコン【不退転の勇武】柴田勝家
・戦法で味方に弱化無効を付与できる
・覚醒3回で戦法範囲が中範囲に広がる
・特性の攻撃上昇が織田家鉄砲隊と相性がいい
・武勇が高く内政の練兵所に任命もあり
【越後流軍学】宇佐美定満アイコン【越後流軍学】宇佐美定満
・覚醒1回で自身の知略値を大将知略として扱う
・上杉謙信と組むと名将ボーナスの発動できる
・敵部隊に被ダメージ増加を付与できる
【秋霜三尺】吉川元春アイコン【秋霜三尺】吉川元春
・覚醒1回で自身の武勇値を大将武勇として扱う
・覚醒3回で戦法範囲が大範囲に広がる
・毛利元就と組むと名将ボーナスの発動できる
【鬼道雪の采配】立花道雪アイコン【鬼道雪の采配】立花道雪・全味方部隊の防御を強化できる
・戦法で武勇攻撃/知略攻撃を両方強化できる
用兵指南など戦法発動まで耐える場面で活躍

▼選択できる武将一覧

SSR900友好度箱・1.5周年

おすすめ武将詳細
【薩摩の鬼神】島津義弘アイコン【薩摩の鬼神】島津義弘
・効果量の高い強化戦法を持つ
・覚醒3回で戦法範囲が小範囲に広がる
・強化部隊や通常攻撃による火力部隊として活躍
【軍神】上杉謙信アイコン【軍神】上杉謙信
・戦法で敵部隊の強化効果を消去できる
・覚醒3回で戦法範囲が大範囲に広がる
・強化消去として副将/与力としても活躍
・武勇が高く内政の練兵所に任命もあり
【不退転の勇武】柴田勝家アイコン【不退転の勇武】柴田勝家
・戦法で味方に弱化無効を付与できる
・覚醒3回で戦法範囲が中範囲に広がる
・特性の攻撃上昇が織田家鉄砲隊と相性がいい
・武勇が高く内政の練兵所に任命もあり
【西国無双】立花宗茂アイコン【西国無双】立花宗茂
・弓部隊の耐久を大きく強化できる
・耐久部隊の大将としても強力
用兵指南では特に活躍できる
・武勇が高く内政の練兵所に任命もあり

▼選択できる武将一覧

SSR友好度箱・列伝

おすすめ武将詳細
【軍神】上杉謙信アイコン【軍神】上杉謙信
・戦法で敵部隊の強化効果を消去できる
・覚醒3回で戦法範囲が大範囲に広がる
・強化消去として副将/与力としても活躍
・武勇が高く内政の練兵所に任命もあり
【米五郎左】丹羽長秀アイコン【米五郎左】丹羽長秀
・戦法で味方部隊の弱化状態を消去できる
・効果量の高い兵法上昇付与を持つ
・弱化消去として副将/与力として活躍
【門司に轟く声】毛利隆元アイコン【門司に轟く声】毛利隆元
・通常攻撃で敵を弱体化できる
・戦法で兵法上昇を付与できる
・自身の特性で副将でも戦法効果量が高い
・副将時に発動する特性を複数持つ

▼選択できる武将一覧

SSR友好度箱・攻城戦(勢力戦)

おすすめ武将詳細
【硝煙弾雨】鈴木重秀アイコン【硝煙弾雨】鈴木重秀攻城戦時に鉄砲部隊の攻撃範囲が広がる
・移動が遅い鉄砲部隊と好相性
・覚醒1回で部隊の攻撃も強化できる
・武勇が高く内政の練兵所に任命もあり
【鬼左近】島左近アイコン【鬼左近】島左近攻城戦時に会心率が大幅に上昇
・全ての特性で攻撃面を強化できる
・兵種/勢力関係なく火力部隊の副将として活躍
・初期威名850なので友好度2000獲得できる
【奇正の変】竹中半兵衛アイコン【奇正の変】竹中半兵衛攻城戦時に攻撃が大幅に上昇
・戦法で遠距離から恐慌を付与できる
・戦法発動後は攻撃上昇で通常攻撃を強化できる
【忠魂義胆】石田三成アイコン【忠魂義胆】石田三成・効果量の高い兵法上昇を付与できる
・特性で全味方部隊の兵数を強化できる
・用兵指南で強化部隊として優秀
【美濃の梟雄】斎藤道三アイコン【美濃の梟雄】斎藤道三
・編成部隊関係なく織田信長隊の兵法を強化できる
・覚醒1回で攻城戦時に被ダメージ軽減を持つ
・覚醒3回で戦法発動間隔が19秒になる

▼選択できる武将一覧

交換する武将の選び方

常設登用に追加されていない未所持の武将

用兵指南や群雄リーグでは、合戦条件によって様々な勢力の武将が活躍できるため、常設登用に追加されていない未所持の武将がいる場合は友好度箱で獲得するのがおすすめ。未所持の武将を獲得することで図鑑の名鑑ボーナスも進められる。

別勢力にも編成できる武将を優先しよう

勢力関係なく発動できる特性を持つ武将は、様々な大将の部隊で活躍できる。大将として強い新武将が登場した場合でも編成に組み込みやすいので、勢力関係なく発動する強力な特性を持つ武将を優先して交換しよう。

別勢力にも編成できる武将例

武将詳細
【和風慶雲】ねねアイコン【和風慶雲】ねね
・鉄砲部隊の戦法発動を早められる
・勢力関係なく鉄砲部隊に編成できる
・覚醒5回でさらに戦法発動を早められる
【西国無双】立花宗茂アイコン【西国無双】立花宗茂
・弓部隊の耐久を大きく強化できる
・耐久部隊の大将としても強力
用兵指南では特に活躍できる
・武勇が高く内政の練兵所に任命もあり
【硝煙弾雨】鈴木重秀アイコン【硝煙弾雨】鈴木重秀・攻城戦時に鉄砲部隊の攻撃範囲が広がる
・移動が遅い鉄砲部隊と好相性
・覚醒1回で部隊の攻撃も強化できる
・武勇が高く内政の練兵所に任命もあり

よく使う武将の覚醒1回や覚醒3回を目指す

武将は、覚醒1回で特性を習得できるようになり、覚醒3回で戦法効果が強化される。そのため、よく使う武将で習得できる特性や強化後の戦法効果が強い武将の友好度を交換するのもあり。

覚醒5回には多くの友好度が必要となる

初期威名900以上の武将は覚醒5回でも特性を習得できる。強力な特性を習得できる場合が多く編成した部隊を大きく強化できるが、覚醒1回や覚醒3回より多くの友好度が必要となるため注意しよう。

覚醒1回や覚醒3回が強い武将例

武将詳細
【薩摩の鬼神】島津義弘アイコン【薩摩の鬼神】島津義弘
・効果量の高い強化戦法を持つ
・覚醒3回で戦法範囲が小範囲に広がる
・強化部隊や通常攻撃による火力部隊として活躍
【軍神】上杉謙信アイコン【軍神】上杉謙信
・戦法で敵部隊の強化効果を消去できる
・覚醒3回で戦法範囲が大範囲に広がる
・強化消去として副将/与力としても活躍
・武勇が高く内政の練兵所に任命もあり
【越後流軍学】宇佐美定満アイコン【越後流軍学】宇佐美定満
・覚醒1回で自身の知略値を大将知略として扱う
・上杉謙信と組むと名将ボーナスの発動できる
・敵部隊に被ダメージ増加を付与できる

覚醒が進まない場合は残しておくのもあり

覚醒に友好度が2000以上必要な時など、今交換しても武将を強化できない場合は、使用せず残しておくのもあり。【摺上原の突貫】伊達成実など、特定の勢力を強化する特性を持つ武将がいるので、追加された新武将と相性がいい武将と交換できる可能性がある。

友好度箱の使用方法

友好度から使用できる

獲得した友好度箱は、「軍備→友好度」から使用できる。使用したい友好度箱を選択すると交換できる武将一覧が表示され、画面下部の「使用」をタップで友好度交換画面に移動する。

その他の選択箱はアイテムから使用

遠征令箱や装備品箱などの選択箱は「機能→アイテム」の一番下から使用できる。友好度箱もここで使用できるので、使用を忘れている選択箱がないか定期的に確認しよう。

信長の野望 出陣の関連リンク

信長出陣攻略TOPに戻る

ランキング

お役立ち情報

合戦関連

機能解説

育成・強化

拠点戦攻略

アイテムの集め方と使い道

データベース

武将一覧

武将(キャラ)一覧

装備品一覧

装備品一覧
この記事を書いた人
信長出陣攻略班

信長出陣攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集] GameWith
[提供] コーエーテクモゲームス

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント・ガチャ
戦国双六「第3期」
群雄リーグ「第15期」
「謙信・信玄 ゆかりの地に出陣!」
信長の野望の日キャンペーン
列伝イベント 六文銭の志
ランキング情報
初心者向け情報
機能解説
育成関連情報
アイテム関連情報
武将一覧
レアリティ別
兵種別
装備品一覧
×