信長の野望 出陣(信長出陣)における、友好度箱のおすすめと使い方です。SSR900武将の選択基準やその他の選択箱の使用方法も掲載。信長出陣友好度箱を使用する際の参考にしてください。
友好度箱のおすすめ選択武将
| 友好度箱 | 獲得イベント | 
| ▼SSR900友好度箱・2周年 | 【獲得イベント】 2周年感謝プレゼント 【獲得可能日】 8/31(日) 0:00 ~ 9/25(木) 12:59 | 
| ▼SSR1000友好度箱・川中島 | 【獲得イベント】 列伝イベント「川中島の戦い」で強者50人,100人,150人,200人撃破 (12,000円で購入) 【獲得可能日】 列伝イベント開催期間 | 
| ▼SSR友好度箱・列伝 ※列伝「川中島の戦い」では販売なし | 【獲得イベント】 後半の強者50人,100人撃破 (10,000円で購入) 【獲得可能日】 列伝イベント開催期間 | 
| ▼SSR友好度箱・攻城戦(勢力戦) | 【獲得イベント】 攻城戦/勢力戦で攻城Lvが250,400,500,700,999到達 (10,000円で購入) 【獲得可能日】 攻城戦、勢力戦開催期間 | 
SSR900友好度箱・2周年
| おすすめ武将 | 詳細 | 
|  【軍神】上杉謙信 | ・戦法で敵部隊の強化効果を消去できる ・覚醒3で戦法範囲が大範囲に広がる ・強化消去として副将/与力としても活躍 ・武勇が高く内政の練兵所に任命もあり | 
|  【越後の鍾馗】斎藤朝信 | ・覚醒3で戦法の発動が18秒となる ・威名1000武将「【越後の龍】上杉謙信」と好相性 ・【軍神】上杉謙信の戦法先打ちも狙える | 
|  【薩摩の鬼神】島津義弘 | ・効果量の高い強化戦法を持つ ・覚醒3で戦法範囲が小範囲に広がる ・強化部隊や通常攻撃による火力部隊として活躍 | 
|  【征勢先鋒】滝川一益 | ・味方鉄砲隊の攻撃を強化できる ・威名1000武将「【天下への大望】織田信長」と好相性 ・鉄砲部隊の移動速度を強化できる | 
SSR1000友好度箱・川中島
| ピックアップ武将 | おすすめ度/詳細 | 
|  【甲斐の虎】武田信玄 | 【おすすめ度】★★★★★ ・戦法に対する耐久を大幅に強化できる ・味方全体の攻撃/兵法を強化できる ・覚醒3で ・武田家が自部隊のみでも壁部隊として優秀 | 
|  【越後の龍】上杉謙信 | 【おすすめ度】 ★★★★・ ・上杉家部隊の戦法ゲージを増やす特性を持つ ・味方全体の攻撃を強化できる ・複数の上杉家部隊と編成を組むことで真価を発揮 | 
SSR友好度箱・列伝
| おすすめ武将 | 詳細 | 
|  【吾妻の勇戦】真田信幸 | ・戦法で武勇攻撃/知略攻撃両方を強化できる ・勢力関係なく弓部隊の火力を強化できる ・5回覚醒で編成した弓部隊が戦法ゲージが溜まった状態で開戦する ・常設の登用にまだ追加されていない | 
|  【軍神】上杉謙信 | ・戦法で敵部隊の強化効果を消去できる ・覚醒3回で戦法範囲が大範囲に広がる ・強化消去として副将/与力としても活躍 ・武勇が高く内政の練兵所に任命もあり | 
|  【米五郎左】丹羽長秀 | ・戦法で味方部隊の弱化状態を消去できる ・効果量の高い兵法上昇付与を持つ ・弱化消去として副将/与力として活躍 | 
SSR友好度箱・攻城戦(勢力戦)
| おすすめ武将 | 詳細 | 
|  【硝煙弾雨】鈴木重秀 | ・攻城戦時に鉄砲部隊の攻撃範囲が広がる ・移動が遅い鉄砲部隊と好相性 ・覚醒1回で部隊の攻撃も強化できる ・武勇が高く内政の練兵所に任命もあり | 
|  【鬼左近】島左近 | ・攻城戦時に会心率が大幅に上昇 ・全ての特性で攻撃面を強化できる ・兵種/勢力関係なく火力部隊の副将として活躍 ・初期威名850なので友好度2000獲得できる | 
| ・攻城戦時に攻撃が大幅に上昇 ・戦法で遠距離から ・戦法発動後は攻撃上昇で通常攻撃を強化できる | |
|  【忠魂義胆】石田三成 | ・効果量の高い兵法上昇を付与できる ・特性で全味方部隊の兵数を強化できる ・用兵指南で強化部隊として優秀 | 
|  【美濃の梟雄】斎藤道三 | ・編成部隊関係なく織田信長隊の兵法を強化できる ・覚醒1回で攻城戦時に被ダメージ軽減を持つ ・覚醒3回で戦法発動間隔が19秒になる | 
交換する武将の選び方
常設登用に追加されていない未所持の武将

用兵指南や群雄リーグでは、合戦条件によって様々な勢力の武将が活躍できるため、常設登用に追加されていない未所持の武将がいる場合は友好度箱で獲得するのがおすすめ。未所持の武将を獲得することで図鑑の名鑑ボーナスも進められる。
別勢力にも編成できる武将を優先しよう

勢力関係なく発動できる特性を持つ武将は、様々な大将の部隊で活躍できる。大将として強い新武将が登場した場合でも編成に組み込みやすいので、勢力関係なく発動する強力な特性を持つ武将を優先して交換しよう。
別勢力にも編成できる武将例
| 武将 | 詳細 | 
|  【和風慶雲】ねね | ・鉄砲部隊の戦法発動を早められる ・勢力関係なく鉄砲部隊に編成できる ・覚醒5回でさらに戦法発動を早められる | 
| ・弓部隊の耐久を大きく強化できる ・耐久部隊の大将としても強力 ・用兵指南では特に活躍できる ・武勇が高く内政の練兵所に任命もあり | |
|  【硝煙弾雨】鈴木重秀 | ・攻城戦時に鉄砲部隊の攻撃範囲が広がる ・移動が遅い鉄砲部隊と好相性 ・覚醒1回で部隊の攻撃も強化できる ・武勇が高く内政の練兵所に任命もあり | 
よく使う武将の覚醒1回や覚醒3回を目指す

武将は、覚醒1回で特性を習得できるようになり、覚醒3回で戦法効果が強化される。そのため、よく使う武将で習得できる特性や強化後の戦法効果が強い武将の友好度を交換するのもあり。
覚醒5回には多くの友好度が必要となる
初期威名900以上の武将は覚醒5回でも特性を習得できる。強力な特性を習得できる場合が多く編成した部隊を大きく強化できるが、覚醒1回や覚醒3回より多くの友好度が必要となるため注意しよう。
覚醒1回や覚醒3回が強い武将例
| 武将 | 詳細 | 
|  【薩摩の鬼神】島津義弘 | ・効果量の高い強化戦法を持つ ・覚醒3回で戦法範囲が小範囲に広がる ・強化部隊や通常攻撃による火力部隊として活躍 | 
|  【軍神】上杉謙信 | ・戦法で敵部隊の強化効果を消去できる ・覚醒3回で戦法範囲が大範囲に広がる ・強化消去として副将/与力としても活躍 ・武勇が高く内政の練兵所に任命もあり | 
|  【越後流軍学】宇佐美定満 | ・覚醒1回で自身の知略値を大将知略として扱う ・上杉謙信と組むと名将ボーナスの発動できる ・敵部隊に被ダメージ増加を付与できる | 
覚醒が進まない場合は残しておくのもあり

覚醒に友好度が2000以上必要な時など、今交換しても武将を強化できない場合は、使用せず残しておくのもあり。【摺上原の突貫】伊達成実など、特定の勢力を強化する特性を持つ武将がいるので、追加された新武将と相性がいい武将と交換できる可能性がある。
友好度箱の使用方法
友好度から使用できる

獲得した友好度箱は、「軍備→友好度」から使用できる。使用したい友好度箱を選択すると交換できる武将一覧が表示され、画面下部の「使用」をタップで友好度交換画面に移動する。
その他の選択箱はアイテムから使用

遠征令箱や装備品箱などの選択箱は「機能→アイテム」の一番下から使用できる。友好度箱もここで使用できるので、使用を忘れている選択箱がないか定期的に確認しよう。
過去の友好度箱のおすすめ武将
| 友好度箱 | 獲得イベント | 
| ▼1.5周年特別復刻友好度箱 | 【獲得イベント】 1.5周年出陣くじ1等 【獲得可能日】 4/3(木)13:00~5/2(金)12:59 | 
| ▼出陣くじ友好度箱・1.5周年 | 【獲得イベント】 1.5周年出陣くじ2等 【獲得可能日】 4/3(木)13:00~5/2(金)12:59 | 
| ▼SSR900友好度箱・1.5周年 | 【獲得イベント】 1.5周年感謝プレゼント 【獲得可能日】 2/27(木)16:00~3/27(木)12:59 | 
1.5周年特別復刻友好度箱
| おすすめ武将 | 詳細 | 
|  【和風慶雲】ねね | ・鉄砲部隊の戦法発動を早められる ・勢力関係なく鉄砲部隊に編成できる ・覚醒5回でさらに戦法発動を早められる | 
|  【御旗盾無】武田信玄 | ・全味方部隊に ・攻城戦など弱化効果の多い合戦で強力 ・高い統率や | 
|  【天下泰平】徳川家康 | ・特性で全味方部隊の兵数を強化できる ・大範囲の ・戦法の発動が18秒と早い | 
出陣くじ友好度箱・1.5周年
| おすすめ武将 | 詳細 | 
|  【硝煙弾雨】鈴木重秀 | ・攻城戦時に鉄砲部隊の攻撃範囲が広がる ・移動が遅い鉄砲部隊と好相性 ・覚醒1回で部隊の攻撃も強化できる | 
|  【不退転の勇武】柴田勝家 | ・戦法で味方に ・覚醒3回で戦法範囲が中範囲に広がる ・特性の攻撃上昇が織田家鉄砲隊と相性がいい ・武勇が高く内政の練兵所に任命もあり | 
|  【越後流軍学】宇佐美定満 | ・覚醒1回で自身の知略値を大将知略として扱う ・上杉謙信と組むと名将ボーナスの発動できる ・敵部隊に被ダメージ増加を付与できる | 
|  【秋霜三尺】吉川元春 | ・覚醒1回で自身の武勇値を大将武勇として扱う ・覚醒3回で戦法範囲が大範囲に広がる ・毛利元就と組むと名将ボーナスの発動できる | 
|  【鬼道雪の采配】立花道雪 | ・全味方部隊の防御を強化できる ・戦法で武勇攻撃/知略攻撃を両方強化できる ・用兵指南など戦法発動まで耐える場面で活躍 | 
SSR900友好度箱・1.5周年
| おすすめ武将 | 詳細 | 
|  【薩摩の鬼神】島津義弘 | ・効果量の高い強化戦法を持つ ・覚醒3回で戦法範囲が小範囲に広がる ・強化部隊や通常攻撃による火力部隊として活躍 | 
|  【軍神】上杉謙信 | ・戦法で敵部隊の強化効果を消去できる ・覚醒3回で戦法範囲が大範囲に広がる ・強化消去として副将/与力としても活躍 ・武勇が高く内政の練兵所に任命もあり | 
|  【不退転の勇武】柴田勝家 | ・戦法で味方に ・覚醒3回で戦法範囲が中範囲に広がる ・特性の攻撃上昇が織田家鉄砲隊と相性がいい ・武勇が高く内政の練兵所に任命もあり | 
| ・弓部隊の耐久を大きく強化できる ・耐久部隊の大将としても強力 ・用兵指南では特に活躍できる ・武勇が高く内政の練兵所に任命もあり | 
信長の野望 出陣の関連リンク
信長出陣攻略TOPに戻るランキング
武将/装備品
武将一覧
武将(キャラ)一覧初期威名1000の限定武将
|  【淀みなき義心】明智光秀 |  【天下への大望】織田信長 |  【錦上添花】帰蝶 | 
|  【花の慶次】前田慶次 |  【花の慶次】直江兼続 |  【花の慶次】伊達政宗 | 
|  【安房守の鬼謀】真田昌幸 |  【六文銭の誓い】真田幸村 |  【鬼面仏心】島津義弘 | 
|  【越後の龍】上杉謙信 |  【甲斐の虎】武田信玄 |  【受け継ぐ志】山県昌景 | 
|  【忠志通鉄】柿崎景家 |  【獅子の威光】北条氏康 | 
 
                             
                 
    
                     【野心の炎】明智光秀
【野心の炎】明智光秀 【連歌百韻】明智光秀
【連歌百韻】明智光秀 【江北の夜叉】浅井長政
【江北の夜叉】浅井長政 【老當益壮】朝倉宗滴
【老當益壮】朝倉宗滴 【剣豪将軍】足利義輝
【剣豪将軍】足利義輝 【次郎法師】井伊直虎
【次郎法師】井伊直虎 【海道一】今川義元
【海道一】今川義元 【雅なる威徳】今川義元
【雅なる威徳】今川義元 【毘沙門天】上杉謙信
【毘沙門天】上杉謙信 【兵百万の采】大谷吉継
【兵百万の采】大谷吉継 【多々良の妙計】大友宗麟
【多々良の妙計】大友宗麟 【第六天魔王】織田信長
【第六天魔王】織田信長 【野望の幕開け】織田信長
【野望の幕開け】織田信長 【先手組大将】柿崎景家
【先手組大将】柿崎景家 【上弦の知】片倉小十郎
【上弦の知】片倉小十郎 【率先垂範】蒲生氏郷
【率先垂範】蒲生氏郷 【表裏比興】真田昌幸
【表裏比興】真田昌幸 【釣り野伏】島津家久
【釣り野伏】島津家久 【薩州の英君】島津義久
【薩州の英君】島津義久 【鬼島津】島津義弘
【鬼島津】島津義弘 【小豆坂の深慮】太原雪斎
【小豆坂の深慮】太原雪斎 【発憤興起】高橋紹運
【発憤興起】高橋紹運 【虎の後嗣】武田勝頼
【虎の後嗣】武田勝頼 【風林火山】武田信玄
【風林火山】武田信玄 【摺上原の突貫】伊達成実
【摺上原の突貫】伊達成実 【独眼竜】伊達政宗
【独眼竜】伊達政宗 【土佐の魁傑】長宗我部国親
【土佐の魁傑】長宗我部国親 【土佐の出来人】長宗我部元親
【土佐の出来人】長宗我部元親 【鎮護の楊枝】津軽為信
【鎮護の楊枝】津軽為信 【天の時】直江兼続
【天の時】直江兼続 【押太鼓】馬場信春
【押太鼓】馬場信春 【獅子奮迅】北条氏康
【獅子奮迅】北条氏康 【相模の獅子】北条氏康
【相模の獅子】北条氏康 【地黄八幡】北条綱成
【地黄八幡】北条綱成 【多才の功臣】細川藤孝
【多才の功臣】細川藤孝 【名人久太郎】堀秀政
【名人久太郎】堀秀政 【往生極楽】本願寺顕如
【往生極楽】本願寺顕如 【東国無双】本多忠勝
【東国無双】本多忠勝 【関ヶ原の驍勇】本多忠勝
【関ヶ原の驍勇】本多忠勝 【非常の器】本多正信
【非常の器】本多正信 【門司に轟く声】毛利隆元
【門司に轟く声】毛利隆元 【謀神】毛利元就
【謀神】毛利元就 【武田之赤備】山県昌景
【武田之赤備】山県昌景 【瓶割り】柴田勝家
【瓶割り】柴田勝家 【天下之飾】真田信幸
【天下之飾】真田信幸 【智の小十郎】片倉小十郎
【智の小十郎】片倉小十郎 【決死の心得】藤堂高虎
【決死の心得】藤堂高虎 【七難八苦】山中鹿之介
【七難八苦】山中鹿之介 【副王の威】三好長慶
【副王の威】三好長慶 【肥後の虎】加藤清正
【肥後の虎】加藤清正 【謀りの弾正】松永久秀
【謀りの弾正】松永久秀 【我武者羅の念】福島正則
【我武者羅の念】福島正則 【又左の鋭鋒】前田利家
【又左の鋭鋒】前田利家 【万歳楽の謀計】尼子経久
【万歳楽の謀計】尼子経久 【虎将の采配】最上義光
【虎将の采配】最上義光 【天下御免】前田慶次
【天下御免】前田慶次 【火牛の計】北条早雲
【火牛の計】北条早雲 【三鈷の破邪】榊原康政
【三鈷の破邪】榊原康政 【捨て奸】島津豊久
【捨て奸】島津豊久 【会津の光耀】蘆名盛氏
【会津の光耀】蘆名盛氏 【百戦錬磨】吉川元春
【百戦錬磨】吉川元春 【千成瓢箪】豊臣秀吉
【千成瓢箪】豊臣秀吉 【日本一の兵】真田幸村
【日本一の兵】真田幸村 【夢幻】織田信長
【夢幻】織田信長 【車懸かり】上杉謙信
【車懸かり】上杉謙信 【伊達者】伊達政宗
【伊達者】伊達政宗



 足軽
足軽 騎馬
騎馬 弓
弓 鉄砲
鉄砲 【黒御幣の旗印】馬場信春
【黒御幣の旗印】馬場信春 無償小判
無償小判 金銭
金銭 兵糧
兵糧 資材
資材 大名Pt
大名Pt 交流Pt
交流Pt 釘
釘 木材
木材 精鉄
精鉄 生糸
生糸 湯の花
湯の花 
                            
ログインするともっとみられますコメントできます