信長の野望 出陣(信長出陣)における、100拠点目の朝倉宗滴戦攻略です。おすすめ武将や配置を紹介しているので、拠点戦の朝倉宗滴戦で勝てない際は参考にしてみてください。
朝倉宗滴の特徴
朝倉宗滴の基本情報

| 戦力 | 16,886 |
| 兵種 | 弓 |
| 戦法効果 | 敵1部隊を中心とした中範囲に火傷と攻撃低下を付与する |
| その他の特徴 | ・敵部隊すべての兵種が弓 ・22秒ごとに戦法を使用してくる |
朝倉宗滴は戦法で22秒ごとに攻撃低下を付与してくるので、通常攻撃や武勇攻撃でダメージを与えにくくなる。戦法に「知略攻撃を持つ武将」や「攻撃上昇を持つ武将」を大将に任命しよう。
編成とおすすめ武将
戦力は最低でも16000を目指そう

朝倉宗滴の戦力は16,886と今までの拠点戦と比べて高くなっている。戦力が低い場合は編成している武将をLv15付近まで強化したり、覚醒をさせ部隊戦力は最低でも16,000以上を目標に上げよう。
兵種「騎馬」を多く編成しよう

登場する敵部隊はすべて兵種「弓」なので、相性が有利な兵種「騎馬」を大将に編成しよう。逆に不利な兵種「足軽」は編成しすぎないようにしよう。
大将におすすめの武将
| 武将 | 詳細 |
【毘沙門天】上杉謙信 | ・兵種が騎馬で弓部隊に有利 ・武勇が高く、通常攻撃が強力 ・戦法が弓部隊に特効を持つ |
【風林火山】武田信玄 | ・兵種が騎馬で弓部隊に有利 ・統率が高く、通常攻撃によるダメージを受けにくい ・戦法が知略攻撃で攻撃低下の影響が少ない |
【謀神】毛利元就 | ・戦法が知略攻撃で攻撃低下の影響が少ない ・戦法の防御低下で通常攻撃を強化できる |
【東国無双】本多忠勝 | ・兵種が騎馬で弓部隊に有利 ・武勇が高く、通常攻撃が強力 ・戦法に攻撃上昇を付与できる武勇攻撃を持つ |
【野望の幕開け】織田信長 | ・兵種が騎馬で弓部隊に有利 ・戦法が知略攻撃で攻撃低下の影響が少ない ・戦法の防御低下で通常攻撃を強化できる |
【鬼美濃】馬場信春 | ・兵種が騎馬で弓部隊に有利 ・戦法で兵数回復を持ち長期戦に対応できる |
【浮城の勇】成田甲斐 | ・戦法で広範囲に攻撃上昇を付与できる ・友好度を集めやすく覚醒しやすい ・兵種相性が不利な点に注意 └ 敵部隊に狙われない位置に配置 |
【瓶割り】柴田勝家 | ・兵種が騎馬で弓部隊に有利 ・武勇が高く、通常攻撃が強力 ・戦法に効果量の高い武勇攻撃を持つ |
吉良親貞 | ・兵種が騎馬で弓部隊に有利 ・戦法が知略攻撃で攻撃低下の影響が少ない ・戦法が弓部隊に特効を持つ |
宇喜多秀家 | ・兵種が騎馬で弓部隊に有利 ・戦法が知略攻撃で攻撃低下の影響が少ない ・戦法が弓部隊に特効を持つ |
本庄繁長 | ・兵種が騎馬で弓部隊に有利 ・戦法が知略攻撃で攻撃低下の影響が少ない ・戦法が弓部隊に特効を持つ |
合戦時の立ち回り
集中攻撃されないよう部隊を配置

「成田甲斐」など相性不利な「足軽」を編成している場合、足軽を最前線に配置していると集中狙いをされすぐ倒されてしまう。足軽は弓に有利な「騎馬」の横か後ろに配置するようにしよう。
味方の攻撃対象は同じ部隊に設定

合戦画面の「作戦」では「部隊指示」が行え、自部隊の武将を選択した後に敵部隊を選択すれば攻撃対象を変更できる。一番強い部隊で朝倉宗滴を狙って早く倒してしまい、攻撃低下戦法の発動回数を減らそう。
同じ敵を狙う近接部隊は2部隊までにしよう

攻撃対象までの間に味方部隊がいる場合、重なることができず攻撃するために遠回りしてしまう。足軽の場合は移動が遅く攻撃できない時間が長くなるので、同じ敵を狙う近接部隊は2部隊までになるよう攻撃対象を変更しよう。
合戦中でも攻撃先を変更しよう

合戦中でも武将をタップすると部隊指示が行える画面になり、攻撃対象を変更することができる。敵部隊を倒したあとは一番近くの敵を自動で攻撃対象にするので、狙いたい部隊がいる場合は手動で変更しよう。
朝倉宗滴を集中狙いするのもあり

攻撃低下により朝倉宗滴が最後まで残っていると敵を倒すのに時間がかかってしまう。朝倉宗滴がもうすぐ倒せそうな場合は2部隊以上でも集中狙いをして早く倒してしまうのもありだ。
信長の野望 出陣の関連リンク
信長出陣攻略TOPに戻るランキング
武将/装備品
武将一覧
武将(キャラ)一覧初期威名1000の限定武将
【淀みなき義心】明智光秀 | 【天下への大望】織田信長 | 【錦上添花】帰蝶 |
【花の慶次】前田慶次 | 【花の慶次】直江兼続 | 【花の慶次】伊達政宗 |
【安房守の鬼謀】真田昌幸 | 【六文銭の誓い】真田幸村 | 【鬼面仏心】島津義弘 |
【越後の龍】上杉謙信 | 【甲斐の虎】武田信玄 | 【受け継ぐ志】山県昌景 |
【忠志通鉄】柿崎景家 | 【獅子の威光】北条氏康 |
弓
【毘沙門天】上杉謙信
【風林火山】武田信玄
【謀神】毛利元就
【東国無双】本多忠勝
【野望の幕開け】織田信長
【鬼美濃】馬場信春
【浮城の勇】成田甲斐
【瓶割り】柴田勝家
吉良親貞
宇喜多秀家
本庄繁長



足軽
騎馬
鉄砲
【淀みなき義心】明智光秀
【天下への大望】織田信長
【錦上添花】帰蝶
【花の慶次】前田慶次
【花の慶次】直江兼続
【花の慶次】伊達政宗
【安房守の鬼謀】真田昌幸
【六文銭の誓い】真田幸村
【鬼面仏心】島津義弘
【越後の龍】上杉謙信
【甲斐の虎】武田信玄
【受け継ぐ志】山県昌景
【忠志通鉄】柿崎景家
【獅子の威光】北条氏康
【和風慶雲】ねね
【千成瓢箪】豊臣秀吉
【日本一の兵】真田幸村
【夢幻】織田信長
【御旗盾無】武田信玄
【車懸かり】上杉謙信
【天下泰平】徳川家康
【伊達者】伊達政宗
【黒御幣の旗印】馬場信春
無償小判
金銭
兵糧
資材
大名Pt
交流Pt
釘
木材
精鉄
生糸
湯の花
ログインするともっとみられますコメントできます