信長の野望 出陣(信長出陣)における、歴史紀行の進め方と報酬について解説。宿場に到達した時に貰える報酬や2周目の報酬などを紹介しているので、参考にしてみてください。
歴史紀行とは
街道の踏破を体験できる

歴史紀行は「機能→歴史紀行」から確認できる。現在の累計歩数から街道のどこに当たるか計算され、実際に現地に行くことなく同じ距離を歩く体験ができる。
踏破に必要な歩数
| 東海道 | 705,100歩 |
| 中山道 | 759,300歩 |
| 日本全国行脚 | 7,624,100歩 |
累計歩数によって報酬が貰える

歴史紀行では、累計歩数によって各宿場に到達すると報酬が貰える。1周目では「登用札」や「小判」を獲得できるが、2周目以降の到達報酬は宿場に関係なく「兵糧 × 1000」となる。
到達した宿場は詳細情報が開放される

画面右下の「宿場コレクション」では、到達した宿場の歴史背景が読める。歩数だけでなく情報を読むことでさらに街道を疑似体験できる。
歴史紀行の進め方
今までの累計歩数によって自動で進む

歴史紀行を進めるには特別なことをする必要はなく、今までの累計歩数によって自動で進む。報酬も2カ所以上まとめて受け取れるので、こまめに回収する必要もない。
踏破が完了したら街道を切り替えよう

歴史紀行の2周目は小判などは貰えず、宿場に関係なく「兵糧 × 1000」となるため、踏破が済んでいない街道がある場合は切り替えて、新しい街道を進もう。特に「日本全国行脚」は非常に長い街道なので早めに進めていきたい。
各街道の開放条件
| 街道名 | 開放条件 |
| 東海道 | なし |
| 中山道 | 東海道を踏破 |
| 日本全国行脚 | 中山道を踏破 |
宿場の必要歩数と到達報酬
必要歩数と報酬一覧
| ▼東海道 | ▼中山道 | ▼日本全国行脚 |
東海道
| 宿場 | 歩数 | 報酬 |
| 日本橋 | ※初期地点 | なし |
| 品川宿 | 11,200歩 | 無償小判 × 50 |
| 川崎宿 | 25,200歩 | 無償小判 × 50 |
| 神奈川宿 | 39,200歩 | 無償小判 × 50 |
| 程ヶ谷宿 | 46,200歩 | 登用札 × 1 |
| 戸塚宿 | 58,700歩 | 登用札 × 1 |
| 藤沢宿 | 69,900歩 | 無償小判 × 50 |
| 平塚宿 | 89,400歩 | 無償小判 × 50 |
| 大磯宿 | 93,500歩 | 無償小判 × 50 |
| 小田原宿 | 115,900歩 | 無償小判 × 50 |
| 箱根宿 | 139,600歩 | 無償小判 × 50 |
| 三島宿 | 160,700歩 | 登用札 × 1 |
| 沼津宿 | 169,100歩 | 無償小判 × 50 |
| 原宿 | 177,500歩 | 無償小判 × 50 |
| 吉原宿 | 194,300歩 | 無償小判 × 50 |
| 蒲原宿 | 210,300歩 | 無償小判 × 50 |
| 由比宿 | 215,800歩 | 無償小判 × 50 |
| 興津宿 | 228,900歩 | 登用札 × 1 |
| 江尻宿 | 234,700歩 | 無償小判 × 50 |
| 府中宿 | 249,800歩 | 無償小判 × 50 |
| 鞠子宿 | 257,900歩 | 無償小判 × 50 |
| 岡部宿 | 269,100歩 | 無償小判 × 50 |
| 藤枝宿 | 278,800歩 | 無償小判 × 50 |
| 島田宿 | 291,200歩 | 無償小判 × 50 |
| 金谷宿 | 296,700歩 | 無償小判 × 50 |
| 日坂宿 | 305,900歩 | 登用札 × 1 |
| 掛川宿 | 316,000歩 | 無償小判 × 50 |
| 袋井宿 | 329,700歩 | 無償小判 × 50 |
| 見附宿 | 338,100歩 | 無償小判 × 50 |
| 浜松宿 | 361,600歩 | 無償小判 × 50 |
| 舞坂宿 | 377,100歩 | 無償小判 × 50 |
| 新居宿 | 385,500歩 | 無償小判 × 50 |
| 白須賀宿 | 394,700歩 | 無償小判 × 50 |
| 二川宿 | 402,900歩 | 無償小判 × 50 |
| 吉田宿 | 411,600歩 | 無償小判 × 50 |
| 御油宿 | 426,300歩 | 無償小判 × 50 |
| 赤坂宿 | 428,700歩 | 無償小判 × 50 |
| 藤川宿 | 441,200歩 | 無償小判 × 50 |
| 岡崎宿 | 450,700歩 | 無償小判 × 50 |
| 池鯉鮒宿 | 472,100歩 | 無償小判 × 50 |
| 鳴海宿 | 487,900歩 | 無償小判 × 50 |
| 宮宿 | 497,100歩 | 無償小判 × 50 |
| 桑名宿 | 536,300歩 | 登用札 × 1 |
| 四日市宿 | 554,400歩 | 無償小判 × 50 |
| 石薬師宿 | 569,800歩 | 無償小判 × 50 |
| 庄野宿 | 573,600歩 | 無償小判 × 50 |
| 亀山宿 | 584,800歩 | 無償小判 × 50 |
| 関宿 | 593,200歩 | 無償小判 × 50 |
| 坂下宿 | 602,400歩 | 登用札 × 1 |
| 土山宿 | 616,400歩 | 無償小判 × 50 |
| 水口宿 | 631,500歩 | 無償小判 × 50 |
| 石部宿 | 651,000歩 | 無償小判 × 50 |
| 草津宿 | 667,800歩 | 無償小判 × 50 |
| 大津宿 | 688,300歩 | 無償小判 × 50 |
| 三条大橋 | 705,100歩 | 登用札 × 1 |
| 2周目以降 | - | 兵糧 × 1000 |
中山道
| 宿場 | 歩数 | 報酬 |
| 日本橋 | ※初期地点 | なし |
| 板橋宿 | 14,000歩 | 無償小判 × 50 |
| 蕨宿 | 26,800歩 | 無償小判 × 50 |
| 浦和宿 | 34,500歩 | 無償小判 × 50 |
| 大宮宿 | 41,600歩 | 無償小判 × 50 |
| 上尾宿 | 52,800歩 | 無償小判 × 50 |
| 桶川宿 | 58,000歩 | 無償小判 × 50 |
| 鴻巣宿 | 68,200歩 | 無償小判 × 50 |
| 熊谷宿 | 91,600歩 | 特別登用札 × 1 |
| 深谷宿 | 107,000歩 | 無償小判 × 50 |
| 本庄宿 | 122,100歩 | 無償小判 × 50 |
| 新町宿 | 133,300歩 | 無償小判 × 50 |
| 倉賀野宿 | 141,700歩 | 無償小判 × 50 |
| 高崎宿 | 150,200歩 | 無償小判 × 50 |
| 板鼻宿 | 160,400歩 | 無償小判 × 50 |
| 安中宿 | 164,900歩 | 特別登用札 × 1 |
| 松井田宿 | 178,600歩 | 無償小判 × 50 |
| 坂本宿 | 192,100歩 | 無償小判 × 50 |
| 軽井沢宿 | 208,800歩 | 無償小判 × 50 |
| 沓掛宿 | 215,000歩 | 無償小判 × 50 |
| 追分宿 | 221,100歩 | 無償小判 × 50 |
| 小田井宿 | 228,200歩 | 無償小判 × 50 |
| 岩村田宿 | 234,900歩 | 無償小判 × 50 |
| 塩名田宿 | 242,100歩 | 無償小判 × 50 |
| 八幡宿 | 246,300歩 | 無償小判 × 50 |
| 望月宿 | 251,300歩 | 無償小判 × 50 |
| 芦田宿 | 258,100歩 | 無償小判 × 50 |
| 長久保宿 | 266,100歩 | 無償小判 × 50 |
| 和田宿 | 277,300歩 | 特別登用札 × 1 |
| 下諏訪宿 | 308,100歩 | 無償小判 × 50 |
| 塩尻宿 | 324,300歩 | 無償小判 × 50 |
| 洗馬宿 | 334,500歩 | 無償小判 × 50 |
| 本山宿 | 339,200歩 | 無償小判 × 50 |
| 贄川宿 | 350,400歩 | 無償小判 × 50 |
| 奈良井宿 | 360,800歩 | 無償小判 × 50 |
| 藪原宿 | 368,300歩 | 無償小判 × 50 |
| 宮ノ越宿 | 379,000歩 | 無償小判 × 50 |
| 福島宿 | 389,100歩 | 無償小判 × 50 |
| 上松宿 | 402,500歩 | 無償小判 × 50 |
| 須原宿 | 420,700歩 | 無償小判 × 50 |
| 野尻宿 | 430,900歩 | 特別登用札 × 1 |
| 三留野宿 | 445,400歩 | 無償小判 × 50 |
| 妻籠宿 | 453,400歩 | 無償小判 × 50 |
| 馬籠宿 | 464,500歩 | 無償小判 × 50 |
| 落合宿 | 470,900歩 | 無償小判 × 50 |
| 中津川宿 | 476,400歩 | 無償小判 × 50 |
| 大井宿 | 490,500歩 | 無償小判 × 50 |
| 大湫宿 | 510,000歩 | 無償小判 × 50 |
| 細久手宿 | 518,400歩 | 無償小判 × 50 |
| 御嶽宿 | 535,200歩 | 無償小判 × 50 |
| 伏見宿 | 540,700歩 | 無償小判 × 50 |
| 太田宿 | 551,900歩 | 無償小判 × 50 |
| 鵜沼宿 | 563,000歩 | 特別登用札 × 1 |
| 加納宿 | 587,000歩 | 無償小判 × 50 |
| 河渡宿 | 595,400歩 | 無償小判 × 50 |
| 美江寺宿 | 602,100歩 | 無償小判 × 50 |
| 赤坂宿 | 614,500歩 | 無償小判 × 50 |
| 垂井宿 | 622,000歩 | 無償小判 × 50 |
| 関ヶ原宿 | 629,700歩 | 無償小判 × 50 |
| 今須宿 | 635,200歩 | 無償小判 × 50 |
| 柏原宿 | 640,900歩 | 無償小判 × 50 |
| 醒井宿 | 649,300歩 | 無償小判 × 50 |
| 番場宿 | 654,800歩 | 無償小判 × 50 |
| 鳥居本宿 | 660,500歩 | 特別登用札 × 1 |
| 高宮宿 | 668,900歩 | 無償小判 × 50 |
| 愛知川宿 | 680,100歩 | 無償小判 × 50 |
| 武佐宿 | 694,100歩 | 無償小判 × 50 |
| 守山宿 | 713,600歩 | 無償小判 × 50 |
| 草津宿 | 722,000歩 | 無償小判 × 50 |
| 大津宿 | 742,500歩 | 無償小判 × 50 |
| 三条大橋 | 759,300歩 | 特別登用札 × 1 |
| 2周目以降 | - | 兵糧 × 1000 |
日本全国行脚
| 宿場 | 歩数 | 報酬 |
| 山城 | ※初期地点 | なし |
| 河内 | 20,000歩 | 無償小判 × 50 |
| 大和 | 64,200歩 | 無償小判 × 50 |
| 和泉 | 104,400歩 | 無償小判 × 50 |
| 摂津 | 120,100歩 | 無償小判 × 50 |
| 丹波 | 214,300歩 | 無償小判 × 50 |
| 丹後 | 285,700歩 | 無償小判 × 50 |
| 但馬 | 358,500歩 | 無償小判 × 50 |
| 因幡 | 454,700歩 | 無償小判 × 50 |
| 伯耆 | 541,100歩 | 特別登用札 × 1 |
| 隠岐 | 661,100歩 | 無償小判 × 50 |
| 出雲 | 775,300歩 | 無償小判 × 50 |
| 石見 | 935,300歩 | 無償小判 × 50 |
| 長門 | 1,098,800歩 | 無償小判 × 50 |
| 筑前 | 1,184,500歩 | 無償小判 × 50 |
| 壱岐 | 1,265,000歩 | 無償小判 × 50 |
| 対馬 | 1,363,500歩 | 無償小判 × 50 |
| 肥前 | 1,615,900歩 | 無償小判 × 50 |
| 筑後 | 1,775,900歩 | 無償小判 × 50 |
| 肥後 | 1,911,600歩 | 特別登用札 × 1 |
| 薩摩 | 2,133,000歩 | 無償小判 × 50 |
| 大隅 | 2,217,100歩 | 無償小判 × 50 |
| 日向 | 2,316,300歩 | 無償小判 × 50 |
| 豊後 | 2,608,500歩 | 無償小判 × 50 |
| 豊前 | 2,673,500歩 | 無償小判 × 50 |
| 周防 | 2,844,300歩 | 無償小判 × 50 |
| 安芸 | 2,871,700歩 | 無償小判 × 50 |
| 備後 | 3,006,800歩 | 無償小判 × 50 |
| 備中 | 3,084,300歩 | 無償小判 × 50 |
| 備前 | 3,133,100歩 | 特別登用札 × 1 |
| 美作 | 3,216,800歩 | 無償小判 × 50 |
| 播磨 | 3,357,900歩 | 無償小判 × 50 |
| 淡路 | 3,412,600歩 | 無償小判 × 50 |
| 讃岐 | 3,542,600歩 | 無償小判 × 50 |
| 伊予 | 3,636,800歩 | 無償小判 × 50 |
| 土佐 | 3,736,800歩 | 無償小判 × 50 |
| 阿波 | 3,922,500歩 | 無償小判 × 50 |
| 紀伊 | 3,991,000歩 | 無償小判 × 50 |
| 志摩 | 4,216,400歩 | 無償小判 × 50 |
| 伊勢 | 4,226,100歩 | 特別登用札 × 1 |
| 伊賀 | 4,325,300歩 | 無償小判 × 50 |
| 近江 | 4,365,500歩 | 無償小判 × 50 |
| 若狭 | 4,464,000歩 | 無償小判 × 50 |
| 越前 | 4,515,100歩 | 無償小判 × 50 |
| 加賀 | 4,691,900歩 | 無償小判 × 50 |
| 能登 | 4,737,300歩 | 無償小判 × 50 |
| 越中 | 4,806,400歩 | 無償小判 × 50 |
| 越後 | 4,884,500歩 | 無償小判 × 50 |
| 佐渡 | 5,065,300歩 | 無償小判 × 50 |
| 出羽 | 5,304,100歩 | 特別登用札 × 1 |
| 陸奥 | 5,480,500歩 | 無償小判 × 50 |
| 常陸 | 5,865,500歩 | 無償小判 × 50 |
| 下野 | 6,051,600歩 | 無償小判 × 50 |
| 上野 | 6,149,100歩 | 無償小判 × 50 |
| 信濃 | 6,238,100歩 | 無償小判 × 50 |
| 飛騨 | 6,356,900歩 | 無償小判 × 50 |
| 美濃 | 6,565,700歩 | 無償小判 × 50 |
| 尾張 | 6,595,200歩 | 無償小判 × 50 |
| 三河 | 6,711,700歩 | 無償小判 × 50 |
| 遠江 | 6,744,900歩 | 特別登用札 × 1 |
| 駿河 | 6,868,400歩 | 無償小判 × 50 |
| 甲斐 | 6,983,500歩 | 無償小判 × 50 |
| 伊豆 | 7,086,200歩 | 無償小判 × 50 |
| 相模 | 7,174,300歩 | 無償小判 × 50 |
| 武蔵 | 7,253,000歩 | 無償小判 × 50 |
| 下総 | 7,387,800歩 | 無償小判 × 50 |
| 上総 | 7,445,800歩 | 無償小判 × 50 |
| 安房 | 7,517,900歩 | 無償小判 × 50 |
| 江戸 | 7,624,100歩 | 特別登用札 × 1 |
| 2周目以降 | - | 調査中 |
信長の野望 出陣の関連リンク
信長出陣攻略TOPに戻るランキング
武将/装備品
武将一覧
武将(キャラ)一覧初期威名1000の限定武将
【淀みなき義心】明智光秀 | 【天下への大望】織田信長 | 【錦上添花】帰蝶 |
【花の慶次】前田慶次 | 【花の慶次】直江兼続 | 【花の慶次】伊達政宗 |
【安房守の鬼謀】真田昌幸 | 【六文銭の誓い】真田幸村 | 【鬼面仏心】島津義弘 |
【越後の龍】上杉謙信 | 【甲斐の虎】武田信玄 | 【受け継ぐ志】山県昌景 |
【忠志通鉄】柿崎景家 | 【獅子の威光】北条氏康 |
無償小判
登用札 × 1
兵糧
特別登用札 × 1



足軽
騎馬
弓
鉄砲
【淀みなき義心】明智光秀
【天下への大望】織田信長
【錦上添花】帰蝶
【花の慶次】前田慶次
【花の慶次】直江兼続
【花の慶次】伊達政宗
【安房守の鬼謀】真田昌幸
【六文銭の誓い】真田幸村
【鬼面仏心】島津義弘
【越後の龍】上杉謙信
【甲斐の虎】武田信玄
【受け継ぐ志】山県昌景
【忠志通鉄】柿崎景家
【獅子の威光】北条氏康
【和風慶雲】ねね
【千成瓢箪】豊臣秀吉
【日本一の兵】真田幸村
【夢幻】織田信長
【御旗盾無】武田信玄
【車懸かり】上杉謙信
【天下泰平】徳川家康
【伊達者】伊達政宗
【黒御幣の旗印】馬場信春
金銭
資材
大名Pt
交流Pt
釘
木材
精鉄
生糸
湯の花
ログインするともっとみられますコメントできます