信長の野望 出陣(信長出陣)における、資材の入手方法などを紹介。資材の効率的な集め方や使い道など、資材が足りない時に参考にしてみてください。
資材の効率的な集め方
| 方法 | おすすめ度 |
| ▼自領内の商人や農民のタップ | ★★★★★ |
| ▼イベントの交換所 | ★★★★・ |
| ▼ミッションクリア報酬 | ★★★・・ |
| ▼内政施設からの収入 | ★★・・・ |
| ▼課金によるパックの購入 | ★・・・・ |
自領内の商人や農民のタップ

資材は、拠点制圧で自領となったエリア内にいる金銭マークの「商人」や米俵マークの「農民」をタップすることで貰える。メインミッション第5章で開放される「派遣」でタップした場合でも獲得できるので、資材を集める際は利用しよう。
資材庫の強化で民から貰える資材が増える

内政施設の「資材庫」を強化することで商人や農民から得られる資材を増やせる。また、施設の強化以外でも「威名」や「政治」が高い武将の任命や、「技術」でも効果を上げられる。
イベントの交換所で入手

列伝イベントや来訪イベントなどの交換所では、期間限定で資材を交換できる。獲得量は多いが開催期間が決まっているので、欲しい場合は忘れず交換しよう。
ミッションクリア報酬

「毎日ミッション」や「パネルミッション」など、ミッションのクリア報酬でも資材を獲得できる。ミッションは、期限が過ぎると更新されるので忘れず達成しよう。
「獲得」をタップしないと貰えない
ミッションは達成するだけでは報酬は貰えず、「獲得」をタップすることで初めて報酬が貰える。毎日ミッションなどで「獲得」をタップしない状態で日付更新がくると、そのまま報酬が受け取れなくなるので注意しよう。
ログインで内政収入がもらえる

内政施設「採掘場」を開発することで、1日1回ログインした時に「内政収入」として資材が貰える。採掘場はプレイヤーLv30以上で利用できる「技術」で高知県の南にある「採掘場」を開発することで利用できるようになる。
課金によるパックの購入

「商店→常設→毎日パック」では、課金することで資材を購入できる。1日1個のみだがそこまで高くないので早く資材を集めたい場合は購入を考えよう。
資材の使い道
- 内政施設の強化
- 本拠や支城の移転
- 技術の開発
- 神社の奉納
- 来訪イベントの親交度上昇
- 取引所で兵糧と交換
内政施設の強化

内政施設を強化することで部隊など、さまざまな強化ができる。資材が少ない場合は「資材庫」を先に強化して、資材の獲得量を増やしてから他の施設を強化するようにしよう。
本拠や支城の移転

本拠や支城の近くに未制圧拠点が少なくなってくると遠征時間がかかるようになり遠征の効率が下がる。移転には資材以外にも移転免状や金銭が必要だが「AUTO」の「早さ優先」で3~5時間かかるようになったら移転を検討しよう。
技術の開発

「市場開発」など内政に関係する技術を開発することで、民から獲得できる「兵糧」や「金銭」を多く獲得できるようになる。「資材庫」の効果を上げることで、資材も集めやすくなる。
神社の奉納

プレイヤーLv30から利用できる内政施設「神社」では、資材などのアイテムを奉納することで出陣神社くじが引ける「おみくじ券」を獲得できる。資材を消費しなくてもおみくじ券を獲得できるが、資材が余っている場合は使用しよう。
来訪イベントの親交度上昇

来訪イベントでは、親交度を上げることで依頼達成時の獲得金貨を増やせる。交換所のアイテムを効率よく集めることができるため、来訪イベント開始時に事前に進行度を上げておこう。
交換所で兵糧と交換

内政施設の交換所では資材を消費して兵糧を獲得できる。交換で獲得できる兵糧の数は少ないが、資材が余っていて兵糧が足りない場合は交換するのもありだ。
信長の野望 出陣の関連リンク
信長出陣攻略TOPに戻るランキング
武将/装備品
武将一覧
武将(キャラ)一覧初期威名1000の限定武将
【淀みなき義心】明智光秀 | 【天下への大望】織田信長 | 【錦上添花】帰蝶 |
【花の慶次】前田慶次 | 【花の慶次】直江兼続 | 【花の慶次】伊達政宗 |
【安房守の鬼謀】真田昌幸 | 【六文銭の誓い】真田幸村 | 【鬼面仏心】島津義弘 |
【越後の龍】上杉謙信 | 【甲斐の虎】武田信玄 | 【受け継ぐ志】山県昌景 |
【忠志通鉄】柿崎景家 | 【獅子の威光】北条氏康 |




足軽
騎馬
弓
鉄砲
【淀みなき義心】明智光秀
【天下への大望】織田信長
【錦上添花】帰蝶
【花の慶次】前田慶次
【花の慶次】直江兼続
【花の慶次】伊達政宗
【安房守の鬼謀】真田昌幸
【六文銭の誓い】真田幸村
【鬼面仏心】島津義弘
【越後の龍】上杉謙信
【甲斐の虎】武田信玄
【受け継ぐ志】山県昌景
【忠志通鉄】柿崎景家
【獅子の威光】北条氏康
【和風慶雲】ねね
【千成瓢箪】豊臣秀吉
【日本一の兵】真田幸村
【夢幻】織田信長
【御旗盾無】武田信玄
【車懸かり】上杉謙信
【天下泰平】徳川家康
【伊達者】伊達政宗
【黒御幣の旗印】馬場信春
無償小判
金銭
兵糧
資材
大名Pt
交流Pt
釘
木材
精鉄
生糸
湯の花
ログインするともっとみられますコメントできます