信長の野望 出陣(信長出陣)における、プレイヤーレベルの上げ方を紹介。レベルアップの条件や効率的な拠点制圧の方法が知りたい方は、参考にしてみてください。
プレイヤーレベルの上げ方
制圧拠点数などの条件を達成する

プレイヤーレベルを上げるには「制圧拠点数」「総石高」の条件を達成する必要がある。総石高は1拠点で100以上上げられる拠点も存在するため、基本的に拠点制圧数を増やしていこう。
遠征による制圧でも条件を達成できる

6章で開放される「遠征」を利用した拠点制圧でもプレイヤーレベルの条件を達成できる。実際に拠点の範囲内に行くことなく拠点戦が行えるようになるため、家にいながらでもプレイヤーレベルを上げられる。
プレイヤーレベル71以降は技術開発も必要

プレイヤーレベル71以降はレベルアップ条件に「制圧拠点数」「総石高」に加え、「技術レベル」が追加される。そのため、Lv30で技術が開放されたらLv71に到達するまでにできるだけ進めておこう。
レベル上げの効率を上げる要素
| 要素 | おすすめ度/解説 |
| ▼本拠や支城の場所 | 【おすすめ度】★★★★★ 1つの拠点のサイズが小さい場所に本拠や支城を設置して遠征効率を上げる |
| ▼AUTOで遠征 | 【おすすめ度】★★★★★ AUTOで遠征を自動で繰り返す |
| ▼拠点登録枠の拡張 | 【おすすめ度】★★★★・ 拠点を登録できる数を増やしAUTOや移動時の登録できる拠点を増やす |
| ▼本拠や支城の移転 | 【おすすめ度】★★★・・ 遠征時間が延びてきたら制圧済み拠点が少ない場所に移転 |
| ▼遠征時間の短縮 | 【おすすめ度】★★★・・ 威名や知略が高い武将を遠征部隊に任命したり、早馬のタップやアイテムの使用などで遠征時間を短縮させる |
| ▼特別支城の購入 (課金が必要) | 【おすすめ度】★★★・・ 支城を増やし遠征できる拠点を増やす |
| ▼拠点戦に出す武将 | 【おすすめ度】★★・・・ 「攻撃」戦法を持つ武将で拠点戦の時間を短くする |
本拠/支城は拠点が小さい都市部に設置

本拠・支城は、1つ1つの拠点サイズが小さい都市部に設置するのがおすすめ。総石高は簡単に上げられるので、拠点数を稼ぐことでプレイヤーレベルを上げやすくなる。
遠征をAUTOで進めよう

遠征の各部隊の右上にある「AUTO」ボタンから自動で遠征を繰り返す設定にできる。遠征が完了すると「登録先」の「拠点」に保存され、あとからでも挑戦できるようになる。
「早さ優先」で拠点数「広さ優先」で石高が稼げる

「早さ優先」を選ぶと範囲内で遠征時間が一番短い拠点に、「広さ優先」を選ぶと範囲内で石高が一番多い拠点に自動で遠征に向かってくれる。「制圧拠点数」を増やしたい場合は「早さ優先」、「総石高」を増やしたい場合は「広さ優先」を選択しよう。
拠点登録枠を拡張しよう

小判500枚で拠点登録枠を拡張することで登録できる拠点の数が増え、移動時に登録できる拠点を増やせる。AUTOで遠征した拠点も「登録」に追加されるので、最大まで登録枠を拡張するのがおすすめ。
3日間登録枠を増やす課金パックも存在する

イベント開催時や連休時などには、3日間拠点登録枠が20枠増え、拠点戦の省略回数を10回増やせる課金パックが販売される。旅行時など初めて行く場所では拠点を大量に登録できるため、早くプレイヤーレベルを上げたい場合は利用しよう。
本拠や支城を移転して遠征時間を短縮する

移転には「移転免状」「金銭」「資材」が必要だが、遠征時間が延びてきたら制圧済み拠点が少ない場所に移転しよう。プレイスタイルにもよるが3時間~5時間を目安に移転するのがおすすめ。
遠征任命武将や早馬で遠征時間を短縮する
| ▼遠征する武将を選択 | ▼早馬をタップ |
| ▼アイテムを使用 | - |
遠征枠の武将の威名と知略によって短縮

遠征する武将の「威名」と「知略」が高いほど遠征の時間は短縮される。他にも、遠征時間を短縮する「特性」を持つ武将や、遠征する地方が「ゆかりの地」の武将を編成することで遠征時間を短縮できる。
フィールドで早馬をタップして短縮

フィールド上の早馬をタップすると、現在行っている遠征の時間を5分短縮でき、最大遠征時間を50%まで短縮できる。早馬は派遣でもタップすることができるので、派遣の優先順位を上げるなど、遠征中は優先的にタップするようにしよう。
アイテムを使用して短縮

「遠征短縮・初」など遠征時間を短縮できるアイテムもある。イベントの報酬や「商家」などで購入できるので急いで遠征を終わらせたいときは利用しよう。
| 使用アイテム | 短縮時間 |
遠征短縮・初 | 5分 |
遠征短縮・中 | 15分 |
遠征短縮・上 | 1時間 |
特別支城を購入しよう

「特別第一支城」と「特別第二支城」は「商店→常設→特別支城」で購入できる。課金が必要だが、特別支城はプレイヤーレベル関係なく武将を5枠使え、時間短縮が行いやすい。特別第一支城は1週間無料で利用できる。
特別支城はこまめに移転しよう
特別支城は、本拠や支城と違いアイテムを消費せず移転できる。「遠征→制圧→移転→遠征」と繰り返すことで常に短い遠征時間で遠征ができるため、特別支城はこまめに移転しよう。
発動が早い攻撃戦法を持つ武将がおすすめ

拠点戦は、発動の早い攻撃戦法を持つ武将を大将にして進めるのがおすすめ。合戦省略を利用しない場合の合戦時間を短くでき、手早く拠点制圧を進められる。
レベルアップ条件一覧
| プレイヤーレベル | 領地の数 | 総石高 | 技術Lv |
| 1 | 0か所 | 0石 | 0 |
| 2 | 1カ所 | 1石 | 0 |
| 3 | 3カ所 | 42石 | 0 |
| 4 | 5カ所 | 70石 | 0 |
| 5 | 8カ所 | 112石 | 0 |
| 6 | 11カ所 | 154石 | 0 |
| 7 | 15カ所 | 210石 | 0 |
| 8 | 20カ所 | 280石 | 0 |
| 9 | 25カ所 | 350石 | 0 |
| 10 | 30カ所 | 420石 | 0 |
| 11 | 35カ所 | 490石 | 0 |
| 12 | 40カ所 | 560石 | 0 |
| 13 | 50カ所 | 700石 | 0 |
| 14 | 60カ所 | 840石 | 0 |
| 15 | 80カ所 | 1120石 | 0 |
| 16 | 100カ所 | 1400石 | 0 |
| 17 | 140カ所 | 1960石 | 0 |
| 18 | 180カ所 | 2520石 | 0 |
| 19 | 220カ所 | 3080石 | 0 |
| 20 | 260カ所 | 3640石 | 0 |
| 21 | 300カ所 | 4200石 | 0 |
| 22 | 340カ所 | 4760石 | 0 |
| 23 | 380カ所 | 5320石 | 0 |
| 24 | 420カ所 | 5880石 | 0 |
| 25 | 460カ所 | 6440石 | 0 |
| 26 | 500カ所 | 7000石 | 0 |
| 27 | 540カ所 | 7560石 | 0 |
| 28 | 580カ所 | 8120石 | 0 |
| 29 | 620カ所 | 8680石 | 0 |
| 30 | 660カ所 | 9240石 | 0 |
| 31 | 700カ所 | 9800石 | 0 |
| 32 | 740カ所 | 10360石 | 0 |
| 33 | 780カ所 | 10920石 | 0 |
| 34 | 820カ所 | 11480石 | 0 |
| 35 | 860カ所 | 12040石 | 0 |
| 36 | 900カ所 | 12600石 | 0 |
| 37 | 940カ所 | 13160石 | 0 |
| 38 | 980カ所 | 13720石 | 0 |
| 39 | 1020カ所 | 14280石 | 0 |
| 40 | 1060カ所 | 14840石 | 0 |
| 41 | 1100カ所 | 15400石 | 0 |
| 42 | 1140カ所 | 15960石 | 0 |
| 43 | 1180カ所 | 16520石 | 0 |
| 44 | 1220カ所 | 17080石 | 0 |
| 45 | 1260カ所 | 17640石 | 0 |
| 46 | 1300カ所 | 18200石 | 0 |
| 47 | 1340カ所 | 18760石 | 0 |
| 48 | 1380カ所 | 19320石 | 0 |
| 49 | 1420カ所 | 19880石 | 0 |
| 50 | 1460カ所 | 20440石 | 0 |
| 51 | 1620カ所 | 24120石 | 0 |
| 52 | 1780カ所 | 27800石 | 0 |
| 53 | 1940カ所 | 31480石 | 0 |
| 54 | 2100カ所 | 35160石 | 0 |
| 55 | 2260カ所 | 38840石 | 0 |
| 56 | 2420カ所 | 42520石 | 0 |
| 57 | 2580カ所 | 46200石 | 0 |
| 58 | 2740カ所 | 49880石 | 0 |
| 59 | 2900カ所 | 53560石 | 0 |
| 60 | 3060カ所 | 57240石 | 0 |
| 61 | 3220カ所 | 60920石 | 0 |
| 62 | 3380カ所 | 64600石 | 0 |
| 63 | 3540カ所 | 68280石 | 0 |
| 64 | 3700カ所 | 71960石 | 0 |
| 65 | 3860カ所 | 75640石 | 0 |
| 66 | 4020カ所 | 79320石 | 0 |
| 67 | 4180カ所 | 83000石 | 0 |
| 68 | 4340カ所 | 86680石 | 0 |
| 69 | 4500カ所 | 90360石 | 0 |
| 70 | 4660カ所 | 94040石 | 0 |
| 71 | 4820カ所 | 96920石 | 15 |
| 72 | 4980カ所 | 99800石 | 30 |
| 73 | 5140カ所 | 102680石 | 45 |
| 74 | 5300カ所 | 105560石 | 60 |
| 75 | 5460カ所 | 108440石 | 75 |
| 76 | 5620カ所 | 111320石 | 90 |
| 77 | 5780カ所 | 114200石 | 105 |
| 78 | 5940カ所 | 117080石 | 120 |
| 79 | 6100カ所 | 119960石 | 135 |
| 80 | 6260カ所 | 122840石 | 150 |
| 81 | 6420カ所 | 125720石 | 165 |
| 82 | 6580カ所 | 128600石 | 180 |
| 83 | 6740カ所 | 131480石 | 195 |
| 84 | 6900カ所 | 134360石 | 210 |
| 85 | 7060カ所 | 137240石 | 225 |
| 86 | 7220カ所 | 140120石 | 240 |
| 87 | 7380カ所 | 143000石 | 255 |
| 88 | 7540カ所 | 145880石 | 270 |
| 89 | 7700カ所 | 148760石 | 285 |
| 90 | 7860カ所 | 151640石 | 300 |
| 91 | 8020カ所 | 154520石 | 315 |
| 92 | 8180カ所 | 157400石 | 330 |
| 93 | 8340カ所 | 160280石 | 345 |
| 94 | 8500カ所 | 163160石 | 360 |
| 95 | 8660カ所 | 166040石 | 375 |
| 96 | 8820カ所 | 168920石 | 390 |
| 97 | 8980カ所 | 171800石 | 405 |
| 98 | 9140カ所 | 174680石 | 420 |
| 99 | 9300カ所 | 177560石 | 435 |
| 100 | 9460カ所 | 180440石 | 450 |
| 101 | 9620カ所 | 184440石 | 470 |
| 102 | 9780カ所 | 188440石 | 490 |
| 103 | 9940カ所 | 192440石 | 510 |
| 104 | 10100カ所 | 196440石 | 530 |
| 105 | 10260カ所 | 200440石 | 550 |
| 106 | 10420カ所 | 204440石 | 570 |
| 107 | 10580カ所 | 208440石 | 590 |
| 108 | 10740カ所 | 212440石 | 610 |
| 109 | 10900カ所 | 216440石 | 630 |
| 110 | 11060カ所 | 220440石 | 650 |
| 111 | 11220カ所 | 224440石 | 670 |
| 112 | 11380カ所 | 228440石 | 690 |
| 113 | 11540カ所 | 232440石 | 710 |
| 114 | 11700カ所 | 236440石 | 730 |
| 115 | 11860カ所 | 240440石 | 750 |
| 116 | 12020カ所 | 244440石 | 770 |
| 117 | 12180カ所 | 248440石 | 790 |
| 118 | 12340カ所 | 252440石 | 810 |
| 119 | 12500カ所 | 256440石 | 830 |
| 120 | 12660カ所 | 260440石 | 850 |
| 121 | 12820カ所 | 264440石 | 870 |
| 122 | 12980カ所 | 268440石 | 890 |
| 123 | 13140カ所 | 272440石 | 910 |
| 124 | 13300カ所 | 276440石 | 930 |
| 125 | 13460カ所 | 280440石 | 950 |
| 126 | 13620カ所 | 284440石 | 970 |
| 127 | 13780カ所 | 288440石 | 990 |
| 128 | 13940カ所 | 292440石 | 1010 |
| 129 | 14100カ所 | 296440石 | 1030 |
| 130 | 14260カ所 | 300440石 | 1050 |
| 131 | 14420カ所 | 304440石 | 1070 |
| 132 | 14580カ所 | 308440石 | 1090 |
| 133 | 14740カ所 | 312440石 | 1110 |
| 134 | 14900カ所 | 316440石 | 1130 |
| 135 | 15060カ所 | 320440石 | 1150 |
| 136 | 15220カ所 | 324440石 | 1170 |
| 137 | 15380カ所 | 328440石 | 1190 |
| 138 | 15540カ所 | 332440石 | 1210 |
| 139 | 15700カ所 | 336440石 | 1230 |
| 140 | 15860カ所 | 340440石 | 1250 |
| 141 | 16020カ所 | 344440石 | 1270 |
| 142 | 16180カ所 | 348440石 | 1290 |
| 143 | 16340カ所 | 352440石 | 1310 |
| 144 | 16500カ所 | 356440石 | 1330 |
| 145 | 16660カ所 | 360440石 | 1350 |
| 146 | 16820カ所 | 364440石 | 1370 |
| 147 | 16980カ所 | 368440石 | 1390 |
| 148 | 17140カ所 | 372440石 | 1410 |
| 149 | 17300カ所 | 376440石 | 1430 |
| 150 | 17460カ所 | 380440石 | 1450 |
信長の野望 出陣の関連リンク
信長出陣攻略TOPに戻るランキング
武将/装備品
武将一覧
武将(キャラ)一覧初期威名1000の限定武将
【淀みなき義心】明智光秀 | 【天下への大望】織田信長 | 【錦上添花】帰蝶 |
【花の慶次】前田慶次 | 【花の慶次】直江兼続 | 【花の慶次】伊達政宗 |
【安房守の鬼謀】真田昌幸 | 【六文銭の誓い】真田幸村 | 【鬼面仏心】島津義弘 |
【越後の龍】上杉謙信 | 【甲斐の虎】武田信玄 | 【受け継ぐ志】山県昌景 |
【忠志通鉄】柿崎景家 | 【獅子の威光】北条氏康 |
遠征短縮・初
遠征短縮・中
遠征短縮・上



足軽
騎馬
弓
鉄砲
【淀みなき義心】明智光秀
【天下への大望】織田信長
【錦上添花】帰蝶
【花の慶次】前田慶次
【花の慶次】直江兼続
【花の慶次】伊達政宗
【安房守の鬼謀】真田昌幸
【六文銭の誓い】真田幸村
【鬼面仏心】島津義弘
【越後の龍】上杉謙信
【甲斐の虎】武田信玄
【受け継ぐ志】山県昌景
【忠志通鉄】柿崎景家
【獅子の威光】北条氏康
【和風慶雲】ねね
【千成瓢箪】豊臣秀吉
【日本一の兵】真田幸村
【夢幻】織田信長
【御旗盾無】武田信玄
【車懸かり】上杉謙信
【天下泰平】徳川家康
【伊達者】伊達政宗
【黒御幣の旗印】馬場信春
無償小判
金銭
兵糧
資材
大名Pt
交流Pt
釘
木材
精鉄
生糸
湯の花
ログインするともっとみられますコメントできます