信長の野望 出陣(信長出陣)における、状態変化「弱化無効」の効果と使える武将です。弱化無効を付与できる武将や弱化無効を持つ相手の対策についてもまとめているので、参考にしてみてください。
「弱化無効」の効果
戦法による弱化効果をすべて無効にする

効果 |
---|
・戦法による弱化効果を無効化する ・「戦法ゲージ減少」も無効化可能 ・1回の戦法で配下戦法と合わせて複数回攻撃される場合でも消費する弱化無効は1回分 ・効果は重複せず、残り回数が多い方が優先される |
弱化無効は、敵部隊の戦法による弱化効果をすべて無効化できる強化状態。「攻撃低下」など効果時間がある弱化効果だけでなく「戦法ゲージ減少」も無効化できるため、弱化効果が多い攻城戦などでは、優先的に編成しよう。
通常攻撃による弱化効果は無効化できない

弱化無効で防げるのは「戦法」による弱化効果なので、「通常攻撃」による弱化効果は無効化できない。通常攻撃で弱化無効を解除して戦法の弱化効果を付与する、ということはできないので注意しよう。
「強化消去」に注意しよう

弱化無効は、強化効果のため「【軍神】上杉謙信」のような戦法に「強化消去」を持つ武将に弱い。弱化無効の回数が残っていても消されるため、戦法を受けない位置に配置するか、「強化消去」前に倒し切ろう。
特性に「弱化無効」を持つ武将一覧
名前 | 特性効果/所持武将 |
---|---|
御屋形 | 自身が大将時、合戦開始時に 味方全部隊に弱化無効を2回分付与する ![]() |
愛宕権現の加護 | 自部隊の大将が伊達家所属の時、合戦開始時に自部隊に弱化無効を1回分付与する(最大3回)![]() |
天下一の傾奇者 | 自身が大将時、合戦開始時に自部隊に弱化無効を1回付与する(最大5回)![]() |
戦法に「弱化無効」を持つ武将一覧
名前 | 間隔 | 戦法効果/所持武将 |
---|---|---|
不退転の勇武 | 25 | 敵部隊に中範囲の300%の武勇攻撃を行い、自部隊中心の中範囲に![]() |
今福の大槍 | 24 | 敵部隊に中範囲の270%の武勇攻撃を行い、自部隊を中心とした中範囲に70%の攻撃上昇(8秒)を付与し、小範囲に![]() |
「弱化無効」を持つ相手の対策
「強化消去」を持つ武将を編成する

弱化無効は、「強化消去」で残り回数関係なく解除できる。副将/与力からでも強化消去はできるので、戦法の発動が早い部隊の副将/与力に編成もあり。
発動の早い弱化戦法で弱化無効を解除する

付与したい弱化効果の発動が遅い場合は、別の弱化効果を先打ちして弱化無効を解除しよう。【伊達者】伊達政宗など、発動は早いが戦法に弱化効果を持たない部隊の副将/与力に弱化効果を持つ武将を編成するのもあり。
高火力の戦法で倒し切る

弱化効果を持つ部隊を編成せず、強化効果と攻撃戦法を持つ部隊だけで戦うのもあり。弱化効果を付与する部隊を編成しない分、火力が出しやすいので、集中狙いして戦法発動までに倒すことも可能。
ログインするともっとみられますコメントできます