特性強化のやり方と優先的に強化したい特性

0


x share icon line share icon

【信長の野望 出陣】特性強化のやり方と優先的に強化したい特性

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【信長の野望 出陣】特性強化のやり方と優先的に強化したい特性

信長の野望 出陣(信長出陣)における、特性強化のやり方や強化したい特性を紹介。特性強化素材の集め方や優先的に強化したい特性についてもまとめているので、参考にしてください。

目次

特性強化とは

特性Lvを上げて効果量を強化できる

基本的に武将が最初から持っている特性や習得できる特性はLv1だが、特性強化をすることで武将が持つ特性を最大Lv5まで上げられる。Lvに応じで効果量も上がっていくため、強力な特性は強化していこう。

最大Lvが異なる特性もある

一部の特性には強化できないものや最大Lvが異なるものが存在する。最大Lvが異なる場合も強化レベルごとの必要素材は同量なので、手軽に最大まで強化できる特性と言える。

素材は用兵指南で集めよう

特性強化素材は「用兵指南」の勝利報酬や、民忠の結晶交換所、課金パックなどで入手できる。しかし、レア度の高い紋印は民忠の結晶交換所などでは交換できないため、強化したい特性の色を絞って用兵指南で積極的に集めたい。

用兵指南の進め方と高Pt勝利のコツ

特性強化のやり方

一覧から強化したい武将を選択

「軍備→武将」から特性を強化したい武将を選択しよう。部隊に編成している武将から強化するのがおすすめ。

特性タブで強化したい特性をタップ

武将詳細画面の下にある「特性」タブを選択し、強化したい特性をタップしよう。

特性は習得しておく必要がある

未習得の特性をタップした場合、「特性強化」画面にならず「特性詳細」画面になるので強化したい特性が未習得の場合はまず習得しよう。

特性の習得方法はこちら

強化したいレベルを選んで「実行」

特性強化画面では各レベルの特性の効果と必要素材が確認できる。レベルは1ずつ上げる必要はなく、素材が揃っていればLv3~5まで同時に強化可能

特性強化の優先度

全味方部隊を強化する特性が最優先

特性には、編成した部隊だけでなく全味方部隊を強化する特性がある。特性Lv1上げるだけで全部隊を強化できるので、全味方部隊を強化する特性は最優先で上げよう。

全味方部隊を強化する特性を持つ武将一覧

名前特性効果/所持武将
大一大万大吉全ての味方部隊の兵数5%上昇(最大10%)
のアイコン
桃配山の布石自身が大将時、全ての味方部隊の兵数50%上昇(最大100%)
のアイコン
豊後の軍神自身が大将時、全ての味方部隊の防御25%上昇(最大40%)
のアイコン
十兵衛の才腕・壱自身が大将時、全ての味方部隊の会心率10%上昇(最大20%)
のアイコン
革新の威風・壱自身が大将時
全ての味方部隊の兵法15%上昇(最大20%)
のアイコン
美濃の東雲・壱開戦後23秒間、全ての味方部隊の被ダメージ10%軽減(最大20%)
のアイコン
美濃の東雲・弐攻城戦時、開戦後20秒間
全ての味方部隊が知略戦法で受ける被ダメージ20%軽減(最大30%)
のアイコン
甲賀鉄砲術自部隊の兵種が鉄砲かつ大将が織田家所属の時すべての味方鉄砲部隊の攻撃10%上昇(最大20%)
のアイコン
駿河の陣備・真自身が大将時、全ての味方足軽部隊の兵数30%上昇(最大50%)
のアイコン

使用頻度の高い武将の固有特性もおすすめ

初期威名900以上の武将の固有特性は、同じ特性を持っている武将や装備品はいないので、特性強化でしかレベルを上げられない。効果量が高いものが多いので、使用頻度の高い武将の固有特性は強化しよう。

固有特性が強力な武将例

武将特性効果
【毘沙門天】上杉謙信アイコン【毘沙門天】上杉謙信自身が大将時、攻撃20%上昇
【軍神】上杉謙信アイコン【軍神】上杉謙信
自身が大将時かつ兵数が80%以上の時、与ダメージ20%増加
【薩摩の鬼神】島津義弘アイコン【薩摩の鬼神】島津義弘
自身が大将時、通常攻撃での与ダメージ60%増加
【天下泰平】徳川家康アイコン【天下泰平】徳川家康
自身が大将時、全ての味方部隊の兵数50%上昇
【西国無双】立花宗茂アイコン【西国無双】立花宗茂
自部隊の兵種が弓時、被ダメージ15%軽減
【和風慶雲】ねねアイコン【和風慶雲】ねね
自部隊の兵種が鉄砲時、合戦開始時、戦法ゲージ7%上昇
【天下への大望】織田信長アイコン【天下への大望】織田信長
紫アイコン自身が大将時、全ての味方部隊の兵法15%上昇
【花の慶次】前田慶次アイコン【花の慶次】前田慶次紫アイコン自身が大将時、合戦開始時に自部隊に弱化無効を1回付与する
【啄木鳥戦法】山本勘助アイコン【啄木鳥戦法】山本勘助
紫アイコン通常攻撃時に対象部隊に6%の攻撃速度低下を付与する(15秒)

通常攻撃に特殊効果が付く特性も強力

特性の中には、通常攻撃を行うたびに弱化効果や強化効果を行う特性がある。通常攻撃による弱化効果は弱化無効では無効化されず、確実に敵部隊を弱体化できるため、編成する場合は特性Lvを上げよう。

通常攻撃に特殊効果をつける特性を持つ武将

名前特性効果/所持武将
安芸の大器自部隊の兵種が弓かつ大将が毛利家所属の時、通常攻撃に以下の効果を付与する
・対象部隊に攻撃低下(4%・15秒)
・対象部隊に兵法低下(4%・15秒)(最大8%)
のアイコン
十兵衛の才腕・弐自身が大将時、通常攻撃に以下の効果を付与する
・対象部隊に戦法ゲージ減少(1%)(最大2%)
のアイコン
悉皆掌中自部隊の兵種が足軽の時
通常攻撃に以下の効果を付与
・自身を中心とした小範囲の味方部隊に兵数回復(40%)(最大60%)
のアイコン
これより我ら修羅に入る自身が大将時、通常攻撃時に自部隊に1%の攻撃上昇を付与する(10秒)(最大5%)
のアイコン
順手牽羊・壱自身が大将時、味方真田家部隊および武田家部隊による通常攻撃時、対象部隊に攻撃低下、被ダメージ増加を付与する
・対象部隊に攻撃低下(5%・6秒)
・対象部隊に被ダメージ増加(5%・6秒)(最大10%)
のアイコン
軍師の妙手通常攻撃時に対象部隊に6%の攻撃速度低下を付与する(15秒)(最大10%)
のアイコン

効果上昇量の高いものを選択しよう

特性にはLvを上げるほど効果量が上がるものと、Lv0からLv1にした時の上昇量が一番高いものがある。特性強化素材は集めるのが大変なので、Lvを上げたときの上昇量が高いものを優先してあげよう。

特性によって途中まで強化するやり方もあり

特性Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
兵法上昇・大将10%15%17%19%20%
被回復量増加・大将15%17%22%30%40%
強化延長・大将10%11%12%13%14%

特性の強化に必要な素材は変わらないが、特性によって効果量が大きく上昇するLvが異なる。そのため、「兵法上昇・大将」ならLv2かLv3まで強化する、「被回復量増加・大将」ならLv5まで強化するなど、上昇量に応じて特定のLvまで強化するやり方もおすすめ。

装備品が持っていない特性を強化しよう

同じ特性を持つ装備品がある場合は、特性の強化だけでなく装備でも特性Lvを上げられるので、優先度は低め。特性強化することで装備品を自由に変えることができるという利点はあるが、先に装備品では上げられない特性を強化するのがおすすめだ。

おすすめ装備品

装備品の精錬で様々な特性を付けられる

精錬銀を消費して行う「精錬」では、SSR装備品に特性を1つ付けられる。「打直し」を行うことで再抽選も可能なので、粘って強力な装備品を作ろう。打直しに使用する「打直し札」によって抽選される特性が異なるため、事前に確認しよう。

精錬・打直しの効果とやり方

信長の野望 出陣の関連リンク

信長出陣攻略TOPに戻る

ランキング

お役立ち情報

合戦関連

機能解説

育成・強化

拠点戦攻略

アイテムの集め方と使い道

データベース

武将一覧

武将(キャラ)一覧

装備品一覧

装備品一覧
この記事を書いた人
信長出陣攻略班

信長出陣攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集] GameWith
[提供] コーエーテクモゲームス

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント・ガチャ
来訪イベント 第14期
勢力戦 第7期
群雄リーグ 第16期
ランキング情報
初心者向け情報
機能解説
育成関連情報
アイテム関連情報
武将一覧
レアリティ別
兵種別
装備品一覧
×