信長の野望 出陣(信長出陣)における、特性強化のやり方や強化したい特性を紹介。特性強化素材の集め方や優先的に強化したい特性についてもまとめているので、参考にしてください。
特性強化とは
特性Lvを上げて効果量を強化できる

基本的に武将が最初から持っている特性や習得できる特性はLv1だが、特性強化をすることで武将が持つ特性を最大Lv5まで上げられる。Lvに応じで効果量も上がっていくため、強力な特性は強化していこう。
最大Lvが異なる特性もある
一部の特性には強化できないものや最大Lvが異なるものが存在する。最大Lvが異なる場合も強化レベルごとの必要素材は同量なので、手軽に最大まで強化できる特性と言える。
素材は用兵指南で集めよう

特性強化素材は「用兵指南」の勝利報酬や、民忠の結晶交換所、課金パックなどで入手できる。しかし、レア度の高い紋印は民忠の結晶交換所などでは交換できないため、強化したい特性の色を絞って用兵指南で積極的に集めたい。
特性強化のやり方
一覧から強化したい武将を選択

「軍備→武将」から特性を強化したい武将を選択しよう。部隊に編成している武将から強化するのがおすすめ。
特性タブで強化したい特性をタップ

武将詳細画面の下にある「特性」タブを選択し、強化したい特性をタップしよう。
特性は習得しておく必要がある

未習得の特性をタップした場合、「特性強化」画面にならず「特性詳細」画面になるので強化したい特性が未習得の場合はまず習得しよう。
強化したいレベルを選んで「実行」

特性強化画面では各レベルの特性の効果と必要素材が確認できる。レベルは1ずつ上げる必要はなく、素材が揃っていればLv3~5まで同時に強化可能。
特性強化の優先度
全味方部隊を強化する特性が最優先

特性には、編成した部隊だけでなく全味方部隊を強化する特性がある。特性Lv1上げるだけで全部隊を強化できるので、全味方部隊を強化する特性は最優先で上げよう。
全味方部隊を強化する特性を持つ武将一覧
使用頻度の高い武将の固有特性もおすすめ

初期威名900以上の武将の固有特性は、同じ特性を持っている武将や装備品はいないので、特性強化でしかレベルを上げられない。効果量が高いものが多いので、使用頻度の高い武将の固有特性は強化しよう。
固有特性が強力な武将例
| 武将 | 特性効果 |
【毘沙門天】上杉謙信 | 自身が大将時、攻撃20%上昇 |
【軍神】上杉謙信 | 自身が大将時かつ兵数が80%以上の時、与ダメージ20%増加 |
【薩摩の鬼神】島津義弘 | 自身が大将時、通常攻撃での与ダメージ60%増加 |
【天下泰平】徳川家康 | 自身が大将時、全ての味方部隊の兵数50%上昇 |
自部隊の兵種が弓時、被ダメージ15%軽減 | |
【和風慶雲】ねね | 自部隊の兵種が鉄砲時、合戦開始時、戦法ゲージ7%上昇 |
【天下への大望】織田信長 | 自身が大将時、全ての味方部隊の兵法15%上昇 |
【花の慶次】前田慶次 | 自身が大将時、合戦開始時に自部隊に弱化無効を1回付与する |
【啄木鳥戦法】山本勘助 | 通常攻撃時に対象部隊に6%の攻撃速度低下を付与する(15秒) |
通常攻撃に特殊効果が付く特性も強力

特性の中には、通常攻撃を行うたびに弱化効果や強化効果を行う特性がある。通常攻撃による弱化効果は
通常攻撃に特殊効果をつける特性を持つ武将
効果上昇量の高いものを選択しよう

特性にはLvを上げるほど効果量が上がるものと、Lv0からLv1にした時の上昇量が一番高いものがある。特性強化素材は集めるのが大変なので、Lvを上げたときの上昇量が高いものを優先してあげよう。
特性によって途中まで強化するやり方もあり
| 特性 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
| 兵法上昇・大将 | 10% | 15% | 17% | 19% | 20% |
| 被回復量増加・大将 | 15% | 17% | 22% | 30% | 40% |
| 強化延長・大将 | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% |
特性の強化に必要な素材は変わらないが、特性によって効果量が大きく上昇するLvが異なる。そのため、「兵法上昇・大将」ならLv2かLv3まで強化する、「被回復量増加・大将」ならLv5まで強化するなど、上昇量に応じて特定のLvまで強化するやり方もおすすめ。
装備品が持っていない特性を強化しよう

同じ特性を持つ装備品がある場合は、特性の強化だけでなく装備でも特性Lvを上げられるので、優先度は低め。特性強化することで装備品を自由に変えることができるという利点はあるが、先に装備品では上げられない特性を強化するのがおすすめだ。
装備品の精錬で様々な特性を付けられる

精錬銀を消費して行う「精錬」では、SSR装備品に特性を1つ付けられる。「打直し」を行うことで再抽選も可能なので、粘って強力な装備品を作ろう。打直しに使用する「打直し札」によって抽選される特性が異なるため、事前に確認しよう。
信長の野望 出陣の関連リンク
信長出陣攻略TOPに戻るランキング
武将/装備品
武将一覧
武将(キャラ)一覧初期威名1000の限定武将
【淀みなき義心】明智光秀 | 【天下への大望】織田信長 | 【錦上添花】帰蝶 |
【花の慶次】前田慶次 | 【花の慶次】直江兼続 | 【花の慶次】伊達政宗 |
【安房守の鬼謀】真田昌幸 | 【六文銭の誓い】真田幸村 | 【鬼面仏心】島津義弘 |
【越後の龍】上杉謙信 | 【甲斐の虎】武田信玄 | 【受け継ぐ志】山県昌景 |
【忠志通鉄】柿崎景家 | 【獅子の威光】北条氏康 |

【毘沙門天】上杉謙信
【軍神】上杉謙信
【薩摩の鬼神】島津義弘
【天下泰平】徳川家康
【和風慶雲】ねね
【天下への大望】織田信長
自身が大将時、全ての味方部隊の兵法15%上昇
【花の慶次】前田慶次
【啄木鳥戦法】山本勘助



足軽
騎馬
弓
鉄砲
【淀みなき義心】明智光秀
【錦上添花】帰蝶
【花の慶次】直江兼続
【花の慶次】伊達政宗
【安房守の鬼謀】真田昌幸
【六文銭の誓い】真田幸村
【鬼面仏心】島津義弘
【越後の龍】上杉謙信
【甲斐の虎】武田信玄
【受け継ぐ志】山県昌景
【忠志通鉄】柿崎景家
【獅子の威光】北条氏康
【千成瓢箪】豊臣秀吉
【日本一の兵】真田幸村
【夢幻】織田信長
【御旗盾無】武田信玄
【車懸かり】上杉謙信
【伊達者】伊達政宗
【黒御幣の旗印】馬場信春
無償小判
金銭
兵糧
資材
大名Pt
交流Pt
釘
木材
精鉄
生糸
湯の花
ログインするともっとみられますコメントできます