お知らせ 【注意喚起】当社と同名のECサイトについて

0


x share icon line share icon

【信長の野望 出陣】おすすめ装備品

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【信長の野望 出陣】おすすめ装備品

信長の野望 出陣(信長出陣)のおすすめ装備品です。パック販売(課金)やイベント報酬/交換所/野戦のおすすめ装備や、売却していい装備品も掲載。信長出陣おすすめ装備を知りたい方は参考にしてください。

目次

装備品の集め方と強化方法

パック購入のおすすめ装備品

おすすめ装備品ランキング

※同ランク内で左右の評価差はありません

十文字槍・孫子・竹秋草蒔絵文庫が特におすすめ

パック販売のおすすめ装備品は、十文字槍・孫子・竹秋草蒔絵文庫の3種類。十文字槍と孫子は「戦法ゲージ増加」、竹秋草蒔絵文庫は高倍率の「与ダメージ増加」「被ダメージ軽減」を持っており、いずれも強力な装備品となっている。

パック装備品は定期的に再販売される

おすすめ装備品の画像

各装備品は定期的に別のパックで再販売されるので、買い忘れてしまった場合でも入手のチャンスがある。特に周年や正月などの季節イベントの際には複数の装備品から好きなものを選べる選択箱の販売もあるので、欲しい装備品が含まれているかチェックしておきたい。

商店のおすすめ課金アイテム

おすすめ装備品の個別解説

SSランク

装備品解説
孫子アイコン孫子【特性】
戦法ゲージ上昇 Lv1
被回復量増加 Lv3
【解説】
・戦法の発動を早められる
・政治以外の能力を上げられる
・知略攻撃部隊やサポート部隊におすすめ
十文字槍アイコン十文字槍【特性】
戦法ゲージ上昇 Lv1
兵数上昇・真田家 Lv1
【解説】
・戦法の発動を早められる
・武勇+10と上昇量が高い
・真田家武将以外にもおすすめ
竹秋草蒔絵文庫アイコン竹秋草蒔絵文庫【特性】
与ダメージ上昇・女性 Lv4
被ダメージ軽減・女性 Lv4
【解説】
・女性に装備で火力と耐久を大きく強化できる
・統率/知略+10と上昇量が高い
・兵種/勢力関係なく部隊を強化できる

Sランク

装備品解説
膝突栗毛アイコン膝突栗毛【特性】
統率上昇・膝突栗毛 Lv1
被ダメージ軽減・膝突栗毛 Lv1
【解説】
・島津家の部隊の耐久が大幅上昇
・島津義弘に装備で統率が上昇
・敵部隊より統率が高ければさらに被ダメージを減らせる
真田の赤備えアイコン真田の赤備え【特性】
攻撃間隔短縮・真田の赤備え Lv1
武勇上昇・真田の赤備え Lv1
【解説】
・真田家の足軽部隊の攻撃間隔が大幅上昇
・豊臣家武将に装備で武勇が上昇
・真田家部隊の通常攻撃時に弱化効果を付与できる【安房守の鬼謀】真田昌幸と好相性
啄木糸威伊予札胴具足アイコン啄木糸威伊予札胴具足【特性】
知略上昇・啄木糸威伊予札胴具足 Lv1
合戦開始時不屈付与・啄木糸威伊予札胴具足 Lv1
【解説】
・武田家武将に装備で不屈を持つ
・真田家武将に装備で知略が大きく上昇
【安房守の鬼謀】真田昌幸の5回覚醒時の特性と相性がいい
【花の慶次】愛染形前立兜アイコン【花の慶次】愛染形前立兜【特性】
連係効果上昇・【花の慶次】愛染形前立兜 Lv1
知将・【花の慶次】愛染形前立兜 Lv1
【解説】
・直江兼続に装備で戦法の効果量を強化できる
・前田慶次が大将の部隊では直江兼続の知略の値を大将能力として扱う
・知略+12と上昇量が高い
・戦法が強力な【花の慶次】直江兼続におすすめ
帰蝶の懐剣アイコン帰蝶の懐剣【特性】
戦法ゲージ減少量低減(戦法時)・帰蝶の懐剣 Lv1
戦法ゲージ減少量低減(戦法時) Lv3
【解説】
・帰蝶に装備で「戦法ゲージ減少」を受けなくできる
・武勇/知略を同時に上げられる
松本茄子アイコン松本茄子【特性】
与ダメージ増加・松本茄子 Lv1
通常攻撃ダメージ軽減・鉄砲 Lv1
【解説】
・21秒経過で火力が大きく上昇
・知略+12と上昇量が高い
・戦法発動までに通常攻撃で倒されにくくできる
懐中御守アイコン懐中御守【特性】
兵数上昇・懐中御守 Lv1
被ダメージ軽減・大将 Lv1
【解説】
・斎藤道三以外でも発動できる「被ダメージ軽減」が強力
・統率+10と能力でも耐久を強化できる
【天下泰平】徳川家康など耐久が高い部隊の大将におすすめ
愛山護法アイコン愛山護法【特性】
攻撃上昇・愛山護法 Lv1
攻撃間隔短縮 Lv1
【解説】
・勢力関係なく鉄砲部隊を強化できる【硝煙弾雨】鈴木重秀に最適
・両方の特性が鉄砲部隊と相性がいい
日光助真アイコン日光助真【特性】
兵数上昇・日光助真 Lv1
兵種有利時与ダメージ増加 Lv2
【解説】
・鉄砲部隊以外の火力を強化できる
・徳川家武将に装備で勢力関係なく兵数を強化できる
・武勇/知略の上昇量が高い
国友筒アイコン国友筒【特性】
会心率上昇・国友筒 Lv2
耐性:武勇戦法 Lv1
【解説】
・織田家武将に装備で勢力関係なく火力を強化できる
・武勇/知略を同時に上げられる
【奇正の変】竹中半兵衛など勢力関係なく編成できる織田家におすすめ
日本号アイコン日本号【特性】
攻城戦・天下争覇時被ダメージ軽減・与力 Lv1
兵数上昇・与力 Lv2
【解説】
・攻城戦時に耐久を強化できる
・統率+12と上昇量が高い
姫鶴一文字アイコン姫鶴一文字【特性】
軒昂攻撃上昇・上杉謙信 Lv1
与ダメージ増加 Lv2
【解説】
・上杉謙信に装備で勢力関係なく火力を強化できる
・元々高い上杉謙信の武勇をさらに強化し名将ボーナスの発動を狙える
馬藺後立付兜アイコン馬藺後立付兜【特性】
兵法上昇・鉄砲 Lv3
会心率上昇・鉄砲 Lv2
【解説】
・統率/知略+10と上昇量が高い
・鉄砲部隊の火力を強化できる

その他のおすすめ装備品

装備品解説
宝蔵院十文字槍アイコン宝蔵院十文字槍【入手場所】
攻城戦ランキング報酬
【解説】
・SSRで武勇+15と高補正
・通常攻撃や武勇戦法が強い部隊におすすめ
・「練兵所」任命武将にも使える
三子教訓状アイコン三子教訓状【入手場所】
列伝イベント「厳島の戦い」報酬
【解説】
・特性「与ダメージ増加・対足軽 Lv2」「耐性・攻撃低下 Lv1」を持つ
・火力部隊の副将/与力におすすめ
・大将の兵種関係なく火力を強化できる
・武勇/知略を同時に上げられる
日の丸の御旗アイコン日の丸の御旗【入手場所】
列伝イベント「三方ヶ原の戦い」報酬
【解説】
・特性「強化延長 Lv2」「与ダメージ増加・対騎馬 Lv1」を持つ
・大将の兵種関係なく騎馬に対する火力を強化できる
・副将/与力に強化効果を持つ火力部隊でおすすめ
吉凶籤アイコン吉凶籤【入手場所】
列伝イベント「九州の役」報酬
【解説】
・特性「強化延長 Lv1」「被ダメージ軽減 Lv1」を持つ
・大将の兵種関係なく部隊の耐久を強化できる
・知略+9と上昇量が高め
紅糸威腹巻アイコン紅糸威腹巻【入手場所】
列伝イベント「永禄の変」報酬
【解説】
・特性「軒昂防御上昇・副将 Lv1」「強化延長・副将 Lv3」を持つ
・部隊の耐久強化や強化効果の延長ができる
・サポート部隊の副将におすすめ
地黄八幡旗印アイコン地黄八幡旗印【入手場所】
列伝イベント「河越夜戦」報酬
【解説】
・特性「逆境防御上昇 Lv2」「耐性・知略戦法 Lv1」を持つ
・大将の兵種関係なく部隊の耐久を強化できる
・武勇+8と上昇量が高め
手裏剣アイコン手裏剣【入手場所】
来訪イベント「忍者」報酬
【解説】
・特性「攻撃速度上昇 Lv1」を持つ
・通常攻撃の火力が高い部隊におすすめ
南蛮胴具足と違い、武勇と知略を上げられる
観音図アイコン観音図【入手場所】
列伝イベント「二輪之菊」報酬
【解説】
・特性「被回復量増加・観音図 Lv1」「被ダメージ軽減・足軽 Lv1」を持つ
・足軽の耐久部隊におすすめ
・知略+10と上昇量が高い
装備品解説
鬼丸国綱アイコン鬼丸国綱【入手場所】
大名ポイント交換所
【解説】
・特性「攻撃上昇 Lv3」「会心率上昇・大将 Lv1」を持つ
・SSRで武勇+15と高補正
・名将ボーナス発動を狙いやすい
鞍切景秀アイコン鞍切景秀【入手場所】
民忠の結晶交換所
【解説】
・特性「攻撃上昇 Lv1」「与ダメージ増加・対騎馬 Lv2」を持つ
・火力部隊の副将/与力におすすめ
・部隊の兵種は関係なく火力を強化できる
宗三左文字アイコン宗三左文字【入手場所】
民忠の結晶交換所
【解説】
・特性「対今川特効 Lv1」「兵数上昇・大将 Lv1」を持つ
・名将ボーナス発動を狙いやすい
瓶割刀アイコン瓶割刀【入手場所】
民忠の結晶交換所
【解説】
・特性「攻撃上昇・足軽 Lv1」を持つ
・SSRで武勇+14と高補正
・「練兵所」任命武将にも使える
装備品解説
薙刀アイコン薙刀・足軽専用装備
・特性「与ダメージ増加・足軽 Lv1」を持つ
・SSRで武勇+10と高補正
河原毛アイコン河原毛・騎馬専用装備
・特性「与ダメージ増加・騎馬 Lv1」を持つ
・SSRで武勇+10と高補正
朱塗りの弓アイコン朱塗りの弓・弓専用装備
・特性「与ダメージ増加・弓 Lv1」を持つ
・SSRで武勇+10と高補正
懐鉄砲アイコン懐鉄砲・鉄砲専用装備
・特性「与ダメージ増加・鉄砲 Lv1」を持つ
・SSRで武勇+10と高補正
説話集アイコン説話集・特性「強化延長 Lv1」を持つ
・強化部隊の副将/与力におすすめ
・特性Lvの上昇量が低く1部隊1つで十分
随筆集アイコン随筆集・特性「弱化延長 Lv1」を持つ
・弱化部隊の副将/与力におすすめ
・特性Lvの上昇量が低く1部隊1つで十分
南蛮胴具足アイコン南蛮胴具足・特性「攻撃速度上昇 Lv1」を持つ
・通常攻撃の火力が高い部隊におすすめ
能力は統率+10と耐久寄り
軍扇アイコン軍扇・SSRで統率+12と高補正
・野戦装備品の中で最も統率が高い
・耐久力のある足軽部隊におすすめ
太刀アイコン太刀・SSRで武勇+12と高補正
・野戦装備品の中で最も武勇が高い
・「練兵所」任命武将におすすめ
兵法書アイコン兵法書・SSRで知略+12と高補正
・野戦装備品の中で最も知略が高い
・遠征任命武将におすすめ

列伝報酬は秘伝書1枚で2つ目が交換可能

列伝イベントの特別交換では、秘伝書を1つ購入することでイベント限定のSSR装備品をもう1つ交換できるようになる。秘伝書は一番安いパック(500円)で購入できるため、能力や特性が強い装備品ならぜひ入手しておきたい。

取り逃した装備は交換所で回収

おすすめ装備品の画像

イベントで取り逃した装備品は、定期的に民忠の結晶交換所に追加される。SRの状態で交換できるため、あと1つでSSRに鍛錬できる装備品があれば優先して交換するのがおすすめ。

民忠の上げ方と結晶のおすすめ交換先

野戦装備品は低レアでも特性持ちが優秀

野戦で獲得できる装備品は、レアリティがNの状態でも特性が発動する。同じ部隊に複数装備すれば特性Lvを上げられるため、序盤は低レアでも鍛錬せずに複数持っておくのがおすすめ。

装備品の集め方と強化方法

売却してもよい装備品

野戦で入手できる装備品だけ売却

売却は、野戦で入手できる特性が付いていない装備品を選ぼう。その他の装備品は入手方法が限られるため、低レアであっても残しておきたい。

特に政治を上げる装備品は売却しやすい

政治は、他の能力と比べて合戦での影響力が少なく上げたい機会が少ないため、装備品の中でも売却しやすい。内政の一部施設や遠征では効果があるため、任命武将に必要な分を確保したら優先的に売却してしまおう。

下位互換となる装備品も優先度が高い

売却したい装備品解説
・統率+4、武勇+4
・装備できる武将が足軽のみ
・「大身槍」や「鬼丸国綱」などの下位互換
・統率+4、知略+4
・装備できる武将が弓のみ
・「采配」や「陣鐘」などの下位互換
・統率+4、武勇+4
・装備できる武将が騎馬のみ
・「黒鹿毛」や「鬼丸国綱」などの下位互換
・武勇+4、知略+4
・装備できる武将が鉄砲のみ
・「大鉄砲」や「鞍切景秀」などの下位互換
・統率+4、武勇+4
・「宗三左文字」や「鬼丸国綱」などの下位互換
・統率+8
・「鎖帷子」や「軍扇」などの下位互換

野戦で入手できる装備品には、特性がなく能力の上昇量も低いため他の装備品の下位互換となる装備品がある。そういった装備品はより強い装備品を入手すると使う機会がないため、売却優先度が高め。

「打刀」や「歴史書」は残しておこう

「打刀」や「歴史書」は、武勇や知略を+8する装備品で、「太刀」や「兵法書」などの下位互換となる。しかし、「武勇ボーナス」などで合戦部隊の戦法火力を上げたり、「練兵所」や「遠征」など活躍できる場所が多いので売却せずに残しておこう。

売却前に鍛錬するのもおすすめ

不要な装備品でも、4つ以上所持していれば鍛錬してから売却するのがおすすめ。回収できる金銭は減ってしまうが、鍛錬回数に応じて小判がもらえる通常ミッションがあるので少量だが小判を稼げる。

信長の野望 出陣の関連リンク

信長出陣攻略TOPに戻る

ランキング

お役立ち情報

合戦関連

機能解説

育成・強化

拠点戦攻略

アイテムの集め方と使い道

データベース

武将一覧

武将(キャラ)一覧

装備品一覧

装備品一覧
この記事を書いた人
信長出陣攻略班

信長出陣攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集] GameWith
[提供] コーエーテクモゲームス

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント・ガチャ
戦国双六イベント 第5期
攻城戦 第14期
ランキング情報
初心者向け情報
機能解説
育成関連情報
アイテム関連情報
武将一覧
レアリティ別
兵種別
装備品一覧
×