宇佐美定満(軍神の参謀)のおすすめ編成と評価

0


x share icon line share icon

【信長の野望 出陣】宇佐美定満(軍神の参謀)のおすすめ編成と評価

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【信長の野望 出陣】宇佐美定満(軍神の参謀)のおすすめ編成と評価

信長の野望 出陣(信長出陣)における、【軍神の参謀】宇佐美定満(うさみ さだみつ)の性能を紹介しています。【軍神の参謀】宇佐美定満の戦法や特性・能力が知りたい方は参考にしてみてください。

目次

別の宇佐美定満はこちら
【越後流軍学】宇佐美定満アイコン越後流軍学【軍神の参謀】宇佐美定満アイコン軍神の参謀

【軍神の参謀】宇佐美定満の評価

のアイコン威名900
兵種騎馬
勢力上杉 
地方北陸地方
攻城戦(PvP)イベント/ボス(PvE)
SランクアイコンSランクアイコン
▶最強武将(キャラ)ランキング

固有特性で味方上杉家部隊の耐久を強化

宇佐美定満の固有特性「護身の陣」は、味方上杉家部隊が戦法を発動するたびに「被ダメージ軽減」と「兵法上昇」を付与して、部隊全体の耐久を強化する。攻撃上昇を持つ武将が多い上杉家において、兵法を上げることで敵からの武勇/知略攻撃の両面に対応できるようになる。

戦法で敵の兵法を下げ火力を補助

宇佐美定満の戦法は、中範囲の敵に兵法低下を付与して知略攻撃の火力を強化できる。自身の特性にも複数の兵法上昇を持つため、【春日山の義将】斎藤朝信など知略攻撃が強力な大将の部隊に編成するのがおすすめだ。

【軍神の参謀】宇佐美定満は引くべき?

威名1000謙信がいるなら引いておきたい

武将評価の画像

宇佐美定満は、特性により上杉家部隊が戦法を発動するほど耐久を伸ばせるため、同様の発動条件で上杉家部隊の戦法発動を早められる【越後の龍】上杉謙信がいるなら引きたい。宇佐美定満の固有特性は大将以外でも発動するので、他にも様々な上杉家部隊に編成可能だ。

上杉謙信(越後の龍)のおすすめ編成と評価

可能なら覚醒5を目指そう

武将評価の画像

宇佐美定満は、覚醒5で通常攻撃時に敵部隊の火力を下げる特性を習得できるため、可能なら覚醒5を目指したい。上杉家は攻撃速度の速い騎馬部隊が多いため、特性の発動機会も多く、敵の火力を継続的に下げることで、戦法を発動するまで倒されにくくなる。

【軍神の参謀】宇佐美定満のおすすめ編成

▼武将の入れ替え候補
武将編成位置/評価
【佳良の眼】仙桃院のアイコン【佳良の眼】仙桃院【おすすめ編成位置】
副将
【評価】
・耐久を強化する特性を複数持つ
・戦法を回復だけでなく強化としても使用できる
・能力が全体的に低い
【越後の鍾馗】斎藤朝信のアイコン【越後の鍾馗】斎藤朝信【おすすめ編成位置】
副将
【評価】
・戦法の発動が早い
・複数の弱体効果を持つ
・効果量の高い副将時の特性を2つ持つ
【越後流軍学】宇佐美定満のアイコン【越後流軍学】宇佐美定満【おすすめ編成位置】
副将
【評価】
・特性で部隊の会心率を強化できる
・戦法で被ダメージ増加を付与できる
・特性で部隊の知略を上げられ名将ボーナスの発動を狙える
【老當益壮】朝倉宗滴のアイコン【老當益壮】朝倉宗滴【おすすめ編成位置】
与力
【評価】
・騎馬部隊の火力を強化できる
・副将に編成で攻撃を強化できる
・戦法の発動が16秒と早い
・「兵法低下」に耐性を持つ
【寡黙不動の陣】上杉景勝のアイコン【寡黙不動の陣】上杉景勝【おすすめ編成位置】
与力
【評価】
・特性で開戦時に上杉家部隊を強化できる
・戦法に効果量の高い「被ダメージ軽減」を持つ
・上杉家武将の連係率を強化できる
・攻城戦/天下争覇時に効果量の高い被ダメージ軽減を持つ
「登用・天下争覇」で入手可能
【反骨の龍】長尾為景のアイコン【反骨の龍】長尾為景【おすすめ編成位置】
与力
【評価】
・特性で北陸地方部隊の兵法を強化できる
・戦法で自部隊の兵法を強化できる
・足軽に対する火力と耐久を強化できる
北陸地方限定武将

戦法発動順(発動20秒)

のアイコン
与力1
強化のアイコン【連係率】53%
味方1部隊を中心とした中範囲に14%の防御上昇と10%の兵法上昇を付与する(2秒)
のアイコン
副将2
強化のアイコン【連係率】48%
自部隊を中心とした中範囲に35%の攻撃上昇と25%の兵法上昇を付与する(6秒)
のアイコン
副将1
攻撃のアイコン【連係率】63%
敵1部隊を中心とした中範囲に140%の知略攻撃を行い、25%の兵法低下、混乱を付与する(6秒)
のアイコン
大将
攻撃のアイコン【連係率】---
敵部隊に中範囲の300%の知略攻撃を行い、50%の被強化量低下を付与する(12秒)。さらに、自部隊中心の小範囲に20%の与ダメージ増加を付与する(12秒)
※被強化量低下:戦法で受ける強化状態の効果量を低下させる
のアイコン
与力2
回復のアイコン【連係率】63%
自部隊を中心とした中範囲に60%の兵数回復を行い小範囲に8%の兵法上昇と6%の攻撃上昇を付与する(2秒)

特性

上杉四天王
Lv1
自身が大将時、または自部隊の大将が上杉謙信の時、この特性が発動している味方部隊数×25%兵数上昇
攻撃上昇
Lv3
攻撃4%上昇
軒昂攻撃上昇・上杉謙信
Lv1
装備している武将が上杉謙信かつ兵数が70%以上の時、攻撃15%上昇
兵法上昇・騎馬
Lv1
自部隊の兵種が騎馬時
兵法3%上昇
攻城戦・天下争覇時兵法上昇
Lv1
攻城戦または天下争覇時、兵法20%上昇
兵法上昇・上杉家部隊
Lv1
自部隊の大将が上杉家所属の時
兵法10%上昇
勇戦兵法上昇・小田原鉢
Lv2
味方部隊数が5以上の時、兵法12%上昇
会心率上昇・大将
Lv1
自身が大将時、会心率2%上昇
与ダメージ増加
Lv2
与ダメージ2%増加
与ダメージ増加・副将
Lv1
自身が副将時、与ダメージ5%増加
与ダメージ増加・与力
Lv1
自身が与力時、与ダメージ3%増加
被ダメージ軽減
Lv1
被ダメージ1%軽減
被ダメージ軽減・騎馬
Lv1
自部隊の兵種が騎馬時
被ダメージ3%軽減
強化延長
Lv1
味方部隊への戦法による強化状態の付与時間4%延長
強化延長・騎馬
Lv1
自部隊の兵種が騎馬時、味方部隊への戦法による強化状態の付与時間6%延長
強化延長・上杉家部隊
Lv1
自部隊の大将が上杉家所属の時、味方部隊への戦法による強化状態の付与時間10%延長
強化延長・上杉家/北条家部隊
Lv1
自部隊の大将が上杉家または北条家所属の時、味方部隊への戦法による強化状態の付与時間10%延長
弱化延長・騎馬
Lv1
自部隊の兵種が騎馬時、敵部隊への戦法による弱化状態の付与時間6%延長
軒昂防御上昇・副将
Lv1
自身が副将時かつ兵数が70%以上の時
防御12%上昇
破邪の鍾馗
Lv1
自身が大将時、自部隊の上杉家武将の配下戦法の効果量、継続時間、効果回数が10%上昇
自身が非大将時、かつ自部隊の大将が上杉家所属の時、大将の戦法の効果量、継続時間、効果回数が10%上昇
越後の静謐
Lv1
自部隊の兵種が騎馬時、防御15%上昇
護身の陣
Lv1
自部隊の大将が上杉家所属の時、いずれかの味方上杉家部隊が戦法を発動した後、全ての味方上杉家部隊に10%の被ダメージ軽減を付与し、この特性を持つ部隊に兵法上昇を付与する(10秒)
(合戦中に5回まで発動)
耐性:同士討ち
Lv1
同士討ちの発生率を20%低下
攻撃間隔短縮
Lv3
攻撃間隔3%短縮
戦法ゲージ上昇
Lv1
合戦開始時、戦法ゲージ7%上昇
被回復量増加
Lv3
兵数回復時の被回復量10%増加
与回復量増加・与力
Lv1
自身が与力時
兵数回復使用時の回復量10%増加

編成効果

地方一致ボーナス
Lv4
関係者の連係率18%上昇
兵種一致ボーナス
Lv3
部隊の兵数12%上昇
関係者の連係率15%上昇
勢力一致ボーナス
Lv4
部隊の兵数20%上昇
関係者の連係率30%上昇
武勇ボーナス
Lv1
部隊の攻撃2%上昇

攻撃しつつ敵の戦法を妨害できる

配下戦法に「兵法上昇」や「兵法低下」を持ち、大将戦法の知略攻撃で火力を出せる。また、戦法発動で敵部隊に「混乱」や「被強化量低下」を付与できるため、敵部隊の戦法発動や火力を妨害できる。

知略攻撃の火力を強化できる

:p宇佐美定満は、味方上杉家部隊が戦法発動するたびに、自部隊に兵法上昇を付与できる特性を持つため、知略攻撃の火力を強化できる。また、戦法で中範囲に兵法低下を付与できるので、連係時はさらに火力が上がる。

【軍神の参謀】宇佐美定満のおすすめ装備品

装備統率武勇知略政治
小田原鉢アイコン小田原鉢4630
勇戦兵法上昇・小田原鉢 Lv2
攻撃間隔短縮 Lv2
朝倉宗滴話記アイコン朝倉宗滴話記04100
兵法上昇 Lv2
随筆集アイコン随筆集00100
弱化延長 Lv1

特性や戦法に兵法上昇を複数持つため、装備品でも兵法を上げるのがおすすめ。戦法で複数の弱化効果を付与できるので、元々高い知略を上げつつ弱化効果を延長できる随筆集もあり。

【軍神の参謀】宇佐美定満の戦法/能力

戦法

※強化後の戦法効果を記載しています

軍神の参謀
敵1部隊を中心とした中範囲に知略攻撃を行い、兵法低下、混乱を付与する
系統攻撃アイコン発動間隔20秒

知略攻撃

効果量280%
継続---
副将時(50%)140%
与力時(20%)56%

兵法低下

効果量50%
継続12秒
副将時(50%)25% / 6秒
与力時(20%)10% / 2秒

混乱付与

効果量---
継続12秒
副将時(50%)6秒
与力時(20%)2秒
▼強化前の戦法効果はこちら
軍神の参謀
敵1部隊を中心とした中範囲に知略攻撃を行い、兵法低下を付与する
系統攻撃アイコン発動間隔20秒

知略攻撃

効果量270%
継続---
副将時(50%)135%
与力時(20%)54%

兵法低下

効果量50%
継続12秒
副将時(50%)25% / 6秒
与力時(20%)10% / 2秒

能力(ステータス)

初期威名900
最大威名3573
統率83
武勇63
知略92
政治66

【軍神の参謀】宇佐美定満の特性

  • 護身の陣
  • 上杉四天王
  • 兵法上昇・騎馬
  • 攻城戦・天下争覇時兵法上昇
  • 宇佐美流陽動術

護身の陣

Lv1自部隊の大将が上杉家所属の時、いずれかの味方上杉家部隊が戦法を発動した後、全ての味方上杉家部隊に10%の被ダメージ軽減を付与し、この特性を持つ部隊に兵法上昇を付与する(10秒)
(合戦中に5回まで発動)
Lv2---
Lv3---
Lv4---
Lv5---

上杉四天王(Lv30で開放)

Lv1自身が大将時、または自部隊の大将が上杉謙信の時、この特性が発動している味方部隊数×25%兵数上昇
Lv2自身が大将時、または自部隊の大将が上杉謙信の時、この特性が発動している味方部隊数×28%兵数上昇
Lv3自身が大将時、または自部隊の大将が上杉謙信の時、この特性が発動している味方部隊数×31%兵数上昇
Lv4自身が大将時、または自部隊の大将が上杉謙信の時、この特性が発動している味方部隊数×35%兵数上昇
Lv5自身が大将時、または自部隊の大将が上杉謙信の時、この特性が発動している味方部隊数×50%兵数上昇

兵法上昇・騎馬(Lv50で開放)

Lv1自部隊の兵種が騎馬時
兵法3%上昇
Lv2自部隊の兵種が騎馬時
兵法5%上昇
Lv3自部隊の兵種が騎馬時
兵法7%上昇
Lv4自部隊の兵種が騎馬時
兵法10%上昇
Lv5自部隊の兵種が騎馬時
兵法15%上昇

攻城戦・天下争覇時兵法上昇(覚醒1で開放)

Lv1攻城戦または天下争覇時、兵法20%上昇
Lv2攻城戦または天下争覇時、兵法22%上昇
Lv3攻城戦または天下争覇時、兵法25%上昇
Lv4攻城戦または天下争覇時、兵法27%上昇
Lv5攻城戦または天下争覇時、兵法30%上昇

宇佐美流陽動術(覚醒5で開放)

Lv1自部隊の大将が上杉家所属の時、味方上杉家部隊による通常攻撃時、対象部隊に1%の与ダメージ減少を付与する(10秒)
Lv2自部隊の大将が上杉家所属の時、味方上杉家部隊による通常攻撃時、対象部隊に2%の与ダメージ減少を付与する(10秒)
Lv3自部隊の大将が上杉家所属の時、味方上杉家部隊による通常攻撃時、対象部隊に3%の与ダメージ減少を付与する(10秒)
Lv4自部隊の大将が上杉家所属の時、味方上杉家部隊による通常攻撃時、対象部隊に4%の与ダメージ減少を付与する(10秒)
Lv5自部隊の大将が上杉家所属の時、味方上杉家部隊による通常攻撃時、対象部隊に5%の与ダメージ減少を付与する(10秒)

【軍神の参謀】宇佐美定満と相性の良い武将

好相性(同兵種&同勢力)

同勢力

【軍神の参謀】宇佐美定満の入手方法

攻城戦/天下争覇の限定登用で入手できる

武将入手方法の画像

【軍神の参謀】宇佐美定満は、攻城戦/天下争覇時に同時開催される限定登用で入手できる。過去の攻城戦/天下争覇で登場した武将も獲得できるため、獲得したい場合は攻城戦/天下争覇の開催を待とう。

【軍神の参謀】宇佐美定満の基本情報

【軍神の参謀】宇佐美定満のイラスト
武将名【軍神の参謀】宇佐美定満
読み仮名うさみ さだみつ
レアリティSSRアイコン900
兵種騎馬アイコン騎馬
勢力上杉アイコン上杉 
地方北陸地方
CV大下昌之
声優(CV)一覧

信長の野望 出陣の関連リンク

武将(キャラ)一覧に戻る

レア度・兵種別一覧

その他一覧

ランキング情報

この記事を書いた人
信長出陣攻略班

信長出陣攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集] GameWith
[提供] コーエーテクモゲームス

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
開催中のイベント・ガチャ
共闘イベント「決戦 甲斐宗運」
威名1000武将復刻「真田昌幸」
勢力戦「第9期」
ランキング情報
武将一覧
威名1000の限定武将
威名900の限定武将
レアリティ別
兵種別
装備品一覧
初心者向け情報
合戦関連
機能解説
育成関連情報
アイテム関連情報
×