信長の野望 出陣(信長出陣)における、ご当地イベントまとめです。現地に行かなくても達成できるミッションや開催期間、公式HPなどもまとめているので参考にしてみてください。
開催中・開催予定のイベント
開催中・開催予定のご当地イベント一覧
| ご当地イベント | 詳細 |
▼上田城紅葉まつり2025/11/7(金) 13:00 ~ 2025/11/17(月) 12:59 | 【開催地】 長野県上田市 【主な報酬】 ![]() ![]() |
▼ぎふ信長まつり2025/10/31(金) 13:00 ~ 2025/11/10(月) 12:59 | 【開催地】 岐阜県岐阜市 【主な報酬】 ![]() ![]() |
▼韮山城まつり2025/10/31(金) 13:00 ~ 2025/11/10(月) 12:59 | 【開催地】 静岡県伊豆の国市 【主な報酬】 ![]() ![]() |
| ▼JR東海 マナーアップポスター 2025/8/1(金) ~ 2026/1/31(土) | 【開催地】 JR東海の一部駅(18駅) 【主な報酬】 ![]() |
▼徳川十五代将軍展2025/6/26(木) 16:00 ~ 2025/11/10(月) 12:59 | 【開催地】 新潟県長岡市 静岡県静岡市 宮城県仙台市 【主な報酬】 ![]() |
上田城紅葉まつり

| 開催期間 | 2025/11/7(金) 13:00 ~ 2025/11/17(月) 12:59 |
| 現地の催し開催期間 | 2025/11/8(土) ~ 2025/11/9(日) |
長野県上田市の「上田城跡公園」で開催される「上田城紅葉まつり」とコラボしたイベント。実際に現地に行き、全てのパネルミッションを達成することで称号が貰えるため、名声を進められる。上田城では城武将の「【上田城】真田幸村」も入手可能。
ぎふ信長まつり

| 開催期間 | 2025/10/31(金) 13:00 ~ 2025/11/10(月) 12:59 |
| 現地の催し開催期間 | 2025/11/1(土) ~ 2025/11/2(日) |
岐阜県岐阜市の「金公園」で開催される「ぎふ信長まつり」とコラボしたイベント。実際に現地に行き、ご当地スポットをタップすることで進められる期間限定ミッションも登場する。
韮山城まつり

| 開催期間 | 2025/10/31(金) 13:00 ~ 2025/11/10(月) 12:59 |
| 現地の催し開催期間 | 2025/11/3(月) 10:00 ~ 14:00 |
静岡県伊豆の国市の「韮山文化センター」で開催される「韮山城まつり」とコラボしたイベント。実際に現地に行き、ご当地スポットをタップすることで進められる期間限定ミッションも登場する。
JR東海 マナーアップポスター
| ポスター掲出期間 | 2025/7/19(土) ~ 約1年間 |
| 合言葉入力可能期間 | 2025/8/1(金) ~ 2026/1/31(土) |
JR東海とコラボしたマナーアップポスターが登場。18の駅には、ゆかりのある武将のレアポスターが貼り出され、レアポスターに記載されている合言葉を入力することで特別登用札×5を獲得できる。また、掲出駅の周辺には、ゆかりの名城や古戦場もある。
※合言葉は全て同じで、特別登用札の受け取りは1人1回
レアポスターの掲出駅と武将
※武将へのリンクはポスターの姿と違う場合があります
| 駅名 | 武将 |
| 三島駅 (静岡県三島市) | 北条氏政 【禄寿応穏】北条氏政 |
| 静岡駅 (静岡県静岡市) | 今川義元 【雅なる威徳】今川義元 |
| 金谷駅 (静岡県島田市) | 武田勝頼 【虎の後嗣】武田勝頼 |
| 掛川駅 (静岡県掛川市) | 山内一豊 山内一豊 |
| 浜松駅 (静岡県浜松市) | 酒井忠次 【知勇秀抜】酒井忠次 |
| 岡崎駅 (愛知県岡崎市) | 本多忠勝 【関ヶ原の驍勇】本多忠勝 |
| 名古屋駅 (愛知県名古屋市) | 加藤清正 【肥後の虎】加藤清正 |
| 岐阜駅 (岐阜県岐阜市) | 斎藤道三 【美濃の梟雄】斎藤道三 |
| 関ケ原駅 (岐阜県不破郡関ケ原町) | 石田三成 【忠魂義胆】石田三成 |
| 下部温泉駅 (山梨県南巨摩郡身延町) | 武田信虎 【不朽不滅の牙】武田信虎 |
| 本長篠駅 (愛知県新城市) | 山県昌景 【武田之赤備】山県昌景 |
| 伊那市駅 (長野県伊那市) | 仁科盛信 【高遠の赤き桜】仁科盛信 |
| 恵那駅 (岐阜県恵那市) | おつやの方 【岩村城】おつやの方 |
| 高山駅 (岐阜県高山市) | 姉小路頼綱 姉小路頼綱 |
| 松阪駅 (三重県松阪市) | 蒲生氏郷 【率先垂範】蒲生氏郷 |
| 熊野市駅 (三重県熊野市) | 藤堂高虎 【決死の心得】藤堂高虎 |
| 伊勢奥津駅 (三重県津市) | 北畠具教 北畠具教 |
| 田丸駅 (三重県度会郡玉城町) | 織田信雄 織田信雄 |
徳川十五代将軍展

| 開催期間 | |
| 新潟県立近代美術館 (新潟県長岡市) | 2025/6/26(木)16:00 ~ 2025/8/25(月)12:59 |
| 久能山東照宮博物館 (静岡県静岡市) | 2025/6/26(木)16:00 ~ 2025/11/10(月)12:59 |
| 仙台市博物館 (宮城県仙台市) | 2025/9/11(木)16:00 ~ 2025/11/10(月)12:59 |
徳川歴代将軍ゆかりの名品を展示する「徳川十五代将軍展」とコラボしたご当地イベント。期間限定ミッションで、1カ所訪問につき小判300枚が貰える。開始日や終了日がそれぞれ異なるため注意しよう。
終了したイベント
終了したご当地イベント一覧
| ご当地イベント | 詳細 |
▼大関ケ原祭 20252025/10/10(金) 13:00 ~ 2025/10/20(月) 12:59 | 【開催地】 岐阜県関ケ原町 【主な報酬】 ![]() ![]() |
▼東京ゲームショウ20252025/9/24(水) ~ 2025/9/29(月) | 【開催地】 幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区) 【主な報酬】 ![]() ![]() |
▼大阪・お城フェス20252025/8/8(金) 13:00 ~ 2025/8/18(月) 12:59 | 【開催地】 大阪府大阪市 【主な報酬】 ![]() |
▼相馬野馬追2025/5/23(金) 13:00 ~ 2025/6/2(月) 12:59 | 【開催地】 福島県相馬地方 【主な報酬】 ![]() |
▼米沢上杉まつり2025/4/28(月) ~ 2025/5/11(日) | 【開催地】 山形県米沢市 【主な報酬】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
▼謙信・信玄 ゆかりの地に出陣!2025/4/3 (木) 4:00 ~ 2025/5/12(月) 3:59 | 【開催地】 東京 ~ 上越妙高間 (北陸・山形新幹線、特急あずさ・かいじの一部停車駅) 【主な報酬】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
▼第51回信玄公祭り2025/4/3(木) ~ 2025/4/13(日) | 【開催地】 山梨県甲府市 【主な報酬】 ![]() |
▼高山本線に出陣!2025/2/28 (金) 4:00 ~ 2025/4/1(火) 3:59 | 【開催地】 JR高山本線 (岐阜駅、下呂駅、高山駅) 【主な報酬】 ![]() ![]() ![]() |
▼にっぽん城まつり 20252025/2/28(金) 13:00 ~ 2025/3/9(日) 17:59 | 【開催地】 吹上ホール(愛知県名古屋市) 【主な報酬】 ![]() |
▼熊本城で会おう 武士の魂 20252025/3/8(土) 10:00 ~ 2025/3/9(日) 17:00 | 【開催地】 熊本城(熊本県熊本市中央区) 【主な報酬】 ![]() ![]() |
▼戦国武将EXPO 20252025/2/20(木) 13:00 ~ 2025/3/2(日) 17:59 | 【開催地】 恩賜公園竹の台広場(東京都台東区) 【主な報酬】 ![]() |
▼お城EXPO 20242024/12/20(金)13:00 ~ 2024/12/29(日)17:59 | 【開催地】 パシフィコ横浜ノース(神奈川県横浜市) 【主な報酬】 ![]() ![]() ![]() |
▼伊達政宗 vs 真田幸村 東海道で対決!2024/10/17(木) 4:00 ~ 2024/11/29(金) 3:59 | 【開催地】 東京 ~ 新大阪間 (のぞみ停車駅) 【主な報酬】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
▼大関ケ原祭 20242024/10/18(金) 13:00 ~ 2024/10/27(日) 17:59 | 【開催地】 岐阜県関ケ原町 【主な報酬】 ![]() |
▼東京ゲームショウ20242024/9/25(水) ~ 2024/9/30(月) | 【開催地】 幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区) 【主な報酬】 ![]() ![]() |
▼謙信 越後に出陣!2024/8/22 (木) 4:00 ~ 2024/10/1(火) 3:59 | 【開催地】 東京 ~ 上越妙高間 (上越・北陸新幹線停車駅) 【主な報酬】 ![]() ![]() ![]() ![]() |
▼相馬野馬追2024/5/24(木) 13:00 ~ 2024/6/2(日) 17:59 | 【開催地】 福島県相馬地方 【主な報酬】 ![]() ![]() |
▼北條五代祭り 戦国武将サミット2024/5/2(木) 13:00 ~ 2024/5/19(木) 17:59 | 【開催地】 神奈川県小田原市 【主な報酬】 ![]() |
▼3県周遊パネルミッション(岐阜・福井・滋賀)2024/3/14(木) 13:00 ~ 2024/5/9(木) 12:59 | 【開催地】 岐阜県、福井県、滋賀県 【主な報酬】 ![]() |
▼にっぽん城まつり 20242024/3/1(金) 13:00 ~ 2024/3/10(日) 16:59 | 【開催地】 吹上ホール(愛知県名古屋市) 【主な報酬】 ![]() |
▼SAMURAIフェス 20242024/2/21(水) 13:00 ~ 2024/3/3(日) 17:59 | 【開催地】 恩賜公園竹の台広場(東京都台東区) 【主な報酬】 ![]() |
▼高槻戦国ウォーク2023/11/30(木) 13:00 ~ 2023/12/28(木) 12:59 | 【開催地】 大阪府高槻市 【主な報酬】 ![]() |
▼お城EXPO 20232023/12/16(土)9:00 ~ 2023/12/17(日)17:00 | 【開催地】 パシフィコ横浜(神奈川県横浜市) 【主な報酬】 ![]() ![]() ![]() |
▼信長 東海道に出陣!2023/11/16(木) 4:00 ~ 2023/12/15(金) 3:59 | 【開催地】 東京 ~ 新大阪間 (のぞみ停車駅) 【主な報酬】 ![]() |
▼信玄公祭り2023/10/27 (金) 4:00 ~ 2023/10/30(月) 3:59 | 【開催地】 山梨県甲府市 【主な報酬】 ![]() |
▼大関ケ原祭 20232023/10/14(土) 4:00 ~ 2023/10/16(月) 3:59 | 【開催地】 岐阜県関ケ原町 【主な報酬】 ![]() |
東京ゲームショウ20232023/9/21(木) ~ 2023/9/25(月) | 【開催地】 幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区) 【主な報酬】 ![]() |
大関ケ原祭 2025

| 開催期間 | 2025/10/10(金) 13:00 ~ 2025/10/20(月) 12:59 |
| 現地の催し開催期間 | 2025/10/11(土) ~ 2025/10/12(日) |
3回目の開催となる岐阜県関ケ原町で行われる「大関ケ原祭」とコラボしたパネルミッション。実際に現地に行き、全てのパネルミッションを達成することで称号が貰えるため、名声を進められる。
大阪・お城フェス2025

| 開催期間 | 2025/8/8(金) 13:00 ~ 2025/8/18(月) 12:59 |
| 現地の催し開催期間 | 2025/8/9(土) ~ 2025/8/10(日) |
大阪府大阪市の「グランフロント大阪」で開催される「大阪・お城フェス2025」とコラボしたイベント。実際に現地に行き、ご当地スポットをタップすることですべてのミッションを達成できる。
相馬野馬追

| 開催期間 | 2025/5/23(金)13:00 ~ 2025/6/2(日)12:59 |
2回目の開催となる福島県相馬地方で開催される「相馬野馬追」とコラボしたイベント。今年のイベントでも達成報酬として装備品「野馬」を獲得できるため、去年のイベントでSSRにできなかった人は鍛錬を目指しましょう。
米沢上杉まつり

| 開催期間 | 2025/4/28(月) 13:00 ~ 2025/5/11(日) 17:59 |
山形県米沢市で開催される「米沢上杉まつり」とコラボしたパネルミッション。ご当地スポット「上杉神社」に訪問するついでに城武将の「【米沢城】直江兼続」の獲得も狙える。現地のイベントは4月29日から5月3日の開催で、現地ブースへの出展は5月3日のみなので注意しましょう。
パネルミッション一覧
| 現地に行かなくても達成可能なミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 野盗を2回タップする | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 1 |
| 500歩以上歩く | 資材 × 1000 |
| 商人を2回タップする | 金銭 × 1000 |
| 農民を2回タップする | 兵糧 × 1500 |
| 商人を5回タップする | 金銭 × 1000 |
| 1000歩以上歩く | 資材 × 1000 |
| 現地に行く必要あるミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 上杉神社を訪問する | 武将経験値 × 8000 |
| 春日山林泉寺を訪問する | 武将経験値 × 8000 |
| 秋川河川敷を訪問する | 武将経験値 × 8000 |
列達成報酬
| 達成列 | 報酬 |
| 1列 | [アイコン]かげっちさま |
| 2列 | 遠征短縮・中 × 2 |
| 3列 | 無償小判 × 50 |
| 4列 | 遠征短縮・中 × 2 |
| 5列 | 無償小判 × 50 |
| 6列 | フレーム・米沢上杉まつり |
| 7列 | 無償小判 × 50 |
| コンプリート | [アイコン]かねたん 称号『米沢上杉まつり』 |
謙信・信玄 ゆかりの地に出陣!

| 開催期間 | 2025/4/3 (木) 4:00 ~ 2025/5/12(月) 3:59 |
第2回となるJR東日本 新潟支社とコラボしたパネルミッション。「東京・新宿」から1カ所、「甲府・茅野・下諏訪」から1カ所、「長野・上越妙高・米沢」から1カ所ご当地スポットをタップすることですべてのミッションを達成できる。
他のご当地イベントと同時に進められる
開催期間中の4月4日から4月6日は山梨県甲府市で「信玄公祭り」が開催され、4月29日から5月3日は山形県米沢市で「米沢上杉まつり」が開催される。どちらの開催地も訪問が必要な駅なので、2つのご当地イベントを同時に進められる。
【越後に出陣】上杉謙信は2回目の登場
【越後に出陣】上杉謙信は、過去に行われたご当地イベント「謙信 越後に出陣!」の報酬で獲得できた。すでに所持している場合は友好度1000を獲得でき、覚醒を進められる。
パネルミッション達成に訪問が必要な駅一覧

パネルミッション一覧
| 現地に行かなくても達成可能なミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 農民を5回タップする | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 3 |
| 農民を2回タップする | 兵糧 × 5000 |
| 商人を2回タップする | 金銭 × 5000 |
| 1000歩以上歩く | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 4 |
| 野盗を5回タップする | 資材 × 1000 |
| 野戦に1回挑戦する | 遠征短縮・中 × 5 |
| 現地に行く必要あるミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 甲府・茅野・下諏訪の1駅を訪問 | 武将経験値 × 10000 |
| 長野・上越妙高・米沢の1駅を訪問 | 武将経験値 × 10000 |
| 東京・新宿の1駅を訪問 | 武将経験値 × 10000 |
列達成報酬
| 達成列 | 報酬 |
| 1列 | 無償小判 × 50 |
| 2列 | 武将経験値 × 15000 |
| 3列 | 無償小判 × 50 |
| 4列 | フレーム・特急あずさ |
| 5列 | 【越後に出陣】上杉謙信 |
| 6列 | [アイコン]・特急あずさ |
| 7列 | 無償小判 × 50 |
| コンプリート | 称号『ゆかりの地に出陣!』 【ゆかりの地に出陣】武田信玄 |
第51回信玄公祭り

| 開催期間 | 2025/4/3(木) ~ 2025/4/13(日) |
2回目となる山梨県甲府市で開催される「信玄公祭り」とコラボしたパネルミッション。5日と6日は、現地ブースへの出展もあり、パネルミッション完全達成報酬としてクリアファイルが配布される。
パネルミッション一覧
| 現地に行かなくても達成可能なミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 500歩以上歩く | 資材 × 1000 |
| 野盗を2回タップする | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 1 |
| 商人を5回タップする | 金銭 × 1000 |
| 商人を2回タップする | 金銭 × 1000 |
| 農民を2回タップする | 兵糧 × 1500 |
| 農民を5回タップする | 兵糧 × 1500 |
| 1000歩以上歩く | 資材 × 1000 |
| 野盗を5回タップする | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 1 |
| 現地に行く必要あるミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 舞鶴城公園を訪問する | 武将経験値 × 8000 |
列達成報酬
| 達成列 | 報酬 |
| 1列 | 無償小判 × 50 |
| 2列 | 遠征短縮・中 × 2 |
| 3列 | 無償小判 × 50 |
| 4列 | 遠征短縮・中 × 2 |
| 5列 | 無償小判 × 50 |
| 6列 | 遠征短縮・中 × 2 |
| 7列 | 無償小判 × 50 |
| コンプリート | 称号『第51回 信玄公祭り』 登用札 × 1 |
高山本線に出陣!

| 開催期間 | 2025/2/28 (金) 4:00 ~ 2025/4/1(火) 3:59 |
3回目の開催となるJR東海とコラボしたパネルミッション。パネルミッションは「岐阜駅」「下呂駅」「高山駅」の3カ所のご当地スポットをタップすることですべてのミッションを達成できる。
東京~新大阪間でも連動企画がある
期間中、東海道新幹線(東京駅~新大阪駅)に乗車し、アンケートに答えると「ドクターイエロー」のフレームが貰えるシリアルコードを取得できる。
パネルミッション一覧
| 現地に行かなくても達成可能なミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 農民を5回タップする | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 3 |
| 農民を2回タップする | 兵糧 × 5000 |
| 商人を2回タップする | 金銭 × 5000 |
| 1000歩以上歩く | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 4 |
| 商人を5回タップする | 遠征短縮・中 × 5 |
| 野戦に1回挑戦する | 遠征短縮・中 × 5 |
| 現地に行く必要あるミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 下呂駅を訪問する | 武将経験値 × 10000 |
| 高山駅を訪問する | 武将経験値 × 10000 |
| 岐阜駅を訪問する | 武将経験値 × 10000 |
列達成報酬
| 達成列 | 報酬 |
| 1列 | 無償小判 × 50 |
| 2列 | 武将経験値 × 15000 |
| 3列 | 無償小判 × 50 |
| 4列 | フレーム・特急ひだ(HC85系) |
| 5列 | 無償小判 × 50 |
| 6列 | [アイコン]・特急ひだ(HC85系) |
| 7列 | 無償小判 × 50 |
| コンプリート | 称号『高山本線に出陣!』 特別登用札 |
にっぽん城まつり 2025

| 開催期間 | 2025/2/28(金) 13:00 ~ 2025/3/9(日) 17:59 |
2回目となる愛知県名古屋市の「吹上ホール」で開催される「にっぽん城まつり」とコラボしたパネルミッション。実際に現地に行き、ご当地スポットをタップすることですべてのミッションを達成することができる。
パネルミッション一覧
| 現地に行かなくても達成可能なミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 500歩以上歩く | 資材 × 1000 |
| 野盗を2回タップする | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 1 |
| 商人を5回タップする | 金銭 × 1000 |
| 商人を2回タップする | 金銭 × 1000 |
| 農民を2回タップする | 兵糧 × 1500 |
| 農民を5回タップする | 兵糧 × 1500 |
| 1000歩以上歩く | 資材 × 1000 |
| 野盗を5回タップする | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 1 |
| 現地に行く必要あるミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| にっぽん城まつり(愛知)を訪問 | 武将経験値 × 8000 |
列達成報酬
| 達成列 | 報酬 |
| 1列 | 無償小判 × 50 |
| 2列 | 遠征短縮・中 × 2 |
| 3列 | 無償小判 × 50 |
| 4列 | 遠征短縮・中 × 2 |
| 5列 | 無償小判 × 50 |
| 6列 | 遠征短縮・中 × 2 |
| 7列 | 無償小判 × 50 |
| コンプリート | 称号『にっぽん城まつり 2025』 登用札 × 1 |
熊本城で会おう 武士の魂 2025

| 開催期間 | 2025/3/8(土) 10:00 ~ 2025/3/9(日) 17:00 |
熊本城で開催される「熊本城で会おう 武士の魂 mononofu no chikara 2025」とコラボしたイベント。現地では、ミッション達成による記念証やクリアファイルが配布される。熊本城では城武将の「【熊本城】加藤清正」も獲得できるため予定が合う人は行ってみよう。
戦国武将EXPO 2025

| 開催期間 | 2025/2/20(木) 13:00 ~ 2025/3/2(日) 17:59 |
台東区の恩賜公園竹の台広場で開催される「戦国武将EXPO 2025」とコラボしたパネルミッション。現地では、パネルミッション完全達成によるシリアルコード配布や、オリジナルグッズが当たる抽選会なども行われる。
パネルミッション一覧
| 現地に行かなくても達成可能なミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 500歩以上歩く | 資材 × 1000 |
| 野盗を2回タップする | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 1 |
| 商人を5回タップする | 金銭 × 1000 |
| 商人を2回タップする | 金銭 × 1000 |
| 農民を2回タップする | 兵糧 × 1500 |
| 農民を5回タップする | 兵糧 × 1500 |
| 1000歩以上歩く | 資材 × 1000 |
| 野盗を5回タップする | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 1 |
| 現地に行く必要あるミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 戦国武将EXPO(上野)を訪問 | 武将経験値 × 8000 |
列達成報酬
| 達成列 | 報酬 |
| 1列 | 無償小判 × 50 |
| 2列 | 遠征短縮・中 × 2 |
| 3列 | 無償小判 × 50 |
| 4列 | 遠征短縮・中 × 2 |
| 5列 | 無償小判 × 50 |
| 6列 | 遠征短縮・中 × 2 |
| 7列 | 無償小判 × 50 |
| コンプリート | 称号『戦国武将EXPO 2025』 登用札 × 1 |
お城EXPO 2024

| 開催期間 | 2024/12/20(金)13:00 ~ 2024/12/29(日)17:59 |
横浜市のパシフィコ横浜ノースで開催される「お城EXPO 2024」と2回目のコラボとなるパネルミッション。名声の追加により称号を集めることでもアイテムを獲得できるため、近くの人は立ち寄ってみよう。
パネルミッション一覧
| 現地に行かなくても達成可能なミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 500歩以上歩く | 資材 × 1000 |
| 野盗を2回タップする | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 1 |
| 商人を5回タップする | 金銭 × 1000 |
| 商人を2回タップする | 金銭 × 1000 |
| 農民を2回タップする | 兵糧 × 1500 |
| 農民を5回タップする | 兵糧 × 1500 |
| 1000歩以上歩く | 資材 × 1000 |
| 野盗を5回タップする | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 1 |
| 現地に行く必要あるミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| お城EXPO(パシフィコ横浜)を訪問 | 武将経験値 × 8000 |
列達成報酬
| 達成列 | 報酬 |
| 1列 | 無償小判 × 50 |
| 2列 | 遠征短縮・中 × 2 |
| 3列 | 無償小判 × 50 |
| 4列 | 遠征短縮・中 × 2 |
| 5列 | 無償小判 × 50 |
| 6列 | 遠征短縮・中 × 2 |
| 7列 | 無償小判 × 50 |
| コンプリート | 称号『お城EXPO 2024』 登用札 × 1 |
伊達政宗 vs 真田幸村 東海道で対決!

| 開催期間 | 2024/10/17(木) 4:00 ~ 2024/11/29(金) 3:59 |
2回目の開催となるJR東海とコラボしたパネルミッション。パネルミッションは2枚あり、完全達成することで【東海道で対決】伊達政宗や【東海道で対決】真田幸村を獲得できる。
パネルミッション一覧
| パネル1枚目 | |
|---|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
| 東京・品川・新横浜の1駅を訪問 | 応援券・政宗vs幸村 × 50 |
| 農民を5回タップする | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 3 |
| 500歩以上歩く | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 3 |
| 農民を2回タップする | 兵糧 × 5000 |
| 名古屋駅を訪問 | 応援券・政宗vs幸村 × 50 |
| 商人を2回タップする | 金銭 × 5000 |
| 野戦に1回挑戦する | 遠征短縮・中 × 5 |
| 商人を5回タップする | 遠征短縮・中 × 5 |
| 京都・新大阪の1駅を訪問 | 応援券・政宗vs幸村 × 50 |
| パネル2枚目 | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 開催期間中に新幹線金貨を5000枚使用 | 金銭 × 15000 |
| 開催期間中に応援券を5枚使用する | 武将経験値 × 10000 |
| 開催期間中に新幹線金貨を3000枚使用 | 金銭 × 10000 |
| 1000歩以上歩く | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 5 |
| 開催期間中に応援券を1枚使用する | 武将経験値 × 5000 |
| 野戦に5回挑戦する | 遠征短縮・中 × 10 |
| 開催期間中に新幹線金貨を1500枚使用する | 金銭 × 7500 |
| 開催期間中に応援券を10枚使用する | 武将経験値 × 15000 |
| 開催期間中に新幹線金貨を500枚使用する | 金銭 × 5000 |
パネルミッション以外にもイベントが開催
コラボイベントでは、パネルミッション以外にも専用アイテム「新幹線金貨集め」や「ログインボーナス」など、様々なイベントが開催される。新幹線金貨は、「アイコン」などと交換できるので期間中にできるだけ集めて交換しよう。
大関ケ原祭 2024

| 開催期間 | 2024/10/18(金) 13:00 ~ 2024/10/27(日) 17:59 |
2回目の開催となる岐阜県関ケ原町で行われるイベントとコラボしたパネルミッション。実際に現地に行き、ご当地スポットをタップすることですべてのミッションを達成できる。
パネルミッション一覧
| 現地に行かなくても達成可能なミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 野戦に1回挑戦する | 派遣鼓舞の陣貝・小 |
| 商人を5回タップする | 金銭 × 1000 |
| 商人を2回タップする | 金銭 × 1000 |
| 農民を2回タップする | 兵糧 × 1500 |
| 農民を5回タップする | 兵糧 × 1500 |
| 1000歩以上歩く | 資材 × 1000 |
| 現地に行く必要あるミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 島津義弘陣跡を訪問する | 武将経験値 × 8000 |
| 開戦地を訪問する | 武将経験値 × 8000 |
| 徳川家康最後陣地を訪問する | 武将経験値 × 8000 |
期間限定ミッションのご当地スポット
| 期間限定ミッション | 達成報酬 |
| 小西行長陣跡を訪問する | 無償小判 × 100 |
| 宇喜多秀家陣跡を訪問する | 無償小判 × 100 |
謙信 越後に出陣!

| 開催期間 | 2024/8/22 (木) 4:00 ~ 2024/10/1(火) 3:59 |
JR東日本 新潟支社とコラボしたパネルミッション。「東京・大宮」から1カ所、「越後湯沢・長岡・上越妙高」から1カ所ご当地スポットをタップすることですべてのミッションを達成することができる。
パネルミッション一覧
| 現地に行かなくても達成可能なミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 農民を5回タップする | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 3 |
| 500歩以上歩く | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 3 |
| 農民を2回タップする | 兵糧 × 5000 |
| 野盗を2回タップする | 資材 × 5000 |
| 商人を2回タップする | 金銭 × 5000 |
| 野戦に1回挑戦する | 遠征短縮・中 × 5 |
| 商人を5回タップする | 遠征短縮・中 × 5 |
| 現地に行く必要あるミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 東京・大宮の1駅を訪問 | 武将経験値 × 10000 |
| 越後湯沢・長岡・上越妙高の1駅を訪問 | 武将経験値 × 10000 |
列達成報酬
| 達成列 | 報酬 |
| 1列 | 無償小判 × 50 |
| 2列 | 武将経験値 × 15000 |
| 3列 | 無償小判 × 50 |
| 4列 | フレーム・新幹線(E7系とき) |
| 5列 | 無償小判 × 50 |
| 6列 | [アイコン]新幹線(E7系とき) |
| 7列 | 無償小判 × 50 |
| コンプリート | 称号『越後に出陣!』 【越後に出陣】上杉謙信 |
相馬野馬追

| 開催期間 | 2024/5/24(金)13:00 ~ 2024/6/2(日)17:59 |
福島県相馬地方で開催される「相馬野馬追」とコラボしたパネルミッション。ミッションの達成報酬では新装備品「野馬」を獲得できる。現地イベントは5月25日から5月27日までなので注意しよう。
パネルミッション一覧
| 現地に行かなくても達成可能なミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 500歩以上歩く | 資材 × 1000 |
| 野戦に1回挑戦する | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 1 |
| 商人を5回タップする | 金銭 × 1000 |
| 商人を2回タップする | 金銭 × 1000 |
| 農民を2回タップする | 兵糧 × 1500 |
| 農民を5回タップする | 兵糧 × 1500 |
| 1000歩以上歩く | 資材 × 1000 |
| 野戦に3回挑戦する | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 1 |
| 現地に行く必要あるミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 雲雀ヶ原祭場地(福島)を訪問 | SR野馬 |
列達成報酬
| 達成列 | 報酬 |
| 1列 | 無償小判 × 50 |
| 2列 | SR野馬 |
| 3列 | 無償小判 × 50 |
| 4列 | SR野馬 |
| 5列 | 無償小判 × 50 |
| 6列 | SR野馬 |
| 7列 | 無償小判 × 50 |
| コンプリート | 称号『相馬野馬追』 登用札 × 1 |
北條五代祭り 戦国武将サミット

| 開催期間 | 2024/5/2(木)13:00 ~ 2024/5/19(日)17:59 |
神奈川県小田原市で開催される「第60回小田原北條五代祭り」「北條氏ゆかりの戦国武将サミット」とコラボしたパネルミッション。現地イベントは開催期間が異なるので注意しよう。
各イベントの開催期間
| 第60回小田原北條五代祭り | 5月3日(金) |
| 北條氏ゆかりの戦国武将サミット | 5月10日(金) ~ 12日(日) |
パネルミッション一覧
| 現地に行かなくても達成可能なミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 500歩以上歩く | 資材 × 1000 |
| 野戦に1回挑戦する | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 1 |
| 商人を5回タップする | 金銭 × 1000 |
| 商人を2回タップする | 金銭 × 1000 |
| 農民を2回タップする | 兵糧 × 1500 |
| 農民を5回タップする | 兵糧 × 1500 |
| 1000歩以上歩く | 資材 × 1000 |
| 野戦に3回挑戦する | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 1 |
| 現地に行く必要あるミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 小田原市観光交流センターを訪問 | 武将経験値 × 8000 |
列達成報酬
| 達成列 | 報酬 |
| 1列 | 無償小判 × 50 |
| 2列 | 遠征短縮・中 × 2 |
| 3列 | 無償小判 × 50 |
| 4列 | 遠征短縮・中 × 2 |
| 5列 | 無償小判 × 50 |
| 6列 | 遠征短縮・中 × 2 |
| 7列 | 無償小判 × 50 |
| コンプリート | 称号『北條五代祭り・戦国武将サミット』 登用札 × 1 |
3県周遊パネルミッション(岐阜・福井・滋賀)

| 開催期間 | 2024/3/14(木)13:00 ~ 2024/5/9(木)12:59 |
岐阜県、福井県、滋賀県のそれぞれに3カ所ずつあるご当地スポットを訪問し、タップすることで進めることができるパネルミッション。全パネル達成すると、先着で「オリジナルのアクリルスマホスタンド」が貰える。
ご当地スポット一覧
| 岐阜県 | 大垣城 美濃金山城 岩村城 |
| 福井県 | みなとつるが山車会館 北庄城址 一乗谷朝倉氏遺跡博物館 |
| 滋賀県 | 坂本城跡 彦根城 長浜城 |
アクリルスマホスタンド受け取り場所
| 場所 | 配布数 |
| 岐阜関ケ原古戦場記念館1階広域観光情報コーナー | 450個 |
| 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館1階総合案内 | 450個 |
| 彦根観光センター | 225個 |
| (公社)長浜観光協会 ツアーセンター | 225個 |
にっぽん城まつり 2024

| 開催期間 | 2024/3/1(金)13:00 ~ 2024/3/10(日)16:59 |
愛知県名古屋市の「吹上ホール」で開催される「にっぽん城まつり」とコラボしたパネルミッション。実際に現地に行き、ご当地スポットをタップすることですべてのミッションを達成することができる。
パネルミッション一覧
| 現地に行かなくても達成可能なミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 500歩以上歩く | 資材 × 1000 |
| 野戦に1回挑戦する | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 1 |
| 商人を5回タップする | 金銭 × 1000 |
| 商人を2回タップする | 金銭 × 1000 |
| 農民を2回タップする | 兵糧 × 1500 |
| 農民を5回タップする | 兵糧 × 1500 |
| 1000歩以上歩く | 資材 × 1000 |
| 野戦に3回挑戦する | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 1 |
| 現地に行く必要あるミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| にっぽん城まつり(愛知)を訪問 | 武将経験値 × 8000 |
列達成報酬
| 達成列 | 報酬 |
| 1列 | 無償小判 × 50 |
| 2列 | 遠征短縮・中 × 2 |
| 3列 | 無償小判 × 50 |
| 4列 | 遠征短縮・中 × 2 |
| 5列 | 無償小判 × 50 |
| 6列 | 遠征短縮・中 × 2 |
| 7列 | 無償小判 × 50 |
| コンプリート | 称号『にっぽん城まつり 2024』 登用札 × 1 |
SAMURAIフェス 2024

| 開催期間 | 2024/2/21(水)13:00 ~ 2024/3/3(日)17:59 |
台東区の恩賜公園竹の台広場で開催される「SAMURAIフェス 2024」とコラボしたパネルミッション。現地イベントは2/22(木) 10時から開始なので注意しよう。
パネルミッション一覧
| 現地に行かなくても達成可能なミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 500歩以上歩く | 資材 × 1000 |
| 野戦に1回挑戦する | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 1 |
| 商人を5回タップする | 金銭 × 1000 |
| 商人を2回タップする | 金銭 × 1000 |
| 農民を2回タップする | 兵糧 × 1500 |
| 農民を5回タップする | 兵糧 × 1500 |
| 1000歩以上歩く | 資材 × 1000 |
| 野戦に3回挑戦する | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 1 |
| 現地に行く必要あるミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| SAMURAIフェス(上野)を訪問 | 武将経験値 × 8000 |
列達成報酬
| 達成列 | 報酬 |
| 1列 | 無償小判 × 50 |
| 2列 | 武将経験値 × 2000 |
| 3列 | 無償小判 × 50 |
| 4列 | 武将経験値 × 2000 |
| 5列 | 無償小判 × 50 |
| 6列 | 武将経験値 × 2000 |
| 7列 | 無償小判 × 50 |
| コンプリート | 称号『SAMURAIフェス 2024』 登用札 × 1 |
お城EXPO 2023

| 開催期間 | 2023/12/16(土)9:00 ~ 2023/12/17(日)17:00 |
横浜市のパシフィコ横浜で開催される「お城EXPO 2023」とコラボしたパネルミッション。ご当地ミッションが1つだけなので、8つのミッションは誰でも達成することができる。
パネルミッション一覧
| 現地に行かなくても達成可能なミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| マイレージPtを使って1回交換する | 金銭 × 1000 |
| 野戦に2回挑戦する | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 5 |
| 商人を10回タップする | 指南書・足軽練兵所 × 1 |
| 商人を2回タップする | 金銭 × 1000 |
| 農民を2回タップする | 兵糧 × 1500 |
| 農民を10回タップする | 兵糧 × 1500 |
| 通常商品でアイテムを1個購入 | 資材 × 1000 |
| 1000歩以上歩く | 資材 × 1000 |
| 現地に行く必要あるミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| お城EXPO(パシフィコ横浜)を訪問 | 武将経験値 × 8000 |
列達成報酬
| 達成列 | 報酬 |
| 1列 | 無償小判 × 50 |
| 2列 | 遠征短縮・中 × 2 |
| 3列 | 無償小判 × 50 |
| 4列 | 遠征短縮・中 × 2 |
| 5列 | 無償小判 × 50 |
| 6列 | 遠征短縮・中 × 2 |
| 7列 | 無償小判 × 50 |
| コンプリート | 称号『お城EXPO 2023』 登用札 × 1 |
高槻戦国ウォーク

| 開催期間 | 2023/11/30 (木) 13:00 ~ 2023/12/28(木) 12:59 |
高槻市とコラボしたミッション。計3カ所のご当地スポットに行き、フィールド上のオブジェクトをタップすることでミッションを達成することができる。
ミッションと報酬一覧
| ミッション内容 | 報酬 |
| 天神の馬場・上宮天満宮を訪問する | 無償小判 × 100 |
| 高槻城公園を訪問する | 無償小判 × 100 |
| 三好山・芥川城跡を訪問する | 無償小判 × 100 |
信長 東海道に出陣!

| 開催期間 | 2023/11/16 (木) 4:00 ~ 2023/12/15(金) 3:59 |
JR東海とコラボしたパネルミッション。計6カ所の東海道新幹線「のぞみ」停車駅に行き、それぞれの駅に設置されたご当地スポットをタップすることですべてのミッションを達成することができる。
パネルミッション一覧
| 現地に行かなくても達成可能なミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 商人を2回タップする | 金銭 × 1000 |
| 通常商品でアイテムを1個購入 | 資材 × 1000 |
| 農民を2回タップする | 兵糧 × 1500 |
| 現地に行く必要あるミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 東京駅を訪問する | 武将経験値 × 6000 |
| 品川駅を訪問する | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 3 |
| 名古屋駅を訪問する | 遠征短縮・中 × 5 |
| 新横浜駅を訪問する | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 3 |
| 京都駅を訪問する | 遠征短縮・中 × 5 |
| 新大阪駅を訪問する | 武将経験値 × 6000 |
列達成報酬
| 達成列 | 報酬 |
| 1列 | 無償小判 |
| 2列 | 武将経験値 |
| 3列 | 無償小判 |
| 4列 | |
| 5列 | 無償小判 |
| 6列 | |
| 7列 | 無償小判 |
| コンプリート | 称号『東海道に出陣!』 |
信玄公祭り

| 開催期間 | 2023/10/27 (金) 4:00 ~ 2023/10/30(月) 3:59 |
山梨県甲府市で行われるイベントとコラボしたパネルミッション。実際に現地に行き、ご当地スポットをタップすることですべてのミッションを達成することができる。
パネルミッション一覧
| 現地に行かなくても達成可能なミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| マイレージPtを使って1回交換する | 金銭 × 1000 |
| 商人を2回タップする | 金銭 × 1000 |
| 武将のLvを合計で2アップする | 兵糧 × 1500 |
| 1000歩以上歩く | 資材 × 1000 |
| 農民を2回タップする | 兵糧 × 1500 |
| 通常商品でアイテムを1個購入 | 資材 × 1000 |
| 【累計】拠点を2カ所制圧 | 指南書・足軽練兵所 × 1 |
| 現地に行く必要あるミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 武田信玄公像を訪問(甲府駅南口) | 武将経験値 × 8000 |
| 信玄公祭り会場を訪問する | 武将経験値 × 8000 |
列達成報酬
| 達成列 | 報酬 |
| 1列 | 無償小判 × 50 |
| 2列 | 指南書・蔵 × 1 |
| 3列 | 無償小判 × 50 |
| 4列 | 指南書・市場 × 1 |
| 5列 | 無償小判 × 50 |
| 6列 | 指南書・弓練兵所 × 1 |
| 7列 | 無償小判 × 50 |
| コンプリート | 称号『第50回信玄公祭り』 武将経験値 × 10000 |
大関ケ原祭 2023

| 開催期間 | 2023/10/14(土) 4:00 ~ 2023/10/16(月) 3:59 |
岐阜県関ケ原町で行われるイベントとコラボしたパネルミッション。実際に現地に行き、ご当地スポットをタップすることですべてのミッションを達成することができる。
パネルミッション一覧
| 現地に行かなくても達成可能なミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 農民を2回タップする | 兵糧 × 1500 |
| 通常商品でアイテムを1個購入 | 資材 × 1000 |
| 商人を2回タップする | 金銭 × 1000 |
| 1000歩以上歩く | 資材 × 1000 |
| 【累計】拠点を2カ所制圧 | 指南書・鉄砲練兵所 × 1 |
| 現地に行く必要あるミッション | |
| ミッション内容 | 報酬 |
| 笹尾山・石田光成陣跡を訪問する | 武将経験値 × 5000 |
| 岐阜関ケ原古戦場記念館を訪問する | 金銭 × 2000 |
| 決戦地を訪問する | 派遣鼓舞の陣貝・小 × 3 |
| 松平忠吉・井伊直政陣跡を訪問する | 武将経験値 × 5000 |
列達成報酬
| 達成列 | 報酬 |
| 1列 | 無償小判 × 50 |
| 2列 | 指南書・水田 × 1 |
| 3列 | 無償小判 × 50 |
| 4列 | 指南書・資材庫 × 1 |
| 5列 | 無償小判 × 50 |
| 6列 | 指南書・兵糧庫 × 1 |
| 7列 | 無償小判 × 50 |
| コンプリート | 称号『大関ヶ原祭2023』 武将経験値 × 10000 |
信長の野望 出陣の関連リンク
信長出陣攻略TOPに戻るランキング
武将/装備品
武将一覧
武将(キャラ)一覧初期威名1000の限定武将
【淀みなき義心】明智光秀 | 【天下への大望】織田信長 | 【錦上添花】帰蝶 |
【花の慶次】前田慶次 | 【花の慶次】直江兼続 | 【花の慶次】伊達政宗 |
【安房守の鬼謀】真田昌幸 | 【六文銭の誓い】真田幸村 | 【鬼面仏心】島津義弘 |
【越後の龍】上杉謙信 | 【甲斐の虎】武田信玄 | 【受け継ぐ志】山県昌景 |
【忠志通鉄】柿崎景家 | 【獅子の威光】北条氏康 |




【禄寿応穏】北条氏政
【雅なる威徳】今川義元
【虎の後嗣】武田勝頼
山内一豊
【知勇秀抜】酒井忠次
【関ヶ原の驍勇】本多忠勝
【肥後の虎】加藤清正
【美濃の梟雄】斎藤道三
【忠魂義胆】石田三成
【不朽不滅の牙】武田信虎
【武田之赤備】山県昌景
【高遠の赤き桜】仁科盛信
【岩村城】おつやの方
姉小路頼綱
【率先垂範】蒲生氏郷
【決死の心得】藤堂高虎
北畠具教
織田信雄
![[アイコン]かげっちさまアイコン](https://img.gamewith.jp/img/c7ff0ca935f924ca6048e87e5b9ed009.png)

![[アイコン]かねたんアイコン](https://img.gamewith.jp/img/fc565a1303280818984c12dd09e8974b.png)



![[アイコン]・特急ひだ(HC85系)アイコン](https://img.gamewith.jp/img/e1416f76d23c463d782ac3b9e00cb13c.png)

![[アイコン]新幹線(N700S②)アイコン](https://img.gamewith.jp/img/ed5b88223db6dd7ee81ff665aed48a93.png)



![[アイコン]E7系ときアイコン](https://img.gamewith.jp/img/ed25e5cb81cac9a0a8d8fdbe37a23c84.png)


派遣鼓舞の陣貝・小 × 1
資材
金銭
兵糧
武将経験値 × 8000
遠征短縮・中 × 2
応援券・政宗vs幸村 × 50
指南書・足軽練兵所 × 1
指南書・蔵 × 1
指南書・市場 × 1
指南書・弓練兵所 × 1
指南書・鉄砲練兵所 × 1
指南書・水田 × 1
指南書・資材庫 × 1
指南書・兵糧庫 × 1



足軽
騎馬
弓
鉄砲
【淀みなき義心】明智光秀
【天下への大望】織田信長
【錦上添花】帰蝶
【花の慶次】前田慶次
【花の慶次】直江兼続
【花の慶次】伊達政宗
【安房守の鬼謀】真田昌幸
【六文銭の誓い】真田幸村
【鬼面仏心】島津義弘
【越後の龍】上杉謙信
【甲斐の虎】武田信玄
【受け継ぐ志】山県昌景
【忠志通鉄】柿崎景家
【獅子の威光】北条氏康
【和風慶雲】ねね
【千成瓢箪】豊臣秀吉
【日本一の兵】真田幸村
【夢幻】織田信長
【御旗盾無】武田信玄
【車懸かり】上杉謙信
【天下泰平】徳川家康
【伊達者】伊達政宗
【黒御幣の旗印】馬場信春
大名Pt
交流Pt
釘
木材
精鉄
生糸
湯の花
ログインするともっとみられますコメントできます