信長の野望 出陣(信長出陣)における、登録機能について解説。登録の使い方や登録先の確認、登録がリセットされる条件などをまとめているので、参考にしてみてください。
登録とは
拠点戦や茶室をあとから利用できる

登録機能はメインミッション第5章で開放され、登録した拠点や茶室をあとから利用できる。その場に止まる必要なく一瞬で登録することで、未制圧の拠点が近くに複数ある場合でも全ての拠点を登録してあとから拠点戦で制圧可能。
登録したものは「登録先」から確認しよう

登録したものは画面右の「登録先」から確認できる。登録数が決まっているので、定期的に登録済みの拠点戦など行い、枠を空けておこう。
登録のやり方
| ▼拠点の登録 | ▼強者の登録 |
| ▼茶室や商家の登録 | ▼用兵指南の登録 |
| ▼争覇戦の登録 | ▼委任を利用した登録 |
拠点の登録は出陣確認画面からできる

拠点の登録は、拠点タップ後に表示される「出陣確認」の画面の右下からできる。登録が完了すると「出陣先一覧に登録しました。」というメッセージが出てくるので、後から拠点戦をしよう。
拠点は遠征でも登録できる

拠点の登録は歩いて近付いた拠点だけでなく、遠征を利用した拠点も登録できる。遠征をAUTOで実行した場合は自動で登録されるので、登録数が上限にならないよう注意しよう。
強者の登録はレベル選択画面からできる

列伝イベント中にフィールドに出現する「強者」は、タップ後の挑戦レベルを決める画面で登録ができる。登録したものでも挑戦時にレベルの変更が可能なので挑戦するレベルを考えず、とりあえず登録しておこう。
茶室や商家の登録はタップするとできる

茶室や商家はタップしただけで登録ができる。登録したものはアイコンの右上に紫色のマークが表示されるので、それを目印に登録されていない茶室を目指そう。
用兵指南の登録は出陣確認画面からできる

用兵指南の登録は、拠点の登録と同様、指南が発生している拠点タップ後に表示される「出陣確認」の画面の右下からできる。
争覇戦の登録

天下争覇開催中にフィールドに登場する「旗」は、タップするだけで登録できる。フィールド上に見えていればタップできるため、近付くことなく登録ができる。登録上限がいっぱいだとタップできなくなるので注意しよう。
委任を利用した登録

拠点や茶室などは実際に近くまで行く必要があるが、委任中は自動で登録ができる。委任結果報告にも表示されるが、委任終了時には枠がまだ空いているか登録先を確認しよう。
委任設定で登録するものを選択できる

「委任→設定」では、委任時に自動で登録するものを指定できる。茶室や用兵指南、来訪イベントの来訪者など様々な登録条件を設定できるため、事前に設定しておこう。
お気に入り武将が出る茶室のみ登録する設定もある

委任中の茶室登録では、お気に入り武将の出る茶室のみ登録するよう設定ができる。「委任→設定→行動設定→登録」で設定ができ、茶室の登録枠を圧迫しなくなるため、利用しよう。
登録枠を拡張しよう
プレイヤーレベルを上げて拡張する

プレイヤーレベルを上げることで「拠点登録上限」や「強者登録上限」を上げられる。登録上限を増やすことで、委任中などに登録枠が上限に達しにくくなるため、コツコツプレイヤーLvを上げよう。
| プレイヤーレベル | 開放される枠 |
| Lv8 | 拠点登録上限+1(5枠) 強者登録上限+1(5枠) |
| Lv13 | 拠点登録上限+1(6枠) 強者登録上限+1(6枠) |
| Lv15 | 拠点登録上限+1(7枠) 強者登録上限+1(7枠) |
| Lv17 | 拠点登録上限+1(8枠) 強者登録上限+1(8枠) |
| Lv19 | 拠点登録上限+1(9枠) 強者登録上限+1(9枠) |
| Lv21 | 拠点登録上限+1(10枠) 強者登録上限+1(10枠) |
小判を消費して枠を拡張する

登録枠は、小判を消費して最大10枠拡張できる。「拠点」はフィールドのタップ以外に、遠征でも登録できるため他より上限に達しやすいので拠点の登録枠を優先的に拡張するのがおすすめ。
一時的に拠点登録枠を増やす課金パック

イベント開催時や連休中には、拠点の登録枠を3日間20枠増やす課金パックが販売される。一時的な拡張だが、遠出をした時など近くに未制圧の拠点が多い場合などに利用しよう。
登録の注意点
それぞれ削除される条件が違う

登録したものはそれぞれ自動で削除されるまでの期限が決められている。期限が切れるとまた登録をしないといけないので、「拠点の制圧」や「商家でのアイテム購入」は期限内に終わらせよう。
登録が消える条件一覧
| 登録先 | 期限(登録から削除される条件) |
| 拠点 | ・拠点を制圧する(勝つまで残る) ・登録されてから72時間経つ |
| 強者 | ・強者に挑戦する(勝敗は関係ない) ・朝4時になる |
| 用兵指南 | ・合戦に勝利する(勝つまで残る) ・朝4時になる |
| 茶室 | 朝4時になる |
| 商家 | 朝4時になる |
拠点登録が上限になるとAUTO遠征が中断

登録の「拠点」が上限の場合、AUTO遠征がOFFとなる。そのため、拠点の登録枠は上限にならないよう消費しておこう。
信長の野望 出陣の関連リンク
信長出陣攻略TOPに戻るランキング
武将/装備品
武将一覧
武将(キャラ)一覧初期威名1000の限定武将
【淀みなき義心】明智光秀 | 【天下への大望】織田信長 | 【錦上添花】帰蝶 |
【花の慶次】前田慶次 | 【花の慶次】直江兼続 | 【花の慶次】伊達政宗 |
【安房守の鬼謀】真田昌幸 | 【六文銭の誓い】真田幸村 | 【鬼面仏心】島津義弘 |
【越後の龍】上杉謙信 | 【甲斐の虎】武田信玄 | 【受け継ぐ志】山県昌景 |
【忠志通鉄】柿崎景家 | 【獅子の威光】北条氏康 |




足軽
騎馬
弓
鉄砲
【淀みなき義心】明智光秀
【天下への大望】織田信長
【錦上添花】帰蝶
【花の慶次】前田慶次
【花の慶次】直江兼続
【花の慶次】伊達政宗
【安房守の鬼謀】真田昌幸
【六文銭の誓い】真田幸村
【鬼面仏心】島津義弘
【越後の龍】上杉謙信
【甲斐の虎】武田信玄
【受け継ぐ志】山県昌景
【忠志通鉄】柿崎景家
【獅子の威光】北条氏康
【和風慶雲】ねね
【千成瓢箪】豊臣秀吉
【日本一の兵】真田幸村
【夢幻】織田信長
【御旗盾無】武田信玄
【車懸かり】上杉謙信
【天下泰平】徳川家康
【伊達者】伊達政宗
【黒御幣の旗印】馬場信春
無償小判
金銭
兵糧
資材
大名Pt
交流Pt
釘
木材
精鉄
生糸
湯の花
ログインするともっとみられますコメントできます