スキル上げ素材の効率的な稼ぎ方と必要QPまとめ

0


x share icon line share icon

【FGO】スキル上げ素材の効率的な稼ぎ方と必要QPまとめ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】スキル上げ素材の効率的な稼ぎ方と必要QPまとめ

FGO(Fate/Grand Order)におけるサーヴァントのスキル上げ素材の効率的な稼ぎ方を解説しています。基本的なやり方やメリット、必要となるQPもまとめているので、FGOでスキル上げをする際の参考にして下さい。

目次

初心者記事のまとめはこちら

スキル上げ素材の効率的な集め方

イベントで集めるのが最も効率的

イベントで集めるのが最も効率的

スキル上げ素材は、イベントやフリクエで入手することができる。ただしフリクエはドロップ率が低く、基本的には期間限定で開催されるイベントを活用して集めるのがおすすめ。

素材の必要数まとめはこちら

ボックスガチャは大量獲得のチャンス

イベントの中でも『ボックスガチャ』というイベント形式の際は、大量にスキル上げ素材を獲得できるチャンス。普段のイベントと異なり報酬素材の個数に上限がないのが特徴。

ボックスガチャの解説記事はこちら

フリクエはイベント非開催時に

FGOはイベントの間に空白期間が出来てしまうことが多く、このタイミングであればフリクエの周回がおすすめ。ただし効率は良いと言えないため、AP回復はおすすめできない。

フリクエのドロップ検索ツールはこちら

輝石、魔石、秘石は曜日クエストで

輝石、魔石、秘石がイベントの報酬になることは珍しい。そのため曜日クエストの「修練場」を活用して集めるのがおすすめ。ただし曜日によって対象のクラスが異なることに注意。

曜日クエストまとめはこちら

修練場の開催日程まとめ

曜日対象のクラス
日曜セイバー
月曜アーチャー
火曜ランサー
水曜バーサーカー
木曜ライダー
金曜キャスター
土曜アサシン

伝承結晶は数が限られている

スキルLvを9から10にする場合、レアリティやサーヴァントに関係なく「伝承結晶」を1つ使用。この伝承結晶はイベント等の報酬以外で手に入る機会が限られている非常に貴重な素材。使用するサーヴァントはよく考えよう。

伝承結晶の使い道と配布数はこちら
攻略班一回のイベントで複数個手に入る事が多いので、聖杯ほどじっくり考えなくてもOKです。
ちなみに★4以上のサーヴァントを売却した時に入手できる「レアプリズム」でも交換できますが、多くのユーザーにはあまり影響ない部分かも。

スキル上げに必要なQPまとめ

効率良いQPの稼ぎ方まとめはこちら

★5サーヴァントの必要QP

レベル必要となるQP
Lv1→2200,000QP
Lv2→3400,000QP
Lv3→41,200,000QP
Lv4→51,600,000QP
Lv5→64,000,000QP
Lv6→75,000,000QP
Lv7→810,000,000QP
Lv8→912,000,000QP
Lv9→1020,000,000QP
1スキルでの合計54,400,000QP
3スキルでの合計163,200,000QP

★4サーヴァントの必要QP

レベル必要となるQP
Lv1→2100,000QP
Lv2→3200,000QP
Lv3→4600,000QP
Lv4→5800,000QP
Lv5→62,000,000QP
Lv6→72,500,000QP
Lv7→85,000,000QP
Lv8→96,000,000QP
Lv9→1010,000,000QP
1スキルでの合計27,200,000QP
3スキルでの合計81,600,000QP

★3サーヴァントの必要QP

レベル必要となるQP
Lv1→250,000QP
Lv2→3100,000QP
Lv3→4300,000QP
Lv4→5400,000QP
Lv5→61,000,000QP
Lv6→71,250,000QP
Lv7→82,500,000QP
Lv8→93,000,000QP
Lv9→105,000,000QP
1スキルでの合計13,600,000QP
3スキルでの合計40,800,000QP

★2サーヴァントの必要QP

レベル必要となるQP
Lv1→220,000QP
Lv2→340,000QP
Lv3→4120,000QP
Lv4→5160,000QP
Lv5→6400,000QP
Lv6→7500,000QP
Lv7→81,000,000QP
Lv8→91,200,000QP
Lv9→102,000,000QP
1スキルでの合計5,440,000QP
3スキルでの合計16,320,000QP

★1サーヴァントの必要QP

レベル必要となるQP
Lv1→210,000QP
Lv2→320,000QP
Lv3→460,000QP
Lv4→580,000QP
Lv5→6200,000QP
Lv6→7250,000QP
Lv7→8500,000QP
Lv8→9600,000QP
Lv9→101,000,000QP
1スキルでの合計2,720,000QP
3スキルでの合計8,160,000QP

スキル上げのやり方

サーヴァントスキル強化から行う

サーヴァントのスキル上げは、メニューの強化をタップしその中の「サーヴァントスキル強化」から行うことができる。

大量の素材とQPが必要となる

スキルを上げるためには素材とQPが必要となる。必要な素材はサーヴァントによって異なりレアリティが高くなるほど増加する。特に星5は大量の素材とQPが必要となってくる。

スキルの最大レベルは10

スキルレベルの最大値は、レアリティやクラスに関わらず10が最大となっている。限界突破などのシステムはなく、全てのスキルを10にしたら、それ以上スキルを上げることは出来ない。

序盤から優先して上げる必要はない

序盤はスキル上げよりも再臨の方がメリットが大きく、基本的には序盤からスキル上げに手を出すのはおすすめできない。ストーリー1部5章前後まではしないという流れでも問題ない。

攻略班素材も山ほど必要だし、QPも沢山かかるし、1Lv上げたくらいだとちょっと実感湧かず序盤はかなりつらいコンテンツです。もしスキル上げを始めた場合でも、最初からLvMAXを目指さず「Lv4まで」「Lv6まで」というように目標を決めながらやりましょう。

スキル上げをするメリット

スキルの効果量がアップ

スキルの効果量

スキルレベルを上げると、基本的にスキルの効果量がアップする。この効果量の上昇割合はスキルによって違うのが特徴。

スキル倍率例:1

1ターンの間
自身のArtsカード性能をアップ
Lv1:
30%
Lv2:
32%
Lv3:
34%
Lv4:
36%
Lv5:
38%
Lv6:
40%
Lv7:
42%
Lv8:
44%
Lv9:
46%
Lv10:
50%

上記は自身のArtsカードを強化するスキル。Lv1とLv10を比較すると合計で20%もの差異が出ている。この場合スキルLvを上げる事によるメリットは比較的大きいと言える。

スキル倍率例:2

3ターンの間
自身のArtsカード性能をアップ
Lv1:
20
Lv2:
21
Lv3:
22
Lv4:
23
Lv5:
24
Lv6:
25
Lv7:
26
Lv8:
27
Lv9:
28
Lv10:
30

次にこちらは3ターンと長くArtsカードを強化するスキル。Lv1とLv10を比較すると合計で10%の差となっている。こちらは例1と比較してスキル上げのメリットが少ないと言える。

攻略班正直よっぽど強力なスキルや特殊なスキルじゃない限り、1Lv上げただけでは「えぇ~本当でござるか~?」って程度しか使用感は変わらないです。ただしLv1とLv10を比較すると結構な差異が出たりはしますね。

CT(クールタイム)が減少

スキルにはCT(クールタイム)というものがあり、それによって使用に必要なターン数が異なる。スキルレベルを6、10にするとそれぞれ1ターンずつ減少し、最大で2ターン短い間隔でスキルを発動することができる。

例:「CT7」で3ターン効果のあるスキル

CTが7のスキルの場合、スキルLv6でCTが6、スキルLv10でCTが5まで短縮。効果が3ターンのスキルでCTが5だった場合、効果が発動していないターンが2ターンのみとなるため、ほぼ効果を切らさない状態で戦闘を続ける事ができる。

スキルCT

▲使用頻度が短くなればなるほど、長期戦などになった場合に役に立ちやすい。

クエストが周回しやすくなる

スキル上げをすることで、サーヴァントの強さを底上げすることに繋がる。特にNPチャージ系のスキルは周回へのメリットが大きく、礼装などと組み合わせて素早く宝具を使用することが可能になる。

スキルCT

▲自身のNPチャージ系スキルを持つサーヴァントなどは運用に直結する場合が大きい。

高難易度クエストの攻略に役立つ

FGOには強力な敵が登場する高難易度クエストが存在する。敵のHPが高く、相応の火力や耐久するための回復力が求められる。そのためスキル上げをしておくことで攻略がしやすくなる。

スキルCT

▲高難度クエストでは防御スキルのCTなどが重要になる場合が大きい。

FGO攻略記事一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
グランドグラフ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×