霊基再臨のやり方と優先すべきサーヴァント

0


x share icon line share icon

【FGO】霊基再臨のやり方と優先すべきサーヴァント

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】霊基再臨のやり方と優先すべきサーヴァント

FGOにおける霊基再臨のやり方を解説しています。優先して霊基再臨をすべきサーヴァントも掲載しているので、霊基再臨をする際の参考にして下さい。

目次

初心者記事のまとめはこちら

霊基再臨とは

サーヴァントのレベル上限を開放

霊基再臨とはサーヴァントのレベル上限を開放するシステム。レアリティに関わらず最大4回まで可能かつ、4回目でキャラクターのイラスト(セイントグラフ)が大きく変化する。

レアリティによってレベルは異なる

霊基再臨の回数はレアリティに関わらず4回で固定だが、霊基再臨によって上げられるレベル上限は異なる。レアリティに比例して高くなり、★5だと最大でレベル90まで育成が可能になる。

霊基再臨での最大レベルまとめ

★0サーヴァントは★2と同じ扱いです

★1★2★3★4★5
初期Lv20Lv25Lv30Lv40Lv50
1回目Lv30Lv35Lv40Lv50Lv60
2回目Lv40Lv45Lv50Lv60Lv70
3回目Lv50Lv55Lv60Lv70Lv80
4回目Lv60Lv65Lv70Lv80Lv90

霊基再臨の必要QP

★0サーヴァントは★2と同じ扱いです

★1★2★3★4★5
1回目1万1万5千3万5万10万
2回目3万4万5千10万15万30万
3回目10万15万30万50万100万
4回目30万45万90万150万300万

霊基再臨をするメリット

スキルが開放される

再臨1回目と再臨3回目を行うことでスキルが解放され、立ち回りの幅が広がる。ごく一部のサーヴァントのみ、最終再臨後の強化クエストや幕間などを経ることでスキル習得することもある。

さらにレベルを上げてステータス上昇

2番目のメリットはレベル上限を開放することで、さらにレベル上げ可能になりステータスを上昇させることができること。特に低レアリティほど初期の上限が低いため恩恵が大きくなりやすい。

イラストとバトルキャラが変更される

性能に直接の変化は無いが、再臨1回目と3回目でそれぞれイラストとバトルキャラが変化する。4回目となる最終再臨ではバトルキャラは変化しないが、イラストが特別な一枚絵になる。

まとめると?

イラストバトルキャラスキル
なし初期霊基再臨第1段階1つのみ
1回目変化変化
霊基再臨第2段階
2つ目を習得
2回目そのままそのままなし
3回目変化変化
霊基再臨第3段階
3つ目を習得
(※例外あり)
4回目
最終再臨
変化そのまま強化クエスト解禁
(※一部のみ実装)

霊基再臨のやり方と条件

レベル上限に達していることが条件

霊基再臨はメニューの強化にある「霊基再臨(サーヴァント進化)」から行うことが可能。また霊基再臨を行うためには、その再臨段階でのレベル上限まで育成しておく必要がある。

素材とQPが必要

霊基再臨を行うためにはレベル上限まで育成したサーヴァントだけでなく、素材とQPが必要となる。必要な素材はサーヴァントによって異なり、必要なQPはレアリティによって異なる。

必要素材とQPは高レアリティほど多い

必要な素材とQPの量は、レアリティに比例して多くなる。また素材によってはシナリオを一定までクリアしないと入手できない場合があるため、序盤では霊基再臨が難しいサーヴァントも存在する。

素材の一覧と必要数まとめはこちら

優先して霊基再臨すべきサーヴァント

優秀なスキルが開放されるサーヴァント

NPチャージや回避など、新しい立ち回りが可能になるスキルは早めに開放しておきたい。もし再臨しないとそれらのスキルが使えないのであれば、優先して霊基再臨を行ったほうがよい。

必要素材が少ない低レアリティ

低レアリティのサーヴァントは必要素材が少なく、ゲーム序盤であっても霊基再臨を行うことができる。素材の回収が難しい高レアリティよりも、素材の簡単な低レアリティから再臨するのがおすすめ。

中の人B基本的にスキル2つとLv50~60くらいであれば活躍できるので、第二再臨以降を行う際は素材の回収が難しい高レアリティよりも、素材の簡単な低レアリティから再臨するのが個人的には効率いいと思います。

FGO攻略記事一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×