FGOの水着イベント2018/サバフェスの開始までに育成したいサーヴァントを解説。周回用や高難易度クエスト用に育てておくべきサーヴァントを知りたい方は参考にどうぞ。

当記事はイベント開催前に作成したため、事前予想を多く含みます。ご了承ください。
サバフェスの攻略情報まとめはこちら現時点でイベントについて分かること
ボーナス対象サーヴァントが発表

ボーナスサーヴァント一覧
ボーナスサーヴァントは以上のサーヴァントが発表された。これまでの水着サーヴァントに加え、霊衣が実装される男性サーヴァントが追加されている。現時点ではどのようなボーナス効果となるかは発表されていない。
今からできる、おすすめの事前準備
種火周回でサーヴァントを育成しよう

水着イシュタル育成がおすすめ
今からイベント周回に向けて育成を行う場合、配布サーヴァントの水着イシュタルの集中育成がおすすめ。宝具Lvの高さを活かして有利〜等倍クラスの1〜2waveを任せつつ、味方へBQサポートやスター獲得が行える。
水着ジャンヌオルタ用の狂種火も集めよう
今回の配布サーヴァントはバーサーカーなので周回の即戦力となることが期待できる。今のうちに種火周回をしておき、バーサーカーの種火の貯蔵をしておくのもおすすめ。
フォーリナー対策はどうする?
今回のイベントではフォーリナーの登場が示唆されている。しかし攻撃有利はフォーリナーとアルターエゴのみなので入手困難。所持の場合は育成。未所持であれば配布★4や★3高火力全体宝具持ちや、スター集中持ちアタッカーの育成を行いたい。
![]() | 『エクストラクラスは周回では敵として登場しづらいと読んで、諦める』『ストーリー戦闘であればフレンドに頼る!』など、優先度を下げるのも有りだと思います。 |
---|
コスト制限に注意
今回のボーナスサーヴァントは大半が★4以上の期間限定となっている。恒常は★3ロビンフッドと★4ギルガメッシュのみと低レアも少なくコストオーバーしやすい。★1〜2の周回サポートが可能なサーヴァントも育成しておきたい。
ボーナス以外のおすすめサーヴァント

ボーナス以外のサーヴァントでも余裕があれば育てておきたい。50%以上のNPチャージ持ちの全体宝具で、宝具2回以上が狙えるパラケルスス、アヴィケブロン、ニトクリスなどはイベント周回で活躍のチャンスとなる。
周回でおすすめの特効サーヴァント
【周回でのポイント】
- サポート可能な全体宝具は汎用性高め
- 高火力であれば等倍クラスにも採用できる
- 特効対象が高レア揃いなので★1〜2も重要
- ★1アーラシュ、スパルタクスは最低限育成したい
水着イシュタル

クラス | ![]() |
---|---|
おすすめ ポイント | ・配布を活かした高火力全体宝具 ・味方全体のBQ&NP獲得量付与が○ ・宝具での大量スター獲得も可能 |
特攻ボーナス&BQサポートが汎用性大
水着イシュタルは水着2017の配布サーヴァント。高火力全体宝具で敵を倒しつつ、大量スター獲得後にクリティカルで大ダメージを狙えるため周回向き。またBQカード性能で味方ダメージも伸ばせるのでクラス有利以外にもおすすめ。
Quick宝具のNP回収サポートも
水着イシュタルのサポートスキルには3ターンのBQカード性能に加えて、NP獲得量アップ付与もついている。そのためArtsやQuick宝具でNP回収⇒宝具連発を狙う場合は、水着イシュタルを入れることで編成難易度が大きく下がる。
水着イシュタルの再臨素材と評価はこちら水着ネロ

クラス | ![]() |
---|---|
おすすめ ポイント | ・最大NP50%チャージが魅力 ・高倍率攻撃力アップ付与も可能 ・クエスト次第では等倍相手も○ |
水着ネロは最大NP50%持ちなので、サポート次第で宝具2回が狙える。自身がアタッカーになっても、自身のサポートスキルを味方に付与しても活躍できるので所持していれば育成おすすめ。
水着ネロの再臨素材と評価はこちら水着モードレッド

クラス | ![]() |
---|---|
おすすめ ポイント | ・全体宝具で大量NP獲得可能 ・サポート次第で宝具3連発も可能 ・イベント礼装を積みやすい ・最大NP30%チャージも所持 |
水着モードレッドはArts全体宝具で大量NP回収可能なため、Arts性能やNP獲得量アップ、NP付与を行うことで宝具2〜3連発が狙える。所持時は自身と相性のいい★4坂本龍馬や、★3パラケルスス、★4術ギルガメッシュ育成もおすすめ。
水着モードレッドの再臨素材と評価はこちら水着エレナ

クラス | ![]() |
---|---|
おすすめ ポイント | ・味方全体へ最大NP20%付与可能 ・出来れば事前にスキル10にしたい ・全体宝具は低火力なので注意 |
スキルで味方全体に最大NP20%付与可能なので、NP80%礼装やNP30%チャージ+NP50%礼装で即宝具3連発が狙えるようになる。最大限活かすにはスキルLv上げが重要なので、間に合うならば育成したい。
水着エレナの再臨素材と評価はこちら巌窟王(エドモン・ダンテス)

クラス | ![]() |
---|---|
おすすめ ポイント | ・Q全体宝具でスターとNP獲得可能 ・QやNP獲得量、NP付与で連発可能 |
宝具強化も終えて、宝具ダメージが伸びて周回でも採用しやすくなった。Quick性能アップ付与可能な水着イシュタルやスカディなど、自身と相性のいいサポーターも合わせて育成しておきたい。
巌窟王の再臨素材と評価はこちらロビンフッド

クラス | ![]() |
---|---|
おすすめ ポイント | ・希少な低レア特効サーヴァント ・ATK育成のみで高火力単体宝具 |
スキル育成不要な高火力単体宝具持ちのアタッカー。Lv上げや概念礼装の育成、ATKフォウ使用が可能であれば即戦力。ただしダメージ上昇は「毒付与スキル」と「毒特攻宝具」が要なので弱体耐性が高い相手へは不安定となる。
ロビンフッドの再臨素材と評価はこちら特効対象外でも周回おすすめ
エリザベート・バートリー(槍)

クラス | ![]() |
---|---|
おすすめ ポイント | ・女性へ3T最大40%の攻撃力UP付与 ・水着は大半が女性なので好相性 ・宝具Lvが上がれば等倍も採用可能 |
特効の水着サーヴァントは女性が多く、女性へ3ターン最大40%の攻撃力アップ付与が行えるエリザベートを組めるとダメージを大幅に伸ばせる。自身の宝具Lvが高ければ等倍相手でも採用可能。
エリザベート(槍)の再臨素材と評価はこちらパラケルスス

クラス | ![]() |
---|---|
おすすめ ポイント | ・若干のスキル上げで宝具2連発可能 ・NP獲得量UPのサポートも優秀 ・PT全体が宝具連発しやすくなる ・★3の低コストも魅力 |
自身のスキルと、全体宝具でのNP回収を含めて宝具2回が狙える周回向きアタッカー。NP獲得量アップ付与も可能なため、水着モードレッドなど宝具連発を狙いたいサーヴァントとも好相性。
パラケルススの再臨素材と評価はこちらシェイクスピア

クラス | ![]() |
---|---|
おすすめ ポイント | ・単体NP20%付与と全体B強化が優秀 ・全体宝具役としても高火力 ・オダチェンサポート役としても○ ・★2の低コストも魅力 |
高火力全体宝具を持ち、B強化やNP20%付与などサポートも優秀なためアタッカーとしても、オーダーチェンジからのスキル使用役としてもどちらも優秀。多くの周回クエストで役立つので育成しておきたい。
シェイクスピアの再臨素材と評価はこちら俵藤太

クラス | ![]() |
---|---|
おすすめ ポイント | ・魔性特攻状態付きの全体宝具持ち ・宝具後の自身の攻撃もダメージUP ・水着イベは2年連続で魔性が多い |
水着イベント2016〜2017年とヤドカリ(剣)、魔猪(狂)など〔魔性〕持ちのエネミーが出現しやすく、俵藤太の特攻状態付与宝具の活躍の場が多い。あくまで傾向だが、周回以外でも採用可能な性能なのでおすすめ。
俵藤太の再臨素材と評価はこちら![]() | 〔魔性〕を持ったエネミーは多いです。2017年水着復刻では通常は等倍となる〔魔性〕エネミーも、イベント限定でセイバーやバーサーカーとして登場するクエストが多発し、更に活躍の場が増えました。 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます