サモンズボードにおけるテラーが出現するダンジョン『ハウブル観測遺跡』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。
エリア情報と初期配置
テラーの出現エリア詳細
出現ダンジョン | 【滅】ハウブル観測遺跡 「星喰いの大樹」 |
---|---|
ボスの属性 | 木属性 |
制限 | ランク150以上 |
ドロップ | テラー |
最速クリア動画
▼パーティーの詳細はこちら初期配置
第2エリアでは最上段にいる反撃+無敵状態の敵が厄介。用意した対策スキル次第で①と②の味方の配置が重要となる。
エリアごとの初期配置
第1エリア | 第2エリア |
---|---|
第3エリア | 第4エリア |
ボス戦 | - |
- |
攻略のポイント
・第2エリアの反撃対策が必須
・火か光属性のアタッカー推奨
・ボス戦に備えてダメスキなどを用意
敵のカウンター対策が必須
第2エリアでは必ず隙を突かれて、木と闇属性の敵が900倍の反撃状態になる。また、木の敵はダメージ無効状態で味方2体に隣接して登場するので、対策無しで戦うと返り討ちに合う。
対策方法1:反撃打ち消しを用意
反撃打ち消しスキルが有効。上条当麻がいれば楽だが、未所持の場合は木ドゥルガーを集めよう。木ドゥルガーの場合はスキルレベルMAXでないと発動が間に合わないので注意。
対策方法2:チャージで矢印を消す
チャージスキル使うことで、自身の矢印を消して攻撃しない方法がある。上段の味方1体をチャージさせたら、片方の味方は木の敵から離れよう。
対策方法3:麻痺で攻撃を阻止
麻痺(攻撃・スキル使用不可)を付与することで、反撃をを発動できない状態にできる。ただし敵のダメージ無効は2ターンあること、闇属性の敵が毎ターン麻痺を解除してくるので、全体に麻痺を2ターン付与できるキャラが有効。
対策方法4:防護貫通やバリア破壊スキル
木の敵を手短に倒すなら、無敵状態の影響を受けない防護貫通ダメージが有効。ただしエリアの敵全てがバリア持ちなので、バリア破壊でゴリ押しするか、複数の味方でオートダメージを3回以上当てて倒そう。
対策方法5:盤面移動で退避
盤面移動スキル実装により、立ち回り方のバリエーションが増えている。上段にいる味方が盤面移動スキルを使い、反撃状態の敵から遠ざけよう。
その他のカウンター対策例
対処方法 | 効果 |
---|---|
回避率アップ | 反撃スキルを回避できる。ただし回避率が高いスキルで無いと避けれないので、非推奨 |
バインド付与 | バインド状態は矢印が無くなるので、通常攻撃を当ててもカウンターを受けずに済む (※次のターンでバインドを打ち消されるので非推奨) |
火か光属性のフィニッシャーを用意
ボスの割り込みスキルにより、水・木・闇属性の防御力が強化されてしまう。よほどの高倍率が出せる編成で無い限りはゴリ押しできないので、火か光属性のアタッカーを連れて行こう。
ダメージスキルで攻略
ボスは2ターン目でHPを約70%以下まで削れないと、全体にスリープを付与してくる。さらに高倍率の反撃で近寄り難い相手なので、離れた位置で攻撃できるダメージスキルを使おう。
おすすめモンスター
ダメスキ強化リーダー
スキルアタックで編成するなら、ダメージスキル倍率が高いリーダーを選ぼう。なお、ボス戦に向けた高倍率のダメージスキル持ちは火・光属性から選ぼう。
火属性アタッカー
ボス戦では2ターン目までにHPを半分削らないと強力な割り込みスキルが入るので、火力が高いダメージスキルを持つアタッカーを連れて行こう。
第2エリアの対策キャラ
反撃打ち消しスキル
防護貫通バリア破壊スキル
第2層とボス戦の強力なカウンター攻撃は、打ち消しスキルで対策が可能。手持ちにいない場合には、デカン高原で木ドゥルガーをゲットしよう。
全モンスター一覧(絞り込み可)はこちら攻略班のクリアパーティー
パーティ一覧 | |
---|---|
▶紅華編成(オート) | ▶シュクレ編成 |
▶ジョーヴェ編成 | ▶ミレアム編成 |
▶ライゼル編成 | - |
紅華編成(オート)
編成のポイント
第2エリアで紅華が覚醒できるように、TPソウルは3体以上に装備させよう。第2エリアでダメージ無効状態の敵に対しては、覚醒紅華の防護貫通ダメージで対処できる。また覚醒後はバフ役がいなくなるので、リナルドのような他のバフ持ちで補っている。
編成時の初期配置クリア動画
シュクレ編成
編成のポイント
シュクレの防護貫通バリア破壊オートダメージを利用して第2エリアを攻略するための編成。シュクレのスキルレベルがMAXじゃない場合は、スキルブーストのソウルを装備して回転率を上げよう。
各エリアの攻略情報はこちら第1エリア
通常攻撃とライゼルの防護貫通スキルで各個撃破していく。このエリアでシュクレのスキルターンを減らしておく必要があるので、残り1ターンまで調整しよう。
第2エリア
初手でシュクレのスキルを使い、上段の敵から離すように盤面左側へ盤面移動。ハヅキの全体バフを併用すれば、オートダメージのみで敵を一掃できる。
第3エリア
前エリアでオートダメージで突破している場合、開幕で右側2体の敵はオートダメージで処理できる。中央の敵に対しては、ライゼルの防護貫通スキルで倒そう。
第4エリア
ライゼルのダメージスキルやシュクレのオートダメージを利用して各個撃破しよう。ボス戦に備えて、覚醒ライゼルとハヅキはスキルを使える状態にしておこう。
ボス戦
1ターンで覚醒ライゼルをボスの下まで移動させる。2ターン目でハヅキの全体バフ+覚醒ライゼルの突撃&ダメージスキルを使えば、一撃で倒すことが可能。
ジョーヴェ編成
編成のポイント
説明不要のジョヴィメル編成。防護貫通バリア破壊オートダメージを展開できるので、第2エリアを難なく突破可能。ボスも同様にオートダメージで攻略できる。
ミリアム編成
編成のポイント
ミッション用に攻撃タイプで統一。道中の雑魚敵は攻撃力が高いので、ダメージ軽減付きのリーダースキルとHP回復スキルで耐久に備える。ミリアムの場合はトラップが優秀なので、ボス攻略にも使える。
攻略詳細はこちら第1~4層の攻略ポイント
基本的にはミレシアの全体バフを使いながら、通常攻撃で各個撃破。鬼門となる第2層の反撃対策には、木ドゥルガーのダメージスキルを使って反撃状態を打ち消すだけ。
ボス戦の攻略ポイント
2ターン目にミレシアの攻撃バフを使い、ミリアムのダメージトラップ設置+トラップ発動で倒す。
ライゼル編成
攻略詳細はこちら第1層の攻略のポイント
ライゼルの防護貫通スキルを使い、雑魚敵3~4体のHPを1/3ほど削る。残りのターンは、スコーピアやヴァルーガでライゼルの周辺の回復マスを踏みつつ各個撃破していく。
第2層の攻略のポイント
1ターン目でスコーピアをチャージさせて、木モンスターへ通常攻撃が出せない状態にする(矢印が無くなるので)。ライゼルを闇モンスターの真上まで退避させ、スコーピアを2ターン溜めたら毒で全員倒す。
第3層の攻略のポイント
1ターン目はレギンをヴァルーガの左側に移動させて、バロールの攻撃を耐えきる。2ターンでヴァルーガのダメージスキルを使い、バロールと右列2体のノルンを撃破。次にライゼルの防護貫通スキルで、左上のノルンを倒し回復マスで体力調整。最後の1体は、スコーピアのスキルを使って倒す。
第4層の攻略のポイント
この層はスコーピアの毒を使って全員倒すので、スキルが溜まるまでひたすら耐久。ここでもライゼルのスキルを使って、回復しながら立ち回る。ボス戦開始時に、レギンとヴァルーガさえ生き残っていれば問題ない。
ボス戦の攻略ポイント
1ターン目はレギンをヴァルーガの左横まで移動させて終了。2ターン目に、ヴァルーガのダメージスキルをボスに当てれば一撃で倒すことができる。
第1エリア攻略(10ターン制限)
序盤はダメスキなどで敵を減らそう
第1層目に登場する敵は、スキルを持たない代わりに攻撃力とHPが共に高い。通常攻撃で倒すには時間がかかるため、スキル回転が早いダメージスキルで突破すると良い。
スキルを溜めてから突破しよう
第2層では、900倍の反撃スキル持ちが、味方2体と隣接してバトルが始まる。1ターン目でスキルなどが使えないと反撃を受けるおそれがあるので、このエリアで必ずスキル溜めをしておこう。
第2エリア攻略(10ターン制限)
No | スキル効果 |
---|---|
① | 木と闇の味方全体が、10ターンの間攻撃を受けた時に攻撃力900倍で反撃する |
② | [速攻]味方全体は、10ターンの間被コンボ数が-15される |
③ | [回数制限:1]木属性の味方全体は、2ターンの間ダメージを受けなくなる |
④ | [速攻]味方全体は、10ターンの間被コンボ数が-15される |
⑤ | 味方全体のバインド、攻撃・スキル使用不可状態を打ち消す&敵全体のダメージ無効、ダメージ減少、反撃状態を打ち消す |
上段の敵への対策が必要
必ず隙を突かれてしまい、木(①)と闇(⑤)の敵が900倍のカウンター状態になる。上段にいるプレイヤー2体が反撃の対象、かつダメージ無効状態なので、反撃を受けないように立ち回る必要がある。
対策一例
・木ドゥルガーや上条当麻の反撃打ち消しを使う |
・チャージスキルを利用して矢印を隠す |
・2ターン以上の麻痺スキルで反撃を阻止 |
・バリア破壊&防護貫通スキルで倒す |
・盤面移動で上段の敵から離れる |
・回避率アップスキルで反撃を避ける |
・バインド付与で反撃を阻止 |
ダメージスキルで各敵を倒そう
先制で敵全体は被コンボ数が大幅に減少するため、通常攻撃で倒すことが難しい。ダメージスキルで倒す方法が良いが、どの敵もバリアを持っている。スキル回転が早いダメージスキルや、ノックバックを利用して倒そう。
第3エリア攻略(10ターン制限)
No | スキル効果 |
---|---|
① | 敵全体に光属性1500ダメージ&100ダメージトラップ設置 |
② | [チェーン]周囲8マスの敵に全マス後退(ノックバック)光属性2000ダメージ |
ダメスキでバロールを優先撃破
バロールは通常攻撃は2800ダメージ×3と火力が高いため被ダメージに注意。物理防御力が高いため、火力の高いダメージスキルを使ってバロールを倒そう。
スキルを溜めながらノルンを倒そう
盤面四隅に登場するノルンは、全体に光属性の1500ダメージ&100ダメージのトラップを毎ターン設置してくる。バロール処理後は、ダメージスキルなどを使って早めにノルンの数を減らし、1体だけ残してスキルを溜め直そう。
第4エリア攻略(15ターン制限)
※前層の位置を継続。敵はランダム位置で登場
序盤はダメスキを使って倒そう
このエリアに登場する敵は、スキルを使ってこない。ただし攻撃力とHPは高いため、1ターン目はダメージスキルなどを使って数体を倒しておかないと、耐久が厳しくなるだろう。
スキルを溜めてからクリアしよう
ボス戦では、1ターンでHPを約50%以上削ることが出来ないと、割り込みスキルにより負けが確定していまう。序盤からダメージスキルなどを使う必要があるため、スキルを溜めてからボス戦に挑もう。
ボス戦(50ターン制限)
反撃状態に注意
ボスは先制攻撃で50ターンの間反撃状態になる。反撃だけで45000ダメージ近くある上に、1ターン目の終了時点で全方向に矢印が出現する。なので、反撃対策無しに接近することは避けよう。
木ドゥルガーや麻痺で阻止できる
第2エリア対策で木ドゥルガーを採用している場合は、反撃状態を打ち消そう。また、麻痺スキルで一時的に通常攻撃(反撃含む)を使えない状態にする方法もある。
早急に残HP50%以下まで削ろう
2ターン目終了時点でボスのHPが50%以下まで削れないと、割り込みスキルで全体にスリープ付与&残HP99%減少を付与してくる。スリープを付与されたら基本的には勝てないので、2ターン目はダメージスキル等で攻めよう。
70%以下でワンクッション
残HP70%以下になるとプレイヤーの配置シャッフルを行ってくるが、HP50%以上のスリープ付与よりも優先して発動される。なので、一撃でHP50%以下まで削れきれない場合でも、70%まで削っておけば全滅は回避できる。
アタッカーは火か光属性で
1ターン目の割り込みスキルにより、ボスは水・木・闇属性防御力を上げてくる。序盤でボスのHPを削れるのは火か光属性のみになるので、どちらかの属性で高倍率のダメージスキルで攻めよう。
HP低下で回復スキル発動
ボスのHPが約50%を下回ると、割り込みスキルで1度だけHPを回復してくる。また、回復と同時に3属性の属性防御力アップが解除されるので、他属性でもダメージが通りやすくなる。
ボスの使用スキル
割り込みスキル
発動ターン | スキル効果 |
---|---|
先制攻撃 | 1ターンの間、味方全体がスキル封印&50ターンの間ボスが反撃状態 |
1ターン目 | ボスが水・木・闇属性防御力アップ&50ターンの間クロスカウンター状態 |
2ターン目 (残HP50%以上) | プレイヤーに残HP99%減&&スリープ付与 |
2ターン目 (残HP70%以下) | プレイヤーの位置をシャッフル (上記割り込みより優先で発動) |
2ターン目 (残HP50%以下) | ボスのHPが586000回復&水・木・闇属性防御力アップ状態を解除 |
プレイヤーが2体以下 | 全体に即死級ダメージ |
通常スキル
構え | スキル効果 |
---|---|
全方円天 | 斜め二列に木属性ダメージ |
全方魔群 | 上4マスに木属性5000×連続ダメージ |
全方魔音 | 右4マスに木属性ダメージ |
全方魔競 | 下4マスに木属性5000×連続ダメージ |
全方新星 | 全体に木属性連続ダメージ |
全方胎生 | 周囲マスにノックバック+木属性ダメージ |
ログインするともっとみられますコメントできます