サモンズボードにおける極醒の裁秤神・エスカマリの評価や使い方をまとめています。リーダースキルやアクティブスキル情報も掲載しているので、極醒の裁秤神・エスカマリをパーティに入れる際の参考にして下さい。
【★7】極醒の裁秤神・エスカマリのスキル性能

極醒の裁秤神・エスカマリの評価点
| リーダー評価 | サブ評価 |
|---|---|
| 9.0 /10点 | 8.5 /10点 |
基本情報
| 矢印 | ||
|---|---|---|
![]() | ||
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 |
![]() | 攻撃 | アタック |
| 最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 |
| 14247 | 379×3(4) | 4枠 |
能力
| 能力 | 効果 |
|---|---|
不意打ち Lv2 | 通常攻撃時、敵のスタンゲージが溜まりやすくなる。(効果:中) |
貫通 Lv3 | 攻撃時、攻撃方向に隣接した敵にもダメージを与えられる。(威力:大) |
アクティブスキル
| スターブルーム・ダーク |
|---|
| 自身はオートバフ状態【闇属性の味方全体が2ターンの間攻撃力8倍&スキル使用不可シールを付与】(持続:小)&オートデバフ状態【敵全体は1ターンの間被コンボ数が+6される】(持続:小)&敵全体のダメージ軽減、反撃状態を打ち消す |
| スキルターン |
| 4ターン → 4ターン |
TPスキル
| エアロウェイク・ダーク(30TP) |
|---|
| 敵全体が1ターンの間攻撃力50%低下&周囲8マスの敵は1ターンに間受けるダメージが1.5倍 |
リーダースキル
| 裁秤の鋼神星 |
|---|
| 闇属性の味方は、HPが2倍&6コンボ以上で攻撃力30倍かつダメージの20%を吸収 |
極醒の裁秤神・エスカマリの入手方法
スキル上げモンスター
※入手時点でスキルレベルMAX
極醒の裁秤神・エスカマリの評価と使い方
ユーザーアンケート
エスカマリは交換する?
| 関連記事 |
|---|
サモンクリスタルの集め方 |
コンボ条件が緩く高倍率
コンボ強化に特化したリーダー性能で、6コンボ以上の通常攻撃で攻撃力30倍と高水準。HP2倍の方は少し物足りさもあるが、ダメージ20%吸収で回復も行えるので許容範囲。通常攻撃で火力を出せるリーダー性能の特徴として、開幕でスキル使用不可を付与されるような、塔ダンジョンの高階層向きではある。
スキルの効果解説
| スキル効果 |
|---|
| 自身はオートバフ状態【闇属性の味方全体が2ターンの間攻撃力8倍&スキル使用不可シールを付与】(持続:小)&オートデバフ状態【敵全体は1ターンの間被コンボ数が+6される】(持続:小)&敵全体のダメージ軽減、反撃状態を打ち消す |
スキルアイコンと効果
| 【対象】自身 | |
|---|---|
![]() | 1〜3ターンの間、オートバフ状態 |
![]() | 1〜3ターンの間、オートデバフ状態 |
| 【対象】闇属性の味方全体 | |
![]() | 2ターンの間、攻撃力8倍(オートバフ) |
![]() | 2ターンの間、スキル使用不可シール(オートバフ) |
| 【対象】敵全体 | |
![]() | 1ターンの間、被コンボ数が+6(オートデバフ) |
![]() | ダメージ軽減、反撃状態を打ち消す |
オートバフとオートデバフは共に通常攻撃時に発動するので、エスカマリは敵と隣接できる状態でスキルを発動しよう。
闇属性専用の補助&妨害役
闇属性の味方全体には攻撃力8倍アップとスキル使用不可シールを付与。敵にはコンボ数増加、攻撃力ダウン、被ダメージ増加、軽減&反撃打ち消しのデバフを付与が可能。妨害役だけとして運用するなら幅広く使えるが、攻撃バフまで考慮すると基本的には闇属性パーティで使うことになる。
スキル使用不可の先出しでギミック対策
第1エリアの先制攻撃でスキル使用不可を付与されない限りは、前もって味方全体をスキル使用不可シール状態にしておくことで妨害効果を無効化できる。なお、似たようなデバフ効果の「攻撃・スキル使用不可」は対策できないので注意しよう。
おすすめソウル
通常ソウル
| ソウル名 | 効果 |
|---|---|
コンボダメージ増加 | 18コンボ以上の時100%の確率で与えるダメージを5%アップする |
攻撃力強化 | 攻撃力が50アップする |
HP強化 | HPが3000アップする |
スキルブースト | ターン開始時に15%の確率でスキルのターン数が1減る(毎ターンごとに抽選) |
ログインするともっとみられますコメントできます