[神級]ベリアル/ティンクルイーター(願い叶える天の川)攻略

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[神級]ベリアル/ティンクルイーター(願い叶える天の川)攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[神級]ベリアル/ティンクルイーター(願い叶える天の川)攻略

サモンズボードにおける七夕ベリアルが出現するダンジョン『願い叶える天の川』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

攻略情報まとめ
▼エリア情報と初期配置▼攻略のポイント
▼おすすめモンスター-
クリアパーティー
▼神級のクリアパーティー▼極級のクリアパーティー
階層別の攻略
▼第1エリア▼第2エリア
▼ボス戦(ティンクルイーター)▼ボス戦(ベリアル)
ユーザー投稿
▼みんなの攻略パーティー-

エリア情報と初期配置

クリア動画

▼パーティーの詳細はこちら

七夕ベリアルの出現エリア詳細

出現ダンジョン【神】願い叶える天の川
「天の川に忍び寄る影」
ボスの属性闇/火属性
エリア数全3エリア
ドロップティンクル・イーターのアイコンティンクル・イーター
ソウル願いの短冊
ユニークソウルの効果はこちら
ソウル名効果
ソウル願いの短冊攻撃力が25アップ&HPが2500アップ
(最大Lv.25)

一定確率でティンクルイーターが出現

【神】願い叶える天の川(七夕ベリアル)攻略のおすすめキャラの画像

ダンジョン潜入時に一定確率でティンクル・イーターが登場し、倒すことでドロップする。バトル冒頭で「何だか大きな影が見える」の表示が出ればボスが変化する。神級であれば高倍率で、極級だと中確率程度で出現する。

ソウル回収は宝玉化しよう

【神】願い叶える天の川(七夕ベリアル)攻略のおすすめキャラの画像

ティンクルイーターは、願いの短冊ソウル(Lv1)を装備した状態でドロップする。ソウルが欲しい場合には、ティンクルイーターを宝玉化しよう。

初期配置

【神】願い叶える天の川(七夕ベリアル)攻略のおすすめキャラの画像

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
【神】願い叶える天の川(七夕ベリアル)攻略のおすすめキャラの画像
【神】願い叶える天の川(七夕ベリアル)攻略のおすすめキャラの画像
ボス戦-
【神】願い叶える天の川(七夕ベリアル)攻略のおすすめキャラの画像

攻略のポイント

ポイントまとめ

・ボス戦では物理ダメージが有効

・特定軽減貫通スキルならギミック対策が可能

・ティンクルイーター周回なら極級が無難

ボス戦では物理ダメージが有効

【神】願い叶える天の川(七夕ベリアル)攻略のおすすめキャラの画像

ボスはスキルダメージを50%軽減する能力を持っているので、物理ダメージスキルや反撃、自己攻撃力アップを活かせるアタッカーを編成しよう。なおボスは火属性にチェンジすることもあるので、水と光属性のアタッカーがおすすめ。

特定軽減貫通ならギミック対策が可能

【神】願い叶える天の川(七夕ベリアル)攻略のおすすめキャラの画像

ボスは1ターン目に「結界」をランダムなマスに設置してくる。ボスが乗っているとダメージが通りにくくるので、ギミックを無視する特定軽減貫通の攻撃スキルが有効。対策キャラがいない場合は、結界上にいないタイミングで攻めよう。

ティンクルイーター周回なら極級が無難

【神】願い叶える天の川(七夕ベリアル)攻略のおすすめキャラの画像

乱入パターンで登場するティンクルイーターは、開幕で結界を設置する上にスキルダメージ80%・物理ダメージ50%軽減の能力を持っている。さらに敵が使うスキルは高火力なので長期戦は厳しく、ドロップ狙いなら極級を周回した方が賢明だろう。

おすすめモンスター

おすすめアタッカー

特定軽減効果貫通スキル

ボス戦の結界の影響を受けずにダメージを与えられるので、周回効率を上げるなら採用したいアタッカー候補。

物理ダメージスキル/連鎖追撃

自己バフが付かないタイプの物理アタッカーは、バフ役と一緒に編成しよう。防護貫通のない物理スキルであれば、スキル共鳴柱持ちと編成しよう火力を底上げする戦い方も有効。

神級のクリアパーティー

パーティ一覧
▼ニスカ編成(オート)▼紅華編成

ニスカ編成(オート)

リーダー
ダメスキ
アタッカー
ダメスキ
アタッカー
ダメスキ
補助
攻撃バフ
ニスカのアイコンニスカハザンのアイコンハザンハザンのアイコンハザンミレシアのアイコンミレシア

編成のポイント

特定軽減効果貫通スキルが強力なニスカでワンパンする編成。TPをニスカに使いたいので、ハザンとミレシアは覚醒変身前で運用しよう。ミレシアがいない場合は、ハティでも代用が可能。

代用パーティー

紅華編成

リーダー
物理ダメ
アタッカー
ダメスキ
補助
スキルブースト
補助
HP回復
紅華のアイコン紅華金プルシエのアイコン金プルシエシャルルマーニュのアイコンシャルルマーニュ燦燦サンダルダのアイコン燦燦サンダルダ

編成のポイント

効果とドロップキャラのみで編成。フィニッシャーは覚醒紅華になるので、他の3体に関しては誰でも代用が可能。効率化するなら、自己バフ+物理ダメスキを展開できるザルバを入れよう。

極級のクリアパーティー

パーティ一覧
▼ハザン編成(オート)▼バルバレム編成

ハザン編成(オート)

リーダー
回避率アップ
アタッカー
オートダメ
アタッカー
オートダメ
補助
全体バフ
スケボーノアのアイコンスケボーノアハザンのアイコンハザンハザンのアイコンハザンミレシアのアイコンミレシア

編成のポイント

ベリアルとティンクルイーター兼用の編成。ミレシアのみガチャ排出になるが、スキルレベルMAXだと全員の発動ターン数が同じなので足並みを揃えられる。攻撃力アップでハザンのオートダメージを強化すれば、数発でボスを倒すことが可能。

バルバレム編成

リーダー
回避率アップ
アタッカー
自己バフ
アタッカー
オートダメ
自由枠
反撃付与
スケボーノアのアイコンスケボーノアバルバレムのアイコンバルバレムハザンのアイコンハザンサンダルダのアイコンサンダルダ

編成のポイント

自己バフの火力が高いバルバレムの通常攻撃で攻略していく編成。反撃付与はおまけ程度で入れているので、他のアタッカーがいれば自由に入れ替えよう。

第1エリア(全80ターン制限)

【神】願い叶える天の川(七夕ベリアル)攻略のおすすめキャラの画像
敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
十字列の敵に味方全体の減少HP5%光属性ダメージ&周囲8マスの敵に味方全体の減少HP5%1マス後退(ノックバック)光属性ダメージ
自身はオートデバフ状態になる【5ターンの間物理ダメージ増加状態/スキルダメージ増加】※1ターンおきに効果が変わる

1ターンおきにデバフ効果が変わる

物理ダメージ増加スキルダメージ増加
【神】願い叶える天の川(七夕ベリアル)攻略のおすすめキャラの画像
【神】願い叶える天の川(七夕ベリアル)攻略のおすすめキャラの画像

敵全体はオートデバフにより、1ターンおきに物理ダメージとスキルダメージ増加のデバフ効果が入れ替わる。8ターンほど経過してもオートデバフは切れなかったので、アタッカーが有利なタイミングに攻めよう。

敵のHPは中途半端に減らし過ぎない

【神】願い叶える天の川(七夕ベリアル)攻略のおすすめキャラの画像

敵が使うスキルは敵の残りHPが少ないほど威力が上がるため、ある程度HPを削った後でスキルを発動されると厄介。スキルが溜まるまでは下手に攻撃しないで避けた方が良いだろう。

第2エリア

【神】願い叶える天の川(七夕ベリアル)攻略のおすすめキャラの画像
敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
十字列の敵に味方全体の減少HP5%光属性ダメージ&周囲8マスの敵に味方全体の減少HP5%1マス後退(ノックバック)光属性ダメージ
99ターンの間、光属性の敵に5000ダメージの毒を付与

ダメスキ等でまとめて倒そう

第1エリアで登場した敵が再登場。同様にHP依存のダメージスキルを使ってくるので、スキルを使われる前にHPを減らし過ぎると危険だ。

ボス戦(ティンクルイーター編)

【神】願い叶える天の川(七夕ベリアル)攻略のおすすめキャラの画像
能力スキルダメージ80%軽減
物理ダメージ50%軽減
飛行

ワンパン攻略を推奨

攻撃スキルを使う度に、ボスは自身を回復+結界の上に回復マスを設置してくる。移動される度に回復されて非常に厄介なので、高倍率スキルを利用して一撃で倒せないと残りの削りが苦しくなる。なお、軽減倍率の少ない物理攻撃の方が効果的。

神級は特定軽減や高火力物理が必要

【神】願い叶える天の川(七夕ベリアル)攻略のおすすめキャラの画像

クリア報告のある編成では、ニスカの特定軽減貫通スキルや、キルッフの高倍率物理ダメージが活躍している。オート周回もできるポテンシャルがあるので、所持しているなら神級を周回しよう。

極級周回なら簡単に倒せる

【神】願い叶える天の川(七夕ベリアル)攻略のおすすめキャラの画像

極級難易度の方であれば、軽減ギミックを気にせずワンパン攻略も狙える。1ターン目でHPが下がるので、一撃で倒せない場合は2ターン目に攻撃を仕掛けよう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃盤面固定で縦3列に結界を設置。ボスは99ターンの間攻撃・スキル使用不可/スキル使用不可シール状態
1ターン目盤面固定で縦3列にHP回復マスを設置&自身のHPを残HP60%に変更
攻撃スキルに反応盤面固定で縦3列にHP回復マスを設置&自身のHPを125万回復(制限なし)
18コンボ以上攻撃プレイヤーを外周マスのいずれかに盤面移動

通常スキル

構えスキル効果
二方星食縦横斜め全列に火属性40万ダメージ
四方輝食斜め全列に火属性ダメージ
二方流食周囲マスに火属性40万ダメージ
四方星喰左から1番目・4番目の縦列に火属性40万ダメージ×2回
右から1番目・4番目の縦列に火属性40万ダメージ×2回
二方星喰縦横斜め全列に火属性ダメージ
四方彗星盤面固定で縦3列にHP回復マスを設置&自身の残HPを60%に変更

ボス戦(ベリアル編)

【神】願い叶える天の川(七夕ベリアル)攻略のおすすめキャラの画像

結界を利用して耐久しよう

【神】願い叶える天の川(七夕ベリアル)攻略のおすすめキャラの画像

1ターン目にボスが設置する結界は敵味方にダメージ軽減の効果があるので、敵が踏まないように陣取りつつ、こちらは耐久に利用しよう。

闇物理と火スキルダメが交互に来る

四方彦星四方織姫
【神】願い叶える天の川(七夕ベリアル)攻略のおすすめキャラの画像
【神】願い叶える天の川(七夕ベリアル)攻略のおすすめキャラの画像

ボスが使うスキルはパターン化しており、1ターンおきに闇と火属性ダメージが飛んでくる。ボスの属性も都度変わるので、有利属性のタイミングで攻めよう。なお「四方彦星/織姫の構え」後のスキルは味方全員の回避が難しいため、対策しておこう。

対策一例

  • 結界に乗る
  • ダメージ軽減スキルを使う
  • スキル使用不可で発動を阻止
  • ムーブスキルで安置マスへ避難

HP50%以下で瘴気を設置してくる

【神】願い叶える天の川(七夕ベリアル)攻略のおすすめキャラの画像

瘴気は敵味方にダメージ増加の効果があるため、ボスを倒しやすくなる反面で味方の耐久にも注意。結界は新たな4ヶ所に設置されるので、可能なら味方を避難させよう。「四方彦星/織姫の構え」後のスキルが近いタイミングではHPを削るタイミングも気にしよう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーの強化効果を解除&スキルターン+2
1ターン目プレイヤーに20ターンの間ダメージ無効シールを付与&盤面4ヶ所にランダムで結界を設置
残HP50%以下盤面4ヶ所にランダムで結界を設置し、それ以外に瘴気を設置する

通常スキル

構えスキル効果
四方星牛上下2マス・左上1マス・右下1マスにノックバック+闇属性物理15000ダメージ
左右2マス・右上1マス・左下1マスにノックバック+闇属性物理15000ダメージ
(いずれも矢印方向にダメージ)
四方機織上下2マス・右上1マス・左下1マスに火属性15000ダメージ
左右2マス・左上1マス・右下1マスに火属性15000ダメージ
(いずれも矢印方向にダメージ)
四方星輝縦二列&左上〜右下列に闇属性10000物理ダメージ
横二列&右上〜左下列に闇属性10000物理ダメージ
(いずれも矢印方向にダメージ)
四方姫炎縦二列&右上〜左下列に火属性10000ダメージ
横二列&左上〜右下列に火属性10000ダメージ
(いずれも矢印方向にダメージ)
四方彦星盤面左上から1マスおきに闇属性60000物理ダメージ
四方織姫盤面左上の隣接マスから1マスおきに火属性ダメージ。ボスがいる4マスの上下左右方向に、6ターンの間攻撃・スキル使用不可になるトラップ柵を設置(効果:2ターン)

※番号順にスキルをループします

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

ダンジョン関連

一覧系記事

初心者向け記事

お楽しみコンテンツ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
開催中のイベント
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×