0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[神級]黄幡(深谷の社)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[神級]黄幡(深谷の社)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおける黄幡が出現するダンジョン『深谷の社』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

エリア情報と初期配置

黄幡の出現エリア詳細

出現ダンジョン【神】深谷の社
「火鬼の力」
ボスの属性火/闇属性
エリア数全3エリア
ドロップ八鬼刃『羅睺』黄幡のアイコン八鬼刃『羅睺』黄幡

初期配置

初期配置

第1〜2エリアは敵からの被ダメージがかなり痛い。ダメージ軽減のために副属性を調整した上で、立ち回りやすい配置に調整しよう。

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
第1エリア
第2エリア
ボス戦-
ボス戦
-

攻略のポイント

ポイントまとめ

2属性分のアタッカーを用意

HPアップや軽減リーダーが必須

ボスから攻撃バフを貰える

2属性分のアタッカーを用意

割り込み

ボスは進化前後で属性に対する防御力が異なり、進化前は火・水・木属性ダメージが通りやすく、進化後は光・闇属性ダメージが通りやすい。したがって、進化前後に対応した2属性分のアタッカーを連れて行こう。

火力次第ではゴリ押しも可能

シュスト

進化後は火水木属性のダメージが通りにくいとは言え、有利属性である水の高倍率スキルなら相当のダメージを与えられる。攻撃力25倍のリーダー効果+攻撃バフ+覚醒シュストのトラップスキルで攻略自体は可能であった。

HPアップや軽減リーダーが必須

第1エリア

第1エリアでは、毎ターンダメージスキルを受ける状況になる。さらに敵は耐久力も高いので、火力が足りないと数ターンは敵の猛攻を耐えなければならない。HPアップか軽減倍率の高いリーダーでないと突破は厳しいだろう。

ボスから攻撃バフをもらえる

攻撃バフ

ボス戦では、一定周期で攻撃力10倍の効果を付与してもらえる。ダメージスキルやトラップで攻略していく編成なら、敵のスキルを利用して火力強化を狙うと良い。

攻略班のクリアパーティー

ユオン編成

リーダーアタッカー
トラップ
アタッカー
物理ダメ
補助
回復&反撃付与
ユオンのアイコンユオンシュストのアイコンシュストケリ姫&飛行士のアイコンケリ姫&飛行士シアのアイコンシア

編成のポイント

覚醒シュストのトラップスキルで攻略していく編成。第1エリアは攻撃力25倍の状態でも通常攻撃だけで倒すには時間がかかるので、速攻付きの攻撃スキルがあると周回効率が上がる。

ボス戦の攻略ポイント

ボスから10倍の攻撃バフを貰った状態で覚醒シュストのトラップ設置+トラップ発動を利用して倒そう。進化後は何回かトラップを往復する必要があるが、動き方は進化前と変わらない。

代用のサブ候補

第1エリア(7ターン制限)

第1エリア
敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
[速攻]斜め列の敵に水属性攻撃力×35倍ダメージ&自身は1ターンの間受ける火・水・木属性ダメージが5倍
[チェーン][速攻]十字列の敵に火属性攻撃力×35倍ダメージ&自身は1ターンの間受ける火・水・木属性ダメージが5倍
[チェーン][速攻]周囲8マスの敵に木属性攻撃力×20倍ダメージ&自身は1ターンの間受ける火・水・木属性ダメージが5倍

敵のダメスキが地味に痛い

  • 水()と火()属性のスキルは7000ダメージ
  • 木()属性のスキルは4000ダメージある
  • スキルを毎ターン使用してくる
  • HPアップや軽減倍率の高いリーダー推奨

弱体後にダメージが通りやすい

  • スキル使用毎に火水木属性ダメージが増加
  • 最初の1ターン目は敵の攻撃を耐えよう
  • 速攻ダメスキや全体バフがあれば0ターン突破も狙える

第2エリア(7ターン制限)

第2エリア
敵の使用スキルはこちら
Noスキル効果
[速攻]横一列と周囲の敵に光属性攻撃力×20倍ダメージ&自身は1ターンの間受ける光・闇属性ダメージが5倍
[速攻]縦一列と周囲の敵に闇属性攻撃力×20倍ダメージ&自身は1ターンの間受ける光・闇属性ダメージが5倍

弱体後に攻めよう

  • 敵のスキルは4000ダメージある
  • スキル使用毎に光闇属性ダメージが増加
  • 最初の1ターン目は敵の攻撃を耐えよう
  • 斜めを陣取ればスキルは回避できる

ボス戦(進化前/30ターン制限)

ボス戦

ボスから攻撃バフを貰える

  • 「燃えろ燃えろ」構え後に盤面四隅に付与
  • 1ターンの間攻撃力10倍を貰える
  • ダメスキやトラップ強化に利用しよう

アタッカー以外は四隅から離れよう

  • 「燃え盛れ」構え後は全体に呪いを付与
  • +四隅以外に1ターンの間攻撃ダウンを付与
  • 攻撃ダウンを貰わないと呪いに耐えられない

自己バフやダメスキは回避必須

  • 自己バフ後の通常攻撃は約60000ダメージ
  • ダメスキはいずれも50000ダメージ

ボスの用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーの残HPを50%減少、ボスは50ターンの間ダメージ増加
プレイヤーが2体以下全体に火属性40000×2連続ダメージ

通常スキル

※番号順にスキルをループ
順番構えスキル効果
三方紅蓮右4マスと左上〜右下列に火属性25000×2連続ダメージ(右二重矢印あり)
左4マスと右上〜左下列に火属性2連続ダメージ(左二重矢印あり)
上4マスと右上〜左下列に火属性25000×2連続ダメージ(上二重矢印あり)
下4マスと左上〜右下列に火属性25000×2連続ダメージ(下二重矢印あり)
四方業火斜め全列に火属性50000×2連続ダメージ
ニ方灼熱ボスは1ターンの間攻撃力アップ
燃えろ燃えろ盤面四隅のプレイヤーに1ターンの間攻撃力10倍を付与
ふっふっふ何もなし
燃え盛れ盤面四隅以外に1ターンの間攻撃力ダウン、全体に5ターンの間呪いを付与

ボス戦(進化後)

進化後ボス

攻撃バフを貰う場合は1体に絞ろう

  • 「燃えろ燃えろ」構え後は盤面四隅に攻撃10倍付与
  • 次のターンで全体に呪いを付与してくる
  • 四隅には攻撃ダウンが付与されないので注意

行動パターンは基本進化前と同じ

  • 構えの順番は固定でループ
  • ダメスキや自己バフ後の攻撃は回避必須

ボスの用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
登場時全体に火属性1000ダメージ&火属性1000ダメージトラップ設置、プレイヤーの強化状態を解除
1ターン目ボスは50ターンの間ダメージ増加状態

通常スキル

※番号順にスキルをループ
順番構えスキル効果
三方紅蓮右4マスと左上〜右下列に火属性25000×2連続ダメージ(右二重矢印あり)
左4マスと右上〜左下列に火属性2連続ダメージ(左二重矢印あり)
上4マスと右上〜左下列に火属性25000×2連続ダメージ(上二重矢印あり)
下4マスと左上〜右下列に火属性25000×2連続ダメージ(下二重矢印あり)
四方業火斜め全列に火属性50000×2連続ダメージ
一方灼熱ボスは1ターンの間攻撃力アップ
燃えろ燃えろ盤面四隅のプレイヤーに1ターンの間攻撃力10倍を付与
燃え盛れ盤面四隅以外に1ターンの間攻撃力ダウン、全体に5ターンの間呪いを付与
無方弾火全体に火属性1000ダメージ&火属性1000ダメージトラップ設置

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

ダンジョン関連

一覧系記事

初心者向け記事

お楽しみコンテンツ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
11.5周年イベント
新キャラ
新ダンジョン
高難易度ダンジョン
コールダムの魔城
ヴーロンの魔窟
ランコールの塔
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×