サモンズボードにおけるファレリーナが出現するダンジョン『オルガンガ庭園』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。
フロア情報と初期配置
ファレリーナの出現フェーズ詳細
| 出現ダンジョン | 【神】オルガンガ庭園 「庭園の主」 | 
|---|---|
| フェーズ数 | 2フェーズ | 
| 総ロール数 | 50ロール | 
| ドロップ |  ファレリーナ | 
初期配置

ボス戦の配置が重要
ボス戦では左方向の矢印がバインド状態になるので、移動が制限されてしまう。最初に上段にいる中ボスを倒す必要があるため、スタンを狙える斜め方向の矢印位置を調整したり、突撃スキルの当てに動かせる配置にしよう。
フロアごとの初期配置
| 第1フロア | ボス戦 | 
|---|---|
|  |  | 
攻略のポイント
・中ボスの攻略パターンは3通り
・ボスは飛来ダメージで倒す
・盤面移動や突撃スキルが活躍
中ボスの攻略パターンは3通り

第1フェーズは中ボスを倒せば突破できる。ダメージスキルで倒すか、地雷やノックバックを利用した接触ダメージ、もしくは残り1ロール目に登場するオルランドのスキルでHP減少させてから通常攻撃で倒す方法がある。
ボスは飛来を利用して倒そう

ボス防御力が高く、スキルを使ってもダメージを与えられない。そのため、盤面上段に毎ターン降ってくる飛来による割合ダメージが有効。効率的に飛来へ当てるために、ノックバックスキルを用意しよう。
盤面移動や突撃スキルが活躍

ボス戦では左方向矢印をバインド状態にされた上で、上段にいる中ボスをスタン状態にさせる(防御バフを解除させる)必要がある。斜め攻撃だけでは時間がかかるため、盤面移動や突撃スキルで左側させると良い。
バインド打ち消しもあり
味方のバインド状態を打ち消しにできるスキルも有効。左方向の矢印さえあれば、木属性の敵をスタンさせることが容易になる。
おすすめモンスター
おすすめアタッカー
突撃スキル
前(左)方向へ突撃するスキルがボス戦で重宝する。バリア破壊効果がある突撃スキルだと直接ダメージを与えられるため、一撃で木属性の敵を倒すことも可能だ。
おすすめの補助役
バインド打ち消し
盤面移動
第1フェーズではTP集めが面倒なので、覚醒不要な盤面移動スキル持ちがおすすめ。
攻略班のクリアパーティー
| パーティ一覧 | ||
|---|---|---|
| ▼ニスカ編成 | ▼オルランド編成 | ▼HP依存ダメ編成 | 
| ▼火ダメスキ編成 | ▼スキアタ編成 | ▼不意打ち編成 | 
| ▼ロジェロ編成 | ▼2体編成 | - | 
ニスカ編成
編成のポイント
ニスカがボス戦で覚醒できるように、全員がTPソウルを装備している。自由枠は★4以下のキャラにしてTPの獲得量を増やそう。バフ役は即時発動であれば、他のキャラでも代用が可能。
クリア動画
オルランド編成(オート)
サブの代用キャラ
第1フロアの雑魚処理用に、速攻で発動できるダメージスキル持ちを連れて行こう。全ての敵を倒せないとTPが溜まらないため、追尾回数の多いスキルか、全体攻撃のダメージスキルを使おう。
編成のポイント
ボス戦では、エリアフェーズ移動速攻を持つ攻撃バフ+覚醒残月のダメージスキルを使って大型の敵2体を倒す。高防御の敵が1体残るが、オルランドのLS効果に「猛追撃」により、通常攻撃を数回当てることで倒すことが可能。
▼初期配置と攻略動画はこちら初期配置

攻略動画
HP依存ダメスキ編成
道中の攻略ポイント
ノックバックスキルが溜まったら中ボスに当てて倒す。覚醒モンスターを使う場合は、他の敵を倒してTPを溜めておくと良い。
ボス戦の攻略ポイント
10ターンの間移動が制限されるので、ヴァーユのバインド解除で対応。まずはアナスタシアをスタンさせてから、HP依存ダメージスキルで撃破。ボスが移動するようになったら、下からノックバックして飛来に当てて倒す。
火属性ダメスキ編成
攻略のポイント
クランプスのノックバックスキルが活躍。第1フェーズは接触ダメージで中ボスを撃破。ボス戦では、アナスタシアを攻撃バフ+ダメージスキルで倒し、ボスはクランプスのノックバックを利用して飛来に当てる。
スキアタ縛り編成
| ミッション内容 | スキルアタックタイプ×4体以上でクリア | 
|---|
攻略のポイント
第1フェーズはドレグローズのノックバックスキルを利用して中ボスを撃破。ボス戦では、アナスタシアをエキドナとケリ姫のダメージスキルで倒し、ドレグローズのノックバックスキルを利用して飛来に当てる。
不意打ち縛り編成
| ミッション内容 | 能力「不意打ち」×4体以上でクリア | 
|---|
攻略のポイント
第1フェーズはファランクスのノックバックを利用して中ボスを撃破。ボス戦のアナスタシアはラシャプのHP依存スキルを3rdまで繋いで倒す。ファレリーナはファランクスのノックバックを利用して飛来に当てる。
ロジェロ編成(ミッション対策)
攻略のポイント
中ボス、ボス戦は全てぼんのすけのHPスキルだけで対応が可能。最後はノックバックで飛来に当ててファレリーナを倒す。
2体編成(ミッション対策)
攻略のポイント
ノックバックスキルのみの運用でも攻略可能。第1フェーズはHP99%減少を利用。ボス戦の中ボスはスタンさせてHP依存ダメージを当てて、ボスはノックバックを利用して飛来で倒す。
第1フェーズ(10ロール)

敵の使用スキル
| モンスター | スキル効果 | 
|---|---|
|  | なし | 
|  | 木属性の味方全体が、1ターンの間ダメージを受けなくなる | 
|  | 周囲8マスの敵に全マス後退(ノックバック)木属性5000ダメージ | 
|  | なし | 
|  | ボスのHPを瀕死状態まで下げる | 
ギミック効果
| ギミック | 詳細 | 
|---|---|
|  おじゃま岩 | 「飛行」のみ移動できる | 
|  浮遊岩 | 「飛行」以外が通行できる | 
|  デカおじゃま岩 | 全モンスター通行できない | 
【攻略ポイント】
- 中ボスを倒せばクリア
- 地雷やノックバックが有効
- 敵のHP減少スキルを利用してもOK
中ボスを倒せばクリア
中ボスを倒せば突破できるが、最も手っ取り早く倒すならノックバック付きのスキルで接触ダメージを狙おう。接触ダメージならギミックの地雷でも可能だ。また、残り1ロールで登場するオルランドのスキルでHP減少させてから倒す方法もある。
リナルドは倒して問題ない
残り5ロールで登場するリナルドは何もしてこないが、放っておくとロールアウトされて画面フェーズから消えてしまう。倒せばガチャ入手リナルドのスキル上げ素材がドロップする場合があるので、可能ならゲットしておこう。
左側で耐久する方法が楽

右端の列にノックバック+5000ダメージの敵がひたすら登場するので、右側には行かない方が安全、基本的には左から3列を上手く移動しながら、残り1ロールでオルランドのスキルを待ってから中ボスを倒すと良いだろう。
ボス戦(40ロール)

| スキル効果 | 
|---|
| 敵全体は1ターンの間スキル使用不可&自身が後方向へ10000ダメージ | 
【攻略ポイント】
- 木属性の敵はスタンして防御バフを解除
- 突撃や盤面移動スキルが活躍
- ボスは飛来ダメージで倒す
まずは木属性の敵を倒そう
木属性の敵を倒すと火属性の敵が弱体化されるので、最初は上段の敵を倒そう。ただし防御力アップ状態で攻撃が通りにくいため、まずはスタンさせて防御バフを解除させよう。スタンさせるまでの方法は主に3通り。
1.突撃スキルで左側へ移動

前方向の突撃スキルを使うことで、画面左側へ味方を移動できる。移動後は右矢印で攻撃して、木属性の敵をスタンさせよう。なお、バリア破壊付きの突撃スキルだとスタンさせる必要が無いので楽に倒せる。
2.盤面移動スキルを利用
盤面移動スキルで敵よりも左側を陣取る方法もおすすめ。移動後は木属性の敵をスタンさせてからダメージスキル等で倒そう。
3.斜め攻撃で地道にスタンを狙う

斜め攻撃を利用してスタンを狙う方法。ただしダメージスキルが飛んでくるので、下へ避難させた状態で攻撃すると良い。なお、中央の横一列には飛行岩が等間隔で並んでいるため、飛行持ちだとロールアウトされるので注意。
ボスは飛来ダメージで倒す
ボスは防御力が高いため、割合ダメージを与えられる「飛来ダメージ」のギミックを利用して倒そう。飛来は盤面最上段にのみ降ってくるので、味方のノックバックスキルを利用して上段へ飛ばそう。
ボスの使用スキル
割り込みスキル
| 発動ターン | スキル効果 | 
|---|---|
| 先制攻撃(光) | プレイヤーのバフ状態を解除&10ターンの間左三方向の二重矢印をバインド状態 | 
| 先制攻撃(木) | プレイヤーは10ターンの間攻撃力ダウン&ボスは40ターンの間防御力アップ | 
| 木属性の敵が倒される | 光属性のボスは残HP50%減少&火属性の敵に40ターンの間防御力ダウンを付与 | 
| 残り31ロール | プレイヤーは10ターンの間回避率ダウン&クリティカルダウン | 
中ボス(木属性)の使用スキル
| 構え | スキル効果 | 
|---|---|
| 一方花戯 | 盤面右上4マスに木属性10000ダメージ&特定マスへ木属性10000ダメージトラップ設置 | 
ボス(光属性)の使用スキル
| 構え | スキル効果 | 
|---|---|
| 無方不敵 | 2ターンの間、敵全体にHP回復を付与(木20000/火1000/光1000万回復) | 
| 三方白刃 | 上2マス・左下・右下マスに光属性25000ダメージ(下矢印) 下2マス・左上・右上マスに光属性25000ダメージ(上矢印) 右2マス・左上・左下マスに光属性25000ダメージ(左矢印) 左2マス・右上・右下マスに光属性25000ダメージ(右矢印) | 
 
                             
                ![【サモンズボード】[神級]ファレリーナ(オルガンガ庭園)攻略のおすすめキャラ](https://img.gamewith.jp/article/thumbnail/rectangle/161274.png?date=1564975440) 
    
                     ぼんのすけ
ぼんのすけ オロチ
オロチ ヴァーユ
ヴァーユ 姫カグヤ
姫カグヤ シャルルマーニュ
シャルルマーニュ ヴァルーガ
ヴァルーガ クランプス
クランプス エキドナ
エキドナ ケリ姫
ケリ姫 ドレグローズ
ドレグローズ ハミングベル
ハミングベル サコン
サコン エルプシオン
エルプシオン ラシャプ
ラシャプ ファランクス
ファランクス ロジェロ
ロジェロ
ログインするともっとみられますコメントできます