信長の野望 覇道(信長覇道)における盤外攻城戦の遊び方と報酬をまとめています。信長の野望覇道盤外攻城戦について知りたい際にぜひご活用ください。
※本記事は先行サーバーで行われたものを元にした情報です。
過去開催の盤外攻城戦一覧 | |||
---|---|---|---|
S1・6年目 | S2・9年目 | S2・18年目 | S3・4年目 |
S3・12年目 | S4・5年目 | S4・13年目 | S4・19年目 |
S5・6年目 | S5・15年目 | S6・3年目 | S6・10年目 |
S6・14年目 | S7・3年目 | S7・15年目 | S8・3年目 |
S8・12年目 | S9・4年目 | S9・13年目 |
盤外攻城戦とは?
開催期間とイベント概要

シーズン | 開催期間 |
---|---|
シーズン4 | 13年目(秋)14:00 ~ 14年目(秋)23:59 |
盤外攻城戦は、NPCが守る城に対して攻城戦を行うイベントだ。本丸に与えたダメージの最高値によって一門順位が決まり、順位に応じた報酬を入手できる。また盤外攻城戦は実際のマップへ影響を与えないため、どれだけ挑んでもマップ上の城は所有できない点に注意しよう。
開催に合わせて限定課金パックが登場

盤外攻城戦の開催にあわせて、「攻城応援パック」が期間限定で販売。明智光秀や斎藤道三など天賦900武将の友好度1000が入手できるパックなども存在するため、未加入の場合は購入するのがおすすめだ。
▶おすすめの攻城応援パックはこちらSSR武将の友好度が手に入る

盤外攻城戦では、報酬から「SSR友好度箱・利権900」および「SSR友好度箱・利権800」が入手できる。城の生産品で手に入れる武将友好度を100ずつ集められるため、未入手武将の友好度を優先して集めよう。
天賦900武将の加入は難しい

SSR友好度箱・利権900から手に入る武将友好度は20と低いため、利権箱だけで加入させるのは非常に難しい。自身の一門が所有する城からの生産品入手も合わせ、時間をかけて手に入れよう。
盤外攻城戦の遊び方
攻略するべき城は「盤外・長浜城」

13年目(秋)開催時に攻略することになる城は長浜城。本丸へのダメージ量によって一門順位が決まるため、いかに本丸へ素早く辿り着くかが重要だ。なお耐久ゲージは100万で表示されているが、0になると新しいゲージが出現する。
本丸制圧時に「強敵守備隊」が出現する
本丸を制圧した際、本丸および詰め所から最大4回まで強敵守備隊が出現する。13年目(秋)開催時には本丸に加藤清正の部隊が、詰め所には福島正則の部隊が出現する。戦法効果は自部隊に配置した際と同様となっているため、あらかじめ確認しておこう。
盤外への宣戦は1日4回まで

盤外攻城戦への宣戦は一門ごとに時間が限定されており、初日以降は1日に4回まで参戦が可能だ。挑める時間の中から集まりやすい時間を話し合い、なるべく多くの一門衆でイベントに参加しよう。
宣戦には一門レベル5が必要
盤外攻城戦での宣戦には一門レベル5が必要となるため、必要レベルに達していない一門では攻城戦を行えない。日頃から一門ミッションを積極的にクリアし、一門レベルを上げておこう。
軍令書や帰還令を消費しない
盤外攻城戦では部隊の兵力・軍令書・帰還令を消費せずに攻城戦を楽しむことができる。ただし即時帰還については1回の参戦につき5回までと定められているため、部隊壊滅を前提にした戦術を実行することはできない点に注意しよう。
特に入手すべき報酬
無償小判を支払えば追加報酬が入手可能

盤外攻城戦では、参戦した回数に応じて報酬アイテムが入手できる。この際に小判を支払うことで、追加で同じ報酬をもう一度入手することが可能だ。狙っている報酬が手に入る場合は、必ず追加報酬まで受け取っておこう。
SSR友好度箱・利権は必ず入手しておこう

6回目と9回目の参戦で手に入る「SSR友好度箱・利権」は、城の生産品となっている武将友好度が手に入る。未加入の生産品武将をいち早く加入させるチャンスとなっているため、必ず入手しておこう。
参戦報酬一覧
参加回数 追加報酬に必要な小判 | 報酬アイテム |
---|---|
参加回数:1![]() | ![]() ![]() |
参加回数:2![]() | ![]() ![]() |
参加回数:3![]() | ![]() |
参加回数:4![]() | ![]() ![]() |
参加回数:5![]() | ![]() ![]() |
参加回数:6![]() | ![]() ![]() |
参加回数:7![]() | ![]() ![]() |
参加回数:8![]() | ![]() ![]() |
参加回数:9![]() | ![]() ![]() |
参加回数:10![]() | ![]() ![]() |
大名家順位報酬
順位 | 報酬アイテム |
---|---|
1位 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
2位 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
3位 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
4位 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
一門順位報酬
順位 | 報酬アイテム |
---|---|
1位 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
2位 | ![]() ![]() ![]() |
3位 | ![]() ![]() ![]() |
4-5位 | ![]() ![]() ![]() |
6-10位 | ![]() ![]() ![]() |
11-20位 | ![]() ![]() |
21-30位 | ![]() ![]() |
31-50位 | ![]() |
信長の野望 覇道関連リンク
▶TOPに戻るシーズン4まとめ

シーズン4兵科別おすすめ編制
シーズン4新要素
シーズン4関連記事
シーズン4のガチャ
シーズン4で登場する武将
城所有時の生産品で入手できる武将
![]() ▶おすすめ編制 | ![]() ▶おすすめ編制 |
![]() ▶おすすめ編制 | ![]() ▶おすすめ編制 |
![]() ▶おすすめ編制 | ![]() ▶おすすめ編制 |
![]() ▶おすすめ編制 | ![]() ▶おすすめ編制 |
![]() ▶おすすめ編制 | ![]() ▶おすすめ編制 |
![]() ▶おすすめ編制 |
ログインするともっとみられますコメントできます