LINEモンスターファーム(LINEMF)のミリムの評価と育成論です。ミリムのイベント選択肢や育て方、適性や能力だけでなく、習得する技や登録可能技についてもまとめています。
ミリムの評価と適性
ミリムの評価
※評価点は最大強化時(全技登録完了後)のものとなります。
| 評価点 / 簡易評価 | |||
|---|---|---|---|
![]() | 【評価点】9.9 /10点 ▶最強血統ランキングはこちら! | ||
| 転スラコラボ限定モンスター。ガッツ回復力/移動速度共にAと非常に高い。高性能な赤と青のかしこさオーラ専用技を習得可能で、ピクシー種の中で唯一5種のオーラ技を扱える強力なモンスター。 | |||
| 血統評価 | |||
ピクシー種 | 移動速度とガッツ回復速度が高く立ち回りやすい。3~5種のオーラ技を扱えるため多くの相手の弱点を突きやすいが、高命中のオーラ技は基本的に黄のみ。 | ||
登録技評価
技を登録できる血統内での評価となります。
| 登録技評価 | |
|---|---|
ギガライトニング | ![]() |
評価基準詳細
| 1 | 命中/攻撃などのステータスが高い技を評価 |
|---|---|
| 2 | 血統が新しい種類のオーラ技を扱えるようになる場合に評価(特にランク3以下の技に同じ種類のオーラ技が無い場合に評価) |
| 3 | ランク5技であればさらに評価 |
| 4 | 血統で主要な育成型(ちから/かしこさ)の技を評価 |
| 5 | 登録技を技登録無しで習得できるモンスターが少ないほど評価 |
| 6 | 連撃やシールドなどの強力な技能力を評価 |
専用技評価
専用技評価基準評価基準詳細
| 1 | 命中/攻撃などのステータスが高い技を評価 |
|---|---|
| 2 | 同血統の他モンスターが扱えないオーラ技を評価 |
| 3 | ランク4,5技など高ランク技を評価 |
| 4 | グランドスラムの「決戦」「超連戦」などで活躍できる高ダメージ技を評価 |
| 6 | 連撃やシールドなどの強力な技能力を評価 |
ミリムの特徴
| ガッツ回復力 | 移動速度 |
|---|---|
| A | A |
| ヨイワル | 成長タイプ |
| ふつう | ふつう |
ミリムのイベントパラメータ
| No.1 | No.2 | No.3 | No.4 |
|---|---|---|---|
| かしこさ | ライフ | ちから | 命中 |
ミリムのステータスと適正
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 星5 | 117 | 129 | 129 | 117 | 105 | 129 |
| 素質 | 0% | 10% | 10% | 0% | -10% | 10% |
地形適性
| 砂漠 | C | 森林 | B | 海岸 | C |
|---|---|---|---|---|---|
| 雪山 | C | 火山 | F | - | - |
間合い適性
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
|---|---|---|---|
| B | B | E | C |
強い点と特徴
非常に強力なモンスター

ミリムは、ガッツ回復力/移動速度共にAと高いだけでなく、多数の強力なオーラ技を扱える強力なモンスターだ。技登録を進めていなくても強力なオーラ技を扱えるため、育成初心者にもおすすめだ。
5種のオーラ技を扱える

2024/9時点では、ピクシー種で唯一5種のオーラ技を扱えるモンスター。多くの相手の弱点を突くことができるため、バトルを有利に進めやすい。
専用技が非常に強力

専用かしこさ技はどちらも強力。青オーラ技【ドラゴ・バスター】は高命中+技能力に「連撃」を持ち、追加ダメージを与えるバランスの良い技だ。赤オーラ技【ドラゴ・ノヴァ】は命中率は低いものの、ダメージSに加えて「連撃」を持つため、全技でもトップクラスのダメージを誇る。
専用モーション一覧
専用モーション動画パンチ
ドラゴ・バスター
ドラゴ・ノヴァ
勝利演出
ミリムの登録可能技
技登録のやり方とメリット育成論とおすすめのデッキ編成
ミリムのイベントパラメータ
| No.1 | No.2 | No.3 | No.4 |
|---|---|---|---|
| かしこさ | ライフ | ちから | 命中 |
かしこさ型育成時のおすすめデッキ編成
| スペシャル枠 |
|---|
コウエン |
育成関連記事
| 戦い方 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ピクシー種の特徴と戦い方 | |||||||||||
| シナリオ攻略 | |||||||||||
| 育成シナリオ一覧と評価 | |||||||||||
| グレード別育成方法 | |||||||||||
| 高総合力育成のコツ | |||||||||||
| グレードS以上 | グレードA~A+ | グレードC+~B+ | |||||||||
ミリムの技と能力
遠距離技
レイ
レイ | |||
| 間合い | 遠 | オーラ | なし |
|---|---|---|---|
| 消費ガッツ | 22 | 技種 | かしこさ |
| ダメージ | E | 命中率 | D |
| ガッツダウン | G | クリティカル率 | B |
| 技能力 | なし | ||
メガレイ
メガレイ | |||
| 間合い | 遠 | オーラ | 白 |
|---|---|---|---|
| 消費ガッツ | 26 | 技種 | かしこさ |
| ダメージ | D | 命中率 | D |
| ガッツダウン | G | クリティカル率 | B |
| 技能力 | |||
ドラゴ・ノヴァ
ドラゴ・ノヴァ | |||
| 間合い | 遠 | オーラ | 赤 |
|---|---|---|---|
| 消費ガッツ | 52 | 技種 | かしこさ |
| ダメージ | S | 命中率 | D |
| ガッツダウン | G | クリティカル率 | A |
| 技能力 | |||
アストラルレイ
アストラルレイ | |||
| 間合い | 遠 | オーラ | 白 |
|---|---|---|---|
| 消費ガッツ | 52 | 技種 | かしこさ |
| ダメージ | S+ | 命中率 | C |
| ガッツダウン | G | クリティカル率 | A |
| 技能力 | |||
中距離技
サンダー
サンダー | |||
| 間合い | 中 | オーラ | 黄 |
|---|---|---|---|
| 消費ガッツ | 17 | 技種 | かしこさ |
| ダメージ | F | 命中率 | B |
| ガッツダウン | F | クリティカル率 | G |
| 技能力 | なし | ||
ライトニング
ライトニング | |||
| 間合い | 中 | オーラ | 黄 |
|---|---|---|---|
| 消費ガッツ | 23 | 技種 | かしこさ |
| ダメージ | E | 命中率 | A |
| ガッツダウン | G | クリティカル率 | E |
| 技能力 | |||
ドラゴ・バスター
ドラゴ・バスター | |||
| 間合い | 中 | オーラ | 青 |
|---|---|---|---|
| 消費ガッツ | 30 | 技種 | かしこさ |
| ダメージ | E+ | 命中率 | A |
| ガッツダウン | D | クリティカル率 | A |
| 技能力 | |||
ギガサンダー
ギガサンダー | |||
| 間合い | 中 | オーラ | 黄 |
|---|---|---|---|
| 消費ガッツ | 38 | 技種 | かしこさ |
| ダメージ | B | 命中率 | B |
| ガッツダウン | C | クリティカル率 | D |
| 技能力 | |||
ギガライトニング
ギガライトニング | |||
| 間合い | 中 | オーラ | 黄 |
|---|---|---|---|
| 消費ガッツ | 40 | 技種 | かしこさ |
| ダメージ | B | 命中率 | A |
| ガッツダウン | E | クリティカル率 | C |
| 技能力 | |||
近距離技
ハイキック
ハイキック | |||
| 間合い | 近 | オーラ | なし |
|---|---|---|---|
| 消費ガッツ | 20 | 技種 | ちから |
| ダメージ | D | 命中率 | D |
| ガッツダウン | F | クリティカル率 | G |
| 技能力 | |||
バン
バン | |||
| 間合い | 近 | オーラ | 黒 |
|---|---|---|---|
| 消費ガッツ | 34 | 技種 | かしこさ |
| ダメージ | B | 命中率 | D |
| ガッツダウン | C | クリティカル率 | C |
| 技能力 | |||
ビッグバン
ビッグバン | |||
| 間合い | 近 | オーラ | 黒 |
|---|---|---|---|
| 消費ガッツ | 41 | 技種 | かしこさ |
| ダメージ | A | 命中率 | D |
| ガッツダウン | C | クリティカル率 | B |
| 技能力 | |||
零距離技
パンチ(ミリム)
パンチ(ミリム) | |||
| 間合い | 零 | オーラ | 赤 |
|---|---|---|---|
| 消費ガッツ | 18 | 技種 | ちから |
| ダメージ | D | 命中率 | C |
| ガッツダウン | G | クリティカル率 | F |
| 技能力 | なし | ||
ヒールレイド
ヒールレイド | |||
| 間合い | 零 | オーラ | なし |
|---|---|---|---|
| 消費ガッツ | 30 | 技種 | ちから |
| ダメージ | B | 命中率 | E |
| ガッツダウン | B | クリティカル率 | E |
| 技能力 | |||
投げ飛ばし(ピクシー種)
投げ飛ばし(ピクシー種) | |||
| 間合い | 零 | オーラ | 赤 |
|---|---|---|---|
| 消費ガッツ | 35 | 技種 | ちから |
| ダメージ | B | 命中率 | C |
| ガッツダウン | A | クリティカル率 | E |
| 技能力 | |||
ミリムの能力
潜在能力
| アイコン | 名前と効果 |
|---|---|
![]() | [序盤]被ダメ低下 [序盤]被ダメ低下Lv1 |
![]() | [終盤]命中センス [終盤]命中UPLv2 |
![]() | 本気 [状態変化]相手ライフが少ない時、一定時間さまざま強化され、効果終了後、虚脱状態になる |
![]() | 基礎上昇 バトル中ずっとちから・かしこさ・命中・回避・丈夫さがUPLv2 |
![]() | ガッツ速度上昇 バトル中ずっとガッツ速度上昇Lv5 |
![]() | ガッツ効果アップ 消費ガッツに応じて与ダメージ上昇 ※潜在能力開眼+3で開放 |
才能
| アイコン | 名前と効果 |
|---|---|
![]() 必要Pt:120 | [自赤]基礎上昇Ⅰ 自身<オーラ赤>でちから・かしこさ・命中・回避・丈夫さがUPLv1 |
![]() 必要Pt:100 | [序盤]命中率上昇Ⅱ [序盤]命中上昇Lv2 |
![]() 必要Pt:100 | 賢者センスⅡ かしこさUPLv2と回避UPLv2 |
![]() 必要Pt:100 | [序盤][遠距離]G吸収Ⅱ [序盤]遠距離で技が命中したときガッツ回復Lv4<1回> |
![]() 必要Pt:200 | [森林]鉄壁 地形が森林のとき被ダメ低下Lv6 |
![]() 必要Pt:140 | ロックオンⅡ オーラ技が命中したとき与ダメ上昇Lv4<20秒> |
ミリムのイベント選択肢
イベント選択肢チェッカー(逆引き検索ツール)招きモンスター
| 自分に自身がついたみたい | かしこさ+5 「[晴れ]得意Ⅰ」のひらめきLv+1 |
|---|---|
| いつも通りだと思う | ライフ+5 「[曇り]得意Ⅰ」のひらめきLv+1 |
おしゃれがしたい
| いいアイデアだね | かしこさ+20 |
|---|---|
| トレーニングがあるから・・・ | かしこさ+10 ライフ+10 |
おしゃれのポイント
| これで十分 | 【パターン①】 かしこさ+10 「人懐っこい◯」を獲得 【パターン②】ライフ+10 「人懐っこい◎」を獲得 |
|---|---|
| まだもの足りない | 【パターン①】かしこさ+10 「遠距離技センス◯」を獲得 【パターン②】ライフ+10 「遠距離技センス◎」を獲得 |
乙女心は分からない
| 選択肢なし | かしこさ+10 |
|---|
おしゃれの道はまだまだ続く
| 選択肢なし | かしこさ+15 「[中盤]命中率上昇Ⅱ」のひらめきLv+1 |
|---|
ミリムのイラストと入手方法
立ち絵イラスト


入手方法
| 入手方法 |
|---|
| ガチャ(転スラコラボフェスSeason2) |
カテゴリ別のモンスター一覧
モンスターの評価一覧
モンスター | 技 |
血統(族)と特徴 | ツワモン覚醒画像 |
モンスター
技
血統(族)と特徴
ツワモン覚醒画像
ログインするともっとみられますコメントできます