LINEモンスターファーム(LINEMF)の、新規・復帰者の方に向けてのゲーム紹介記事です。新要素・改善要素についての紹介や、やるべきことの流れについて解説しているため、是非参考にしてみてください。
育成テンポ・難易度が大幅に改善
育成速度3倍機能で快適に育成
1回の育成の所要時間 |
約20分 |
育成のイベントや演出を3倍速で進められる機能が実装されている。育成の新要素は増えていくが、この機能をONにすれば気合を入れた育成から周回までより短い時間で行えるため、多くのモンスターの育成や強化を進められる。
「おまかせ育成」で楽々モンスターを育成

おまかせ育成とは、1日1回育成をスキップできるシステムだ。おまかせ育成してもマスターモンスターは入手可能で、強化アイテムや絆レベル等の報酬全般も入手可能。毎日利用したい重要なシステムのため、しっかりと仕様を理解し役立てよう。
育成の書で大会攻略が楽に!

育成の書とは、強化やモンスター入手等でSPを入手し、そのSPを消費して育成の書を強化することで、ステータスUPや適性UP等、育成時に様々な有利効果を得られるようになる機能だ。育成初期から恩恵を受けられる効果も多くあるため、大会攻略に苦戦していた方も、以前よりクリアし易くなっている。
MR/英雄カード実装で難易度低下

MR/英雄カードは既存のデッキにさらにプラスして編成できるスペシャル枠に編成するため、実質編成カードが1枚増えるような性能だ。イベントに参加してコツコツと報酬を集めることで、誰でも無料で入手可能だ。
新シナリオ/コンテンツも続々実装
新シナリオ登場で育成が変化

現在5種類のシナリオが登場している。トレーニングで上がるステータスが異なるだけでなく、地形/間合い適性上げに優れたシナリオ、特殊なシステムが存在するシナリオなども登場しているぞ。
グランドスラムで競い合おう

グランドスラムとは、他のブレイヤーと競う要素も存在するブリーダーとして目標となるコンテンツの一つだ。最大5000を超えるステータスのモンスターと戦う「決戦」や、強力なモンスターとのバトルを勝ち進む「連戦」に、育成した自慢のモンスターで立ち向かおう!
モンスターグランプリで上位を目指そう
提示されてテーマに沿ったモンスターを育成して、「いいねPt」や総合力を高めランキング上位を目指すイベント「モンスターグランプリ」に挑戦しよう。上位に入ると育成に役立つアイテムや、プロフィールアイコン/専用トロフィーなどの名誉報酬も獲得できるぞ。
ロードオブマスターズで頂点を目指そう
期間限定のPVPコンテンツ「ロードオブマスターズ」で最高ランクを目指そう。モンスターのバトル方針を決める特殊なシステム「戦術カード」を活用し、自慢のモンスターで他ユーザーとのバトルを楽しめる。期間中にランクを上げることで報酬も増えていくぞ。
その他コンテンツ多数実装

その他にも、ビンゴカードに記されたミッションをクリアする「カードミッション」や、マスターモンスターを売却して豪華報酬を得られる「売却イベント」等、様々なコンテンツが実装されている。詳細は各記事を参考にしよう。
コンテンツ解説/攻略記事
新規・復帰者がやるべきこと
やるべきこと一覧
- ①ファームレベルを上げて各種コンテンツ解放
- ②コンテンツに参加してモンスター/カードの入手&強化
- ⓷シナリオやデッキ編成を理解しよう
- ④高グレードモンスターを育成しよう
- ⑤グランドスラム/MG/ROMで上位を目指す
まずはファームレベルを上げよう

まずはデイリーミッションを毎日クリアして「ファームレベル」を上げ、様々なコンテンツの解放をしよう。序盤はファームレベルを非常に上げ易いため、忘れずに毎日プレイすることが大事だ。
コンテンツ/イベントに参加しよう

新たなコンテンツを解放したり、期間限定のイベントが開催されている場合は積極的に参加しよう。限定モンスターや、ガチャを利用するのに必要なダイヤ、モンスター/カード強化に必要なアイテム等多くの報酬を得られるぞ。
イベント限定/WANTEDモンスター入手を目指そう

イベント限定モンスターや、フレンド再生で入手できるWANTEDキャンペーン対象のモンスター等の無償配布されるモンスターは、その月のイベントで様々なボーナスが付き活躍し易い。そのため、新規/復帰者はまず無償配布のモンスターの入手&強化を目指し、様々なイベントに参加しよう。
![]() | 無償配布モンスターは、短期間で多くのモンスターハートを集めることが可能で、強化を大きく進めやすいです。おまかせ育成や休養/あそぶ育成でモンPtを稼いだり、フレンド再生を活用してレアリティを上げましょう。 |
モンスター/カードを入手しよう

ダイヤが溜まったら、ガチャを引いて新たなモンスター/カードを入手しよう。専用技を持ったモンスターや、強力なオーラ一致効果を持つカードが実装されることもあるぞ。モチベーションのために、性能で選ぶのも良し、好みの見た目で選ぶのも良しだ。
モンスター/アシストカード情報
シナリオやデッキ編成を理解しよう

シナリオやデッキ編成について理解を深め、強力なモンスターを育成しよう。それぞれのシナリオで育成しやすいモンスターや育成できるモンスターの特徴、また相性の良いデッキ編成が存在しているため、しっかりと理解し各コンテンツ/イベントに送り出そう。
シナリオ情報
高グレードモンスターの育成を目指そう
モンスター/カードの入手、強化が進み、シナリオやデッキ編成についての理解が進んだら高グレードモンスターの育成を目指そう。出場する大会や育成のコツ等、高グレードを目指す上で必須の知識については、下記記事を参考にしよう。
高グレード育成記事
各コンテンツで上位を目指そう

強化やシステム理解が進んだら、最大5000を超えるステータスを持つモンスターとのバトルも存在する「グランドスラム」、高総合力育成で上位を目指す「モンスターグランプリ」、他ユーザーとの直接バトルでランクを決める「ロードオブマスターズ」など、数多くのコンテンツで上位を目指そう。
モンスターファーム攻略関連記事
初心者記事一覧育成攻略情報
高グレード育成記事
シナリオ攻略一覧
育成シナリオ一覧と評価便利ツール一覧
モンスター/アシストカード情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます