LINEモンスターファーム(LINEMF)の育成について掲載しています。ラインモンスターファームにおける育成の流れやコマンドの解説だけでなく、育成時の様々な要素についても詳しく紹介しています。
育成とは
シナリオを選びモンスター育成するモード
育成シナリオと自分が育てたいモンスターを選び、「マスターモンスター(マスモン)」に育てあげることが目標だ。現在は2つのシナリオが存在している。今後も新シナリオ実装に期待だ。
アプリ内でのメインモード
LINEモンスターファームでは「ブリーダー対抗戦」「遠征」から、他ユーザーと競い合う「グランドスラム」「ロードオブマスターズなど様々なコンテンツが存在するが、どのコンテンツもマスモンが必要だ。自慢のマスモンを育て上げ、コンテンツ攻略を目指そう。
育成開始までの流れ
ホーム画面右下の「育成」からプレイ可能
ホーム画面右下にある「育成」ボタンをタップし育成を始めよう。育成開始には10分ごとに1回復するAPが30必要。足りない場合は時間経過を待つか、アイテムやダイヤの消費でAPの回復を行おう。
シナリオを選択
育成するシナリオを選択しよう。画面左右端にある矢印をタップすることで、別シナリオを選択することができる。
育成したいモンスターを選ぶ
所持しているモンスターが表示されるため、育成したいモンスターを選ぼう。ここで選んだモンスターをこれから育てることになり、最終的に育成が完了するとマスモンになる。
性格を選ぼう
自分が開放しているモンスターの性格が表示される。選ぶ性格によって上がりやすいステータス(パラメータ)が変化するので、複数の性格を開放している場合は育成したいステータスに合わせて性格を選ぼう。
伝授モンスターの選択
自身とフレンドのマスターモンスターから計2体を選び、「伝授モンスター」として選択しよう。伝授により育成に選んだモンスターの基礎ステータスが上がったり、能力を獲得したりなど良い影響をもたらす。
Point! | フレンドレンタルでの伝授モンスターは同時に1体まで、1日3回までの制限があります。 |
---|
デッキ(アシストカード)選択
自分のアシストカード5枚と、フレンドのアシストカード1枚の計6枚を「デッキ」として編成する。アシストカードはイベント発生によるステータスの上昇や能力の獲得、またトレーニングの効果がアップしたりと育成するモンスターに大きな影響を及ぼす。
スペシャル枠にはMRカードが編成可能
スペシャル枠には、「MR/英雄カード」のみ編成することが可能。他のブリーダーと競い合う期間限定イベント「グランドスラム」に参加すれば無料で入手できる強力なカードだ。
持ち込みアイテムの選択
所持している持ち込みアイテムを2つまで選択できる。体力回復といった少し嬉しい効果から、レアイベントを確定で起こすなど育成に大きな影響を与えるアイテムがある。気合を入れて育成する時は積極的に持ち込もう。
育成開始
いよいよ育成開始だ。育成開始するとAPが消費されてしまうため、今まで選択したことをしっかりと確認してから育成を始めよう。
モンスター名入力
また、設定で名づけ機能をONにしている場合はモンスター名を入力できる。自分で育成モンスターの名づけをしたい場合は設定をONにし入力しよう。
育成の流れ
トレーニングをする
体力を消費してステータスを上げることができる。体力が減っていると失敗率が上がり、失敗するとステータスが上がらないため体力管理には気を配ろう。
大会に出場して修行チケット/アイテム獲得
定期的に開催される大会に優勝することで賞金とアイテムを獲得できる。賞金を稼いで賞金ランクがアップした際には育成に重要な「修行チケット」を入手できるため、大会には積極的に参加しよう。
修行で技を覚える
修行チケットを獲得すると修行コマンドが選択可能になる。修行はステータスの大幅なアップに加え、バトルで使用する新しい技を覚える可能性がある。
体力が減ったら休養やあそぶで回復
体力が少ない状態では、トレーニングの失敗が起きたり修行が行えなくなったりと悪い影響がある。適宜「休養」や「あそぶ」を利用して体力を回復しよう。
イベント発生でモンスターを更に強化
ターンが進む際にアシストカードやNPCのイベントが発生することがある。体力回復やステータスアップ、能力の習得やひらめきLvアップなど基本的にモンスターへ良い影響をもたらしてくれる。
能力を覚えてバトル中の有利効果を獲得
育成で稼いだ「能力Pt」でバトルを有利に運ぶ能力を覚えよう。能力によっては育成中のモンスターに効果が無い能力も存在するため、モンスターに合った能力を覚えるように意識しよう。
最後の大会で優勝を目指す
育成で1回でも大会で優勝していると、育成の最後で大会に出場できる。1回戦、準決勝、決勝の計3回のバトルがあるが、負けたらその時点で育成が終了してしまうため、優勝を目指そう。
Point! | 敗北して育成が終了しても、マスターモンスター(マスモン)の作成自体は問題無く行えます。 |
---|
育成完了
最終大会を終えると育成完了となる。能力を覚える最後のチャンスなので、所持している能力Ptをできるだけ使いきることを意識しよう。育成終了時点の総合力により育てたマスモンのGRADEが設定される。
コマンド解説
トレーニング
育成のメインとなるコマンドの1つで、体力を消費してモンスターのステータスを上げられる。アシストカードのモンスターが多くいるトレーニングや、育成モンスターの上がりやすいステータスのトレーニングを行うと効果的だ。
大会
体力を消費して大会に出場できる。勝利すると賞金やアイテムが貰え、更に賞金ランクが上がることで「修行チケット」が手に入り、後述する「修行」が行える。勝利が期待できる大会に積極的に参加しよう。
修行
修行チケットと体力を消費し「修行」が行える。バトルで使用する技を獲得できるだけでなくステータスが大幅にアップするため、重要度が非常に高い。習得率を上げるには、技毎に設定された条件を達成する必要がある。
休養
休養コマンドでは減った体力を回復できる。体力が減るとトレーニングの失敗確率が上がったり修行が行えなくなるため、適宜回復を行うことが重要だ。
Point! | 休養は「失敗」「成功」「大成功」の3種類あり、それぞれで体力回復量が変化します。 |
---|
あそぶ
あそぶコマンドを選択すると、体力が少量回復し忠誠度が上昇する。さらにおそれ度やあまえ度が上がることもある。「育成方針」の調整や忠誠度を高めたい場合に選択しよう。
友人タイプのアシストカードは遊ぶイベント発生も
能力
モンスター固有の能力やイベントでひらめいた能力は「能力Pt」を消費して習得できる。「ひらめきLv」が高いほどより少ない能力Ptで覚えられ、能力ptはトレーニングやイベントなど様々な場面で獲得できるぞ。
診療所
一部のイベントや、大会で負けてしまった際にマイナス効果である「ようす」が発生してしまう場合がある。その「ようす」を治癒したい時は、診療所コマンドを選択しよう。1度では治らない場合もあるため注意が必要だ。
Point! | 大会に連続して出場すると付与される「大会疲れ」は診療所では治せず、大会以外のコマンドを行うことで解消されます。 |
---|
もちもの
持ち込みアイテムや大会で手に入れたアイテムは「もちもの」コマンドで使用することができる。体力回復や忠誠度上昇など様々な効果があるが、1ターンに1回しか使えないため、余らせないように無駄なく使おう。
育成時の要素
成長期と育成のピーク
モンスターには3種の成長期が設定されており、基本的に育成中盤にトレーニングでステータスが伸ばし易く、終盤には伸びにくくなる。また「育成のピーク」時にはトレーニングによるステータス上昇値が大きくなるため、トレーニングを集中して行おう。
タバサがピークに関する情報を告知してくれる
育成のピーク前は、イベントと告知でタバサが教えてくれる。体力を回復して備えよう。
育成方針(あまえ度/おそれ度)
モンスターの育成中に様々な要因で「あまえ度」と「おそれ度」が変化し、超スパルタから超溺愛まで「育成方針」が変化する。育成方針はトレーニングの結果に影響をもたらす。イベントの選択によって、自身が理想とする育成方針にコントロールしよう。
育成方針ごとのトレーニングの影響
基本的には育成のピーク時までは「スパルタ/超スパルタ」を目指し、トレーニング性能を上げよう。その後育成のピークが終了したらあまえ度を重視し「ふつう」を目指そう。
ひらめきアイコン
トレーニング時に「ひらめきアイコン」が付いている科目を選択すると、対象のアシストカードが持つ能力のどれか1つのひらめきLvが上昇する。「ひらめきアイコン」が付いているトレーニングは積極的に行おう。
応援ボーナス
アシストカードとの親密度が一定以上になり、アシストカードの得意トレーニングに一緒に参加すると「応援」が発動する。上昇するステータスにさらにボーナスが付与されるため、積極的に狙おう。
Point! | 応援が発生するトレーニングは虹色で強調表示されるため、見逃さないようにしましょう。 |
---|
4つのトレーニング結果
トレーニング結果には「大成功」「成功」「成功?」「失敗」の4種類が存在する。「成功?」ではステータスの上昇幅が減り、「失敗」ではステータスが上昇しないため、「成功?」や「失敗」の原因となるあまえ度や体力の管理には気を付けよう。
ツワモン覚醒
育成を進めていると稀にモンスターがツワモンに覚醒することがある。ツワモンに覚醒すると見た目が変わるだけでなく、全ステータスが大幅にアップし、さらに+効果のようすを獲得する。
Point! | 持ち込みアイテム「覚醒の実」を持ち込むことで、確実にツワモン覚醒イベントを発生させることも可能です。 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます