0


x share icon line share icon

【LINEモンスターファーム】グレードA~A+のモンスター育成方法【LINEMF】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【LINEモンスターファーム】グレードA~A+のモンスター育成方法【LINEMF】

LINEモンスターファーム(LINEMF)のグレードA〜A+のモンスターの育成方法について紹介。育成前の準備〜アシストカードやアイテムの編成、大会の参加/戦い方まで掲載していますので、是非参考にしてください。

目次

効率育成関連記事

イベント選択肢チェッカー(逆引き検索ツール)

育成前の準備

★3以上のモンスターの育成がおすすめ

★3モンスター

グレードA以上を作成するにあたり、ステータス上限が900以上になるレア度★3以上のモンスターを育成するのがおすすめだ。また可能な限り技登録や才能昇格を進めておくこともグレードを伸ばすために重要だ。

モンスター(キャラ)の集め方と強化方法まとめ

すっぴんちゃんPoint!技登録を十分に済ませ、潜在能力解放で★3以上に強化している場合は、初期★1〜2のモンスターでも問題ないです。またA+を目指す場合は★4以上がおすすめです。

育成しやすいモンスターを選ぼう

接近技

モンスターの中でも、攻撃後に相手に近づける「接近技」を所持したり、オーラ技を複数持つモンスター等がおすすめ。低いステータスでもバトルを有利に進められ、高グレード育成に欠かせない高難易度大会に勝ちやすくなるため育成しやすいぞ。

最強キャラ(モンスター)評価ランキング

事前に技を登録しておくと安定感アップ

グレードに必要な総合力は、修行を行うことで一気に上げることができる。しかし登録できる技が少ないと修行を行える回数も減ってしまうため、事前に技を登録しておき修行を行える回数を増やすと安定感が増す。

習得可能技の目安

習得可能技は、8~9個程を目安としよう。技ランクが高い程習得時の総合力が上がるため、可能な限りランクが高い技を登録しておくのが重要だ。

すっぴんちゃんPoint!技登録が難しい場合は、あえて低確率の技を習得しようとして失敗することで、修行の回数を増やすこともできます。

修行のやり方と修行チケットの入手方法

強力なアシストカードを持つ人をフォロー

事前にSSR友人カードや【オーラ修行アップ】を持つ強力なアシストカード、良い秘伝を持つ伝授モンスターを設定しているプレイヤーをフォローしよう。

フレンド募集掲示板|秘伝&完凸絞り込み検索

青秘伝の★が高いモンスターから伝授

ステータス秘伝(青秘伝)が高いモンスターで伝授すると、育成開始時から大幅にステータスを上げられる。秘伝の中でも特に「命中」や「ライフ」は全てのモンスターに必要なステータスなので、優先して選びたい。

秘伝の種類と仕様解説

上振れを狙える四大大会秘伝

秘伝「四大大会制覇★3」が伝授されると1つにつき全パラ+15されるため、多く発動すれば高グレード達成が大きく楽になる。上振れを狙う場合は多くの四大大会制覇秘伝を持つモンスターで伝授を行おう。

すっぴんちゃんPoint!四大大会制覇以外にも、シナリオ秘伝も全ステータスがUPする強力な秘伝となります。相性が良く、有用な秘伝が多い伝授モンスターを選択しましょう。

シナリオ選択

育成シナリオは「傷だらけのプライド」がおすすめ。ステータスは若干伸ばし辛い場合もあるが、修行時に「ノラモン」が出現し、出現時に技能力を習得可能で総合力を伸ばしやすい。

育成シナリオ一覧と評価

アシストカード/アイテム編成

デッキは友人カード2枚編成がおすすめ

デッキには、友人カードを2枚入れるのがおすすめ。獲得賞金や修行効果が上がるだけでなく、多くの体力回復イベントで体力管理しやすい。下記記事でデッキ編成について解説しているため、必須のカードを確認しておこう。

デッキ編成の考え方とコツ

友人カードとオーラ修行UPが必須

どんな編成でも、育成を安定させ修行効果もアップさせる「友人カード」と、修行効果を非常に大きくアップさせる【オーラ修行アップ】を持つカードは必須だ。後述する大会と修行だけで大きくステータスを伸ばせるようになる。

オーラ修行アップ持ちカード一覧

MR/英雄カードがあれば編成

MR/英雄カードをグランドスラムで入手していれば、友人カードとオーラ修行アップと合わせることで、大会賞金を稼ぎ修行を行うだけで簡単にA以上のグレードを達成できる。六英雄メダルをコツコツ集め入手を目指そう。

MR/英雄アシストカードの仕様解説と入手方法

友人カードを1枚減らすことも可能

MR/英雄カードを編成できる場合、友人カードを1枚減らすことも可能。その場合は伸ばしたいステータスをタイプとするカードを代わりに編成しよう。

おすすめ持ち込みアイテム

アイテムおすすめ理由おすすめ度
ブリーダーライセンス忠誠度が20上昇し、序盤からパラメータ上昇やバトルに良い影響を与える。★★★
出会いのミサンガイベントの発生率を上昇させる。アシストイベントだけでなく、アイテム入手や忠誠度アップ等のランダムイベントの発生率もUPする。★★★
ガロエ印の野菜ジュース1回のみ体力を最大まで回復できる。トレーニングや修行を行いたいタイミングで体力が少ない時に使うと特に効果的。★★★
モモのキビダンゴ体力上限を増加させる。初心者の内は高難易度大会「モンスターダービー」に出場しないため必須。★★★
うけつぎ草伝授の相性を高め多くの秘伝伝授が見込める。伝授モンスターが優秀な場合にのみ有効。★★

持ち込みアイテムの効果と入手方法一覧

育成を安定させるブリーダーライセンス

特におすすめなのはブリーダーライセンスだ。アシストカードの「忠誠度効果アップ」発動でパラメータを稼ぎやすくしたり、バトル中の命令無視を減らせる等、育成が全体的に安定するため是非持ち込もう。

「出会いのミサンガ」もおすすめ

アシストイベントやランダムイベントの発生率を上げる「出会いのミサンガ」もおすすめ。運が良ければ多数の体力回復/忠誠度上昇アイテムを入手可能で、育成を有利に運ぶイベントが発生すれば強力なモンスターを育成しやすい。

体力回復アイテムもトレーニング回数を増やせる

「ガロエ印の野菜ジュース」はタイミングを選べる体力完全回復アイテムだ。体力が少ないターンでも使用すればトレーニングを行えるため、親密度やパラメータを上げやすくなるぞ。

高難易度大会に出場しない場合はモモのキビダンゴ

高難易度大会「モンスターダービー」に出場しない場合はモモのキビダンゴを持ち込もう。体力最大値が上がるため、トレーニングの回数を増やせるぞ。

すっぴんちゃんPoint!基本的には「ブリーダーライセンス」と「ガロエ印の野菜ジュース」がおすすめです。育成の書を強化して初期忠誠度をアップさせている場合は、ライセンスの代わりに「出会いのミサンガ」も有りです。

伝授と目標ステータス

ステータス秘伝の伝授を行おう

秘伝の内、育成開始時から確実にステータスを上げられる「ステータス秘伝(青秘伝)」を意識しよう。多くの★数を伝授することで、育成開始時からステータスが大幅に上がり、序盤の大会優勝が楽になる。必須のライフか命中のどちらかに、ある程度特化するのがおすすめだ。

秘伝の種類と仕様解説

2ステータス900以上を目指そう

秘伝で上げなかったライフか命中のどちらかと、ちからorかしこさのどちらかの二つを900以上になるよう育成しよう。修行で底上げし、トレーニングをある程度偏らせることで比較的簡単に届くぞ。ただしレアリティ★3以上のモンスターでないと上限が900以上にならないため注意。

出場おすすめ大会と育成の流れ

高難易度大会の勝利が総合力UPに不可欠

グレードA以上を目指すにあたり、全ステータスUPや能力Pt獲得等の報酬がある「大会ルートの選択とクリア」が重要となる。大会自体は「勝ち目無し」と表記される場合もあるが、立ち回りと技を駆使することで十分勝利を狙える。

高難易度大会の勝率を上げるコツ

高・中難易度大会ルートのどちらかを選択

出場する大会は、高難易度の「四大大会ルート」か、シナリオ毎に異なる「中難度大会ルート」のどちらかを選択することとなる。上振れ狙いやカード/モンスター強化に自信があれば四大大会ルートを選びたいが、中難度ルートでも十分Aグレードは達成可能だ。

四大大会とは?大会ルートについても解説

忠誠度+人気度アップが総合力UPで重要

大会に優勝することで、「忠誠度」や「人気度」を上昇させることができるが、この2つを上げるだけで総合力を大幅に高められる。大会ルートをクリアすれば人気度は簡単に100まで届くが、忠誠度は意識しなければ上げにくいため注意。

修行チケットは全て入手したい

修行を行う回数が総合力に直結するため、賞金ランクを「でんせつ」まで上げて、可能な限り修行チケットは最大枚数入手したい。適宜ゴールドランクの大会に出場し賞金を稼ぐことを意識しよう。

全モンスターのおすすめ出場大会一覧

シーズンごとの育成の流れ

デビュー期ブリーダーライセンスを持ち込んでいる場合は開幕に使用し、得意トレーニングでカードが多く集まる場所でトレーニングする。
ジュニア期必須の大会が開催されていない場合、カードが多く集まっている得意トレーニングでトレーニングを行い、親密度上げとトレーニングLv上げを重視する。
トレーニングにカードが集まっていない場合、バトルで必須の技を修行で習得する。
ミドル期
プロ期
※ピークまでにトレーニングLvを上げ、ピーク時に大きくステータスを伸ばすことを意識。ピーク以降必須の大会が開催されていない場合、トレーニングにカードが集まればトレーニング、集まっていなければ大会or修行を選択する。
IMa期ステータスが大きく上がるトレーニングを行いながら、修行チケットは必ず全て消費する。

育成の基本的な考え方

アシストカード2枚以上でトレーニング

育成の基本的な考え

得意トレーニングにアシストカードが1枚以下しか集まっていない場合は、基本的に大会に出場しよう。

大会とトレーニングの優先度一覧

優先度行動
必須の大会に出場
応援ボーナスが発生していてカードが2枚以上集まっている主要トレーニングを行う
親密度を上げたいカードが2枚以上集まっている主要トレーニングを行う
成功確率の高い修行を行う
親密度を上げたいカードが3枚以上集まっているトレーニングを行う
必須でない大会に出場

大会後のおすすめごほうび

おすすめ度ご褒美
★★★ICC:アルタケーキ
炎心のメリッサ:フルーツグミ
白と黒の境界線:甘味セット
★★★ICC:ホッカイイラブ
炎心のメリッサ:カクテルグミ
白と黒の境界線:苦味セット
★★ビタミンもどき
ごちそうもどき
ひらめキノコなど
その他ごほうび

基本的にはステータスを伸ばせる「アルタケーキ」系列か、能力Ptを多く獲得できる「ホッカイイラブ」系列を選択しよう。SR・Rのカード多く編成していたり、モンスターの強化が進んでおらず習得可能な能力が進んでいない場合のみ「ひらめキノコ」も有りだ。

ごほうびの効果とおすすめの選び方

得意パラメータによって優先度が変わる

アルタケーキ系列は定められたイベントパラメータが上昇する。デッキ編成で上げにくいステータスや伸ばしたいステータスがイベントパラメータに設定されている場合は、アルタケーキ系列を優先すると強力なモンスターが育成しやすい。

モンスター別の得意パラメータ一覧

あまえ度とおそれ度の管理

あまえ度とおそれ度の片方を極端に上げると、育成後半に忠誠度が下がる恐れがある。そのため、修行後やごほうびなどのイベントは、できるだけあまえ度とおそれ度の増減を同程度にしたい。目安としては、「きびしい」と「ふつう」を行ったり来たりする程度が丁度良い。

忠誠度の上げ方とモンスターへの効果

ピーク時までに「スパルタ」を目指す

育成に慣れている場合は、ピーク時までにおそれ度を上げ「超スパルタ」を目指し、トレ性能を上昇させよう。ピーク終了後は、忠誠度を上げるためにあまえ度を重視して上げよう。

すっぴんちゃんPoint!最終盤で忠誠度が下がってしまうと取り返せないので、自分が今あまえとおそれどちらに寄っているかは常に考えておきましょう。

体力回復は友人カードの遊ぶを利用

友人タイプのカードは特定のイベントが発生すると、「あそぶ」イベントが解放される。体力回復に加え、最大3回までこなすと友人タイプが持つ能力を覚えられるようになるため、2枚の内片方の完遂を目安にしよう。

友人タイプのアシストカード評価一覧

忠誠度が十分であれば休養

忠誠度が100まで上がる見込みがあるのであれば、より体力を回復する「休養」を選択するようにしよう。

大会の戦い方|勝率を上げるコツ

敵の得意距離を見極めよう

まず相手がどの距離を得意とするか見極めよう。種族や相手の所持技によってどの距離で戦えば良いかが決まるため、バトル前に情報を見ておこう。相手によって戦術を変えるだけで勝率は格段に上がるぞ。

おすすめの距離のとり方

技を所持していない距離

相手が技を所持していない距離で立ち回ろう。自分は安全な位置で攻撃やガッツ回復を行えるため、バトルが非常に有利になる。

ダメージが低い技の距離

相手が技を所持していても、ダメージが低い技のみの場合がある。また、一見技ダメージが高くても「ちから」「かしこさ」が高くなければ大したダメージを負わないため、相手のパラメータ確認も忘れずに行おう。

接近技で距離をコントロールしよう

接近技

接近技で中距離や近距離をスキップすることで、その距離を得意とする相手に有利に立ち回れる。また、自分が零距離を得意としている場合は一気に詰めることもできるため、接近技を覚えられる場合は活用しよう。

基本は判定勝ちを狙う

敵の苦手距離で戦い被ダメージを抑え、残りHP割合による判定勝ちを狙おう。例え攻撃を受けた場合でも、ライフを強化しておけばHP割合で判定勝ちを狙うことも可能だ。

時間稼ぎのコツ

ライフ割合の差で有利になったら、ガッツ消費量の少ない技を連打することや「吹き飛ばし」をすることで時間稼ぎを狙うのもあり。残り時間を見極め相手に行動させないようにしよう。

オーラ技で攻めよう

オーラ技を習得しており、相手の弱点を突ける場合は積極的に使おう。性能の低い技でも、弱点を突けばダメージが跳ね上がりバトルを有利に運べる。

オーラとは?活用方法や確認の仕方

モンスターファーム攻略関連記事

初心者記事一覧

育成攻略情報

高グレード育成記事

シナリオ攻略一覧

育成シナリオ一覧と評価

便利ツール一覧

モンスター/アシストカード情報

リセマラ/ガチャ情報一覧

この記事を書いた人
LINEMF攻略班

LINEMF攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[提供] LY Corporation コーエーテクモゲームス
[記事編集]GameWith
▶LINE:モンスターファーム公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
TOPページ
600万ユーザー突破記念キャンペーン
最新モンスター/カード情報
最新アシストカード
最新モンスター
開催中のイベント情報
ガチャ情報
新シナリオ情報
便利ツール/おすすめ記事
シナリオ情報
モンスター/アシストカード
効率育成解説
血統の特徴と戦い方
グランドスラム情報
MR/英雄カード情報
ロードオブマスターズ情報
モンスターグランプリ情報
リセマラ情報
秘伝関連情報
初心者おすすめ情報
育成解説
モンスター再生情報
コンテンツ解説
×