LINEモンスターファーム(LINEMF)のガチャを一覧で掲載。どれを引くのがおすすめか、ピックアップの対象キャラ(モンスター)やカード情報をまとめています。また開催期間も記載しているので、ラインモンスターファームでガチャを引く際の参考にどうぞ。
開催中の期間限定ガチャはどれを引くべき?
ガチャの開催期間とおすすめ度
ガチャ名/終了日時 | おすすめ度 |
![]() ~2/28(金)14:59 | ★★★★・ |
~2/28(金)14:59 | ★★★★★ |
七つの大罪コラボフェスで限定を入手
七つの大罪コラボフェスでは、コラボ限定のモンスター/アシストカードがPUされている。黄オーラの強化や赤オーラのライバルカードを狙う他、条件を満たすと技の性能が大幅に上がる限定モンスターを狙う際に引こう。
コラボ祭で緑オーラ強化
ピックアップが全て緑オーラの「七つの大罪コラボ祭」では緑オーラの強化が狙える。コラボモンスターの「キング」は多くのオーラ技を扱えるだけでなく、専用技/登録技どちらも優秀なため、強力なモンスター狙いの場合はコラボ祭を引くのもおすすめだ。
ガチャの種類と特徴
ガチャPUを確認しよう
同じガチャでも、「第一弾」から「第三弾」まで用意されているガチャが存在。基本的に第一弾では「モンスター&アシストカード」が、第二弾では「アシストカードのみ」が、第三弾では「モンスター」のみがPUされているため、目的に応じて引くガチャを変えよう。
スタフェス/超スタフェスの特徴
月末~翌月末まで約1か月間開催される、新モンスター/カードがそれぞれ2種PUされる期間限定ガチャ。PUモンスター/カードは一定期間後恒常開催ガチャにも追加されるが、季節限定や超スタフェス限定は恒常ガチャには追加されないため注意。第三弾まで開催され、第二弾はアシストカード、第三弾はモンスターのみのPUとなる。
スタフェスと超スタフェスの違い
スタフェスは2~3回開催の内1回程「超スタフェス」となり、超スタフェス限定モンスターや過去実装のガチャ限定MRカードがラインナップされる。
超スタフェス限定モンスター一覧
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
神殿祭の特徴
毎月の中旬~月末まで約2週間程開催される期間限定ガチャ。新モンスター/カードが1つずつPUされることと、開催期間が短いことがスタフェスとの違いだ。またスタフェスと違い、第二弾、第三弾の開催は無い。
日替わり開催のオーラPUガチャ
恒常ガチャとして、日替わりで「ピーシィコレクション」が開催されている。「ガチャチケット」を使用して引くことができ、目的のオーラを強化する際におすすめのガチャだ。
週末限定のお楽しみガチャ
週末には、稀に「お楽しみガチャ」が限定開催されることも。お楽しみガチャではピックアップモンスターを自身で決められるため、任意のモンスターを狙って引きやすい。
スタートダッシュガチャ
スタートダッシュガチャは1人3回まで引くことができるガチャで、星3のモンスター(キャラ)やSSRのアシストカードが確定で排出される。期限はなく恒常的に開催されており、引くには有償ダイヤ1500個が必要となる。
ガチャ基本情報
排出確率
アシストカードの排出確率
※特殊なガチャでは一部確率が異なることがあります。
レアリティ | 1~9回目 | 10回目 |
MR | 0.4% | 0.4% |
SSR | 2.6% | 2.6% |
SR | 18% | 97% |
R | 79% | - |
セットガチャのモンスター排出確率
※特殊なガチャでは一部確率が異なることがあります。
1体目 | 2体目 | 3体目 | |
通常獲得率 特殊ガチャ獲得率 | 100% 100% | 15.0% 12% | 0% 3% |
▲セットガチャ後に出るモンスターの排出割合
レアリティ | 通常ガチャ確率/特殊ガチャ確率 |
★★★ | 15.0% 20% |
★★ | 85.0% 80% |
▲セットガチャ後に出るモンスターのレアリティ割合
確定演出一覧
アシストカード抽選
- ガチャ開始直後の扉が虹色
- 円盤に取り付いたダイヤが虹色に変わる(昇格)
モンスター抽選
- 振ってくる円盤石の色が虹色
LINEモンスターファーム関連記事
TOPページへ戻る育成攻略情報
高グレード育成記事
シナリオ攻略一覧
育成シナリオ一覧と評価便利ツール一覧
モンスター/アシストカード情報
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます