LINEモンスターファーム(LINEMF)の状態変化について掲載しています。また、ラインモンスターファームにおける超状態変化の効果と一覧についても紹介しています。
状態変化・超状態変化とは
モンスターを一定期間強化する能力

状態変化・超状態変化とは、バトル中に発動する、モンスターを一定時間強化する能力だ。普通の能力より強力な効果なため、覚えていたら積極的に発動を狙おう。
発動すると特殊な演出が発生

普通の能力発動と違い、状態変化発動時には特殊な演出が入る。敵が発動する場合もあるため、その後の立ち回りは一層気を付けるよう意識しよう。
超状態変化・状態変化の仕様解説
状態変化は全モンスターが★3で習得

状態変化とは、全モンスターが★3になると習得可能。元から★3のモンスターは初期から覚えており、★1や★2のモンスターは潜在能力解放で★3になることで習得することができる。
![]() | 潜在能力解放で得られる能力は育成初期から習得しているため、能力Ptを使う必要はありません。 |
---|
超状態変化はアシストイベントで習得

超状態変化は極一部のアシストカードイベントでひらめくことができる。イベントが起きても確定でひらめくわけでは無いので注意しよう。
![]() | 状態変化と違い能力Ptを消費して習得する必要があります。覚えられるように能力Ptを集めておきましょう。 |
---|
2つの状態変化を習得することは不可
2つの状態変化を同時に習得することはできない。新しい状態変化を習得する場合は、セット中の状態変化と能力Ptを消費して入れ替える形になる。
超状態変化を持つアシストカード一覧
超根性
超闘魂
超逆上
超必死
超余裕
超余裕
「超余裕」を習得可能なアシストカード | ||
![]() |
状態変化・超状態変化一覧
効果一覧
能力名 | 効果 |
![]() | [状態変化]中盤以降で相手ガッツが多いとき発動し、一定時間被ダメしたとき自身のガッツが回復 |
![]() | [状態変化]中盤以降で相手ガッツが多いとき発動し、一定時間被ダメしたとき自身のガッツが大回復 |
![]() | [状態変化]ガッツダメを受けたとき稀に発動し、一定時間ガッツダメ上昇、ガッツ速度上昇、回避大低下 |
![]() | [状態変化]ガッツダメを受けたとき稀に発動し、一定時間ガッツダメ大上昇、ガッツ速度大上昇、回避低下 |
![]() | [状態変化][終盤]劣勢のときクリ率上昇 |
![]() | [状態変化][終盤]劣勢のときクリ率大上昇 |
![]() | [状態変化]残りライフがとても少ないときに稀に発動し、1回だけライフ1で耐える |
![]() | [状態変化]残りライフが少ないときに稀に発動し、1回だけライフ1で耐える |
![]() | [状態変化]相手ライフが少ないときに発動して一定時間与ダメージ&ガッツダメージ&クリ率&ガッツ回復速度上昇&被ダメージ低下する。効果終了後与ダメージ&ガッツダメージ&クリ率が低下する。 |
![]() | [状態変化]優勢のとき、一定時間回避率と被ダメが上昇し消費ガッツが低下 |
![]() | [状態変化]優勢のとき、一定時間回避率と被ダメが上昇し消費ガッツが低下 |
![]() | [状態変化]ピンチのときに発動し、一定時間与ダメ上昇 |
![]() | [状態変化]ガッツがとても多いときに発動し、一定時間命中率と与ダメが上昇、消費ガッツが上昇 |
![]() | どれも強力な効果ですが、一部状態変化にはデメリット効果も存在することに注意しましょう。 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます