通報するにはログインする必要があります。

0


x share icon line share icon

【FGO】ソロモン第14節『Fate/Grand Order』攻略

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】ソロモン第14節『Fate/Grand Order』攻略

FGO(Fate/Grand Order)の第1部/終章『ソロモン』の第14節を攻略。登場する敵や攻略のポイントを掲載しているので、『ソロモン』の第14節を攻略する際の参考にどうぞ。

目次

前後の攻略はこちら
◀第12節攻略
(※13節BATTLEなし)
以降BATTLEなし▶
終局特異点の攻略情報まとめはこちら

ソロモン第14節 進行度1

クエストの基本情報と敵構成

基本情報

消費APドロップ素材
30QPのみ
敵クラス

敵構成

ソロモン第14節 進行度1の敵画像
Wave1
人王ゲーティア(術)
HP:1,000,000

攻撃有利は存在しない

人王ゲーティアは常時効果によって全てのクラスに対して防御等倍となっている。有利クラスで攻めることはできないので、耐久向きなサーヴァントを編成するのがおすすめ。

ライダー中心のパーティが有効

ゲーティアの防御相性は等倍だが、攻撃相性はキャスターのままとなっている。ライダーであればダメージを半減にできるので、耐久力の高いライダーを中心にパーティを編成しよう。

中の人Bバーサーカーは与えるダメージは等倍、受けるダメージは通常通りとかなり相性が悪いです。絆ヘラなどの一部耐久力が高いバーサーカー以外はおすすめできません。

NPチャージ礼装は装備しない

ゲーティアの開幕スキル「一の指輪」は味方全体のNPを100%減らすスキル。NPチャージ系の礼装を装備していても0%にされてしまうので、その他の強力な礼装を選択しよう。

HP減少による特殊スキルに注意

ゲーティアは自身のHPが一定の割合まで削られる度に特殊スキルを使用してくる。スキル封印や強化解除などの厄介な効果も存在するので、敵のHP割合には常に気を配って攻略しよう。

HP20万以下を目指す

十の指輪発動時にゲーティアのHPは1になるので、その後の宝具を受けて1騎でも生き残れば勝利となる。ただし九の指輪と同時に発動されると無敵や回避を解除されてしまうので要注意。

中の人B控えに1騎でも残っていれば九と十が同時に発動しても問題ありません。一気に削ることができるならば、それが一番安全でもありますね。

おすすめサーヴァント

オジマンディアスのアイコンオジマンディアス(★5)
高耐久かつ高火力の単体宝具アタッカー。味方全体へのNP付与で宝具発動のサポートも可能で、複数のアタッカーでの短期決戦が狙いやすい。
メイヴのアイコンメイヴ(★5)
弱体無効スキルによって指輪効果を防ぎやすいライダー。他2体のサーヴァントが男性の場合は、強力な攻撃力アップを付与できるサポーターとしても活躍できる。
ケツァルコアトルのアイコンケツァルコアトル(★5)
最大30%のNPチャージ持ち単体宝具ライダー。スター集中とクリ威力アップを所持しており、スターの供給ができれば強力なクリティカルが狙える。
ジャンヌのアイコンジャンヌ(★5)
宝具効果で味方全体の弱体解除が可能なルーラー。被ダメージも半減なので耐久しやすく、全体無敵で敵の宝具対策もできる防御特化サポーターとしておすすめ。
金時(騎)のアイコン金時(騎)(★4)
最大50%のNPチャージ持ち単体宝具ライダー。高いQuick性能でスターを稼ぎやすく、クリティカルで宝具連発も狙いやすい。
ヘラクレスのアイコンヘラクレス(★4)
絆礼装装備時は非常におすすめ。絆礼装と自身のスキルで耐久性が高く、絆ボーナスが合わさり高火力アタッカーとして活躍できる。九の指輪では絆礼装の効果は解除されないので、最後尾への編成が非常におすすめ。
牛若丸のアイコン牛若丸(★3)
高火力単体宝具持ちのライダー。★5の宝具Lv1〜2を超える火力を発揮でき、回避を所持しているので敵のチャージ対策も容易。他アタッカーのサポートも可能なスキルを所持している点も優秀。

人王ゲーティアの行動パーティ

人王ゲーティアの宝具画像
CT◇◇◇◇◇(5)
主よ、生命の歓びを
敵全体に強力な攻撃
敵全体の最大HPをダウン
常時効果十の王冠
クラス相性を全クラス防御等倍にする
追加効果(弱体)
通常攻撃時、対象に弱体効果が発生する
・宝具威力ダウン
・NP獲得量ダウン
・クリティカル威力ダウン
使用
スキル
賢者の智慧
自身に防御力アップを付与(3T)
ダメージカット状態を付与(3T)
弱体耐性アップ(3T)
チャージを1増やす
特殊
スキル
一の指輪(開幕で使用)
敵全体のNPを0%にする
二の指輪(HP90万以下で使用)
敵全体にスキル封印状態(1T)を付与
三の指輪(HP80万以下で使用)
敵単体に「攻撃時に自身に攻撃力ダウン付与状態」を付与
四の指輪(HP70万以下で使用)
敵全体に宝具封印状態を付与(3T)
五の指輪(HP60万以下で使用)
敵単体に「攻撃時に防御力ダウン付与状態」を付与
六の指輪(HP50万以下で使用)
敵全体にHP回復量ダウンを付与
七の指輪(HP40万以下で使用)
敵単体に「攻撃時に最大HPが1000ダウンする状態」を付与
八の指輪(HP30万以下で使用)
自身に無敵状態を付与(1T)
九の指輪(HP25万以下で使用)
自身の弱体状態を解除
敵全体の強化を解除
十の指輪(HP20万以下で使用)
自身に宝具威力アップを付与
チャージを最大まで増加する
自身のHPを1にする【デメリット】
前後の攻略はこちら
◀第12節攻略
(※13節BATTLEなし)
以降BATTLEなし▶

終局特異点ソロモンの攻略記事一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
奏章Ⅳ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×