[滅級]アンブレノイド(誘惑の幻森)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[滅級]アンブレノイド(誘惑の幻森)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[滅級]アンブレノイド(誘惑の幻森)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおけるアンブレノイドが出現するダンジョン『誘惑の幻森(森霊の宝玉)』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

エリア情報と初期配置

アンブレノイドの出現エリア詳細

出現ダンジョン【滅】誘惑の幻森
「森霊の宝玉」
ボスの属性木属性
制限ハートアップ禁止
エリア数全5エリア
ドロップアンブレノイド

初期配置

第2エリアでノックバックを利用して中ボスを倒す場合は、の位置にノックバックスキル持ちを配置しよう。また、第3エリアではの位置に飛行持ちを配置すると良い。

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
第3エリア第4エリア
ボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • 呪いが強力なので常時倍率LSは避ける
  • HP依存ダメージや呪いが有効
  • ギミック対策に飛行持ちが活躍
  • ボスの発狂対策にHP回復スキルを用意

常時倍率リーダーは避けよう

強力な呪いを付与されるエリアが多いため、常時攻撃力が上がるリーダースキルだと呪いダメージに耐えられなくなる。そのためHP依存ダメージ強化や、特殊な条件下で攻撃力が上がるリーダーでパーティーを組もう。

HP依存ダメや呪いスキルが有効

複数のエリアで攻撃力ダウンを付与されるので、攻撃力に頼らずにダメージを与えられる「HP依存ダメージスキル」が活躍する。また、道中の雑魚敵は攻撃力が高いので、呪い効果も有効だ。

ノックバックや防護貫通効果が欲しい

第2・4エリアではダメージスキル反射を使われるため、HP依存ダメージスキル編成の場合は防護貫通スキルだと対処が楽になる。もしくはノックバック効果を利用した、敵同士の接触ダメージで倒す方法も効果的。

飛行持ちを1体入れよう

第3エリアでは、盤面下段にいる敵を撃破することで弱体化の割り込みスキルが入る。対象の敵を優先的に倒しておきたいので、飛行持ちを入れることで効率的に対象を倒しに動ける。

回復スキルなどでHP30%以上を維持

ボスはパーティーの中に残HPが30%を下回る味方がいると、発狂して即死級ダメージを打ってくる。進化後ではHP反転も行ってくるので、味方の回復スキルやハートを取ってHPを調整しよう。

おすすめモンスター

おすすめリーダー

HP依存ダメージ強化・HPアップ

HP依存ダメージスキル強化のあり、かつ攻撃倍率が上がりすぎないリーダーが最適正。グローセの場合はHP100%以下で攻撃力2倍になるが、常時倍率が低いために呪いダメージを耐えられる。

おすすめアタッカー

HP依存ダメージスキル

HP依存ダメージスキル編成で挑む場合は、防護貫通かノックバック効果あるスキル持ちを連れて行こう。

パーティー編成例

クロユリ呪い編成

リーダー自己バフスキル封印呪い付与
クロユリメイシンサリエルアヌビス

クロユリのリーダースキルによるダメージ60%軽減とスキルによる回復効果で耐久しつつ、サリエルやアヌビスの呪いを利用して突破していくパーティー。進化後ボスの割り込みスキルは、サリエルで封印させる。

サブの代用モンスター

攻略班のクリアパーティ

グローセ編成

リーダーダメスキダメスキ回復/ダメスキ
グローセマルティウスぼんのすけテラー

編成のポイント

防護貫通とノックバックスキルを活かしたHP依存ダメージ編成。第2エリアは火属性のスキルが使えないので、光属性のぼんのすけを採用。耐久面ではダメージ無効とHP回復のあるテラーを入れている。

攻略の詳細はこちら

第1エリア

飛行持ちのグローセかマルティウスをボスに接近させて、通常攻撃で倒す。雑魚敵はマルティウスとぼんのすけのスキルで倒していく。

第2エリア

初手でぼんのすけを左まで移動させて、雑魚敵2体にノックバックを当てて中ボスを倒す。残った敵は上手く位置を調整して、ノックバックを当てて倒す。

第3エリア

初手でグローセを下段まで移動させて、中ボスを弱体化させるための敵を通常攻撃で倒す。その後はマルティウスとぼんのすけのダメージスキルで各個倒す。

第4エリア

盤面右下にいる進化前のアクアランを倒して中ボスを弱体化させ、マルティウスのスキルで倒す。マルティウスを未所持の人は、進化後のアクアランをノックバックで飛ばして中ボスに当てよう。

ボス戦

進化前は覚醒グローセのスキルでHP減少させつつ、ダメージスキルで倒す。進化後もひたすらダメージスキルを当てていく戦い方になるが、味方のHPが30%を下回っている場合はテラーのスキルでHPを回復しておこう。

攻略動画

ぼんのすけ編成

リーダーダメスキダメスキ回復/ダメスキ
ぼんのすけオロチラシャプヴェルダンディ

編成のポイント

HP倍率の高いぼんのすけをリーダーに採用。スキル反射のあるエリアは敵同士の接触ダメージで倒すことになるので、ノックバックを持つ味方を2体連れている。ヴェルダンディは回役兼アタッカーとして活躍。

攻略の詳細はこちら

ボス戦の攻略ポイント1

進化前はダメージスキルでHPを減らしつつ、スキル共鳴柱を最大レベルまで強化しておく。進化後のHP反転に備えて、毒マスやボスのダメージスキルをわざと受けて、残HP60~40%くらいまでHPを減らしておく。

ボス戦の攻略ポイント2

進化後のボスはラシャプのスキル(チェーン3rd)を当てて倒す。強化されたスキル共鳴柱を利用するので、ラシャプと共鳴柱が縦列に並んだタイミングで発動する。チェーン1st~2ndまでのスキルはボスに当てなくても問題ない。

第1エリア(15ターン制限)

中ボスを最優先で倒そう

中ボスは登場時にスリーブ状態となり、スリーブが解除されると割り込みスキルで強力なスキルダメージが飛んでくる。スリーブが解けるまでのターン数はランダムなので、バトル開始直後は優先的にボスを攻撃しよう。1回でも通常攻撃かスキルを当てれば撤退してくる。

中ボス攻略一例

・[速攻]付きのダメージスキルを当てる
・雑魚敵を挟んで「貫通」能力持ちで攻撃
・「飛行」能力持ちで中ボスまで接近して攻撃

HP依存スキルか呪いでを倒す

開幕で攻撃力ダウンを付与されてしまうので、攻撃力に頼らないHP依存ダメージスキルが活躍する。また雑魚敵は攻撃力が高いので、呪いを付与して倒すことも可能。またノックバック効果で敵同士を接触させて倒す方法も有効だ。

中ボスの割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーに99ターンの間攻撃力ダウン、1ターンの間攻撃・スキル使用不可
1ターン目ボスは睡眠状態(ランダムで起きる)
目覚める全体に即死級ダメージ

第2エリア(10ターン制限)

雑魚敵の使用スキルはこちら

Noスキル効果
99ターンの間、敵全体はスキルダメージ軽減&反射状態

中ボスを優先撃破

再度中ボスがスリープ状態で登場するので、起きる前に攻撃を当てて撤退させよう。なお第2エリアでは敵全体がスキル反射状態なので、HP依存ダメージやノックバックを利用する場合は防護貫通スキル持ちを使おう。

第2エリアの攻略一例

・広範囲の呪いスキルを付与
・防護貫通効果のあるHP依存ダメージスキルを使う
・雑魚敵2体にノックバックスキルを当てて、中ボスを接触ダメージで倒す(倒した場合はスキル反射されない)

中ボスの割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーは、99ターンの間攻撃力ダウン&呪い付与、火属性のプレイヤーは10ターンの間スキル使用不可
1ターン目ボスは睡眠状態(ランダムで起きる)

第3エリア(8ターン制限)

盤面下段にいる敵を先に倒そう

開幕でプレイヤーはスキル使用不可を受けるが、下段にいる敵を通常攻撃で倒すして解除してもらえる。最高率で倒すためには、能力「飛行」持ちを下段に移動させて通常攻撃を当てよう。

弱体後は各国撃破しよう

スキル使用不可が解けると同時に敵には防御力ダウンが付与されるので、HP依存ダメージなどを利用して中ボスと雑魚敵を倒そう。

中ボスの割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーは、99ターンの間スキル使用不可&呪いを付与
進化前のアクアラン撃破プレイヤーのスキル使用不可を解除&敵全体が防御力ダウン

第4エリア(25ターン制限)

進化前アクアランを撃破で弱体化

右下にいる敵は通常攻撃で簡単に倒せて、撃破するとボスに1ターンの間防御力ダウンのデバフが入る。弱体化したタイミングでボスに攻撃を当てる戦い方になるが、スキル反射状態なので防護貫通スキルが有効。一撃で倒せない場合は、再度出現する白い敵を倒そう。

ノックバックでもダメージが入る

取り巻きをノックバックで飛ばしてボスに当てることで、ダメージを与えられる。取り巻き2体は倒すと再出現はしないので、ボスが防御力ダウン状態になったら飛ばすように立ち回ろう。

強化系スキル使用で割り込み発生

攻撃力アップやチャージ効果に反応して、即死級ダメージを打ってくる。万が一利用する場合は、スキル使用不可と併用するなどの対策は必要。

HPを回復してからクリアしよう

次のボス戦では先制攻撃時に10000ダメージを打ってくるので、前もってHPを回復しておこう。またダメージ無効状態になってから突破する方法も効果的。プレイヤーの残HPが30%を下回ると即死級ダメージを打ってくるので、HP管理だ大事になる。

中ボスの割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーは1ターンの間、攻撃・スキル使用不可
1ターン目ボスは、99ターンの間スキルダメージ軽減&反射物理ダメージ%増加
進化前アクアランを撃破1ターンの間、ボスの防御力がダウン
特定のスキルを仕様攻撃バフや、オートダメージなどの強化系スキルを使うと、全体に即死級ダメージ

ボス戦(進化前/99ターン制限)

撃破前に残HPを調整しよう

進化後が登場時の割り込みスキルでHP反転を受けるので、HPが満タンだと瀕死状態になってしまう。前もってHPをわざと減らしておくか、HP反転後に回復や反転スキルで高HPを維持しよう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃プレイヤーは99ターンの間攻撃力ダウン&全体に木属性10000ダメージ
残り96ターン盤面左上から2番目のマスより1マスおきに8000ダメージの毒マスを設置&プレイヤーの攻撃力を99ターンの間攻撃力ダウン
残り90ターン盤面左上から2番目のマスより1マスおきに8000ダメージの毒マスを設置&プレイヤーの攻撃力を99ターンの間攻撃力ダウン
残り80ターン盤面左上から2番目のマスより1マスおきに8000ダメージの毒マスを設置&プレイヤーの攻撃力を99ターンの間攻撃力ダウン
残HP約30%以下のプレイヤーがいる全体に即死級ダメージ
プレイヤーが3体以下全体に防護貫通10万ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
無方芽突周囲マスに木属性25000ダメージ
四方根咬縦二列に木属性15000ダメージ(左右矢印あり)
横二列に木属性15000ダメージ(上下矢印あり)
三方葉衝上2マスに木属性10000ダメージ(左上・右上・下矢印あり)
下2マスに木属性10000ダメージ(上・左下・右下矢印あり)
右2マスに木属性10000ダメージ(左・右上・右下矢印あり)
左2マスに木属性10000ダメージ(左上・右下・右矢印あり)
四方種撃斜め全列に木属性ダメージ

ボス戦(進化後)

呪い付与に注意

進化後1ターン目に呪いを付与してくるが、高倍率なので攻撃倍率が無い場合でもダメージを受けやすい。HP回復やダメージ無効などで耐えつつ、早急にボスは撃破したいところ。スキル使用不可持ちがいるなら、割り込みスキルの発動を阻止するにもあり。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃2ターンの間、プレイヤーに全方向バインド&HP反転
1ターン目全体に99ターンの間呪いを付与
残HP約30%以下のプレイヤーがいる全体に即死級ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
一方成長1ターンの間、ボスの攻撃力がアップ
二方制止周囲マスに1ターンの間スキル封印
一方根咬縦二列に木属性15000ダメージ(上矢印あり)
横二列に木属性15000ダメージ(下矢印あり)
一方突周囲マスに木属性10000ダメージ
一方種撃斜め二列に木属性ダメージ
二方葉衝上2マスにノックバック+木属性ダメージ
右2マスにノックバック+木属性20000ダメージ(上下矢印あり)
下2マスにノックバック+木属性ダメージ
左2マスにノックバック+木属性20000ダメージ(左右矢印あり)
無方反転プレイヤーのHPを反転

サモンズボード攻略関連記事

▶トップページに戻る

おすすめ記事

ダンジョン関連

一覧系記事

初心者向け記事

お楽しみコンテンツ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
ニューイヤーイベント
新キャラ
高難易度ダンジョン
モナバルの塔
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×