ポケモンユナイト(ポケユナ)におけるミライドンの対策方法についてまとめています。おすすめの対策ポケモンも掲載。ポケモンユナイトミライドン対策について知りたい際の参考にどうぞ。
▶︎ミライドンの評価と持ち物や技構成のおすすめミライドンの対策方法
下のフロントゴールの破壊が重要
下のフロントゴールの有無は、レックウザ戦で非常に重要だ。ミライドンはゴール防衛が非常に得意なため、序盤から下ゴールを少しずつ攻めないと壊すことが難しい。8分50秒タイミングから下ゴールを狙って攻めるのがおすすめだ。
ムーブ技や「だっしゅつボタン」で「イナズマドライブ」を避ける
「イナズマドライブ」の最終段は必中技だが、タイミングを合わせれば避けることができる。ミライドンが攻撃してくる直前に移動する必要があるため、避けるには慣れが必要だ。
▶︎だっしゅつボタンの詳細はこちら序盤強力なポケモンを下ルートに置く
ミライドンは序盤から野生ポケモンの取り合いが非常に強い。対面で序盤弱いポケモンをピックしてしまうと、序盤から大きな不利を作る可能性が非常に高い。そのため、序盤から強力なポケモンをピックしよう。
「くろいまなざし」で動きを止める
「イナズマドライブ」型は機動能力が高く、対策が非常に難しい。ブラッキーの「くろいまなざし」は確実に相手を捕まえることができるため、おすすめだ。
▶︎ブラッキーの詳細はこちら対策おすすめのポケモンと理由
おすすめ理由
ドードリオ

ドードリオは、「チャージビーム」型のミライドンに対して強力。「かみなり」を受けると減速してしまうため、「かみなり」に気をつけながら立ち回れば有利に戦える。
▶︎ドードリオの立ち回りとコンボカビゴン

ミライドンは主に下ルートを担当する。ミライドンは序盤から強力なため、こちらも序盤から強力なポケモンを使用しないと序盤から有利を作られてしまう。カビゴンは序盤から強力なポケモンのため、有利を作られにくい。
▶︎カビゴンの立ち回りとコンボミュウ

ミュウもカビゴンと同様に序盤から強力なポケモン。ラストヒット性能も高く、野生ポケモンの取り合いも十分に行える。
▶︎ミュウの立ち回りとコンボエーフィ

エーフィもミュウ同様に序盤から強力なポケモン。「サイコショック」型であればレベル4から強力なラストヒット性能で野生ポケモンの取り合いができる。
▶︎エーフィの立ち回りとコンボブラッキー

ブラッキーはレベル4から強力なポケモン。動きが速く、強力な「イナズマドライブ」でも「くろいまなざし」であれば捕まえやすい。
▶︎ブラッキーの立ち回りとコンボミミッキュ

ミミッキュは「チャージビーム」型のミライドンに対して強力。「かげうち」+「じゃれつく」のコンボで素早くKOできる。
▶︎ミミッキュの立ち回りとコンボポケモンの関連記事

最強ランキング・おすすめポケモン | |
---|---|
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます