ポケモンSVにおける最強のトドロクツキレイドの対策とソロ攻略情報です。最強トドロクツキレイドの参加条件やソロ対策ポケモン、色違いやレイドの報酬をまとめて紹介。
▶テツノブジンの詳細はこちら最強トドロクツキレイドの条件と開催期間
出現・参加条件と開催期間

開催期間 | 10月3日(金)9:00~10月13日(月)8:59 |
---|---|
出現条件 | エンディング後に★6レイドの解放 |
参加条件 | ソロorマルチでレイドに参加する |
最強トドロクツキレイドがスカーレット限定で開催!出現条件はエンディング後のイベントで★6レイドを解放となっている。他プレイヤーのトドロクツキレイドに参加する場合は条件がないため、掲示板などを利用して参加しよう。
★6レイドの解放手順を見る★6レイドの解放手順 | |
---|---|
① | 3つのストーリークリアでエンディングを見る |
② | 8人のジムリーダーと再戦する |
③ | 学校最強大会をクリアする └クリア後にジニアから連絡がくる |
④ | ★4以上のレイドを10回クリアする └クリア後にジニアから連絡がきて★6解放 |
★5パラドックスレイドが同時開催
最強トドロクツキレイドの開催に合わせて、パラドックスポケモンの★5レイドも同時に開催。★5パラドックスレイドのテラスタイプはランダムとなっている。
バイオレットでは最強テツノブジンレイド開催

テラスタイプ | ![]() |
---|
バイオレットでは同期間に最強テツノブジンレイドが開催!スカーレットで最強のテツノブジンが欲しい場合は他プレイヤーが参加している最強テツノブジンレイドに合流して勝利する必要がある。
▶最強テツノブジンレイドの対策とソロ攻略最強トドロクツキレイドのやり方
★6レイドを解放している場合 | |
---|---|
![]() | ①インターネットに接続する メニューから「インターネット接続」をしよう。接続後はトドロクツキレイドの結晶がマップに出現する。 |
![]() | ②光った黒い結晶の場所に行く マップ上で黒く光っているのが最強トドロクツキレイド。その場所まで行ってレイドイベントに参加しよう。 |
★6レイドを解放していない場合 | |
![]() | ①マルチ募集に参加する ★6レイドを解放していなくても、マルチ募集から参加することができる。 ▶レイド募集掲示板 |
最強トドロクツキのソロ対策ポケモン
事前予想・ソロ攻略を前提とした対策内容になります。
てんねんのヘイラッシャ

おすすめ技構成
最強トドロクツキはヘイラッシャで攻略できると予想。
最強トドロクツキの攻略と立ち回り
最強トドロクツキのステータス予想

テラスタル | 性格 | 特性 | 持ち物 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | いじっぱり | こだいかっせい | - | ||||
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | ||
種族値 | 105 | 139 | 71 | 55 | 101 | 119 | |
実数値 | 351 | 345 | 178 | 131 | 238 | 274 |
特性は「こだいかっせい」
- ブーストエナジーを持たせた時か天気が晴れの時、HP以外の1番高いステータスが上昇する。攻撃/防御/特攻/特防の場合は1.3倍、素早さの場合は1.5倍になる。
最強トドロクツキの特性は
習得技候補と要注意技
最強トドロクツキの習得技候補 | ||
---|---|---|
げきりん | ワイドブレイカー | かみくだく |
じごくづき | じしん | アイアンヘッド |
アクロバット | ストーンエッジ | ほのおのキバ |
りゅうのまい | きあいだめ | にほんばれ |
タイプ一致の「かみくだく」
最強トドロクツキがタイプ一致で使える
積み技は「りゅうのまい」
最強トドロクツキの積み技は
最強レイド参加時の注意点
レベル100まで育てておくのは大前提

最強レイドは非常に強力なためポケモンのレベルを100まで上げるのが当たり前のライン。公式も「1人で倒すのは困難を極める」と公表しているため、参加する場合はしっかりレベルもふまえて準備しよう。
▶レベル上げの効率的なやり方【重要】過去の最強レイドボスは基本NG
最強レイドで捕まえたポケモンは最初からレベル100だが、それらのポケモンはほとんどの場合で最強レイドで活躍できる性能ではない。特にマルチ(野良)では敬遠されるため、使うにしてもソロ挑戦のみに留めよう。
適正が高いレイド用ポケモンで挑もう
最強レイドは★5~6レイドと異なり、コライドンの「アクセルブレイク」やミライドンの「イナズマドライブ」を連打しているだけではまず勝てない。必ず相手の性能を把握して、有利に戦えそうなポケモンで挑もう。
ステラタイプを使用する際は注意

バリアを貼った状態の相手には、ステラ状態でステラタイプ以外の技を使用すると、タイプ不一致と判定されて大幅にダメージをカットされる仕様が確認されている。
そのため、「テラバースト」をデメリットを気にせず何度も撃てる場合や「テラクラスター」を使えるテラパゴス以外でのステラは基本的に非推奨。
▶ステラの仕様詳細はこちら★7レイドボスのHPは通常の約25~35倍
これは攻略班がワンパン編成を作成する際に想定している内容です。厳密な計測を行っている訳ではありません。
★7のレイドボスのHPは通常状態の約25~35倍。例えば、相手がHP300程度のポケモンであれば、レイドではHPが約7500~10500ある想定で考えておく必要がある。
その他の能力は通常通り
HP以外のステータス(攻撃/防御/特攻/特防/素早さ)は本来の実数値と大きくは変わらない。特に覚えておきたいのは素早さで、こちらの技選択時の行動順は素早さが相手より早ければこちらが先制行動、遅ければ相手が先に行動することになる。
最強トドロクツキレイドの報酬まとめ
最強トドロクツキレイドのアイテム報酬

最強トドロクツキレイドのアイテム報酬はまだ判明していない。過去の最強レイドと同様であれば、けいけんアメLやXL、ふしぎなアメ、テラピースなどが大量入手できる可能性が高い。
初回のみ特性パッチと技マシンを確定入手
これまでの最強レイドでは初回クリアの場合、「とくせいパッチ」と最強ポケモンに関連する「わざマシン」をそれぞれ1個ずつ確定で入手することができる。今回のイベントでもこれは同様である可能性が高い。
トドロクツキを1匹のみ捕獲できる

このイベントで入手できる最強トドロクツキは1つのセーブデータにつき1匹のみ。個体値は全て最高の6V確定。また、性格や特性も固定となっているため、レイドの最強トドロクツキを厳選する事はできない。
トドロクツキはさいきょうのあかし持ち

最強トドロクツキを捕まえると「さいきょうのあかし」と呼ばれるあかしが付いている。戦闘に出す際に「いってこい!さいきょう トドロクツキ!」というように普段とは違う表示が楽しめる。
▶あかしの種類一覧と付け方最強トドロクツキのオシャボアンケート
周回時のおすすめのサンドイッチ
レイドパワー発動中は報酬数が増加

レイドパワー格闘が発動するサンドイッチを食べた状態で最強トドロクツキレイドをクリアすると報酬の数が増える。テラピースなどを効率的に集めたい場合は活用しよう。
レイドパワードラゴンのおすすめレシピ
秘伝なしレイドパワードラゴンLv1
カットミニトマト
アボカド
マーマレード
ソルト
そうぐうかくとう Lv1ほかくむし Lv1レイドドラゴン Lv1スモークきりみ
クレソン
ビネガー
ペッパー
ソルト
けいけんちあく Lv1そうぐうエスパー Lv1レイドドラゴン Lv1やきチョリソー
たまねぎスライス
ピーマンスライス
マスタード
チリソース
ペッパー
けいけんちノーマル Lv1でかでかどく Lv1レイドドラゴン Lv1
秘伝なしレイドパワードラゴンLv2
ハンバーグ
たまねぎスライス
クレソン
ビネガー
ペッパー
ホースラディッシュ
ひでん:あまスパイス
そうぐうはがね Lv2二つ名エスパー Lv2レイドドラゴン Lv2アボカド
やきチョリソー
やきチョリソー
ポテトサラダ
ポテトサラダ
ポテトサラダ
ペッパー
ペッパー
ヨーグルト
ヨーグルト
けいけんちあく Lv1そうぐうむし Lv1レイドドラゴン Lv2ポテトサラダ
ポテトサラダ
ポテトサラダ
ポテトサラダ
ポテトサラダ
ポテトサラダ
チリソース
ペッパー
ホイップクリーム
そうぐうむし Lv1でかでかゴースト Lv2レイドドラゴン Lv2
秘伝ありレイドパワードラゴンLv3
アボカド
ひでん:からスパイス
ひでん:からスパイス
かがやきドラゴン Lv3二つ名ドラゴン Lv3レイドドラゴン Lv3アボカド
ひでん:からスパイス
ひでん:あまスパイス
かがやきドラゴン Lv3二つ名ドラゴン Lv3レイドドラゴン Lv3
レイドパワードラゴンが発動する食事
食事 | 発動レイドパワー/購入できる町 |
---|---|
![]() (900円) | レイドパワードラゴンLv1 ・テーブルシティ ・セルクルタウン ・マリナードタウン ・チャンプルタウン ・ピケタウン ・ボウルタウン ・ハッコウシティ ・プラトタウン |
最強トドロクツキの色違いは出る?
レイドで色違いは出現しない可能性が高い
最強トドロクツキレイドでは色違いのトドロクツキは出現しない可能性が高いため、1匹を入手するために色違いの厳選をする必要はないと思われる。
野生で入手できる
野生遭遇での厳選方法(スカーレット限定)
厳選手順 | |
---|---|
① | エリアゼロ入口前でレポートを書く ※おまかせレポートをオフにしておく |
② | サンドウィッチのかがやきパワーとそうぐうパワーを発動させる ▶Lv3を同時発動できるレシピを見る |
③ | トドロクツキが出現するエリアゼロ内へ移動 |
④ | レッツゴーで倒しながら色違いを探す ※色違いにレッツゴーしても倒すことはないので安心 |
⑤ | 食事パワーの効果が切れるまでに色違いが出なかったら、レポートを書かずにゲームを終了。①からやり直し |
ポケモンSV関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます