モンハンワールドアイスボーン(MHWIB)の操虫棍(そうちゅうこん)の操作方法と立ち回りを解説。操虫棍のコンボと操作方法、アイスボーンでの新アクションも掲載。エキスの取り方やジャンプのやりかた、猟中強化の効果を知りたい方は参考にどうぞ。
目次
要素の解説や豆知識
新アクションとコマンド
操虫棍の基礎知識
猟虫と連携して戦う高機動武器
操虫棍は猟虫というパートナーを連れている。猟虫は攻撃はもちろん、採取したエキスでハンターを劇的に強化してくれる。持ち前の機動力と手数に加え、猟虫との連携を意識することが重要な武器。
猟虫のステータス
ステータス | 効果 |
---|---|
攻撃系統 | 【切断】 切断属性を持ち、尻尾の切断も可能。 【打撃】 打撃属性を持ち、スタンを奪える。 |
猟虫粉塵 | 後述の印弾攻撃で撒かれる粉。 |
属性 | 猟虫の攻撃属性。工房で変更可能 |
パワー | モンスターに命中した際のダメージ |
スピード | 飛んでいく速度 |
回復 | 猟虫のスタミナ。多いほど長く飛べる |
猟虫にはステータスが存在し、スピードや攻撃力が異なる。人によって好みもあるが、スピードが速い猟虫が扱いやすくおすすめ。
猟虫一覧とおすすめの猟虫はこちらいつでも空中戦が可能
操虫棍の大きな特徴は、平地から高く跳躍して空中戦が可能な点。これによりいつでも乗りが狙えるほか、通常なら避けきれない攻撃も立体的な動きで回避できる。
スリンガー弾で猟虫を強化できる
操虫棍独自の能力には、スリンガー弾での猟虫強化も挙げられる。スリンガー弾を1つ消費することで、猟虫の攻撃性能やスタミナを向上できる。
▼猟虫強化の詳細へ移動基本的な操作の流れ
最初に必ずやることが3つある
- 1.猟虫強化【気】を行う
- 2.エキスを3色揃える
- 3.印弾をつける
操虫棍は維持しなければならない要素が多い。モンスターを見つけたらこの3つの順番で実行し、以降も維持し続けよう。特にエキスが無いとまともに戦えないので、意地でも採取すること。
1.猟虫強化【気】を行う
フィールドから採取できるスリンガー弾は、猟虫強化【気】を行える。猟虫のスタミナ最大値が上がり、3色エキスが揃った際の効果時間が延長される効果だ。継戦能力が飛躍的に上がるので、必ず実行しよう。
猟虫強化のコマンド
アクション | ボタン |
---|---|
猟虫強化 | 抜刀中 |
エキスを2色同時に採取可能になる
猟虫強化をすると、エキスを2色までストックして同時に取り込める。効率的にエキス採取ができるので、活用しよう。
2.エキスを3色採取する
猟虫強化を行ったら、エキスを採取しよう。エキスは「エキス採取」でモンスターから奪い、「虫寄せ」で取り込める。戦闘に関わるエキスは「赤・白・橙」の3色だが、これらは複合すると効果が増すので、3つ全て採取することが前提。
エキス採取のコマンド
アクション | ボタン |
---|---|
操虫【エキス採取】 | 抜刀中 |
操虫【虫寄せ】 | 抜刀中 |
エキスの効果
単色 | 効果 |
---|---|
赤 | 攻撃性能強化 |
白 | 移動速度アップ ジャンプ力アップ |
橙 | 防御力アップ 攻撃中のけぞり軽減 |
緑 | 体力回復 |
2色 | 効果 |
赤白 | 攻撃性能強化 移動速度アップ ジャンプ力アップ |
白橙 | 移動速度アップ ジャンプ力アップ 防御力アップ |
3色 | 効果 |
赤白橙 | 攻撃性能強化 移動速度アップ ジャンプ力アップ 防御力アップ のけぞりを軽減 |
各エキスの効果時間は、同じエキスを採取し直すことで延長される。ただし、3色は延長できないため注意。
エキスは部位ごとに違う
モンスターから採取できるエキスは、部位ごとに異なる。やみくもに猟虫を当てるだけでは欲しいエキスは取れないため、部位ごとに取れるエキスは把握しておこう。
部位ごとのエキス
エキス | 部位 |
---|---|
赤 | 頭部 |
白 | 翼・脚 |
橙 | 胴体 |
緑 | 尻尾 |
エキスが取れる部位は、基本的には共通している。しかし例外モンスターも存在するため、あくまでも目安程度に覚えておこう。
3.印弾をつける
操虫棍は、猟虫への攻撃目標指示として印弾を発射できる。猟虫はスタミナの限り印弾のついた部位を攻撃し、様々な効果の猟虫粉塵を撒く。操虫棍で火力を出すには必須の要素。
印弾のコマンド
アクション | ボタン |
---|---|
操虫【印弾】 | 抜刀中 |
操虫【印当て】 | 抜刀中 |
急襲突き | 空中で |
【重要】納刀/クラッチ/猟虫強化/虫寄せで消える
印弾は納刀/クラッチ/猟虫強化/虫寄せをすると消えてしまう。はじめに猟虫強化とエキス採取を行うのはこのためで、順番を間違えると印弾の付け直しの手間がかかる。
操虫棍の立ち回りと注意点
操虫棍の立ち回りポイントまとめ
- エキス/猟虫強化/印弾を維持する
- チャンス時は傷つけと印弾を優先
- 猟虫のスタミナ管理も重要
- 猟虫粉塵を意識する
- 急襲突き以外での跳躍は控える
エキス/猟虫強化/印弾を維持する
操虫棍が戦うためには、エキス/猟虫強化/印弾が必須。どれも時間制限つきなので、戦いながら個別に維持しなければならない。大変だが、全てを維持している時の強さは近接でも上位レベル。
慣れないうちはエキスだけでも維持
初めて操虫棍を触る場合は、エキスだけでも維持することを意識しよう。特に攻撃モーションが大幅に強化される赤エキスは必須中の必須なので、最優先で採取すること。
▼赤エキス採取時のアクションチャンス時は傷つけと印弾を優先
火力を出すには傷つけも重要だが、操虫棍は維持する要素が多い。加えて傷つけにはクラッチ攻撃が2回必要。さらにクラッチすると印弾が消える。ダウンや特殊怯み中は、攻撃よりも傷つけと印弾付け直しを優先しよう。
猟虫のスタミナ管理も重要
猟虫にはスタミナがあり、飛んでいる間に消費される。無くなると強制的に戻ってきてしまうので、常に猟虫のスタミナには気を配ろう。猟虫強化【気】や虫寄せで回復できる。
猟虫のスタミナ回復手段
猟虫強化【気】 | 猟虫のスタミナが全快する。 |
---|---|
虫寄せ | 虫寄せの度に一定量回復する。 |
納刀など | 猟虫を戻すと、腕にいる間は回復し続ける。 |
猟虫粉塵を意識する
「印弾」で猟虫が攻撃すると、その場所に「猟虫粉塵」が発生する。「猟虫粉塵」を攻撃すると様々な効果が発動するので、こまめに攻撃しよう。猟虫ごとに発生する粉塵は異なる。
猟虫粉塵の効果一覧
爆破 | 爆破値を蓄積+微ダメージ |
---|---|
麻痺 | 麻痺値を蓄積+微ダメージ |
毒 | 毒値を蓄積+微ダメージ |
回復 | ハンターの体力を回復 |
猟虫粉塵は、他のハンターの攻撃でも発動する。パーティに操虫棍がいる場合は、全員が猟虫粉塵の存在を意識して立ち回ると良い。
急襲突き以外での跳躍は控える
操虫棍の個性は跳躍だが、空中特化の立ち回りは火力が低く強いとは言えない。急襲突きは高火力なのでスキあらば狙っていきたいが、その他攻撃アクションの連発は避けよう。急襲突き/乗り/回避に焦点を絞って跳躍したい。
跳躍のコマンド
アクション | ボタン |
---|---|
跳躍 | 抜刀中 |
操虫棍のおすすめコンボ
※赤エキス取得の前提です。
飛円斬りのループコンボ
強化突き | ▶ | 強化なぎ払い | ▶ | 飛円斬り |
---|---|---|---|---|
高火力の飛円斬りをループさせるコンボ。飛円斬りは少し前進するので回避を挟んで位置調整するが、上手く引っかかっていると動かないため、回避を挟まず強化突きからループできる。
強化なぎ払いのループコンボ
強化突き | ▶ | 強化なぎ払い | ▶ | 回避 |
---|---|---|---|---|
飛円斬りは高火力だがスキが大きい。チャンス時以外は、強化なぎ払いで止めてループさせるのがおすすめ。回避のタイミングが合えば一方的に攻め続けられる。
距離を詰める飛円斬り
飛び込み斬り | ▶ | 飛円斬り | ▶ | 自由行動 | |
---|---|---|---|---|---|
少し離れたモンスターに向かって、距離を詰めつつ飛円斬りを当てる。コンパクトなコンボなので、少しのスキに対して狙っていける。
打点の高いコンボ
強化連続斬り上げ | ▶ | 飛円斬り | ▶ | 自由行動 | |
---|---|---|---|---|---|
強化連続斬り上げは打点が高い。サマーソルト後に着陸しようとするリオレイアなどに良く刺さる。似たシチュエーションで狙っていこう。
急襲突きコンボ
跳躍 | ▶ | 急襲突き | ▶ | 飛円斬り |
---|---|---|---|---|
操虫棍の火力アクション、急襲突きと飛円斬りを組み合わせたコンボ。スキが大きいが、急襲突きの際は可能な限り狙っていきたい。急襲突きの薙ぎ払いは、Lスティックを倒した方向に行われることを覚えておこう。
クラッチ攻撃からの印弾
クラッチ攻撃 | ▶ | 各種印弾アクション |
---|
クラッチ攻撃のあとは印弾が消えるので、すかさずつけ直すことが重要。急襲突きが最も火力を出せるが、慣れるまでは難しいため印弾を発射するのが無難。
長距離の空中移動
跳躍 | ▶ | 空中回避 | ▶ | 急襲突き |
---|---|---|---|---|
操虫棍ならではの、空中での長距離移動。歩くよりも早く、ブレスなどを避けながら一気に距離を詰められる。距離を取ってからブレスを使うイヴェルカーナなどによく使うテクニック。
猟虫強化と猟虫ボーナスについて
猟虫強化は2つ存在する
猟虫強化【力】 | モンスターが落とすスリンガーの弾が対象。 猟虫の攻撃力が上がり、猟虫の攻撃間隔と粉塵の発生間隔が短くなる。 |
---|---|
猟虫強化【気】 | フィールドで採取したスリンガーの弾が対象。 猟虫のスタミナ最大値上昇&全快し、緑を除く3色が揃った時のエキス効果時間が延長される。 |
猟虫強化は、モンスターから採取した弾かフィールドで採取した弾かで効果が変わる。とはいえ後述の猟虫強化【気・力】を使えば両方の効果を一度に得られるため、ゲーム終盤は意識しなくても良い。
猟虫がエキスを2色までストック可能に
通常はエキスは1色ずつしか採取できないが、猟虫強化中は2色まで同時に採れる。慣れれば一瞬で3色揃えることができるので、練習してみよう。
猟虫ボーナスで猟虫の性能をアップ
全ての操虫棍には猟虫ボーナスというステータスがある。猟虫の性能を上げる効果があり、その種類は様々。攻撃力や切れ味と同じくらい操虫棍の性能を決める要素なので、強く意識しよう。
猟虫ボーナスの効果一覧
猟虫ボーナス | 効果 |
---|---|
【おすすめ】 猟虫強化【気・力】 | フィールド/モンスター問わず、採取したスリンガー弾で猟虫強化【気】と【力】の効果を一度に得られる。 |
攻撃強化【切断】 | 切断属性の猟虫の攻撃力が上がる。 |
攻撃強化【打撃】 | 打撃属性の猟虫の攻撃力が上がる。 |
攻撃強化【属性】 | 猟虫の属性値が上がる。 |
スピード強化 | 猟虫のスピードが上がる。 |
回復強化【スタミナ】 | 猟虫のスタミナ回復速度が上がる。 |
回復強化【体力】 | 回復粉塵の回復量が上がる。 |
猟虫強化【気・力】が一強レベル
猟虫強化【気・力】があれば、採取したスリンガー弾で猟虫の攻撃性能を大幅に上げつつ、スタミナ問題も解消可能。攻撃強化やスタミナ回復のボーナスの完全上位互換と言えるため、よほどの理由が無い限り猟虫強化【気・力】一択。
猟虫強化【気・力】の具体的な恩恵
- 猟虫強化【気】と【力】を一度に得られる
- 使用する弾はフィールド/モンスターを問わない
- 猟虫のスタミナ最大値が上がる
- 猟虫のスタミナが全快する
- 猟虫の攻撃力が上がる
- 印弾の自動攻撃と粉塵の間隔が短くなる
臨界ブラキ武器や覚醒武器が代表的
猟虫強化【気・力】を持つ武器は、臨界ブラキ武器が代表的。また、覚醒武器は覚醒能力で猟虫強化【気・力】を付与できる。加えてどちらも圧倒的な性能を持つため、ゲーム終盤はこの2つの武器を使うのがおすすめ。
操虫棍特有の採用スキルまとめ
クラッチ強化は必須
操虫棍には、他の武器では採用しないスキルがいくつか選択肢に入る。中でもクラッチ強化は操虫棍の強さの根底を揺るがすものなので、絶対に発動すること。その他スキルはお好みでつけよう。
操虫棍特有の採用スキル
スキル名 | 概要 |
---|---|
【必須】 クラッチ攻撃強化 | 最大の弱点であるクラッチ能力が超強化される。必須中の必須スキル。 |
強化持続 | エキスの効果時間が伸びる。しかし猟虫強化【気】の延長だけでも不自由はしない。 |
飛燕 | 空中アクションの威力が上がる。急襲突きにも乗るので、火力特化なら採用の価値がある。 |
スリンガー装填数UP | ぶっ飛ばし後にも弾を残し、猟虫強化をしやすくする。Lv1だけでもあるとかなり快適。 |
ひるみ軽減 | 操虫棍に限り、レベルに応じて3色エキス採取時に風圧耐性/耳栓/耐震が発動。例えばひるみ軽減Lv3と耳栓Lv2で、耳栓Lv5になる。 |
かつて傷つけ3回組と言われた理由
クラッチ攻撃が当たらないことが多い
操虫棍のクラッチ攻撃は、武器を振り回して連続で斬りつけるという独特なもの。動き回られると外れたり他の部位に当たることが多く、クラッチ攻撃2回では傷つかない場合がある。
小さな部位で発生しやすい
この現象は頭部のような小さな部位で発生しやすい。特にダウン中に頭を振るモンスターの場合は、かなりの確率で起こりうる。
クラッチ強化で超強化された!
第5弾大型アップデートで、クラッチ強化スキルが実装。これにより振り回しの時点で傷がつく上に、元々威力は高かったため、一転して超優秀なクラッチ能力を得た!
クラッチ攻撃強化の詳細はこちら竜人族のハンターは操虫棍使いと言える?
竜人族のハンターとは?
竜人族のハンターとは、調査団の1期団員。操虫棍を使うようだが、よく見ると猟虫を連れていない。彼の持つ武器が操虫棍と言えるかどうかを考えてみよう。
ゼノジーヴァ戦での印象が色濃い
ゼノジーヴァの登場ムービーでの印象が強く、「全てを超えた先で一乙おじさん」と呼ばれることもある。しかしあれは全く予想外の事態であり、相手は古龍の王とも称されるモンスター。運が悪かったというほかない。
操虫棍の定義チェッカー
定義 | 竜人族のハンター |
---|---|
棒を持っている | ◯ 操虫棍は棒のような形状の武器。彼はしっかり持っているのでここはマル。 |
猟虫を連れている | ✕ "操虫"棍なので、虫が居なければ話にならない。 |
跳躍できる | ◯ 猟虫がいなくても跳躍は可能。操虫棍の個性は発揮できる。 |
エキスを採取できる | ✕ 猟虫無しでエキスは採取できない。そして、エキスが無い操虫棍はどうしようもない。 |
猟虫強化ができる | ✕ 猟虫がいないのに猟虫強化は不可能。 |
攻略班独自のチェッカーに当てはめたところ、マルが2つという結果に。全てマルで無ければ操虫棍とは言えないため、彼の武器は操虫棍ではない。
結論:彼は棒使い
操虫棍という名前には、しっかりと「操虫」とある。猟虫を連れていない時点で武器の名前とは反しており、残念ながら彼はただの棒使いと言わざるを得ない。
ベースはあくまで操虫棍
棒使いの場合、モンハンに無いオリジナル武器の可能性もある。しかし、ラスボスのムービーでは抜刀モーションが操虫棍のものだった。違う武器で同じモーションとは考えにくく、あくまで操虫棍と見るのが妥当。
戦闘力も1期団の中では厳し目か
猟虫がいない操虫棍はエキスの採取ができず、武器として機能しない。1期団には大団長やソードマスターと言った凄腕が揃っているが、猟虫のいない彼の戦闘力はかなり厳しそう。
彼の猟虫はどこへ?
- 1.逃げられた
- 2.たまたま連れていなかった
- 3.亡くなってしまった
この中では、1と3の説が有力。彼は大事な場面でも猟虫を連れていないので、たまたまということは考えづらい。逃げられたか、固い絆で結ばれた猟虫が亡くなってしまい、新たな相棒を見つける気にならないのかもしれない。
アイスボーンでの新アクション
操虫棍の新アクション動画はこちら
アイスボーンの最新情報まとめはこちら猟虫強化
スリンガーの弾を使用して猟虫を強化する。猟虫強化を行うと、強化エキスを2つまで採取でき、各色エキスの効果時間が延長される。強化に使用したスリンガーの弾によって違う効果が得られる。
得られる効果一覧
名称 | 効果 |
---|---|
猟虫強化【力】 | モンスターが落とすスリンガーの弾が対象。 猟虫の攻撃力が上がり、猟虫粉塵の発生間隔が短くなる。 |
猟虫強化【気】 | フィールドで採取したスリンガーの弾が対象。 猟虫のスタミナ最大値が上がり、緑を除く3色が揃った時のエキス効果時間が延長される。 |
空中クラッチクロー攻撃
跳躍中に可能なクラッチクロー攻撃。大型モンスターに当てることで、しがみつくことが可能。
急襲突き
跳躍中に出せる攻撃。落下しながら攻撃し、着地後の攻撃は当たった部位に対して印弾効果がある。猟虫が腕についている状態で急襲突きをした際は、着地攻撃後に猟虫による追撃が発生。
基本操作方法・コマンド一覧
通常時の基本アクション
ボタン | アクション |
---|---|
連続斬り上げ けさ斬り 2段斬り | |
突き | |
なぎ払い 叩きつけ | |
操虫【エキス採取】 | |
操虫【虫寄せ】 | |
猟虫【印弾】 | |
跳躍 | |
猟虫強化 | |
跳躍中 | ジャンプ斬り |
跳躍中 | ジャンプ突進斬り |
跳躍中 | 空中回避 |
跳躍中 | 急襲突き |
赤エキス取得時のアクション
ボタン | アクション |
---|---|
強化連続斬り上げ 強化けさ斬り 強化2段斬り | |
強化突き | |
強化なぎ払い 強化なぎ払い 飛円斬り | |
猟虫強化 | |
跳躍中 | 強化ジャンプ斬り |
跳躍中 | 強化ジャンプ突進斬り |
跳躍中 | 急襲突き |
操作動画
引用元:MHW公式
ログインするともっとみられますコメントできます