アイスボーン(モンハンワールド/MHWIB)の臨界ブラキ(猛り爆ぜるブラキディオス)の攻略情報や対策を掲載。弱点属性や、対策装備におすすめのスキルをまとめています。アイスボーンで臨界ブラキに勝てない、強いという場合にご覧ください。
目次
出現条件と作成できる装備
臨界ブラキディオス関連記事
全モンスターの一覧はこちら臨界ブラキの特徴と弱点
猛り爆ぜるブラキディオス
種族 | 歴戦/危険度 | 部位破壊 |
---|---|---|
獣竜種 | - | 頭、前脚、尻尾(切断) |
咆哮 | 風圧 | 振動 |
大 | なし | あり |
弱点属性
火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|
× | ◯ | △ | ◎ | △ |
臨界ブラキの弱点部位と有効な攻撃
切断 | 打撃 | 弾 | |
---|---|---|---|
頭 | ◎ | ◎ | ◯ |
前脚 | ◎ | ◯ | ◯ |
尻尾 | ◯ | ◯ | ◎ |
臨界ブラキのエキスの場所
エキス | 部位 |
---|---|
赤 | 頭、腕 |
橙 | 胴体、尻尾 |
白 | 脚 |
臨界ブラキの状態異常・アイテム耐性
状態異常
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 |
---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ | △ |
減気 | 気絶 | 乗り | |
◯ | ◯ | ◯ |
臨界ブラキの出現マップと初期エリア
マップ | 初期エリア | 寝床エリア |
---|---|---|
導きの地 | 2 | - |
対策おすすめスキルと装衣
臨界ブラキ対策おすすめスキル
スキル | 詳細 |
---|---|
【重要】 爆破やられ耐性 | 厄介な粘菌を対策できる。 |
【重要】 体力増強 | 基本の生存スキル。剣士/ガンナー共に必須。 |
【重要】 気絶耐性 | 気絶値が高いため、あると安定感が格段に上がる。 |
【おすすめ】 耳栓 | エリア15では、咆哮と同時に粘菌が起爆する。予備動作が無いため、耳栓で無効化すると安全。 |
整備 | 各種装衣を高速で着回す。 |
氷属性攻撃強化 | 弱点の氷属性底上げ。効率的にダメージを与えられる。 |
水属性攻撃強化 | 第2弱点の水属性値を上げる。粘菌を落とせるため安定性は氷より上だが、デスマッチ時はあまり意味がない。 |
回避距離UP | 粘菌から素早く距離を取れる。 |
回避性能 | 回避の無敵時間を伸ばし、フレーム回避しやすくする。 |
火耐性 | 火属性やられを無効化できる。 |
気絶耐性があると良い
臨界ブラキ戦では爆破やられ耐性はもちろんだが、気絶耐性の優先度も高い。大ダメージ後に気絶することも多いため、対策装備に入れるのがおすすめ。
臨界ブラキにおすすめの装衣・装具
装衣・装具 | 詳細 |
---|---|
転身の装衣 | 最優先で持っていきたい装衣。強化な攻撃を自動で回避できる。クラッチクローを確実に決められる。 |
回避の装衣 | 回避時間を延ばすことで攻撃を避けやすくなる。 |
耐熱の装衣 | 爆破やられを無効化し、火属性ダメージも軽減。 |
不動の装衣はリスキー
臨界ブラキの粘菌は爆発が非常に早く、活性化部位の粘菌は即座に爆発する。撒かれる粘菌の数も増えているので、不動の装衣は多段ヒットの危険性がつきまとう。
臨界ブラキの攻略方法と立ち回り
臨界ブラキディオスの攻略方法まとめ
- 爆破/気絶耐性があると楽
- 粘菌の活性化を抑えながら闘う
- 活性化阻止と攻撃を分けて立ち回る
- エリア15でデスマッチになる
- デスマッチ時は攻撃チャンスが多い
爆破/気絶耐性があると楽
臨界ブラキの攻撃は激しく、粘菌には爆破やられが付与される。さらに気絶値も高いため、数回攻撃を受けると気絶してトドメを刺されてしまうことも。慣れるまでは爆破/気絶耐性を発動しよう。
粘菌の活性化を抑えながら闘う
通常状態 | ・頭/腕/尻尾についており、黄色い ・時間経過で赤く活性化 ・腕を舐めるとその部位が活性化 ・怒り時に全ての部位が活性化 ・地面につく粘菌は時間経過で爆発 |
---|---|
活性化 | ・頭/腕/尻尾についており、赤く発光している ・地面につく粘菌は即起爆 ・攻撃し続けると即起爆性の粘菌がその場に落ちる ・粘菌が落ちると活性が弱まり通常状態に戻る |
臨界ブラキの頭部/腕/尻尾の粘菌は、戦闘中に赤く活性化する。活性化した部位の粘菌は即爆発して危険だ。攻撃し続けると粘菌が落ちて活性化が弱まるので、赤くなったら優先的に狙おう。特に近接武器か水属性で攻撃すると落としやすい。
ミズタマリゴケが有効
活性化部位はスリンガーやクラッチクローでも粘菌を落とせるが、特にミズタマリゴケが有効。フィールドで見かけたら拾っておき、活性化部位を狙って撃ち込むと良い。
活性化阻止と攻撃を分けて立ち回る
活性化部位から落ちる粘菌は、即起爆して危険。無視して攻撃し続けると回避は困難だ。活性化阻止はスキの少ないアクションで行い、落ちたら即離脱。ダメージ稼ぎは通常状態に絞るというように、明確に立ち回りを分けよう。
近接はマルチだと逆に苦戦しやすい
活性化粘菌の仕様上、マルチでは味方の攻撃で不意に粘菌が落ちる。近接武器だとこれを回避しづらく、逆に難易度が上がりかねない。近接武器を使う場合は、ソロで粘菌をコントロールしながら闘うと安定感が増す。
エリア15でデスマッチになる
臨界ブラキは体力が減ると、エリア15に移動する。到着直後に地面を連続で殴る大技を発動し、エリアが封鎖され罠とモドリ玉が使用不可に。ボウガンを使うなら、エリア15に入る前にキャンプで弾を調達しておこう。
大技自体は驚異ではない
地面を殴り続ける大技は見た目こそ派手だが、威力が低い上に当たること自体が珍しい。エリア15に入ったら安全な距離から大技を見届けよう。攻撃手段というより、デスマッチ開始のゴングとしての意味合いが強いようだ。
デスマッチ時は攻撃チャンスが多い
エリア15の地面の粘菌は、爆破やられが付与されず時限式で起爆しない。活性化も無くなり、即起爆と粘菌が落ちる仕様も消える。粘菌の脅威度が低下するため終始攻め時。ただし直接攻撃を受けると爆破やられになるので注意。
デスマッチ用の装備もあると良い
デスマッチ時は爆破やられ耐性の有用性が落ち、耳栓の重要度が上がる。そのため中盤までは爆破やられ耐性ありの水属性装備、デスマッチ時はより有効な氷や耳栓装備というように2つの装備があると戦いやすくなる。
デスマッチの仕様まとめ
エリア15での戦闘のポイント
- 力尽きる以外にエリアから出られない
- 粘菌の上で熱ダメージが発生
- 粘菌が時限式で起爆しない
- 粘菌が咆哮で爆発する
- 罠とモドリ玉が使用不可能
力尽きる以外にエリアから出られない
臨界ブラキがエリア15で大技を使うと、マップが封鎖される。力尽きる以外に出る手段が無いため、文字通りのデスマッチとなる。回復アイテムを消耗していたら、キャンプに戻って調達しておこう。
外からの侵入は可能
大技後のエリア15には、外から入ることは可能。しかし真ん中の道は通行不可能かつ、侵入後は再び戻れなくなる。
罠とモドリ玉が使用不可能
大技が発動すると、エリア15で罠とモドリ玉が使えない。このため罠での攻撃チャンスを生めず、捕獲することもできない。罠を持ち込む場合は、エリア15に行く前に使っておこう。
粘菌の上でダメージが発生
エリア15では粘菌が広範囲に撒かれ、この上ではダメージが発生する。熱ダメージ無効と耐熱の装衣でも無効化できないため、余分なダメージを抑えるためにも近づかないこと。
粘菌が時限式で起爆しない
エリア15の粘菌は特殊で、通常と違い時間経過では爆発しない。さらに踏んでも爆破やられにならないので、粘菌への警戒度は低下する。
粘菌が甲高い咆哮で爆発する
エリア15の粘菌は臨界ブラキの甲高い咆哮に呼応して起爆する。咆哮にほとんど予備動作がなく爆発の威力も高いため、爆破やられにならないとはいえ粘菌は避ける立ち回りを意識しよう。
臨界ブラキディオスの主な攻撃
主な攻撃パターン
【注意】 粘菌落下爆発 | 活性化している場所に攻撃すると粘菌が落下し、即座に爆発する。 |
---|---|
【注意】 3連続頭突き | 爆発を伴う頭突きを3連続で行う。3回目は不規則な軌道で爆発するので注意。 |
【注意】 助走パンチ | 狙ったハンターに助走をつけてパンチする。活性化中は爆発と巨体が合わさり危険。 |
【注意】 尻尾叩きつけ | 尻尾を叩きつける。活性化時は粘菌の爆発を伴うため危険。 |
【注意】 広範囲爆発 | 全部位が活性化していると使う。回避困難なので、活性化を抑えて使わせないのが理想。 |
【注意】 咆哮粘菌爆発 | エリア15でのみ使用する攻撃。地面の粘菌を咆哮によって起動する。 |
飛びかかり攻撃 | こちらに向かってジャンプする攻撃。両腕を突き合わせる予備動作がある。 |
頭突き | 地面に角を刺す攻撃。頭部の粘菌は足を取られてしまうため、回避しても油断ならない。 |
直線爆発 | 角を地面に突き刺し直線上を爆発させる。距離があると使う。 |
粘菌落下爆発
活性化している部分を攻撃すると粘菌が落ちて爆発する。落ちると同時に活性化が治まるが、意識していないと不意に当たってしまう。活性化を阻止すると決めた時に意図的に落とすようにし、即離脱を心がけよう。
3連続頭突き
頭突きにはバリエーションが多いが、火花を出していたら3連続頭突き。1回目は左右に避けつつ納刀、2回目はそのまま走ってやり過ごし、3回目は緊急回避が最も安全。この動きは、機動力の低い大剣でも可能だ。
助走パンチ
中距離のハンターを狙って助走をつけ殴りつける。巨体かつ活性化中は爆発も合わさり左右後方への回避は難しい。直前にハンターがいた場所を狙ってくるので、臨界ブラキに突っ込めば下をくぐって避けられる。
尻尾叩きつけ
尻尾を叩きつけて爆発を起こす攻撃。活性化中は爆発で広範囲となりとても厄介。使われると回避困難なので、尻尾側に留まらない立ち回りを意識すること。
広範囲爆発
全ての部位が活性化していると使う大技。両腕と頭を順番に叩きつけて広範囲を爆破する。画面が引いて腕を振り上げたら、臨界ブラキから見て右側に避難して納刀、以降は緊急回避が安定。活性化を抑え、そもそも使わせないことが大切。
咆哮粘菌爆発
地面の粘菌を甲高い咆哮で爆発させる、エリア15でのみ使う攻撃。発動前に腕を舐め、粘菌を大量に撒く雄叫びを行うことが多いため、確認したら粘菌の無い場所に避難しよう。ちなみに、発動時に臨界ブラキに微ダメージが入る。
耳栓があると対処しやすい
この攻撃は甲高い咆哮に遅れる形で発動する。そのため、耳栓があれば咆哮中に安全地帯に避難できる可能性がある。対処が難しい場合は、耳栓Lv5を発動していこう。
臨界ブラキの出現条件
氷雪地帯解放が条件
臨界ブラキは、特別任務「砕破極臨」に登場。氷雪地帯を解放していることが発生条件だ。セリエナにいるフィールドマスターに話しかけることで、クエストボードから受注可能になるぞ。
クリア後はフリクエに常駐
「砕破極臨」をクリアすると、フリクエに臨界ブラキの討伐クエスト「乱れ咲く連爆の華」が出現。導きの地だが他のモンスターは存在せず、臨界ブラキとの戦いに集中できるクエストになっている。
フリークエスト一覧はこちら歴戦個体は確認できず
臨界ブラキは痕跡を集めても調査は出現せず、導きの地にも追加はされない。このため歴戦個体が存在せず、カスタム素材が増えることもない。デスマッチの仕様を考えると、今後追加される可能性も低そうだ。
生産・強化できる装備
臨界ブラキ武器
大剣 | 砕光の撃剣 |
---|---|
太刀 | 砕光の暁刀 |
片手剣 | 砕光の恒剣 |
双剣 | 砕光の双閃 |
ハンマー | 砕光の滅鎚 |
狩猟笛 | 砕光の陽鈴 |
ランス | 砕光の噴槍 |
ガンランス | 砕光の銃槍 |
スラアク | 砕光の剣斧 |
チャアク | 砕光の盾剣 |
操虫棍 | 砕光の黒曜杵 |
弓 | 砕光の閃矢 |
ライト | 砕光の輝弩 |
ヘビィ | 砕光の極砲 |
臨界ブラキのシリーズ防具
EXブラキウムαシリーズ
防具 | スキル/スロット |
---|---|
EXブラキウムヘルムα | ② ② ① 弱点特効Lv1 ガード性能Lv2 |
EXブラキウムメイルα | ② ① ① 挑戦者Lv2 爆破属性強化Lv2 |
EXブラキウムアームα | ② ② ― 挑戦者Lv2 砲術Lv3 |
EXブラキウムコイルα | ③ ― ― 挑戦者Lv3 砲術Lv2 |
EXブラキウムグリーヴα | ③ ① ― 弱点特効Lv2 砥石使用高速化Lv3 |
EXブラキウムβシリーズ
防具 | スキル/スロット |
---|---|
EXブラキウムヘルムβ | ④ ④ ① 弱点特効Lv1 |
EXブラキウムメイルβ | ④ ② ① 挑戦者Lv2 |
EXブラキウムアームβ | ④ ④ ― 挑戦者Lv2 |
EXブラキウムコイルβ | ④ ① ― 挑戦者Lv3 |
EXブラキウムグリーヴβ | ④ ① ① 弱点特効Lv2 |
ログインするともっとみられますコメントできます