黒い砂漠モバイルのメイン画面とメニュー画面の見方について解説しています。アイコンの役割が分からないときなどにご活用ください。
メイン画面の使い方

黒モバのメイン画面には、左上部、右上部、下部に数多くのアイコンが配置されているため、情報量がかなり多い。慌てて理解する必要はないので、一つずつ実際にタップしながらアイコンの役割を把握していこう。
画面左上部のアイコンと役割

画面の左上部には、エリアのミニマップやチャットなどが配置されている。ミニマップ横のアイコンは最大9個まで表示され、10個目からは折りたたまれる仕様だ。すべて確認したいときは「+」をタップしよう。
各アイコンの役割
アイコン | 説明 |
---|---|
ミニマップ | 滞在エリアのミニマップとNPCリストを切り替え可能。無法者チャンネル、地域情報、ワールドマップを表示。 |
チャット | チャットの確認やメッセージ入力。 |
![]() | プレイタイム報酬の確認と受領。 |
![]() | ワールドボス情報の確認や出現中のワールドボスの入口まで移動。 |
![]() | 最寄りの安全な地域や位置保存した場所へ移動。 |
![]() | 光の聖水の製作やハドゥムの領域へ入場。 |
![]() | 混沌地域におけるハドゥムアイコン。光の聖水の製作やハドゥムの領域へ入場。 |
![]() | 義兄弟のメイン画面へ移動。 |
![]() | 開催中イベントの確認や報酬の受領。 |
![]() | 成長依頼の確認や報酬の受領。 |
![]() | 友達の領地へ移動。 ※領地でのみ出現 |
![]() | ギルド討伐へ入場。 ※開催中のみ出現 |
![]() | 黒い太陽の開催地域へ移動。 ※開催中のみ出現 |
![]() | 太陽の戦場のメイン画面へ移動。 ※開催中のみ出現 |
![]() | 太陽の神殿の入場画面へ移動。 ※開催中のみ出現 |
![]() | ゼノ・ベバ商店の出現告知とゼノ・ベバ商店へ移動。 ※開催中のみ出現 |
![]() | 黒い石神殿の出現告知と黒い石神殿へ移動。 ※出現中のみ出現 |
![]() | 協同討伐隊:オピンのメイン画面へ移動。 ※開催中のみ出現 |
![]() | 進行中のHOT TIMEを確認。 ※開催中のみ出現 |
![]() | 販売中のHot Dealを確認。 ※開催中のみ出現 |
![]() | 連れている馬を呼ぶ。 |
![]() | ペットの状況を確認。 |
![]() | ペットを未設定の状態。 |
画面右上部のアイコンと役割

画面の右上部には領地やギルド要塞への移動、パール商店や所持品の確認など頻繁に使うアイコンが多い。未対応のおしらせが順番に表示されるので、忘れている項目がないかログインしたら確認しよう。
![]() | おしらせ設定を解除している項目のおしらせは表示されません。メニュー画面右下の「設定」から表示のon/offができます。 |
---|
各アイコンの役割
アイコン | 説明 |
---|---|
お知らせ告知 | 未対応のお知らせを順番に表示。 |
ミッション | 受諾中のミッションを表示。ミッション右側の「!」をタップすると依頼リストを表示。 |
![]() | 販売中の商品を確認。 |
![]() | 自分の領地へ移動。 |
![]() | ギルド状況の確認、ギルド要塞へ移動、召集令の発動。 |
![]() | ハドゥムの領域や栄光の道、領地など特殊エリアから退出。 ※入場中のみ出現 |
![]() | 所持アイテムや装備品の確認。 |
![]() | おしらせリストを表示。 |
![]() | メニュー画面を開く。 |
財貨と資源を確認する方法

画面上部にある「V」をタップすると、所持している財貨と資源の在庫状況が確認できる。所持数が気になったらすぐに確認できるので覚えておこう。
財貨タブの項目一覧
貢献度 | 行動力 |
シルバー | |
ホワイトパール | ブラックパール |
討伐推薦書 | 古代の石板 |
冒険の証 | 古代金鋳貨 |
協力ポイント | マイレージ |
暗黒鋳貨 | ギルドマイレージ |
ハドゥムの証 | エダナ鋳貨 |
名誉勲章 | オーキルア鋳貨 |
資源タブの項目一覧
粗石 | 鉄鉱石 |
銅鉱石 | 錫鉱石 |
丸太 | 軽い原木 |
弾力のある原木 | 柔らかい原木 |
野生野草 | 綿花の綿 |
苧麻 | 蚕繭 |
始原の息吹 | 創造の息吹 |
画面下部のアイコンと役割

画面の下部には、キャラクターを動かすのに使う移動パットやジャンプボタンが配置されている。キャラレベルや戦闘力の数値が確認できるだけでなく、HPやMP(魔力)の残量も確認することが可能だ。
各アイコンの役割
アイコン | 説明 |
---|---|
1.移動パッド | キャラの移動を操作。 |
2.キャラレベル | キャラレベルと経験値(EXP)のパーセンテージを表示。 |
3.戦闘力 | キャラの戦闘力等級と戦闘力数値を表示。 ※タップすると各種等級区分を表示 |
4.共鳴状況 | 能力解放、装備共鳴、アクセサリー共鳴、オーラ共鳴の状況を表示。 ※タップすると詳細を表示 |
5.オート採集 | オート採集のon/off。 ※上にスワイプすると採集項目が指定できる |
6.アクション | キャラクターアクションの指示。 ※上にスワイプするとクイック設定を表示 |
7.HP/MP | HPとMP(魔力)の残量を表示。 |
8.バフ効果 | イベントバフとスキルバフをアイコンで表示。 ※1列に収まらない場合は「…」にまとめて表示 |
9.闇の精霊 | 闇の精霊のささやき画面へ移動。 |
10.ポーション | 設定中のポーションを使用。 ※上にスワイプすると使用ポーションを変更できる |
11.ジャンプ | キャラクターがジャンプする。 |
戦闘地域では画面下部が変化する

戦闘可能な地域に移動すると画面下部のボタンの種類が変更される。オートバトルボタンやスキルボタンなど、戦闘に必要なボタンが展開される仕様だ。
各アイコンの役割
アイコン | 説明 |
---|---|
1.捕獲アイテム | カバンの中の馬捕獲用ロープと黒砂糖の残量を表示。 |
2.自動戦闘 | 自動戦闘のon/off。 ※上にスワイプするとクイック設定を表示 |
3.闇の精霊スキル | 闇の精霊スキルアイコンの展開、使用。 |
4.スキル | 設定中のスキルの使用や回避。 ※4種類のスキルモードから選択できる |
クイック設定とは?

自動戦闘ボタンを上にスワイプし、剣と歯車アイコンをタップしよう。表示されるプリセット画面から装備やスキル、錬金石やペットなどを簡単に切り替えられる。
4種類のスキルモードから選ぼう

▲メニュー画面 → 設定 → 便利から変更する。
スキルボタンの配置には一般モードA、一般モードB、戦闘モード、8キーモードの4種類がある。それぞれを実際に使ってみて、最も使いやすいボタン配置に設定しておくのがおすすめだ。
各モードの配置画像はこちら一般モードA | 一般モードB |
---|---|
![]() | ![]() |
戦闘モード | 8キーモード |
![]() | ![]() |
メニュー画面の使い方

メニュー画面を開くと画面左側と画面右側にそれぞれアイコンが配置されている。使用頻度が高いアイコンも多いので、しっかりと役割を把握しておこう。
メニュー左上部のアイコンと役割

メニュー画面の左上には、対戦や討伐などのさまざまなコンテンツへの入り口が設けられている。1日1回はプレイする可能性の高いコンテンツもあるため、利用する頻度は比較的高めだ。
各アイコンの役割
アイコン | 説明 |
---|---|
![]() | 一般試合場、闘技場ランキング戦、ラモー戦場、太陽の戦場、カルケヤの英雄、親善試合場、自由決闘場を利用できる。 |
![]() | ナイトメア(歪んだ悪夢)の難易度選択やルール確認が可能。 |
![]() | 黒い太陽のランキングの確認や報酬受領が可能。 |
![]() | 修練の塔、ワールド経営派遣、ハドゥムの領域調査を利用できる。 |
![]() | アルイェリの隙間に移行したワールドボスに挑戦できる。 |
![]() | 討伐掲示板を利用できる。 |
![]() | 古代遺跡、勇猛の地、呪われた海賊島を利用できる。 |
![]() | 栄光の道とトゥースの巣へ入場できる。 |
![]() | 星座へ入場できる。 |
![]() | 協同討伐隊:オピンに入場できる。 |
![]() | アトルの試練に入場できる。 |
![]() | 領地に移動してワールド経営を利用できる。 |
![]() | 船舶の管理や大洋への出航ができる。 |
![]() | 大砂漠のマップを確認できる。 |
コンテンツの解放条件が確認できる

メニュー画面の左下には、「冒険者ガイド」と「コンテンツ解放条件」が設けられている。冒険者ガイドでは公式の攻略情報が確認でき、コンテンツ解放条件では各コンテンツの解放条件を確認することが可能だ。
メニュー右上部のアイコンと役割

メニュー画面の右上にはキャラの強化で使う機能が集まっており、使用頻度が非常に高い。手の空いた時間にそれぞれの機能を隅々まで確認しておくのがおすすめ。
各アイコンの役割
アイコン | 説明 |
---|---|
![]() | 製作メニューから装備やアイテムの製作が可能。 |
![]() | 闇の精霊のささやきメニューに属するコンテンツを利用できる。 |
![]() | 記章の強化や伝授などの管理ができる。 |
![]() | アイテムの図鑑登録と報酬受領が可能。 |
![]() | デイリーミッション、週間ミッション、チャレンジミッションの内容確認と報酬受領が可能。 |
![]() | シャカトゥ商店が利用できる。 |
![]() | スキルの管理が可能。 |
![]() | 知識の取得状況の確認や報酬受領が可能。 |
![]() | ペット収集の取得状況の確認や報酬受領が可能。 |
![]() | クローゼットで衣装の出し入れや適用衣装の選択ができる。 |
![]() | ペットの管理が可能。 |
![]() | 取引所を利用できる。 |
![]() | 友達状況の確認や挨拶、義兄弟の管理ができる。 |
![]() | オルゼカの宝の手がかりの確認や材料の登録ができる。 |
![]() | 各種ランキングを確認、賛辞を贈れる。 |
![]() | ワールドマップの利用できる。 |
![]() | ストーリー依頼の受諾や報酬受領が可能。 |
![]() | 冒険日誌の確認やNPCの親密度の確認が可能。 |
![]() | ゲームのスクリーンショット機能を利用できる。 |
メニュー右下部のアイコンと役割

メニュー画面の右下には、節電モードや闇の精霊モードに変更したり、キャラクター変更や設定画面へ移行したりするボタンが配置されている。ゲームプレイを効率良く行うために、欠かすことのできないアイコンが多い。
ログインするともっとみられますコメントできます