黒い砂漠モバイルの星座コンテンツについてまとめています。星座の遊び方や挑戦するメリットなどについて掲載しているので参考にしてください。
星座とは?
家門内キャラと挑戦するダンジョン

▲メニュー画面左側の「星座」アイコンから利用可能。
星座は家門内キャラ最大5人とパーティを組み、ダンジョンに挑戦する家門コンテンツだ。道中のモンスターと最奥にいるボスモンスターを全て制圧すると、ダンジョンクリアとなる。
「光を失った星座」完了が解放条件

星座コンテンツを利用するには、まず大砂漠ストーリー「光を失った星座」をクリアしよう。知識や報酬など、メリットが多いコンテンツなので早めに解放しておいて損はない!
ストーリーの詳細はこちら!光を失った星座の解放条件
- 覚醒または継承済みのキャラクター
- 戦闘力6,000以上
- 大砂漠で「覚醒、闇の精霊」完了
星座は全部で13種類ある

星座には12星座と特殊な冒険者座の計13種類がある。12星座は、ダンジョン内のモンスターや獲得できる知識に違いはあるが、挑戦する手順はどの星座を選んでも同じだ。
知識Lv.最大で冒険者座が解放される

▲ストーリー「星が導くところ」クリアで解放する。
12星座のうち、どれか一つを知識Lv.最大にして、専用ストーリーをクリアすると冒険者座が解放される。Lv.最大になった星座の知識経験値は、冒険者座に蓄積されるようになる。
星座に挑戦するメリット
知識を集めて戦闘力アップ

星座の探査を行うごとに知識経験値を獲得し、知識レベルが上がると能力値を獲得できる。特に攻撃力と防御力は戦闘力アップに繋がるため、星座を周回するメリットは大きい。
![]() | 攻略班の調査では、どの難易度をクリアしても経験値獲得量は同じです。周回しやすい難易度を選択しましょう。 |
---|
各星座の知識ボーナス一覧
星座 | 知識ボーナス |
---|---|
封印石座 エントフクロウ座 ジャイアント座 ラクダ座 | 最大HP+2 |
ハンマー座 鍵座 黒龍座 ゾウ座 | 攻撃力+1 |
シールド座 馬車座 ゴブリン座 船座 | 防御力+1 |
知識の総合レベル別報酬もある

各星座の知識レベルだけでなく、全星座の知識レベル合計による「知識総合レベル別報酬」もある。一つの知識を重点的に周回するのではなく、満遍なく知識レベルを上げるのも重要だ。
大量のシルバーを短時間で稼げる

1回クリアで650万以上のシルバーを稼げるのはかなりおいしい。さらに星座報酬箱から手に入る「光を失った星の欠片」を1個売却するだけで、1,630万シルバーを稼ぐことができる。
![]() | 星座は金策においてもかなり優秀なコンテンツです! |
---|
等級の高いルーン獲得のチャンス
![[神話~太古]エリアン:ルーン箱](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
大砂漠でもルーンは手に入るが、等級の高いエリアンルーンを狙うなら星座がおすすめ。報酬の[神話~太古]エリアン:ルーン箱から、太古ルーンの獲得を目指そう。
闇の精霊のルーン解説はこちら!サブキャラの育成ができる

星座の探査に同行したキャラは、経験値を獲得することができる。強いサブキャラを優先して選ぶと攻略は楽になるが、レベルを上げたいサブキャラを同行させるのもありだ。
サブキャラの解説はこちら!その他の報酬もかなり優秀

▲星座報酬箱を約250個開封した結果。
その他にも黒結晶や覚醒/継承スキル教本、混沌の結晶といったキャラ強化に使うアイテムが多数手に入る。特に上級黒結晶を効率良く集めたい方には、星座の周回をおすすめしたい。
星座報酬箱の構成品
※開封時、下記のアイテムから複数を獲得
[神話~太古]エリアン:ルーン箱
[伝説~深淵]エリアン:ルーン箱
上級黒結晶の袋
光を失った星の欠片
覚醒継承教本箱
最上級ブラックストーン
未確認伝説エリアン:ルーン
未確認唯一エリアン:ルーン
未確認希少エリアン:ルーン
星座の遊び方とポイント
星座挑戦の手順
1 | 冒険の証を探査回数へ交換 |
---|---|
2 | 挑戦する星座を選択して「探査準備」をタップ |
3 | サブキャラから出征キャラを選択 |
4 | 探査する難易度(段階)を選択 |
5 | 繰返し討伐か難易度上昇の有無を選択 ※両方選択しないことも可能 |
6 | 倍率を設定 ※初挑戦時は1倍率のみ |
7 | 「探査開始」をタップ |
8 | ボスを制圧するとクリア |
探査には「冒険の証」を使う

▲指定交換は1回につき2P/BPを消費する。
星座の探査には冒険の証100個を1回分の探査回数に交換する必要がある。交換方法はP/BPを使う「指定交換」と無料の「回数ランダム交換」があり、好きな方法で交換しよう。
※P/BP = パール/ブラックパール
![]() | 基本的には無料のランダム交換をおすすめしますが、早く冒険者座を解放したい場合は、一つの星座を重点的に周回するのもありです! |
---|
サブキャラのスキル設定を見直そう

スキルを4つ以上セットしていないサブキャラは、出征メンバーに選択できない。念のためサブキャラのスキル設定を見直しておこう。
![]() | セット数だけでなく回復スキルの有無など、内容も見直しておきましょう。 |
---|
出征戦闘力以上は挑戦不可

各難易度には必要戦闘力が設けられており、出征戦闘力を上回る難易度へは挑戦できない。出征戦闘力は出征キャラの総戦闘力で決まるため、サブキャラの強化も重要と言える。
設定を調節して効率良く周回する

▲倍率は知識Lv.が5上がるごとに1増加する。
まずは倍率1倍で難易度上昇機能を使って、挑戦できる最大難易度まで段階を上げよう。できるだけ高い難易度で倍率を上げ、繰返し討伐で周回するのがおすすめだ。
戦闘Plusでさらに効率アップ

戦闘Plusを使えば、倍率に追加で+10できるうえ、クリア済の難易度であればボスとの戦闘のみとなる。探査時間を大幅に短縮できるため、周回効率を上げたいときに利用しよう。
基本はオートプレイでOK

ダンジョンの攻略に特別な手順は必要なく、基本的には自動戦闘で問題ない。キャラが全員死亡すると挑戦失敗となるため、ポーションをバッグに入れておけばより安心だ。
ボスとの戦闘は最長3分まで

ボスとの戦闘には制限時間があり、3分が経過すると挑戦失敗になってしまう。必要戦闘力を満たしていてもボスに苦戦する場合は、難易度を一段階下げてみよう。
星座限定のバフ効果が発動する

生存しているキャラの人数に応じた2種類のバフ効果が、ダンジョン入場中は常時適用される。戦闘力の偏りが少ない編成を心がけることで、5段階目のバフ効果を維持しやすい。
家門の栄光の効果一覧
段階 | 生存数 | バフ効果 |
---|---|---|
5 | 6名 | ボスダメージ量:+20% |
4 | 5名 | ボスダメージ量:+16% |
3 | 4名 | ボスダメージ量:+12% |
2 | 3名 | ボスダメージ量:+8% |
1 | 2名 | ボスダメージ量:+4% |
家門の勢いの効果一覧
段階 | 生存数 | バフ効果 |
---|---|---|
5 | 6名 | 一般モンスターダメージ量:+20% |
4 | 5名 | 一般モンスターダメージ量:+16% |
3 | 4名 | 一般モンスターダメージ量:+12% |
2 | 3名 | 一般モンスターダメージ量:+8% |
1 | 2名 | 一般モンスターダメージ量:+4% |
12星座の難易度別初回クリア報酬
※各難易度の初回クリア時のみ獲得可能
段階 | 報酬 |
---|---|
1 | ![]() |
2 | ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() |
6 | ![]() |
7 | ![]() |
8 | ![]() |
9 | ![]() |
10 | ![]() |
11 | ![]() |
12 | ![]() |
13 | ![]() |
14 | ![]() |
15 | ![]() |
16 | ![]() |
17 | ![]() |
18 | ![]() |
19 | ![]() |
20 | ![]() |
21 | ![]() |
22 | ![]() |
23 | ![]() |
24 | ![]() |
25 | ![]() |
26 | ![]() |
27 | ![]() |
28 | ![]() |
29 | ![]() |
30 | ![]() |
31 | ![]() |
32 | ![]() |
33 | ![]() |
34 | ![]() |
35 | ![]() |
36 | ![]() |
37 | ![]() |
38 | ![]() |
39 | ![]() |
40 | ![]() |
41 | ![]() |
42 | ![]() |
43 | ![]() |
44 | ![]() |
45 | ![]() |
46 | ![]() |
47 | ![]() |
48 | ![]() |
49 | ![]() |
50 | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます