黒い砂漠モバイルの序盤の攻略についてまとめています。リセマラやクラスの選び方、レベル上げの方法も掲載しているので、初心者の方は参考にしてください。
リセマラは必要?
リセマラの必要はない

黒い砂漠モバイルは、リセマラをすることによって差が出る要素はほとんどない。リセマラに時間を費やさず、すぐにゲームを始められるのが黒い砂漠モバイルの魅力の一つだ。
リセマラの詳細はこちら!どのクラスを選ぶべき?

近距離や遠距離といった戦闘スタイルの違いはあるが、基本的にどのクラスを選んでも楽しめる。後々、メインクラスを変更することもできるため、あまり考え過ぎる必要はない。
各クラスの特徴はこちら!序盤の目標
序盤の攻略目標
- メディア南部地域をクリアする
- 戦闘力5,000以上を目指す
- 全身を神話装備以上にする
メディア南部地域をクリアする

メディア南部の主要依頼を全てクリアすると、ハドゥムの領域を開放できるようになる。キャラの育成効率が格段に上がるため、1日でも早くハドゥムの領域を開放させよう。
ハドゥムの領域の解説はこちら!戦闘力5,000以上を目指す

ハドゥム領域では敵レベルの概念がないため、戦闘力に合わせた狩り場で狩りを行えばよい。5,000程度の戦闘力があれば、セレンディア自治領のほどんどのエリアで狩りが行える。
全身を神話装備以上にする

装備品は、全てオレンジ色の神話装備以上を目指そう。強化は武器/防具で+40以上、アクセで+3以上を目指したい。もちろん、深淵等級以上を手に入れたら積極的に入れ替えていこう。
強い装備の入手方法はこちら!![]() | 開催中のイベント次第では、深淵や太古等級を比較的早く入手できます! |
---|
序盤攻略の手順
序盤の攻略手順
1 | 開催中のイベントをチェックする |
---|---|
2 | メインクエストを進める |
3 | 装備の強化を進める |
1:開催中のイベントをチェック

開催中のイベントによって多少違いはあるが、装備やアクセサリーなど冒険に役立つアイテムを獲得できる。ログインしたら、まず受け取れる報酬がないか確認する癖をつけよう。
開催中のイベントを確認する!![]() | メールボックスに配布アイテムが届いてるかも毎日確認しましょう! |
---|
2:メインクエストを進める

目標のメディア南部をクリアするまでは、メインクエストを集中して進めていこう。キャラのレベルが上がるだけでなく、移動可能な地域が増え、操作やシステムにも慣れやすい。
サブクエストも一緒に進めよう

▲NPCリストの「!」マークが目印。
メインクエストとは別に、NPCから受諾できるサブクエストもある。メインクエストと同時進行でクリアする方が効率的なので、新エリアに訪れたらサブクエストの有無を確認しよう。
![]() | サブクエストの報酬には重量増加券など冒険に役立つものも多くあるので、残さずクリアするのがおすすめです。 |
---|
3:装備の強化を進める

▲装備はメイン武器を優先して強化しよう。
戦闘力を構成する要素の中で、装備品の占める割合は大きい。ブラックストーンやシルバーといった強化に必要な材料が集まり次第で、地道に装備品を強化して戦闘力を上げよう。
潜在力突破の解説はこちら!達成した場合の次の目標
- キャラクターレベル70を目指す
- 大砂漠地域を解放する
- 装備品を深淵・太古等級にする
- ワールド経営を始める
キャラクターレベル70を目指す

レベルを70まで上げると、そのクラスで使えるスキルが全て解放される。メインクエストで高難易度の地域に進むためにも、レベルは上げれるだけ上げておきたい。
レベルを効率良く上げる方法はこちら!大砂漠地域を解放する

▲家門依頼「砂漠解放」を進める。
バレンシア西部のメイン依頼「一緒に行動する姿」を完了すれば、家門依頼「砂漠解放」が受諾できる。大砂漠はキャラ強化の捗るコンテンツが多いため、早めに解放させよう。
大砂漠の遊び方はこちら!装備品を深淵・太古等級にする

可能な部位から装備品を深淵や太古等級にグレードアップさせよう。武器/防具に比べてアクセサリーは入手難易度が高いため、武器/防具から優先的に変更していくのがおすすめだ。
ワールド経営を始める

▲貿易品や特産品の売買でシルバーを稼ぐ。
ワールド経営は無料で遊べるうえ、毎日シルバーを稼ぐことができるコンテンツだ。長期間続けていれば所持シルバーに余裕が出てくるため、1日でも早く始めておいた方がよい。
ワールド経営のやり方はこちら!効率良く強くなる方法
闇の精霊の強化は優先度高め

闇の精霊レベルが上がると、戦闘力が強化されるだけでなく、さまざまな機能が解放される。シャカトゥ商店や狩りで入手した装備品を吸収させて、優先的にレベルを上げていこう。
闇の精霊の解説はこちら!強化は上がり幅が大きい部位から

装備の強化は上がり幅が大きい部位から行うのがおすすめ。武器はメイン武器、防具はアーマーを優先的に強化しよう。次に補助武器とヘルム、最後にグローブとブーツの順番だ。
装備品の強化方法まとめはこちら!知識を集めると強くなれる

知識はNPCと会話をしたり、敵を倒したりすると獲得できる。「攻撃力+1」や「防御力+1」など、戦闘力アップの効果を持っている知識もあるため、未獲得の知識は意識的に集めよう。
知識の入手場所や効果はこちら!図鑑を埋めて能力値を獲得

図鑑を埋めると攻撃力アップなどの能力値やさまざまなアイテムを獲得できる。特に装備図鑑はシャカトゥ商店を利用すれば簡単に埋められるので、ぜひともやっておきたい。
図鑑の登録方法とメリットはこちら!序盤のうちに知っておきたいこと
レベルの上げすぎには要注意

▲報酬を獲得できないモンスターの名前は灰色になる。
キャラレベルが敵のレベルより7以上高い場合、経験値やシルバーが獲得できない。敵から報酬が獲得できないのは効率が悪いので、レベリングは計画的に行おう。
放置狩りで経験値を稼ぐ

剣のマークをタップすると、オートプレイが始まる。ハドゥム領域に入場できるようになればレベルはすぐ上げられるので、メインクエストに詰まった場合のみ行うのがおすすめだ。
オートプレイのやり方はこちら!ホワイトパールとブラックパールの違い

パールとは、パール商店でアイテムを購入する際に必要な通貨だ。ホワイトとブラックの2種類があり、ホワイトパールは課金をしなければ入手できないが、ブラックパールはゲーム内コンテンツで入手できる。
ブラックパールの集め方はこちら!ブラックパールが優先的に使用される!

ホワイトパールとブラックパール両方で購入できる商品の場合、ブラックパールの方から優先的に使用される。貴重なホワイトパールはホワイトパール限定商品で使う方がおすすめだ。
パール商品のおすすめ度はこちら!設定変更で自分に合った環境作り

設定ではポーションを使うHPの割合などの設定が行える。バトル以外にも会話の進行速度や画面に表示される家門名の有無も変更できるので、自分好みに設定して快適にプレイしよう。
リストを使って近くのNPCを検索

左上のリストをタップするとNPC一覧に切り替わる。NPCの名前をタップすれば、NPCの場所まで自動で移動するため、初めてきた街や居場所がわからなくなった時に役立つ機能だ。
マップの活用術はこちら!
ログインするともっとみられますコメントできます