黒い砂漠モバイルにおける大砂漠の寺院についてまとめています。寺院の解放条件や出現場所、寺院攻略のコツについて解説していますので参考にしてください。
7月の隠された依頼と寺院の場所
隠された依頼の内容
依頼内容 | 解放される寺院 |
---|---|
砂漠探検日誌10回完了 | ・セルト寺院II ・芽の寺院II ・ディステレオ寺院III ・ルイナス寺院III ・セルト寺院V |
ライテンを1体制圧 | ・シャラ寺院II ・ディステレオ寺院II ・トゥカル寺院III ・セルト寺院IV ・トゥカル寺院IV |
大砂漠:鑑定アイテムを500個獲得 | ・トゥカル寺院II ・シャラ寺院III ・ルイナス寺院IV ・トゥカル寺院V |
大砂漠:周辺の敵を2,500体制圧 | ・ルイナス寺院II ・セルト寺院III ・芽の寺院III ・ルイナス寺院V |
各寺院の場所

寺院とは?
大砂漠に点在するダンジョン

▲寺院から空へ向かって伸びる光が目印。
寺院とは、大砂漠に点在するダンジョンのこと。寺院をクリアするとエダナ鋳貨やルーンなどが手に入るので、まずは寺院から空へと伸びる光を目印に大砂漠を探索してみよう。
寺院の種類
- トゥカル寺院
- ルイナス寺院
- セルト寺院
- シャラ寺院
- ディステレオ寺院
- 芽の寺院
難易度の数だけ寺院が存在する

トゥカル寺院Iやトゥカル寺院IIといった具合に、同じ名前でも難易度の数だけ寺院がある。難易度Iは最初から出現しているが、難易度II~Vは隠された依頼をクリアして出現させよう。
![]() | 隠された依頼は、敵を指定数倒すや発掘を指定数やるなどさまざまです! |
---|
イムールとトルメで推奨戦闘力が違う
イムール(低難易度)の寺院よりもトルメ(高難易度)の寺院の方が推奨戦闘力が高い。より難易度の高い寺院に挑戦したい場合は、トルメの寺院に挑戦してみよう。
高難易度の大寺院が出現する

▲大寺院からは空に向かって赤い光が伸びる。
砂漠探検日誌のミッションを5回クリアするごとに、寺院よりも難易度の高い「大寺院」が出現する。大寺院は計3ヶ所あるため、ミッションは最低でも15個クリアする必要がある。
大寺院の種類
- セルト大寺院
- トゥカル大寺院
- ルイナス大寺院
寺院は毎月1日にリセットされる
大砂漠は毎月1日にリセットされるが、隠された依頼や寺院の場所もその対象だ。つまり、毎月隠された依頼をクリアして寺院を出現させ、寺院から報酬を獲得することができる。
![]() | リセットの際、寺院の場所は変更されますが、大寺院の場所は固定です! |
---|
各寺院の特徴と攻略のコツ
トゥカル寺院

寺院の守護者「トゥカル・ライテン」を討伐すればクリアとなるボス討伐ダンジョン。入場してすぐのフィールドでライテンと1対1で戦う。
難易度と推奨戦闘力
詳細はこちら難易度 | 推奨戦闘力 |
---|---|
イムール:I段階 | 6,000 |
イムール:II段階 | 8,000 |
イムール:III段階 | 10,000 |
イムール:IV段階 | 12,000 |
イムール:V段階 | 14,000 |
トルメ:I段階 | 25,000 |
トルメ:II段階 | 27,000 |
トルメ:III段階 | 29,000 |
トルメ:IV段階 | 31,000 |
トルメ:V段階 | 33,000 |
ダメージ床に注意しよう

ライテンのHPが50%を下回ると、フィールドの一部にダメージ床を生成する。床の上にいるとダメージを受けてしまうので注意だ。
ルイナス寺院

最大5人の家門内キャラと一緒に、道中の敵やボスを制圧するダンジョン。なるべく戦闘力の高いサブキャラを選択すると攻略が楽になる。
難易度と推奨戦闘力
詳細はこちら難易度 | 推奨戦闘力 |
---|---|
イムール:I段階 | 28,000 |
イムール:II段階 | 36,500 |
イムール:III段階 | 45,000 |
イムール:IV段階 | 53,500 |
イムール:V段階 | 62,000 |
トルメ:I段階 | 118,200 |
トルメ:II段階 | 126,700 |
トルメ:III段階 | 135,200 |
トルメ:IV段階 | 143,700 |
トルメ:V段階 | 152,200 |
セルト寺院

中央のオブジェクトに向かって攻めてくる敵を全て制圧して、汚染度ゲージを正常な状態に保とう。ボスを計3体討伐するとクリアだ。
難易度と推奨戦闘力
詳細はこちら難易度 | 推奨戦闘力 |
---|---|
イムール:I段階 | 6,000 |
イムール:II段階 | 7,800 |
イムール:III段階 | 9,600 |
イムール:IV段階 | 11,400 |
イムール:V段階 | 13,200 |
トルメ:I段階 | 25,000 |
トルメ:II段階 | 26,800 |
トルメ:III段階 | 28,600 |
トルメ:IV段階 | 30,400 |
トルメ:V段階 | 32,200 |
遺物を使うタイミングがポイント

遺物ゲージが満タンの状態で、画面右上の遺物ボタンを押すと周囲の敵に攻撃をしてくれる。敵が増えたタイミングで使うのがおすすめだが、余裕があるならボスに使うのもありだ。
シャラ寺院

縦横スクロールのアクション系ダンジョン。道中にあるギミックやトラップを攻略しながら、最深部にあるシャラの財宝を目指す。
難易度と推奨戦闘力
詳細はこちら難易度 | 推奨戦闘力 |
---|---|
イムール:I段階 | 6,000 |
イムール:II段階 | 9,500 |
イムール:III段階 | 13,000 |
トルメ:I段階 | 25,000 |
トルメ:II段階 | 28,500 |
トルメ:III段階 | 32,000 |
トラップは一つずつ確実に
シャラ寺院内では、道中でスキルを使ってHPを回復することができない。HP回復ポイントもありはするが、一つずつのトラップを確実に回避して、極力ダメージを受けない方がよい。
ディステレオ寺院

入場後すぐに設置してある「ウミガメ石像」を全て破壊するダンジョン。制限時間内に全7ヶ所の部位を全て破壊してしまおう。
難易度と推奨戦闘力
詳細はこちら難易度 | 推奨戦闘力 |
---|---|
イムール:I段階 | 10,000 |
イムール:II段階 | 15,000 |
イムール:III段階 | 20,000 |
トルメ:I段階 | 29,000 |
トルメ:II段階 | 34,000 |
トルメ:III段階 | 39,000 |
範囲攻撃はなるべく回避しよう
ウミガメ石像は周囲に対して定期的に範囲攻撃を仕掛けてくる。この攻撃をまともに受けると転倒して時間を無駄に浪費してしまうため、なるべく回避して効率良くダメージを稼ごう。
芽の寺院

フィールド内で採集した回数に応じて、ボスの出現数が変化するダンジョン。ボスを攻撃する度に報酬がドロップするため、1体でも多く出現させた方がお得だ。
難易度と推奨戦闘力
詳細はこちら※イムールとトルメの推奨戦闘力は同じ
難易度 | 推奨戦闘力 |
---|---|
I段階 | 8,000 |
II段階 | 14,000 |
III段階 | 19,000 |
効率を求めるなら手動操作
制限時間内で5体のボスを出現させるには、かなり効率的に採集する必要がある。自動採集では地形に引っかかる場合があるため、手動操作の方が採集効率はよい。
エント服も有効

芽の寺院で行う採集に対してもエント服は有効だ。行動力を節約できるうえ、採集時間が短縮されるのでおすすめ。
大寺院の特徴と攻略のコツ
セルト大寺院

ダンジョンのシステムは通常のセルト寺院と同じ。ただし、3体のボスを倒したあとに、「ドエル・プルコ」という強力なボスがもう一体出現する。
難易度と推奨戦闘力
詳細はこちら難易度 | 推奨戦闘力 |
---|---|
イムール:I段階 | 6,500 |
イムール:II段階 | 8,800 |
イムール:III段階 | 11,100 |
イムール:IV段階 | 13,400 |
イムール:V段階 | 15,700 |
イムール:VI段階 | 18,000 |
イムール:VII段階 | 20,300 |
トルメ:I段階 | 25,500 |
トルメ:II段階 | 27,800 |
トルメ:III段階 | 30,100 |
トルメ:IV段階 | 32,400 |
トルメ:V段階 | 34,700 |
トルメ:VI段階 | 37,000 |
トルメ:VII段階 | 39,300 |
ドエル・プルコの強攻撃は回避しよう

ドエル・プルコの強攻撃はなるべく回避しよう。一撃の威力が高いため、高難易度ほど注意が必要だ。ジャンプしたら強攻撃の合図なので、後ろに距離を取れば簡単に避けられる。
トゥカル大寺院

ダンジョンのシステムは通常のトゥカル寺院と同じ。ただし、トゥカル寺院よりもボスのライテンが大幅に強化されている。
難易度と推奨戦闘力
詳細はこちら難易度 | 推奨戦闘力 |
---|---|
イムール:I段階 | 7,000 |
イムール:II段階 | 9,400 |
イムール:III段階 | 11,800 |
イムール:IV段階 | 14,200 |
イムール:V段階 | 16,600 |
イムール:VI段階 | 19,000 |
イムール:VII段階 | 21,400 |
トルメ:I段階 | 26,000 |
トルメ:II段階 | 28,400 |
トルメ:III段階 | 30,800 |
トルメ:IV段階 | 33,200 |
トルメ:V段階 | 35,600 |
トルメ:VI段階 | 38,000 |
トルメ:VII段階 | 40,400 |
ライテンの斧の動きに注意しよう

ライテンはジャイアントやタイタンとよく似ており、斧を振りかぶったときに回避を使えばほぼ攻撃を避けられる。まともに攻撃を受けると大ダメージなので、可能な限り避けよう。
ゲージが5と15になったら注意が必要

フィールドにライテンがいなくなったら、フィールドの端へ退避しよう。ライテンが入り口の上から広範囲に大ダメージのビームを放つため、まともに受けない方がよい。
赤いダメージ床に注意しよう

トゥカル大寺院のライテンは赤いダメージ床を生成する。床の上で長時間戦っているとかなりHPを削られるため注意したい。
ルイナス大寺院

ルイナス寺院との違いは、最後に「プルトム」という強力なボスが出現すること。道中の敵を倒していくシステムに変わりはない。
難易度と推奨戦闘力
詳細はこちら難易度 | 推奨戦闘力 |
---|---|
イムール:I段階 | 30,000 |
イムール:II段階 | 41,600 |
イムール:III段階 | 53,100 |
イムール:IV段階 | 63,600 |
イムール:V段階 | 72,600 |
イムール:VI段階 | 80,000 |
イムール:VII段階 | 85,900 |
トルメ:I段階 | 120,200 |
トルメ:II段階 | 131,800 |
トルメ:III段階 | 143,300 |
トルメ:IV段階 | 153,800 |
トルメ:V段階 | 162,800 |
トルメ:VI段階 | 170,200 |
トルメ:VII段階 | 176,100 |
特殊攻撃の対応は忘れずに

プルトムが戦闘フィールドから姿を消したら特殊攻撃の合図。画面中央に注目して「制圧の遺物」なら紫色、「守護の遺物」なら黄色の遺物を起動させて攻撃に対処しよう。
ログインするともっとみられますコメントできます