黒い砂漠モバイルのおすすめ狩場を紹介しています。戦闘力別のハドゥム領域、エリアン地域のレベリングおすすめエリアや金策効率が良いエリアの他に、狩場選びのコツも紹介していますので参考にしてください。
※掲載しているエリアン地域の時給の目安は、各種ドロップバフアイテムと遺物献納「豊かな旅」を考慮していない数値です。
戦闘力16000以上
ガハーズ盗賊団秘密拠点

領域 / エリア | ハドゥム バレンシア北部地域 |
---|---|
推奨戦闘力 | ??? (最前線エリア) |
おすすめの戦利品 | ![]() ![]() |
おすすめポイント | 最前線エリアのため推奨戦闘力は毎日変動する。かなりの戦闘力を必要とするが、未鑑定呪術の球が入手できる可能性もあるので、一度は挑戦してみよう。 |
ガハーズ盗賊団の本拠地

領域 / エリア | ハドゥム バレンシア北部地域 |
---|---|
推奨戦闘力 | 17000 |
おすすめの戦利品 | ![]() ![]() |
おすすめポイント | 生息域にメリハリがあり、ばらつきがある場所も多い。推奨戦闘力付近の方や最前線地域での狩りが難しい方にもおすすめ。 |
戦闘力16000まで
シャカトゥキャンプの入り口

領域 / エリア | ハドゥム バレンシア北部地域 |
---|---|
推奨戦闘力 | 14000 |
おすすめの戦利品 | ![]() ![]() |
おすすめポイント | バレンシア北部地域の中で穴場的存在。未鑑定文様刻印書は落ちないがハーピーは狩りやすいので、推奨戦闘力付近の方は狙ってみよう。 |
ガハーズ盗賊団の本拠地

領域 / エリア | エリアン バレンシア北部地域 |
---|---|
推奨戦闘力 | 12000 |
売却品 | ![]() ![]() |
時給の目安 | 1500万シルバー/1時間 |
おすすめの戦利品 | ![]() ![]() |
おすすめポイント | ガハーズ盗賊団秘密拠点より売却アイテムの価格が高く、金策効率が高い。敵レベルが最前線地域と同じなので、レベリングと金策を兼ねるなら本拠地がおすすめ。 |
戦闘力12000まで
廃墟都市・ルーン

領域 / エリア | エリアン バレンシア北部地域 |
---|---|
推奨戦闘力 | 11000 |
おすすめレベル | Lv92まで |
売却品アイテム | ![]() ![]() |
時給の目安 | 約900万シルバー/1時間 |
おすすめの戦利品 | ![]() ![]() |
おすすめポイント | 売却品価格が高めなので、敵を一撃で倒せるならかなり美味しい。この戦闘力帯では一番狙いたい狩場だ。 |
バジリクスの聖域

領域 / エリア | エリアン バレンシア西部地域 |
---|---|
推奨戦闘力 | 9500 |
おすすめレベル | Lv89まで |
売却品アイテム | ![]() ![]() |
時給の目安 | 約400万シルバー/1時間 |
おすすめの戦利品 | ![]() ![]() |
おすすめポイント | 密集地は少ないが、ライバルがいなければ利用したい狩場。覚醒継承教本や[神話]アクセサリー箱も適度にドロップするのでおすすめ。 |
ハスラの隠された石室

領域 / エリア | エリアン メディア南部地域 |
---|---|
推奨戦闘力 | 8500 |
おすすめレベル | Lv89まで |
売却品アイテム | ![]() |
時給の目安 | 約300万シルバー/1時間 |
おすすめの戦利品 | ![]() ![]() |
おすすめポイント | 密集地が各所にあり、ライバルがいてもキャンプ地に困ることが少ない。金策効率が高く戦利品にも魅力があるおすすめの狩場だ。 |
戦闘力8000まで
バシム族駐屯地

領域 / エリア | エリアン バレンシア西部地域 |
---|---|
推奨戦闘力 | 7000 |
おすすめレベル | Lv88まで |
売却品アイテム | ![]() ![]() |
時給の目安 | 約180万シルバー/1時間 |
おすすめの戦利品 | ![]() ![]() |
おすすめポイント | 売却品の単価は若干低めだが、数量がかなり多いので金策におすすめ。密集地が隣り合わせのところを探して狩りを行おう。 |
シュルツ秘密要塞

領域 / エリア | エリアン メディア北部地域 |
---|---|
推奨戦闘力 | 6500 |
おすすめレベル | Lv87まで |
売却品アイテム | ![]() |
時給の目安 | 約150万シルバー/1時間 |
おすすめの戦利品 | ![]() ![]() |
おすすめポイント | 敵の密集地が並んで配置されている場所が多く討伐数がかなり稼げる。金策や経験値だけでなく、敵制圧が課題のクエスト消化にもおすすめだ。 |
魔法使いの祭壇

領域 / エリア | ハドゥム セレンディア自治領 |
---|---|
推奨戦闘力 | 4600 |
おすすめの戦利品 | ![]() ![]() |
おすすめポイント | 敵が階段の踊り場に密集しているので狩りやすい。戦闘力が低めでも狩りが可能なのでサブキャラ育成に重宝する。 |
戦闘力4000まで
兵の墓

領域 / エリア | エリアン メディア南部地域 |
---|---|
推奨戦闘力 | 3600 |
おすすめレベル | Lv77まで |
売却品アイテム | ![]() |
時給の目安 | 約70万シルバー/1時間 |
おすすめの戦利品 | ![]() ![]() |
おすすめポイント | 敵の動きが遅く密集地が多いのでとても狩りがしやすい。金策効率は周辺地域の中でも比較的高め。 |
ギュントの丘

領域 / エリア | エリアン カルフェオン北部直轄領 |
---|---|
推奨戦闘力 | 1683 |
おすすめレベル | Lv54まで |
売却品アイテム | ![]() |
時給の目安 | 約60万シルバー/1時間 |
おすすめの戦利品 | ![]() ![]() |
おすすめポイント | 敵がまばらにしかいないため遠距離攻撃が得意なクラスにおすすめ。売却品の重量が0のうえ、価格が高いので長時間の金策に向いている。 |
狩場選びのコツ
基本的に敵の密集地を探そう

▲密集地の中心から戦闘を開始するのがおすすめ。
効率良く経験値やシルバーを稼ぐには、敵が密集した場所で狩りをするのがおすすめ。もし敵を一撃で制圧できないなら、倒されるのを防ぐために、まばらな場所を選ぶのもありだ。
障害物や壁の近くは避ける
狩り中にキャラクターが障害物や壁に引っかかると、動けなくなる場合がある。オートターゲットを設定するときは、壁際を避けて、周りに障害物がないか確認してからにしよう。
ハドゥムは他プレイヤーとの距離感が大事
敵の再出現時間が短いハドゥムでは、密集地を狙うよりは他プレイヤーが近くにいないの確認が重要。同じ敵を奪い合うと極端に効率が下がるので、意識的に間隔を空けて狩りをしよう。
可能な限りハドゥムで狩りをしよう

▲光の加護が続く限り何時間でも狩りが行える。
メディア北部地域に突入したら、狩りは基本的にハドゥムで行おう。経験値が効率よく稼げるだけでなく、戦利品が軽いので長時間放置しておいても重量の心配をする必要がない。
ハドゥムの領域についてはこちら光の聖水がないときにエリアン地域を使う
光の聖水の不足時にはエリアン地域での狩りがおすすめ。経験値効率はハドゥムにはかなわないが、装備やシルバーが獲得できるので、常にどこかで狩りしておくよう意識しよう。
ハドゥムの聖水効率はどこも同じ

推奨戦闘力が2万のエリアと1万のエリアを比べた場合、経験値あたりの必要な光の聖水量は同じ。光の加護は獲得経験値に比例して減少するため、結果どこで狩りをしても良い。
![]() | 光の加護の段階差は、戦闘経験値と知識経験値の獲得量だけです。金策目的や長時間狩りを行いたい場合は、光の聖水の自動使用を1段階目に設定するのがおすすめです。 |
---|
ハドゥムの狩場は知識状況で選ぶ

エリア内の知識レベルが4になるまで狩りをしたら、次の狩場への移動を考えよう。4→5に必要な経験値はかなり多いので、他のエリアを4まで上げた後に5を目指すのがおすすめだ。
敵とのレベル差に気を付ける

▲画像のアイコンが見えたら狩場を変更しよう。
レベルの概念がないハドゥム領域では気にする必要はないが、エリアン地域では敵のレベルに注意しよう。7レベル以上離れていると戦利品が獲得できないので覚えておこう。
名前の色で狩場を決めよう

名前が赤色や橙色の敵は自分の戦闘力より推奨戦闘力が高いことを示している。倒せたとしても効率がかなり落ちるので、できる限りレベルの高い白色の敵を狙うのがおすすめだ。
ログインするともっとみられますコメントできます